虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/14(月)00:20:43 野球の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/14(月)00:20:43 No.446090860

野球のポジションってどうやって決まるの 誰が適性とか見抜けるの

1 17/08/14(月)00:21:52 No.446091067

ちゃんと調べて獲得するしキャンプでみっちり色んなポジション試させる

2 17/08/14(月)00:21:55 No.446091077

カレー好きはイエローとかそんな感じだよ

3 17/08/14(月)00:23:45 No.446091432

身体能力が高い子をとりあえずショートに置くのはやめたほうがいいと思う 身体能力だけあっても野球脳が無いとヤバい

4 17/08/14(月)00:25:42 No.446091834

俺はそこそこ打てるけど内野守備とか出来ないから外野でたまにピッチャーやった

5 17/08/14(月)00:27:36 No.446092241

内野は専門職だからどこのポジションがどういう仕事でどういう適性が要るのかはパッとわかる 外野はわからん どこでも同じだろ

6 17/08/14(月)00:28:15 No.446092372

草野球なら肩強いやつがショートで経験者がファーストで下手なやつがセカンドとライト

7 17/08/14(月)00:29:43 No.446092683

普通にセンターは足が速くて上手いやつだよ レフトとライトはレベルによって重要度が変わる

8 17/08/14(月)00:31:01 No.446092940

サードやりたかったけど背が小さくて小回りがきくと思われてかショートセカンドセンターしかできなかった

9 17/08/14(月)00:32:09 No.446093141

俺もサードやってみたいけどファーストまで送球届かない

10 17/08/14(月)00:32:59 No.446093301

一塁手になるって内野失格で運動センス無い人の烙印押されるイメージあるよね

11 17/08/14(月)00:33:35 No.446093425

レベルの違いで全然違うんだな重要ポジション

12 17/08/14(月)00:34:15 No.446093547

今なんか左バッターも普通だから一塁もガンガン強い打球飛んでくるよ

13 17/08/14(月)00:34:22 No.446093584

割と重要ポジションだけどね一塁手 ベイスターズからロペスがいなくなったら大変な事になると思う

14 17/08/14(月)00:34:59 No.446093685

左利きの人はできるポジション少なくてかわいそう

15 17/08/14(月)00:35:38 No.446093812

割とってかピッチャーキャッチャー除いて一番ボールが回ってくる所だから草野球以下でもちゃんとできる奴置いとかないとゲームにならんよ

16 17/08/14(月)00:35:54 No.446093867

>左利きの人はできるポジション少なくてかわいそう 昔はとりあえずPやっとけって感じだったけど 今はただ左で投げてるだけ程度じゃ普通にボコボコされるから大変だ

17 17/08/14(月)00:36:45 No.446094041

基本的には重要度って内野>外野って認識でいいのかな

18 17/08/14(月)00:37:07 No.446094132

>基本的には重要度って内野>外野って認識でいいのかな 基本は絶対にそう

19 17/08/14(月)00:37:43 No.446094263

>基本的には重要度って内野>外野って認識でいいのかな 草野球レベルだとまず外野まで難しい打球が飛んでかないからね 特にレフトとライト

20 17/08/14(月)00:39:00 No.446094524

はじめは二遊間を守ることが多かったけど学年上がって捕手に

21 17/08/14(月)00:39:06 No.446094541

草野球でたまに元甲子園球児のPが出てきてチンチンにされることがある…

22 17/08/14(月)00:39:55 No.446094715

プロだと送球の上手い遊撃と捕球の上手い一塁は欲しい よく見るエラーって大体このへんだし

23 17/08/14(月)00:41:23 No.446094988

一塁:下手な送球がくる上出番が多いので出来るだけ手足が長くって捕球が上手な奴が望ましい 二塁:守備の要で連携プレーも多いので動ける上に状況を判断できる奴が必要 遊撃:二塁とほぼ同じだが強い打球はこっちの方が多いのと二塁より一塁への距離が遠いので肩も欲しい 三塁:強い打球がくるので&遠いので肩が

24 17/08/14(月)00:41:40 No.446095056

内野は連携ありきだから一人でもセンスないやつがいるとひどい事になる

25 17/08/14(月)00:42:15 No.446095165

捕手は?

26 17/08/14(月)00:42:16 No.446095168

>草野球でたまに元甲子園球児のPが出てきてチンチンにされることがある… ホモってこと?

27 17/08/14(月)00:43:34 No.446095403

>捕手は? 捕手はPと同じで全く別枠だと思う まあ重要度で言うなら内野外野より上じゃないかな

28 17/08/14(月)00:43:36 No.446095409

ただのび太レベルの外野だとフライ打ち上げても簡単に三塁打が出る

29 17/08/14(月)00:44:11 No.446095521

草野球だと捕手は壁ができたらまぁ ピッチャーもストライクが入るコントロールがあれば ガチでやってる奴らは知らんけど ストライク入らなさすぎて何回か試合流れた事あるし…

30 17/08/14(月)00:44:42 No.446095625

どんだけ筋肉鍛えても肩の強さって完全に生まれ持ったセンスなの不思議よね メジャーにマッチョなのに送球が弱すぎる外野手いてビビる

31 17/08/14(月)00:45:02 No.446095692

ストライクが入らないならマウンドをもっと近くすればいいんだ!

32 17/08/14(月)00:45:15 No.446095741

外野は守れる範囲をざっくりで考えられる印象

33 17/08/14(月)00:45:32 No.446095791

センターの重要度がよくわからない

34 17/08/14(月)00:46:01 No.446095876

そういや昔少年野球で高学年になったら上手い奴が外野固めるようになったな 外野抜かれたらそのままホームランも多かったから当然か

35 17/08/14(月)00:46:09 No.446095914

>ストライクが入らないならマウンドをもっと近くすればいいんだ! もし「」で集まって遊ぶなら野球よりソフトボールのがいいかもね

36 17/08/14(月)00:46:47 No.446096027

>センターの重要度がよくわからない 単純に一番広い範囲を担当できる位置だから足の速さ反応速度肩全て生きてくる けどベースカバーはほぼしないしいなくても試合にはなるから重要度は低め

37 17/08/14(月)00:48:20 No.446096327

センターがもうレフトかライトに任せたらよくない?って位置まで走ってくるようだとそのチームはそんなにレベル高くない

38 17/08/14(月)00:50:18 No.446096720

サードは草野球レベルなら助走たっぷりつけて送球できるから肩もそんなに必要ないイメージあるけど セカンドショートよりやること少ないし

39 17/08/14(月)00:50:39 No.446096799

キャッチャーは極めだしたら盗塁刺すだのリードするだの難しさ極まるが 草野球じゃ構えたところに来ないし盗塁は禁止だろうしボール度胸だけあれば…

40 17/08/14(月)00:51:28 No.446096965

高校野球の全国クラス以上の世界では重要でない守備位置は無くなってると言っていい

41 17/08/14(月)00:51:38 No.446097005

>センターの重要度がよくわからない 外野で両翼とセンターのどちらでも捕れる打球はセンターが優先になる 逆に言うと両翼の守備範囲までカバーできる能力が要求される

42 17/08/14(月)00:52:13 No.446097120

リアル野球BANが気軽にできれば楽しいのに…

43 17/08/14(月)00:53:00 No.446097291

>高校野球の全国クラス以上の世界では重要でない守備位置は無くなってると言っていい 相対的にレフト・ライトが軽いから攻撃的な選手を置くくらいかな

44 17/08/14(月)00:53:13 No.446097332

>高校野球の全国クラス以上の世界では重要でない守備位置は無くなってると言っていい 甲子園とか見てるとどのポジションも欠けちゃいけないんだなって思う エラーが命取りになるゲームが多すぎる…

45 17/08/14(月)00:55:06 No.446097679

まぁそもそもスポーツって相手のミスを突くもんだからね…

46 17/08/14(月)00:55:15 No.446097704

実際に守備を教えてもらって各ポジションやると楽なポジションなど無いと実感する 相対的な差はあるにはあるんだけども…

47 17/08/14(月)00:55:31 No.446097746

野球は投手だとかいや打撃だとか色々言われるけど それらは最低限の守備があるって大前提があっての話なので…

48 17/08/14(月)00:56:13 No.446097879

>まぁそもそもスポーツって相手のミスを突くもんだからね… プロレベルだと守備に穴あったら普通に狙ってるよね…すげぇわ

49 17/08/14(月)00:57:37 No.446098150

キャッチャーやらせてもらった事あるけどサイン出すのもめんどい中腰しんどい何より手が痛い あんな石みたいもん無理よ…

50 17/08/14(月)01:00:05 No.446098591

150キロとか捕らせるくせにミット厚くするといい音が出ないとかで怒られるし プロって怖いところだよね

51 17/08/14(月)01:00:17 No.446098631

>キャッチャーやらせてもらった事あるけどサイン出すのもめんどい中腰しんどい何より手が痛い >あんな石みたいもん無理よ… プロだと先発してた捕手が終盤握力弱って抑えで出てきた剛腕投手の球を受け損ねるとか発生しててやっぱキツいんだなと

52 17/08/14(月)01:02:03 No.446098972

>150キロとか捕らせるくせにミット厚くするといい音が出ないとかで怒られるし >プロって怖いところだよね いい音鳴らして取ってピッチャーの士気上げるまでがキャッチャーの仕事なんだってね… 大変だわ

53 17/08/14(月)01:02:11 No.446098993

交代はあるけど3時間中腰って考えるだけで腰痛い

54 17/08/14(月)01:03:04 No.446099166

何気にピッチャーへの返球もしんどいですよね… 下手したら先発投手以上にボール投げるし…

55 17/08/14(月)01:03:34 No.446099236

今日2000本行ったキャッチャーとかもう人としてヤバいぐらい体ボロボロだ

56 17/08/14(月)01:03:54 No.446099301

基本投手をいい気持で投げさせるのが捕手の仕事だもんな

57 17/08/14(月)01:06:05 No.446099660

キャッチャーの事を相棒とかコンビじゃなくて 女房役って言うのは上手い表現だと思う

58 17/08/14(月)01:06:35 No.446099767

上手いけどなんかホモっぽくていやなんだよな…

59 17/08/14(月)01:06:41 No.446099788

打たれたら捕手が悪い 抑えたら投手が凄い 大体こんな感じだよ

60 17/08/14(月)01:06:48 No.446099798

女房役って言われるのも納得だよね

61 17/08/14(月)01:08:53 No.446100160

捕手であんだけ試合出続けたノムさんは異常すぎる…

62 17/08/14(月)01:11:05 No.446100535

>抑えたら投手が凄い ヒロインで呼ばれるのは投手だけ 投手成績はあるが捕手成績は野手と同じ バッティングしか見せ場がないが両立は厳しい 損だよね

63 17/08/14(月)01:12:09 No.446100728

捕手は結構球が玉に当たるよね

64 17/08/14(月)01:12:21 No.446100770

とりあえずショートやったことある人取ってきて ダメそうなら全ポジションに散らしていくのが横浜ベイスターズです

65 17/08/14(月)01:13:04 No.446100891

>今日2000本行ったキャッチャーとかもう人としてヤバいぐらい体ボロボロだ 2000本も達成したし今年あたりで引退させてあげられないものかしら このまま続けたら日常生活にも支障出るレベルでボロボロなんでしょ

66 17/08/14(月)01:13:13 No.446100920

二塁とショートすら送球の勝手も捕球の勝手も全然違う って荒木が言ってた

67 17/08/14(月)01:13:41 No.446101002

>2000本も達成したし今年あたりで引退させてあげられないものかしら >このまま続けたら日常生活にも支障出るレベルでボロボロなんでしょ そのまま監督やらされるかもしれんぞ…

68 17/08/14(月)01:15:24 No.446101334

>二塁とショートすら送球の勝手も捕球の勝手も全然違う >って荒木が言ってた 目に映る景色が左右反転してるんだもんなあ ちょくちょくセカンドやったりショートやったりしてるユーティリティ内野手ってかなり大変だと思う

69 17/08/14(月)01:18:57 No.446101946

>ちょくちょくセカンドやったりショートやったりしてるユーティリティ内野手ってかなり大変だと思う セカンドショートセンターを全て一流以上にこなせる大和ってマジで化け物だと思うわ

↑Top