さっき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/12(土)21:18:39 No.445810266
さっき見終わったんだけど 最後のセリフとデーンデーンデーン!のイントロでボロ泣きしてしまったよ…
1 17/08/12(土)21:24:23 No.445811785
最後の台詞俺は好きです
2 17/08/12(土)21:24:59 No.445811933
ロータス系列はこの映画のが一番好きだぁ
3 17/08/12(土)21:26:08 No.445812258
乗馬の動きしてる現実パートでダメだった
4 17/08/12(土)21:27:12 No.445812548
なんか目標とか野望を持ってる人には最後の台詞が響くんだと思った
5 17/08/12(土)21:28:00 No.445812759
ロータスって現時点では三曲なの?
6 17/08/12(土)21:28:04 No.445812776
実際は思い出話を映画と混同して話してきておっさんがそれに合わせてるんだろうな
7 17/08/12(土)21:28:06 No.445812786
ひな壇でも川から流れてきたのか
8 17/08/12(土)21:28:22 No.445812852
>ロータスって現時点では三曲なの? うn ロータス ロタティオン スイッチオンロータス
9 17/08/12(土)21:28:27 No.445812867
それまでの流れが最後の台詞に集約する様は見事だと思う
10 17/08/12(土)21:29:12 No.445813072
>それまでの流れが最後の台詞に集約する様は見事だと思う 念
11 17/08/12(土)21:30:32 No.445813438
スィッチドオンロータスに入ってたロータス入れれば4曲かな? 曲調変えただけだけど
12 17/08/12(土)21:31:48 No.445813760
最後にロタティオンのダメ押しいいよね…
13 17/08/12(土)21:33:23 No.445814183
カメラマンが過去話に若き日の社長がいることに気付くシーン あれ現実だとどんな流れなんだろう
14 17/08/12(土)21:34:07 No.445814397
客観的に見ると救われない話に見えるけど最後の台詞とEDの曲でそんなの吹き飛んじゃった
15 17/08/12(土)21:36:28 No.445815032
雪国に鍵の君探しに行くところで怪獣映画が混ざるシーンが好き
16 17/08/12(土)21:37:10 No.445815213
ルベドアレンジで千代子が時代を掛けていくシーンだけで十分映画代の価値があったなあ
17 17/08/12(土)21:38:13 No.445815470
あの…夢見る機械…
18 17/08/12(土)21:38:56 No.445815669
俺が死ぬ時にはこの曲流して欲しい
19 17/08/12(土)21:44:08 No.445817113
>あの…夢見る機械… 忘れろ
20 17/08/12(土)21:44:34 No.445817227
平沢進いいよね…
21 17/08/12(土)21:44:45 No.445817283
>平沢進いいよね… いい…
22 17/08/12(土)21:48:24 No.445818237
タイに行けば平沢進みたいな音楽作ってるおっさんいるのかな…
23 17/08/12(土)21:50:57 No.445818896
もう15年前になるのか…
24 17/08/12(土)21:51:21 No.445818991
嫌だよそんな国…
25 17/08/12(土)21:54:12 No.445819665
どうしようもなく切ない話だとラストの直前まで思ってた どうしようもなく爽やかな話になった
26 17/08/12(土)21:57:02 No.445820402
日テレかどっかが放送してた公開前の特番を見て気になってた映画
27 17/08/12(土)21:59:20 No.445820988
昔の映画に詳しいとさらに楽しいのだろうな
28 17/08/12(土)22:01:18 No.445821531
パーフェクトブルーも観ようねぇ…
29 17/08/12(土)22:01:19 No.445821537
パプリカもスレ画も他の作品にない気分にさせてくれる 妄想代理人も普通のアニメなのに映画みてた気分になった
30 17/08/12(土)22:02:43 No.445821848
惜しい人を亡くした…
31 17/08/12(土)22:05:45 No.445822651
要するに自分大好きな人でしたと言うだけだけど、死とエンディングの音楽で妙な感動を味わうことになる妙な作品
32 17/08/12(土)22:09:36 No.445823714
女優の話だから妙なカタルシスはある
33 17/08/12(土)22:09:53 No.445823792
自分大好きとは言えそれを死ぬまで貫いてるし真相知ってもそれは変わらないしだから格好いい
34 17/08/12(土)22:09:55 No.445823803
自分大好きとはちょっと違うんじゃないかな… 夢やロマンと置き換えていいと思う
35 17/08/12(土)22:11:45 No.445824260
あの人を探し続けるという与えられた役を最期まで演じきったんだと思う 千年女優だからね
36 17/08/12(土)22:11:55 No.445824302
人生の全肯定って感じかなあ 良いときも苦しいときも演じてきた自分を
37 17/08/12(土)22:12:49 No.445824527
また観たくなってきた あと一番古い時代を演じたのっていつの時代だっけ
38 17/08/12(土)22:12:56 No.445824556
なるほど
39 17/08/12(土)22:13:21 No.445824700
>また観たくなってきた >あと一番古い時代を演じたのっていつの時代だっけ 平安ごろじゃなかったっけ
40 17/08/12(土)22:14:42 No.445825126
途中までいわゆる悲劇のヒロインものかー…って感じで見てたから最後のカタルシスがすごかった
41 17/08/12(土)22:17:00 No.445825748
何かに打ち込んでる過程が一番楽しいよね