虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/12(土)22:56:53 だっせぇ! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/12(土)22:56:53 No.445836345

だっせぇ!

1 17/08/12(土)22:57:58 No.445836590

これ保管に困るよ

2 17/08/12(土)22:58:02 No.445836605

携行性が大幅にダウン!論外!

3 17/08/12(土)22:58:37 No.445836768

よく分からんけど物理法則が現実と同じなら異世界でも使いづらさは変わらんのでは

4 17/08/12(土)22:59:26 No.445837004

持ちづらくない?

5 17/08/12(土)22:59:45 No.445837090

弓道警察に通報してやる

6 17/08/12(土)22:59:51 No.445837123

実戦じゃ 使えねェ

7 17/08/12(土)22:59:54 No.445837133

これちゃんと撃てるの…?

8 17/08/12(土)23:00:16 No.445837248

クロスさせるよりでかくした方がいいね…

9 17/08/12(土)23:00:52 No.445837402

まぁXの交差部に矢を番えれば照準は合わせやすくなるかもしれない

10 17/08/12(土)23:01:03 No.445837452

異世界じゃなくてゲームですから

11 17/08/12(土)23:01:19 No.445837525

真ん中に矢を通す穴を空けないと

12 17/08/12(土)23:01:31 No.445837583

変なのを作るんだよ!だから突っ込むのも野暮だな

13 17/08/12(土)23:01:40 No.445837635

どこに番えても羽に接触しそう

14 17/08/12(土)23:01:42 No.445837643

わかりました銃を作りましょう

15 17/08/12(土)23:02:01 No.445837719

これって線や弓の木材太くしてより高い張力にする以上のメリットあるの?

16 17/08/12(土)23:02:31 No.445837836

単純に弓と弦の強度を倍にすればいいだろ…

17 17/08/12(土)23:02:55 No.445837931

結局引くのは自分の力だから かかる力は変わんなくない?

18 17/08/12(土)23:02:57 No.445837941

>これって線や弓の木材太くしてより高い張力にする以上のメリットあるの? 現実には絶対ない武器というロマン!

19 17/08/12(土)23:03:00 No.445837959

>これって線や弓の木材太くしてより高い張力にする以上のメリットあるの? 燃料に困ったとき木材部分が分解しやすい

20 17/08/12(土)23:03:01 No.445837963

カッコいいだろう!?(ギャキィ

21 17/08/12(土)23:03:10 No.445837999

XじゃなくY型の弓を作ろう! そしてヒモをゴムにしよう!

22 17/08/12(土)23:03:11 No.445838002

ロマン武器 私はいいと思う

23 17/08/12(土)23:03:20 No.445838040

上でロマン言い切ってるのにすればいいだろというのは何を読んでるんだ

24 17/08/12(土)23:03:23 No.445838054

変なの作ってるって言葉が適切すぎる

25 17/08/12(土)23:03:34 No.445838100

あり得ないものを作るのがロマンと最初に書いてあるのが読めない「」が多い

26 17/08/12(土)23:03:36 No.445838108

なんだか魔法的な力とかこの世界の法則で強化されたりするかもしれない

27 17/08/12(土)23:03:45 No.445838147

別の盾弓作ってるスレ画も見たけどとにかくダサい 意図的なの?

28 17/08/12(土)23:03:52 No.445838170

こうしてみるとコンパウンドボウが如何に優れているかわかる

29 17/08/12(土)23:03:57 No.445838196

>単純に弓と弦の強度を倍にすればいいだろ… じゃあ弓と弦の強度を倍にしてくだされ

30 17/08/12(土)23:03:59 No.445838200

絶対に数値通りの威力出ないだろコレ…

31 17/08/12(土)23:04:02 No.445838219

エンドオブエタニティの改造銃みたいなもんだろ

32 17/08/12(土)23:04:19 No.445838295

わかりました滑車も付けます

33 17/08/12(土)23:04:41 No.445838406

実際には不可能な形状でも なんとなくそれっぽければ世界がそういうものとして攻撃力を設定してくれるのかな そういうことならなんでもアリで良い設定だ

34 17/08/12(土)23:04:46 No.445838429

命中率マイナス補正かかるわコレ

35 17/08/12(土)23:04:52 No.445838457

ロマンと言いつつ性能厨

36 17/08/12(土)23:05:02 No.445838490

浪漫武器なのはいい これのどこに浪漫が?

37 17/08/12(土)23:05:02 No.445838495

>結局引くのは自分の力だから >かかる力は変わんなくない? 機械の補助が入らない限り弓の威力って大差ないんだよね… 和弓みたいな変態進化を遂げる場合もあるけど

38 17/08/12(土)23:05:43 No.445838681

なんで長弓にしないかというと 長弓スキルを取っていないからである!

39 17/08/12(土)23:05:45 No.445838699

>実際には不可能な形状でも >なんとなくそれっぽければ世界がそういうものとして攻撃力を設定してくれるのかな >そういうことならなんでもアリで良い設定だ 数シコ系のゲームの無茶合成に通じるところがある

40 17/08/12(土)23:05:52 No.445838721

>浪漫武器なのはいい >これのどこに浪漫が? なんか十字になってると退魔効果ありそうだし…

41 17/08/12(土)23:05:58 No.445838745

ロマン追うんでもマトモな見た目にしろってんだよ! モンハンの蜘蛛弓見てこい!もっと狂った構造でそれなりにカッコイイんだぞ!

42 17/08/12(土)23:06:05 No.445838778

これが本当のクロスボウってか!

43 17/08/12(土)23:06:15 No.445838814

>エンドオブエタニティの改造銃みたいなもんだろ あれはもう機能美もクソもなくて楽しすぎる

44 17/08/12(土)23:06:28 No.445838869

>浪漫武器なのはいい >これのどこに浪漫が? 一人だけ他と違う武器使ってるトレードマークな感じがでしょう?

45 17/08/12(土)23:06:44 No.445838943

>エンドオブエタニティの改造銃みたいなもんだろ つまり*も行けそうだな

46 17/08/12(土)23:06:44 No.445838947

真ん中に穴開けておかないと真っ直ぐ飛ばせないだろう 弦の所に矢をつがえるX状の器具つけようぜ!

47 17/08/12(土)23:06:58 No.445839003

*みたいな弓もよくみる気はする

48 17/08/12(土)23:06:59 No.445839011

弓を持つのにこんな真ん中持つかな あと凄い持ちづらいと思う

49 17/08/12(土)23:07:05 No.445839043

>こうしてみるとコンパウンドボウが如何に優れているかわかる 機能美いいよね…

50 17/08/12(土)23:07:22 No.445839115

モンハンにこういう弓あったわ

51 17/08/12(土)23:07:24 No.445839122

>*みたいな弓もよくみる気はする なんかで見たな なんだっけか…

52 17/08/12(土)23:07:25 No.445839125

>なんか十字になってると退魔効果ありそうだし… なんか銀でできてる弓ってだけで魔獣特攻ついてて何で…って思ったことがあったな

53 17/08/12(土)23:07:25 No.445839129

まあ嵩張るのでロマン的には展開機構ぐらい考えて欲しいよね

54 17/08/12(土)23:07:29 No.445839150

なろう小説はゲーム実況と同じって解釈してる人がいたがそのまんまだな

55 17/08/12(土)23:07:43 No.445839215

これなろう?

56 17/08/12(土)23:07:46 No.445839231

形状にケレン味があるのに装飾性が皆無だから変なのかな…

57 17/08/12(土)23:07:50 No.445839246

>エンドオブエタニティの改造銃みたいなもんだろ バレルバレルそれにバレルだ!

58 17/08/12(土)23:08:02 No.445839307

もっとゴテゴテさせて使わない時は折りたたんで背負えるようにして同時に4本くらい矢を射てるようにしよう

59 17/08/12(土)23:08:32 No.445839423

モンハンには腐るほどあるわい

60 17/08/12(土)23:08:49 No.445839518

>*みたいな弓もよくみる気はする クラスのみんなには内緒だよって台詞言うブリーチのメガネか

61 17/08/12(土)23:08:58 No.445839552

折りたためる弓ってどういう仕組みなんだろうか

62 17/08/12(土)23:09:12 No.445839611

モンハンはY字のが結構多い気がする

63 17/08/12(土)23:09:20 No.445839639

>クラスのみんなには内緒だよって台詞言うブリーチのメガネか あー あーあーあー

64 17/08/12(土)23:09:24 No.445839661

それより一度引けば連射できるような機構を作ろうぜ マシンガンみたいな

65 17/08/12(土)23:09:44 No.445839753

>折りたためる弓ってどういう仕組みなんだろうか 仕組み的には折り畳める傘とあんまり変わらんと思う

66 17/08/12(土)23:09:47 No.445839768

もう少しデザイン良ければ受けると思う

67 17/08/12(土)23:10:01 No.445839837

無茶な構造なので消耗も激しくちょこちょこメンテも必要だ!

68 17/08/12(土)23:10:05 No.445839855

>それより一度引けば連射できるような機構を作ろうぜ ガッツさんの装備はアレどうなってんだ…

69 17/08/12(土)23:10:07 No.445839865

にじよめで最近始まったゲームの 原作だと多分こいつが主人公なんだろうなって感じのNPCに似てるけど アースかなこいつ

70 17/08/12(土)23:10:15 No.445839897

まあゲームの弓ってこういう無茶な形のあるよね…… 無茶な形してるのはもっと装飾とかごてごてしてることが多い気もするけど

71 17/08/12(土)23:10:25 No.445839952

>>折りたためる弓ってどういう仕組みなんだろうか >仕組み的には折り畳める傘とあんまり変わらんと思う つまり強い力がかかると折れる…?

72 17/08/12(土)23:10:38 No.445840009

>それより一度引けば連射できるような機構を作ろうぜ >マシンガンみたいな ガッツの連射ボウガンみたいな謎兵器がいい!

73 17/08/12(土)23:10:40 No.445840017

こんなん担いでたら注目の的になれるじゃん?

74 17/08/12(土)23:11:02 No.445840106

>折りたためる弓ってどういう仕組みなんだろうか 実際にあるやつだと十徳ナイフみたいに折りたたんで棒にして持ち歩けるタイプ 真っ直ぐにしたあと収納方向とは反対方向に曲げて弦を張る

75 17/08/12(土)23:11:03 No.445840114

貼られたページだけで語るってのはよく言われるけど まさか貼られたページすら読まねえとこまで来たか

76 17/08/12(土)23:11:10 No.445840148

浪漫武器は別にいいんだけど別の物理法則や魔法が働いている世界ならもっとちゃんとそれっぽい説明をいれて嘘に説得力を持たせるべきだし 浪漫武器作るって予防線貼ってる割りには浪漫もかっこよさも感じられないビジュアルなのは正直どうかと思う

77 17/08/12(土)23:11:25 No.445840212

朝見た盾が変形してコンパウンドボウになるの作ってる画像もこれと一緒か

78 17/08/12(土)23:11:27 No.445840225

モンハンの弓は実用上問題ないのに?

79 17/08/12(土)23:11:44 No.445840303

>貼られたページだけで語るってのはよく言われるけど >まさか貼られたページすら読まねえとこまで来たか ちなみにこれはどのレスについてのレスなんです

80 17/08/12(土)23:11:46 No.445840321

デモンズソウルでこんなのあった

81 17/08/12(土)23:11:49 No.445840341

su1976508.jpg ブリーチは物理法則とか関係ない魔法弓だから…

82 17/08/12(土)23:12:01 No.445840405

>朝見た盾が変形してコンパウンドボウになるの作ってる画像もこれと一緒か ガンダムXのシールドかよ

83 17/08/12(土)23:12:27 No.445840507

変なの作るのはいいけどそれを承知で作って強くなっちゃったら違ク案件なのでは?

84 17/08/12(土)23:12:44 No.445840599

真ん中に十字架の装飾して四つの弦に天国地獄人間精霊みたいな意匠を掘ろう

85 17/08/12(土)23:12:56 No.445840654

これが既存の弓を駆逐した新兵器とか言われるとうn?だけど 本人も他人から見ても馬鹿な物作ってるというスタンスなら違和感はない

86 17/08/12(土)23:13:07 No.445840697

アホな武器作るの楽しい って人で使い勝手や威力度外視なんだろう

87 17/08/12(土)23:13:20 No.445840760

モンハンは一射で何本も出すし…形状もゲームメタならなんでもいいし

88 17/08/12(土)23:13:21 No.445840764

かみ合わせ構造にしたら絶対そこから折れるな…

89 17/08/12(土)23:13:24 No.445840777

これ実際に作ったとして張力上がるの…?

90 17/08/12(土)23:13:39 No.445840856

威力だけは高いけど無駄に扱いづらい武器ってRPGでもよくあるだろ? ロマンだろ?

91 17/08/12(土)23:13:42 No.445840865

>って人で使い勝手や威力度外視なんだろう +32か…

92 17/08/12(土)23:14:08 No.445840993

この世界のシステムがロマンを性能に反映してくれるイキな奴なんだろう

93 17/08/12(土)23:14:16 No.445841031

リッケルトの超威力の連射クロスボウは何にも言われないのに

94 17/08/12(土)23:14:23 No.445841075

これは持ち手部分がX状になってて握りにくいのがマイナス

95 17/08/12(土)23:14:39 No.445841138

好きなことやって生きていきたいよね

96 17/08/12(土)23:14:39 No.445841139

ロマン武器を作れるから作ろうというだけで性能はいいに越したことないから試行錯誤してるのでは?

97 17/08/12(土)23:14:45 No.445841168

ゴッテゴテのクソ重そうな盾みたいなのからぶっぱなしたい

98 17/08/12(土)23:14:51 No.445841198

独り言多いなこいつ

99 17/08/12(土)23:14:51 No.445841199

実際強いなら浪漫武器でもなんでもないよね

100 17/08/12(土)23:14:58 No.445841227

jakobs社の弓だったらセーフだった

101 17/08/12(土)23:15:10 No.445841282

その方がカッコいいから!ならまだいいんだ 実際に強化できたな...だともはやロマンでもなんでもないじゃん...

102 17/08/12(土)23:15:20 No.445841320

ミラボレアス素材の弓がこんなだったような

103 17/08/12(土)23:15:23 No.445841332

>かみ合わせ構造にしたら絶対そこから折れるな… それで中央部分を金属補強してるんだろうけど この武器にこの補強だとたいして意味が無い気がする

104 17/08/12(土)23:15:25 No.445841343

>浪漫武器は別にいいんだけど別の物理法則や魔法が働いている世界ならもっとちゃんとそれっぽい説明をいれて嘘に説得力を持たせるべきだし 変なデザインの装備にいちいち理屈つけたりするのってそれこそラノベの系統くらいで ゲームだと特に気にせず流してると思う でもまあドラクエの一部の武器みたいにあんまり無茶な形状してるとネタにはされるか

105 17/08/12(土)23:15:30 No.445841365

逆に現実の素材ではありえないけど 魔法で強化したらえらく強いのが出来るって真面目に考えたペーパープランみたいなのはないんだろうか

106 17/08/12(土)23:15:39 No.445841402

ただの強い弓が生まれてしまった…

107 17/08/12(土)23:15:51 No.445841456

>モンハンの弓は実用上問題ないのに? モンハンは連射や拡散や貫通が打てたり無限に矢が湧いてきたり曲射でGロボ見たいのが出来たり 形状関係なく弓とは思えない挙動するから気にならない

108 17/08/12(土)23:15:52 No.445841462

>実際強いなら浪漫武器でもなんでもないよね 攻撃力は高い 攻撃力は

109 17/08/12(土)23:16:03 No.445841507

現実の武器は合理性を徹底的に使ってる追求した結果なんだろうな…って 夢はないかも知れんが

110 17/08/12(土)23:16:15 No.445841556

>その方がカッコいいから!ならまだいいんだ かっこいいぞこれ絶対かっこいいぞって気持ちで作って微妙で >実際に強化できたな... って冷めたんだろう

111 17/08/12(土)23:16:19 No.445841588

二倍にしたら溜められる力も2倍! ラノベなんてそれでいいんだよ

112 17/08/12(土)23:16:20 No.445841593

強かったらロマンが無いなんてことは無いだろう いやそういう基準の人もいるだろうけど別にロマンなんて人それぞれだし

113 17/08/12(土)23:16:48 No.445841709

なんかもう噛みつくことが目的になってない?

114 17/08/12(土)23:17:06 No.445841781

これ真後ろから引かんとあかんな

115 17/08/12(土)23:17:12 No.445841812

せっかく魔法あるなら超合金で威力を突き詰めて欲しい

116 17/08/12(土)23:17:13 No.445841813

引っ張ったときに一番力がかかる交差点のところで強度が圧倒的に不足しそうなのが

117 17/08/12(土)23:17:19 No.445841835

簡素な構造の弓を捨て去るなら弓に拘る必要はないわけで

118 17/08/12(土)23:17:19 No.445841837

これなんて作品?

119 17/08/12(土)23:17:38 No.445841915

イマイチ浪漫を感じないのは弦がクロスしてるのが駄目なんだと思う

120 17/08/12(土)23:17:46 No.445841947

>なんかもう噛みつくことが目的になってない? 噛みつかれた気分になっちゃったの

121 17/08/12(土)23:18:04 No.445842015

「」はいつからそんな夢の無いようなことばっか言うおっさんになってしまったんだ

122 17/08/12(土)23:18:10 No.445842047

強いけどすぐに刃こぼれして使い物にならないもロマン 最低限の殺傷力しかないけどこれ以上刃こぼれしないもロマン

123 17/08/12(土)23:18:21 No.445842090

>簡素な構造の弓を捨て去るなら弓に拘る必要はないわけで 必要はある 弓スキル取ってるからだ

124 17/08/12(土)23:18:31 No.445842132

ロングボウだの現実の弓の話を読むと普通に人が引けない程の強度は弓は作れる というかバリスタみたいな化け物あるし

125 17/08/12(土)23:18:32 No.445842140

変な武器で戦うのもロマンだけど変な武器で戦って強いもまたロマン

126 17/08/12(土)23:18:35 No.445842148

甲子園98の投球フォームみたいにめちゃくちゃな方が案外攻撃力が上がる世界なんだろう

127 17/08/12(土)23:18:47 No.445842202

>なんかもう噛みつくことが目的になってない? いやぁこれは微妙だよ実際こんな武器不要だし

128 17/08/12(土)23:18:51 No.445842221

ダサいというかコミカライズガチャでハズレ引いた感がすごい

129 17/08/12(土)23:19:02 No.445842265

>噛みつかれた気分になっちゃったの 図星をつかれた気分になっちゃったの?

130 17/08/12(土)23:19:11 No.445842293

ロマン感が足りない

131 17/08/12(土)23:19:18 No.445842325

>現実の武器は合理性を徹底的に使ってる追求した結果なんだろうな…って わりとそうでもないのも結構

132 17/08/12(土)23:19:22 No.445842338

弓スキルは取ってるけど長弓スキルは取ってないので長弓にはいかないし 弓以外の武器にもいかないのだ!

133 17/08/12(土)23:19:34 No.445842385

>甲子園98の投球フォームみたいにめちゃくちゃな方が案外攻撃力が上がる世界なんだろう 何だっけバッターボックスで踊ったのは

134 17/08/12(土)23:19:40 No.445842404

武器のかっこよさって造形だけじゃなく機能性の説得力も必要だからな…

135 17/08/12(土)23:19:43 No.445842416

>ロマン感が足りない これだよね 結果がめちゃしょぼいし

136 17/08/12(土)23:19:48 No.445842439

>これって線や弓の木材太くしてより高い張力にする以上のメリットあるの? ある 弦二本のコンポジットボウなんかはよく使われてた

137 17/08/12(土)23:19:50 No.445842452

あんまり形状とステータスにロマンを感じられないからだ 寄せ木細工より鋼板削り出しで作れよ

138 17/08/12(土)23:20:13 No.445842556

まあこれが普通に強いんじゃそれはもうこの世界においては合理的なだけだからなあ 非合理だからロマンなんじゃないのという気はする

139 17/08/12(土)23:20:20 No.445842585

何にロマンを感じるかは人それぞれだ ただ人のロマンを否定する奴はロマンじゃない

140 17/08/12(土)23:20:22 No.445842595

su1976528.jpg これはなかなかロマンしてると思う

141 17/08/12(土)23:21:07 No.445842756

そうだ竜狩り大弓みたいにクソデカイ弓で剣や槍飛ばす弓これはロマンたっぷりだ

142 17/08/12(土)23:21:08 No.445842758

>>噛みつかれた気分になっちゃったの >図星をつかれた気分になっちゃったの? 誰も噛みついてはいない 全部君の妄想なんだよ

143 17/08/12(土)23:21:18 No.445842794

たぶんだけど 弓の狙いと的がかなりずれる結果になると思う

144 17/08/12(土)23:21:19 No.445842803

なろうかなんかのコミカライズはとりあえずコケにするところから始める

145 17/08/12(土)23:21:26 No.445842822

普通に強いって言っても攻撃力高いけどクソ扱いづらいという点を無視すればだからな

146 17/08/12(土)23:21:37 No.445842879

>これはなかなかロマンしてると思う そうそうこういうのだよ

147 17/08/12(土)23:21:38 No.445842887

>まあこれが普通に強いんじゃそれはもうこの世界においては合理的なだけだからなあ >非合理だからロマンなんじゃないのという気はする 工場にロマンを感じる人もいるし非合理≒ロマンというのは短絡的では

148 17/08/12(土)23:22:12 No.445843026

詳細希望剣!

149 17/08/12(土)23:22:15 No.445843045

>なんかもう噛みつくことが目的になってない? なろう叩きスレなので当たり前じゃん…

150 17/08/12(土)23:22:22 No.445843087

>誰も噛みついてはいない >全部君の妄想なんだよ そうだねx1

151 17/08/12(土)23:22:24 No.445843097

>わりとそうでもないのも結構 たとえば?

152 17/08/12(土)23:22:36 No.445843136

モンゴルのは短弓だけど合板と形で強くしたんだっけ

153 17/08/12(土)23:22:42 No.445843169

叩きスレだったのか…

154 17/08/12(土)23:22:45 No.445843182

モンハンの弓はめちゃくちゃな形状の弓からめちゃくちゃな量の矢が飛んでフレーバーテキストが超中二病という浪漫と火力しかない弓だと思う 浪漫追求するならあれくらいかっこいいだけの形にして強さは攻撃力なんて数値ではなく描写で描くべきではないだろうか

155 17/08/12(土)23:22:47 No.445843191

>>誰も噛みついてはいない >>全部君の妄想なんだよ >そうだねx1 また妄想してる…

156 17/08/12(土)23:23:05 No.445843270

>そうだねx1 そうだね

157 17/08/12(土)23:23:17 No.445843314

>>これはなかなかロマンしてると思う >そうそうこういうのだよ これはいいな…攻撃出来る防具大好き

158 17/08/12(土)23:23:45 No.445843413

なろうだから以前に手抜き過ぎじゃないこの漫画

159 17/08/12(土)23:23:47 No.445843422

ブラットボーンをやればヒントになると思うぞ画像の人 ああシモンの弓剣とかロマンも実用性も高いぞ

160 17/08/12(土)23:24:09 No.445843512

あれこれ面白いのでは…

161 17/08/12(土)23:24:17 No.445843553

>詳細希望剣! おっさん

162 17/08/12(土)23:24:50 No.445843697

何か変だと思ったら 作者の弓知識の浅薄具合を批判してるんじゃなくて スレ画像の発想は既に実現されてるの知らずに叩いてる奴がいるのか

163 17/08/12(土)23:25:09 No.445843763

>su1976528.jpg >これはなかなかロマンしてると思う これこれこういうのだよ あとは戦闘中に変形機構暴発とかあって更に改善があると俺好みのロマン

164 17/08/12(土)23:25:11 No.445843773

上から目線で洋ゲーの名前出したりしてる人はなんなんだろう…

165 17/08/12(土)23:25:35 No.445843871

どう撃っても体のどこかに弦がひっかかって痛そう

166 17/08/12(土)23:25:53 No.445843949

絵へったやなあ

167 17/08/12(土)23:25:54 No.445843953

空想科学読本みたいなノリで大真面目に研究しながらこの手の話を書く人がいたらちょっと読んでみたいな

168 17/08/12(土)23:25:57 No.445843962

リアルでは有り得ないもの=ロマンていってるのに かっこよさが浪漫とか言ってる人は何を読んでるんだ

169 17/08/12(土)23:26:07 No.445843997

この作品は終始おっさんの都合いいように展開していくからなぁ

170 17/08/12(土)23:26:25 No.445844068

>su1976528.jpg >これはなかなかロマンしてると思う 弓の部分はごちゃごちゃしてても盾とか照準とか矢に不思議パワー付加する為とか納得できる スレ画は絶対狙い逸れるって思えちゃうからダメなんだな

171 17/08/12(土)23:26:30 No.445844087

>>わりとそうでもないのも結構 >たとえば? ランタンと盾と剣と小手を一つにしてみました! su1976538.jpg

172 17/08/12(土)23:26:36 No.445844112

携行性下がらないから間に更に1本増やそうぜ

173 17/08/12(土)23:26:53 No.445844167

>上から目線で洋ゲーの名前出したりしてる人はなんなんだろう… またマウントされたって妄想か…

174 17/08/12(土)23:27:00 No.445844193

盾にギミックあるのは好き でもグルンベルドは許さないよ

175 17/08/12(土)23:27:17 No.445844249

>あとは戦闘中に変形機構暴発とかあって更に改善があると俺好みのロマン あとは威力とか連射能力低くて実戦に不向きだこれ改良だ 盾の仕掛け機構が足ひっぱるーって試行錯誤が欲しい

176 17/08/12(土)23:27:32 No.445844325

逆に考えるとなろう=バカにしていいみたいな風潮ができてしまった その原因は有象無象の作品にあるかも知れない…

177 17/08/12(土)23:27:33 No.445844326

>スレ画像の発想は既に実現されてるの知らずに叩いてる奴がいるのか キワモノの域を脱してる物なの?

178 17/08/12(土)23:27:51 No.445844391

とあるおっさんのVRMMOなんちゃらだろ

179 17/08/12(土)23:28:16 No.445844487

盾に合わせるのはいいと思う でも盾としてガードした時に変形機構が壊れると思う

180 17/08/12(土)23:28:19 No.445844502

こんなアホな装備作れる世界観なのに ゲームの装備どれもこれも色違いしかないんですけど!!

181 17/08/12(土)23:28:27 No.445844534

一日数時間で戦闘と鍛冶両方やってるのに両方でゲームの頂点にいて目立ちたくないのになーするおっさん

182 17/08/12(土)23:29:10 No.445844684

>盾に合わせるのはいいと思う >でも盾としてガードした時に変形機構が壊れると思う ミサイル入ってる盾とかもそうだけど 仕掛けをつければつけるほど盾としては問題が出てくるよね…

183 17/08/12(土)23:29:13 No.445844694

弓を幾ら強くしても自分の筋力弱かったらどうしようもないだろう ってのおいておいてもなんかかっこ悪さが目立つ

184 17/08/12(土)23:29:15 No.445844706

>ランタンと盾と剣と小手を一つにしてみました! >su1976538.jpg このクソ武器っぷり いいね…

185 17/08/12(土)23:29:32 No.445844784

>逆に考えるとなろう=バカにしていいみたいな風潮ができてしまった >その原因は有象無象の作品にあるかも知れない… コミカライズに木っ端作家を当てて倍率ドン

186 17/08/12(土)23:29:49 No.445844844

そうだね連打が始まったぞ スイッチはどれだ?

187 17/08/12(土)23:30:02 No.445844898

この盾弓は盾としての強度がクソだったので 盾として使ったら一撃でヒビ入って二撃で割れて二度と使い物にならなくなりました

188 17/08/12(土)23:30:19 No.445844980

>この盾弓は盾としての強度がクソだったので >盾として使ったら一撃でヒビ入って二撃で割れて二度と使い物にならなくなりました 知ってた

189 17/08/12(土)23:30:21 No.445844989

>逆に考えるとなろう=バカにしていいみたいな風潮ができてしまった >その原因は有象無象の作品にあるかも知れない… けど有象無象があるってなろうに限った話じゃねぇよなって 天下のジャンプ様だって塩とか生み出すし

190 17/08/12(土)23:30:32 No.445845029

なんでこんなスレでさえそうだねで発狂してるやつがいるんだよ…

191 17/08/12(土)23:30:40 No.445845071

正しいロマン武器の末路じゃないか

192 17/08/12(土)23:30:40 No.445845072

>弓を幾ら強くしても自分の筋力弱かったらどうしようもないだろう スキル取ってるから大丈夫だと思うよゲームだし >ってのおいておいてもなんかかっこ悪さが目立つ 俺はかっこいいと思うから好みの問題だな

193 17/08/12(土)23:30:45 No.445845093

>一日数時間で戦闘と鍛冶両方やってるのに両方でゲームの頂点にいて目立ちたくないのになーするおっさん ソシャゲの方だとたまに出てきて思わせぶりなこと言うだけのNPCになってるけど こいつイケメンでもないのにやたらモテるんだぜ天然たらしだぜ みたいに仲間が説明してて片鱗は感じた

194 17/08/12(土)23:31:08 No.445845162

トライ&エラーいいじゃないか

195 17/08/12(土)23:31:21 No.445845220

ロマンを作るっていうのはいいんだけど実際に作る方を描写するならもうちょっと工夫が欲しいなと思う 具体的にここが駄目とか補強具はどういう工夫で何の素材を使ったのか なんというかこう作る楽しみっていうのを見せて欲しい

196 17/08/12(土)23:31:22 No.445845225

ありえないものを作りたいってのはいいんだけど それが特に理由もなく強いってのはガッカリすぎる なろうってそんなんばっか

197 17/08/12(土)23:31:26 No.445845251

>なんでこんなスレでさえそうだねで発狂してるやつがいるんだよ… 好きな物を馬鹿にされたら悔しいだろう

198 17/08/12(土)23:31:32 No.445845287

大事よねトライ&エラー

199 17/08/12(土)23:31:39 No.445845332

>この盾弓は盾としての強度がクソだったので >盾として使ったら一撃でヒビ入って二撃で割れて二度と使い物にならなくなりました なんか上手いことやってこうならないようにしたんじゃないのか… おっさんロマンしか見てないな…

200 17/08/12(土)23:31:43 No.445845342

というかコミカライズが博打なのは前からなので…

201 17/08/12(土)23:32:35 No.445845552

>一日数時間で戦闘と鍛冶両方やってるのに両方でゲームの頂点にいて目立ちたくないのになーするおっさん ありえねえにも程がある過ぎる…

202 17/08/12(土)23:33:45 No.445845793

>キワモノの域を脱してる物なの? 実際使われてたよ 弦増やして威力増そうとするコンセプトで発展したのが石弓だし 弦二本だと安定するんで矢の代わりに石飛ばすスリングショットみたいなのもあった

203 17/08/12(土)23:34:02 No.445845884

>なんか上手いことやってこうならないようにしたんじゃないのか… いざ実戦してみたらあれ?おっかしいなーなんてざらだぜ それは問題なく動いてました壊したのは私のせいではありません

204 17/08/12(土)23:34:25 No.445845981

現実の廃プレイヤーは本当に狂ってるから MMORPGベースの世界で主人公活躍させようと思ったらそういう人達には消えてもらわないと…

205 17/08/12(土)23:34:42 No.445846079

やはり地面に盾を突き刺して弓を支えるのが真実…

206 17/08/12(土)23:34:44 No.445846099

どっかの武器をカスタマイズ出来るゲームで 余計なパーツ10個以上付けて異様な形になった銃がめちゃくちゃ強いってのを思い出すが 何てゲームだったか詳細に思い出せん

207 17/08/12(土)23:34:49 No.445846127

そうだね連打とか無様すぎる…

208 17/08/12(土)23:35:37 No.445846327

>そうだね連打とかROMANすぎる…

209 17/08/12(土)23:35:39 No.445846333

ド真ん中から割れる構造にしておいておかしいなも何もないよ!

210 17/08/12(土)23:35:58 No.445846423

何万人もやっているようなMMOで弓スキルだけ優遇されまくってんのに 主人公のおっさんだけ弓使ってて運営に贔屓されまくって頂点に立てたよ

211 17/08/12(土)23:36:11 No.445846500

盾は盾で強固なもの作ろう 片手で撃てるボウガンとか拳銃的なのをがんばって作ろう

212 17/08/12(土)23:36:24 No.445846544

可変シールドはロボアニメではお馴染みだし…

213 17/08/12(土)23:36:46 No.445846636

弓使いは他にもめっちゃ居たよ!

214 17/08/12(土)23:37:04 No.445846699

>何万人もやっているようなMMOで弓スキルだけ優遇されまくってんのに >主人公のおっさんだけ弓使ってて運営に贔屓されまくって頂点に立てたよ カスだこれ

215 17/08/12(土)23:37:07 No.445846711

バッテンの弓自体は存在するのか

216 17/08/12(土)23:37:39 No.445846871

>バンテリンの弓自体は存在するのか

217 17/08/12(土)23:37:43 No.445846896

弦を複数にするのと弓を複数にするのではかなりイメージが違うなぁ 人間が引く弓の強度って複数にしなくても10kg重から90kg重くらいあるでしょ

218 17/08/12(土)23:37:48 No.445846916

>盾は盾で強固なもの作ろう >片手で撃てるボウガンとか拳銃的なのをがんばって作ろう 盾弓作ったのは武器を強制的に落とされる状態異常をすり抜けるためなんで… これ武器じゃありません盾ですで誤魔化すの

219 17/08/12(土)23:37:57 No.445846935

>何万人もやっているようなMMOで弓スキルだけ優遇されまくってんのに 攻略wikiとかに弓は確かに強いですがとんでもなく廃人仕様です それをとるくらいなら他のスキルとったほうが有用です とか書かれてるのかもしれん

220 17/08/12(土)23:38:07 No.445846983

理由もなく強いっていうかゲーム的なシステムにのっとってるから そこを逸脱しなけりゃ変なものでも強くなるから変なの作るぜみたいなノリじゃないの

221 17/08/12(土)23:38:14 No.445847006

>バンテリンの弓自体は存在するのか プレイヤーが素材になってそう

222 17/08/12(土)23:38:47 No.445847169

>盾弓作ったのは武器を強制的に落とされる状態異常をすり抜けるためなんで… >これ武器じゃありません盾ですで誤魔化すの ゲーム的には盾に固有スキルとしての射撃が付いてるようなもんかな

223 17/08/12(土)23:39:04 No.445847258

>攻略wikiとかに弓は確かに強いですがとんでもなく廃人仕様です >それをとるくらいなら他のスキルとったほうが有用です >とか書かれてるのかもしれん 取って天辺とる廃人がいないわけないすぎる…

224 17/08/12(土)23:39:04 No.445847262

>弦を複数にするのと弓を複数にするのではかなりイメージが違うなぁ 同じだろ

225 17/08/12(土)23:39:07 No.445847273

モンハンはこういう形の弓ある と思ったけどY字までだっけ?

226 17/08/12(土)23:39:10 No.445847290

>主人公のおっさんだけ弓使ってて運営に贔屓されまくって頂点に立てたよ 運営には贔屓されてないよ NPC(運営介してない人工知能)には全力で贔屓されたけど

227 17/08/12(土)23:39:36 No.445847395

力が二方向から加わるから恐ろしく狙いが外れると思う 弓道やった事あるけどこんなん的に当てられる気がしないよ…

228 17/08/12(土)23:39:39 No.445847410

リアルな廃プレイヤーの存在は忘れないと始まらない…

229 17/08/12(土)23:39:43 No.445847430

こう 変化機構つけないで   大 盾    弓 みたいに構えたら弓防御したら盾みたいなのを作ろう 重さ?しらん

230 17/08/12(土)23:39:50 No.445847449

>運営には贔屓されてないよ >NPC(運営介してない人工知能)には全力で贔屓されたけど なるほど.hackか…

231 17/08/12(土)23:40:16 No.445847569

弓使いギルドがある程度には弓使いいるよ普通に

232 17/08/12(土)23:40:18 No.445847576

>弦を複数にするのと弓を複数にするのではかなりイメージが違うなぁ 君の感想は世間の一般常識とかなりずれてるね

233 17/08/12(土)23:40:51 No.445847683

作れるならもう盾剣や盾殴り武器出回ってるだろ

234 17/08/12(土)23:41:15 No.445847800

>バッテンの弓自体は存在するのか へえそうなんだ 持ちにくそうだけど下か横にグリップでも付けてたのかな

235 17/08/12(土)23:41:33 No.445847861

わかった盾を発射する弓を作ろう 携帯カタパルト的な

236 17/08/12(土)23:41:39 No.445847879

ヒロインが出たと思ったら殺されて消滅した 主人公はブチ切れたから弓が呪われて変質したとかそういう部分はまあよかったよ

237 17/08/12(土)23:41:40 No.445847888

バッテンの中心で保持できるような取っ手を付けたら何とかならない?ダメ?

238 17/08/12(土)23:41:43 No.445847894

コンパウンドはX字の部分有るけどそこに番えるわけではないしね…

239 17/08/12(土)23:42:02 No.445847997

>作れるならもう盾剣や盾殴り武器出回ってるだろ アプデで出たばっかりの状態異常なんで対策もみんなで試行錯誤してる時期です

240 17/08/12(土)23:42:33 No.445848154

>>弦を複数にするのと弓を複数にするのではかなりイメージが違うなぁ >同じだろ 弦なんて元々複数の糸を撚った物でしょうからそれ程意外でも Xの弓は材料の調達の都合とかじゃなきゃ意味無さそう

241 17/08/12(土)23:42:33 No.445848159

リアルな廃プレイヤーを倒すから楽しいしエキサイティングなんじゃん

242 17/08/12(土)23:43:15 No.445848330

つまりよぅ素手で殴ったらその状態異常効かないからファイターの時代が来るってことだろ?

243 17/08/12(土)23:43:19 No.445848344

なろうかと思ったらまたアルファポリスだったでござるの巻

244 17/08/12(土)23:43:40 No.445848413

>リアルな廃プレイヤーを倒すから楽しいしエキサイティングなんじゃん 発想がなんというかこう 廃プレイヤーへの憎しみを感じるというか

245 17/08/12(土)23:44:06 No.445848514

なんか主人公だけ発想に至った方法で俺tueeする漫画なんだぞ

246 17/08/12(土)23:44:31 No.445848584

>つまりよぅ素手で殴ったらその状態異常効かないからファイターの時代が来るってことだろ? それで腕落ちましたとかそういうバグが出たら爆笑するけどそういう作品じゃなさそう

247 17/08/12(土)23:44:35 No.445848595

その点主人公が一番の廃プレイヤーのサモナーさんは違う

248 17/08/12(土)23:45:03 No.445848721

多分本来の攻略法は前衛が武器落とす前提で盾だけ担当して 魔法職に火力任せる構造なんじゃねえかな…

249 17/08/12(土)23:45:08 No.445848747

>なろうかと思ったらまたアルファポリスだったでござるの巻 違うのその2つ? なろうで流行ったのがそこから書籍化されるんじゃないの?

250 17/08/12(土)23:45:38 No.445848860

同じよ

251 17/08/12(土)23:46:01 No.445848953

スレ画の悪いところは皆がネトゲやってるなか一人だけ異世界探索してるところだと思う NPCとばっかり絡んでる…

252 17/08/12(土)23:46:28 No.445849058

リアルではありえないロマンと かっこよさは全く別物なんだなって

253 17/08/12(土)23:46:37 No.445849091

作者はそもそもMMORPG好きじゃないのでは…?

254 17/08/12(土)23:47:09 No.445849224

>なろうで流行ったのがそこから書籍化されるんじゃないの? アルファで書籍化されたけどアルファはなろうでの作品をダイジェスト化しなきゃいけない なろう運営はダイジェスト作品を削除してって言った 結果アルファ作品はなろうから全部消えた

255 17/08/12(土)23:47:38 No.445849343

廃人が主人公しかいないMMOとかやってて楽しいか

256 17/08/12(土)23:47:50 No.445849397

武器で倒そうとするな 道具を使え 火炎瓶的な道具作ってそれで対応 弓はひたすら火力を上げるんだ

257 17/08/12(土)23:47:57 No.445849415

>>弦を複数にするのと弓を複数にするのではかなりイメージが違うなぁ >同じだろ 原理的にも同じやね 矢だけに

258 17/08/12(土)23:48:24 No.445849525

>なろうで流行ったのがそこから書籍化されるんじゃないの? なろうでエロやって消されたのがこっちに流れて書籍化はあるけど…

259 17/08/12(土)23:48:38 No.445849590

>スレ画の悪いところは皆がネトゲやってるなか一人だけ異世界探索してるところだと思う >NPCとばっかり絡んでる… 周りのプレイヤーにおっさんすげぇ!させてるじゃん

260 17/08/12(土)23:48:59 No.445849681

>原理的にも同じやね >矢だけに 弦だけにじゃないのか…

261 17/08/12(土)23:49:11 No.445849726

>廃人が主人公しかいないMMOとかやってて楽しいか 主人公以外は関係ないだろうし

262 17/08/12(土)23:49:19 No.445849766

主人公だけが強くてひらめきがよくて周り皆バカはもうお約束みたいなもんだけど 異世界ファンタジーと違ってMMORPGは読者にも経験者が多い分 他のプレイヤーがそんなにアホやヌルゲーマーばっかなわけないじゃん! って感想に実感こもっちゃう

263 17/08/12(土)23:49:55 No.445849878

>廃人が主人公しかいないMMOとかやってて楽しいか MMOじゃなくて俺tueeeしたいだけだし…

264 17/08/12(土)23:50:09 No.445849933

>弦だけにじゃないのか… 弦にちなんだ駄洒落がつるっぱげの俺くらいしか考え付かなかったんだスマン…

265 17/08/12(土)23:50:11 No.445849941

>他のプレイヤーがそんなにアホやヌルゲーマーばっかなわけないじゃん! いやそれはどうだろう… ガチ廃人はそうだろうけど一般プレイヤーはそんな賢くは…

266 17/08/12(土)23:50:16 No.445849955

VRMMOも異世界転生の亜流に過ぎないのか残念

267 17/08/12(土)23:50:34 No.445850013

無駄な鍛冶できるなんて検証マニアの本領だよな 一人もいなさそうだけど

268 17/08/12(土)23:50:46 No.445850049

>違うのその2つ? >なろうで流行ったのがそこから書籍化されるんじゃないの? 引き抜いてるのもあれば自分とこのサイトで連載させてるのもあるし投稿作もある

269 17/08/12(土)23:51:08 No.445850137

>MMOじゃなくて俺tueeeしたいだけだし… それもうネトゲじゃなくて普通のRPGとかでいいんじゃないかな

270 17/08/12(土)23:51:26 No.445850215

漫画見に行ったら結構前に読んだことあった 蹴りの方が強いじゃんって

271 17/08/12(土)23:51:30 No.445850230

>VRMMOも異世界転生の亜流に過ぎないのか残念 ジャンルの変遷的にどっちかっていうとVRMMOが異世界転生の源流じゃないかなぁ

272 17/08/12(土)23:51:42 No.445850265

>無駄な鍛冶できるなんて検証マニアの本領だよな >一人もいなさそうだけど wikiに載ってるマスクデータの解析なんて物好きの群れが無駄に無駄を重ねた結晶みたいなもんだからね… あの人達失敗前提の合成1000回とかやってる…怖い…

273 17/08/12(土)23:51:54 No.445850311

>VRMMOも異世界転生の亜流に過ぎないのか残念 VRMMOならではってのは少ないね VRMMOを実況して金稼ぐやつとかはあるけど そういう現実世界の話も含めなきゃいけないのが面倒だからかな

274 17/08/12(土)23:52:04 No.445850347

アホは多い ヌルゲーマーも多い 一部の廃人が検証してwikiに書いた情報にそんなアホどもが乗っかってるだけ

275 17/08/12(土)23:52:50 No.445850516

それはもうしょうがないというか VRMMOってどう捻っても何かの亜流で終わると思うんだけおdジャンル的に

276 17/08/12(土)23:53:06 No.445850569

>ジャンルの変遷的にどっちかっていうとVRMMOが異世界転生の源流じゃないかなぁ 源流は鍵だから…

277 17/08/12(土)23:53:26 No.445850636

現実世界絡めると法律問題とか突っつかれるからな…

278 17/08/12(土)23:54:13 No.445850811

なろうファンタジーはレモンちゃんのSSとSAOとかに影響されたVRMMOものが融合した感じだからなぁ

279 17/08/12(土)23:54:21 No.445850858

>そういう現実世界の話も含めなきゃいけないのが面倒だからかな それしたら読者層の求めるものとは違くなるしね

280 17/08/12(土)23:54:56 No.445851035

MMOものは現実世界では実は…ってネタが作れるのはでかい 面倒なのはうn

281 17/08/12(土)23:55:11 No.445851088

初期のなろうはVRMMO多かったな 世界のシミュレーターだけ渡されて管理運営していくみたいなのも結構あった

↑Top