虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/12(土)19:33:17 FF10で1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/12(土)19:33:17 No.445784465

FF10で1番やべえのって最後演説の前に海に向かって指笛吹いてるユウナのシーンだよね

1 17/08/12(土)19:35:33 No.445784952

ユウナがスケスケティーダをすり抜ける所じゃないの!?

2 17/08/12(土)19:35:58 No.445785050

最初の焚き火までが思い出話だったのがわかったのが1番やべえシーンだよ

3 17/08/12(土)19:36:14 No.445785109

思い返すと名シーンまみれじゃねえかなこのゲーム…

4 17/08/12(土)19:36:16 No.445785117

シーモアの髪型はマジでやべえと思ったわ

5 17/08/12(土)19:39:42 No.445785900

アーロンが消えるときキマリの胸叩いていくところがやべえよ

6 17/08/12(土)19:41:02 No.445786215

>ユウナがスケスケティーダをすり抜ける所じゃないの!? さっきまで号泣してた姉がそこで吹き出してて駄目だった

7 17/08/12(土)19:41:41 No.445786352

ユウナレスカ戦前の今こそ物語を動かす時だ!みたいなシーン好き

8 17/08/12(土)19:42:29 No.445786525

名作だと思うよ 最終的にスタッフの手で全部ぶち壊したけど

9 17/08/12(土)19:42:37 No.445786550

知らなかったの…オレだけか? 知らなかったのオレだけかよ! オレだけか!なんで隠してたんだよ! オレ…オレ ユウナに言っちゃったぞ! 早くザナルカンド行こうって!  『シン』を倒そうって…! 倒した後のこともいっぱいいっぱい! あいつの気持ちなんにも知らないでさあ! なのに…ユウナ…あいつ…笑ってた… ユウナにあやまらなくちゃ… 助けるんだ!

10 17/08/12(土)19:42:39 No.445786559

>最初の焚き火までが思い出話だったのがわかったのが1番やべえシーンだよ それはOP見ればわかるんじゃ…

11 17/08/12(土)19:42:50 No.445786597

異世界転生モノはこうじゃないとな! 異世界かなこれ…

12 17/08/12(土)19:43:34 No.445786749

シーモアからユウナを奪還するところとか演出もBGMも最高だし ジェクト倒したところとか号泣ものだし ストーリーメインのゲームでこれ超えるもの個人的に無い

13 17/08/12(土)19:44:22 No.445786943

>それはOP見ればわかるんじゃ… 最初に見た時点でわかったらすげえよ

14 17/08/12(土)19:44:31 No.445786966

ミヘン失敗で意気消沈のガッタが先輩見つけたけど体が半分とかつぶやいてるシーンはやべかった

15 17/08/12(土)19:45:18 No.445787142

>>それはOP見ればわかるんじゃ… >最初に見た時点でわかったらすげえよ あれ俺わかったけど… そんな特別なことだったかアレ

16 17/08/12(土)19:45:21 No.445787159

バカにしやがって!好きにしろとか言ってさあ! 決めるのはオレだとか言ってさあ! でもオレにはどうしようもないんだっての! アンタの言うとおりにするしかないんだ!

17 17/08/12(土)19:45:55 No.445787294

ブリッツ最後の試合の後半にワッカが入ってくるところがBGMも相まってかなりやばい

18 17/08/12(土)19:46:08 No.445787345

俺もうろ覚えだけど 今までの道中を語る感じで始まらなかったか最初…?

19 17/08/12(土)19:46:30 No.445787408

>異世界かなこれ… おれが異世界だったよ…

20 17/08/12(土)19:46:32 No.445787420

>異世界転生モノはこうじゃないとな! >異世界かなこれ… ストーリーラインは完全に異世界転生だった 主人公が幻だったってのは斬新だわ

21 17/08/12(土)19:46:32 No.445787423

いつか終わる夢聞きながら廃墟進んでくのやべぇすぎる

22 17/08/12(土)19:46:39 No.445787447

ユウナレスカ様を倒すってか…?冗談キツイぜ…

23 17/08/12(土)19:46:45 No.445787478

話とか設定もそうだけど演出もめちゃくちゃ上手いんだよな いちいち盛り上がる

24 17/08/12(土)19:46:55 No.445787514

冒険の中盤や佳境から話を切り取って… 最初からってのは本とかゲームでもよくあるやつなんだが

25 17/08/12(土)19:47:01 No.445787540

あのスポーツマンなんですぐに剣振りまわすどころかスパイラルカット決めてんの…

26 17/08/12(土)19:47:06 No.445787550

DQ11がFF10に似てる

27 17/08/12(土)19:47:07 No.445787555

>ユウナレスカ様を倒すってか…?冗談キツイぜ… どうする?また逃げる?

28 17/08/12(土)19:47:10 No.445787566

ちょいちょいナレーションは入ったね

29 17/08/12(土)19:47:15 No.445787582

ノックぐらいせんね!

30 17/08/12(土)19:47:15 No.445787584

まさかのティーダ自身が幻だったっていうオチは本当に上手かったと思う

31 17/08/12(土)19:47:35 No.445787658

ストーリー中でもティーダの回想っぽいモノローグ入るからわかるよ

32 17/08/12(土)19:47:59 No.445787749

ティーダが世界を何も知らない=プレイヤーと同じ だから入り込みやすいんだよなぁティーダと同じ情報しか知らんし

33 17/08/12(土)19:48:01 No.445787755

>あのスポーツマンなんですぐに剣振りまわすどころかスパイラルカット決めてんの… 運動神経の成せる業

34 17/08/12(土)19:48:04 No.445787771

>まさかのティーダ自身が幻だったっていうオチは本当に上手かったと思う そのネタがわかった上でもう一度やり直すと 最初シンが現れるところでザナルカンドの建物がフワフワしてたりとか伏線は結構あるのに気づく

35 17/08/12(土)19:48:32 No.445787858

>ティーダが世界を何も知らない=プレイヤーと同じ >だから入り込みやすいんだよなぁティーダと同じ情報しか知らんし 異世界物のメリットだなそこら辺

36 17/08/12(土)19:48:34 No.445787871

ティーダの正体が判明した瞬間にユウナとティーダの立場がまるっと入れ替わるのが本当に良く出来てる

37 17/08/12(土)19:48:35 No.445787876

まあでも本編でOPのシーンに入るところはいいと思う

38 17/08/12(土)19:48:40 No.445787884

ティーダの中の人は素人っぽい感じするけどその素人っぽさが逆にいい味出してるよね… 感情的なイベントがマジで素の感情が篭っててグッと引き込まれる

39 17/08/12(土)19:49:03 No.445787987

何かのランキングでストーリーが面白いゲームNO.1みたいなのなかったっけ

40 17/08/12(土)19:49:04 No.445787992

>ティーダの正体が判明した瞬間にユウナとティーダの立場がまるっと入れ替わるのが本当に良く出来てる これはほんと良く出来てた

41 17/08/12(土)19:49:05 No.445787994

いやだ 欲張る

42 17/08/12(土)19:49:11 No.445788013

最初はタイムスリップものだと思ってたよ

43 17/08/12(土)19:49:23 No.445788051

>ティーダが世界を何も知らない=プレイヤーと同じ >だから入り込みやすいんだよなぁティーダと同じ情報しか知らんし まるでお手本のような世界観解説だわ もっと知りたいなら語りますかな?でガッツリ補完してもらえる

44 17/08/12(土)19:49:26 No.445788061

戦いの素人とうじょーッス

45 17/08/12(土)19:49:44 No.445788128

>最初はタイムスリップものだと思ってたよ そうとしか捉えられなかったよね最初 あれは上手いわ

46 17/08/12(土)19:49:44 No.445788132

>最初はタイムスリップものだと思ってたよ きっと いつか帰れる そう思っていた

47 17/08/12(土)19:50:03 No.445788212

ストーリーメインのゲームやりたいって人には絶対オススメしてるわ俺

48 17/08/12(土)19:50:23 No.445788301

エボンジュ戦の召喚獣にライブラいいよね…

49 17/08/12(土)19:50:26 No.445788310

>ティーダの中の人は素人っぽい感じするけどその素人っぽさが逆にいい味出してるよね… 顏出しでログレスの歌を披露するようになるとはな…

50 17/08/12(土)19:50:32 No.445788340

>いつか終わる夢聞きながら廃墟進んでくのやべぇすぎる 移動画面のまま戦闘シーンに入る演出大好きになった原因すぎる…

51 17/08/12(土)19:50:38 No.445788363

ストーリーの進行にあわせて戦闘ボイスが変わるの細かくてよかったな

52 17/08/12(土)19:50:41 No.445788376

FF10がずっとストーリー一番好きだったけどDQ11が並んだ感じ

53 17/08/12(土)19:50:52 No.445788427

今普通に上達した技術で声あてられるよりも あの感じがいいっていう不思議な演技だよな

54 17/08/12(土)19:51:06 No.445788484

>>最初はタイムスリップものだと思ってたよ >きっと >いつか帰れる >そう思っていた ここの感覚も主人公とリンクさせてたもんな

55 17/08/12(土)19:51:08 No.445788491

スピラも大概狂った世界よね…

56 17/08/12(土)19:52:14 No.445788745

ティーダの中の人だけシナリオを知らされずに順番に演じさせられたらしいな そんでアルベドホームの知らなかったの俺だけかよ…ですわ…

57 17/08/12(土)19:52:47 No.445788887

ミヘンセッションのシンに向かってのお前何なんだよ!!がめっちゃ好き

58 17/08/12(土)19:52:49 No.445788893

ボス戦はシームレスに近い感じだったかな

59 17/08/12(土)19:53:13 No.445788988

>ティーダの中の人だけシナリオを知らされずに順番に演じさせられたらしいな >そんでアルベドホームの知らなかったの俺だけかよ…ですわ… マジでティーダの心境なぞってたのか…

60 17/08/12(土)19:53:14 No.445788990

実はキャラソンがある

61 17/08/12(土)19:53:18 No.445788998

話をすすめると一番息子のこと考えてたのが 母親じゃなくていなくなってしまってた嫌っていた父親だっていうね…

62 17/08/12(土)19:54:26 No.445789258

ジェクトが超不器用なだけで良い親父だったのわかるシーンいいよね…

63 17/08/12(土)19:54:52 No.445789364

ガガゼトから一気にボスが強くなる

64 17/08/12(土)19:54:55 No.445789378

泣くぞ…絶対泣くぞ…が思い出の時の親父よりずっと優しい声になってるのいいよね…

65 17/08/12(土)19:55:01 No.445789400

ジェクトもティーダも説明しなさすぎる…

66 17/08/12(土)19:55:08 No.445789424

>ティーダの中の人だけシナリオを知らされずに順番に演じさせられたらしいな >そんでアルベドホームの知らなかったの俺だけかよ…ですわ… ひでえ!

67 17/08/12(土)19:55:10 No.445789431

夢のザナルカンドになんでアーロンが行けたのかがよく分からない

68 17/08/12(土)19:55:35 No.445789523

>夢のザナルカンドになんでアーロンが行けたのかがよく分からない 死んでるから いわばシンと同じ素材

69 17/08/12(土)19:56:07 No.445789639

>夢のザナルカンドになんでアーロンが行けたのかがよく分からない バハムートの祈り子もいけたし死人ならいけるんだろう

70 17/08/12(土)19:56:29 No.445789723

泣かないで はじまるよ

71 17/08/12(土)19:56:34 No.445789738

最後にオヤジと実際あったときの 何話していいかわからないと言った感じのあのそっけない 会話が逆にリアルだったな…

72 17/08/12(土)19:56:37 No.445789751

ディシディアシリーズの上手くなったティーダも10の初々しいティーダもどっちも好き

73 17/08/12(土)19:56:39 No.445789757

さよならって事!

74 17/08/12(土)19:57:21 No.445789915

いつもやり込み要素おおかた終わらせてからラスボスに挑むスタイルなんだけど デアリヒター倒したステでサクッと倒しちゃうのは情緒がないからアビリティ付いてない土産のロングソードティーダに装備させて挑むのが俺だ

75 17/08/12(土)19:57:27 No.445789938

ディシディアでやっとユウナとかにティーダって呼んでもらえるんだけど なんだろう違和感が

76 17/08/12(土)19:57:33 No.445789962

何で中の人あんなに涙ぐんだ声の演技上手いの

77 17/08/12(土)19:57:48 No.445790009

一貫して親子の物語だった気がする 最後の親子タッチとか最高のシーンだし

78 17/08/12(土)19:57:50 No.445790021

おっさんが好きになるFF

79 17/08/12(土)19:57:55 No.445790041

>ディシディアでやっとユウナとかにティーダって呼んでもらえるんだけど >なんだろう違和感が 台無し感が半端じゃない

80 17/08/12(土)19:58:00 No.445790064

ムービーのだいっきらいだでボロ泣きでしたよ

81 17/08/12(土)19:58:17 No.445790123

一応中の人元々俳優なんだっけ? ティーダがきっかけで完全に声優になってるけど

82 17/08/12(土)19:58:25 No.445790165

あの親父不器用ってレベルじゃねぇぞ!

83 17/08/12(土)19:59:13 No.445790387

ジェクトといいアーロンといいおっさんどもが輝き過ぎる…

84 17/08/12(土)19:59:15 No.445790393

動きだけならゼルでもある

85 17/08/12(土)19:59:19 No.445790411

鰤で主役長年やってたから上手ね もういいトシなのにティーダできるのすげえ

86 17/08/12(土)19:59:34 No.445790467

童貞すぎる…

87 17/08/12(土)19:59:40 No.445790484

死人って存在は反則に思えてしまう 何回殺しても死なねえよあのゴキブリ

88 17/08/12(土)19:59:44 No.445790500

「ちゃんとメシ食ってんのか?」と茶化してからの 「でかくなったな」がまたグッとくる

89 17/08/12(土)19:59:47 No.445790509

再会した親父が何話すか迷った結果とりあえずちゃんと飯食ってんのか?って茶化すのが凄くそれっぽい

90 17/08/12(土)20:00:06 No.445790591

マジいいシーンなんだけど普段は恥ずかしくて言えない事めいっぱい詰め込んだ遺言スフィアを生きてる内に見られたと知った時のユウナは内心悶絶してたと思う

91 17/08/12(土)20:00:16 No.445790627

ちゃんとメシ食ってんのか? 背ェばっか伸びて、ヒョロヒョロじゃねーか!

92 17/08/12(土)20:00:31 No.445790692

なんたってオレはシンだからな! …笑えないっつーの

93 17/08/12(土)20:00:32 No.445790698

今思えばなんだかんだFFの集大成って感じだった気はする

94 17/08/12(土)20:01:08 No.445790818

気の利いたことの一つでも言おうと思って準備したんだけど 息子の顔見て忘れちまったって感じがな

95 17/08/12(土)20:01:12 No.445790838

今更な話だけどワッカがティーダの口調でゲイのネタキャラになってるのがすごい気になるんだ

96 17/08/12(土)20:01:20 No.445790870

吹っ飛ぶキーリカがお辛い…

97 17/08/12(土)20:01:32 No.445790910

>今思えばなんだかんだFFの集大成って感じだった気はする FFは毎回そうじゃん!

98 17/08/12(土)20:01:39 No.445790944

マカラーニャで買い物しようと商品見て親父の土産ってそのままの意味かよ!ってなるのいいよね…

99 17/08/12(土)20:01:41 No.445790950

ジェクトがシンなのに中にジェクト居てるとか不思議

100 17/08/12(土)20:01:52 No.445791000

X-0まだかな…

101 17/08/12(土)20:02:15 No.445791105

>今更な話だけどワッカがティーダの口調でゲイのネタキャラになってるのがすごい気になるんだ mayの連中のせい

102 17/08/12(土)20:02:41 No.445791226

>X-0まだかな… えっ! パパ2人入れたバッドエンド確定のオッサン3人珍道中!?

103 17/08/12(土)20:03:11 No.445791361

>「ちゃんとメシ食ってんのか?」と茶化してからの >「でかくなったな」がまたグッとくる ジェクトは息子の心配ばかりしてたからな その時も昔も…

104 17/08/12(土)20:03:36 No.445791472

>ジェクトがシンなのに中にジェクト居てるとか不思議 あくまで外側はただの殻だからね

105 17/08/12(土)20:03:55 No.445791569

祈り子ってえげつないよね ガガゼト山で大量の祈り子が埋まってるとこゾクゾクする

106 17/08/12(土)20:04:06 No.445791607

男だらけの死王エンド珍道中は最近見たばかりだからなー

107 17/08/12(土)20:04:25 No.445791683

俳優だったかは知らないけどFFのモーションアクターで声やってみろと言われたのは知ってる

108 17/08/12(土)20:04:55 No.445791798

母親に構って欲しいのに母親はジェクトべったりで後でねって言うけど ジェクトはやかましいから遊んでやれよって口は悪いけどちゃんと息子に優しくしてやってるんだよね…

109 17/08/12(土)20:04:56 No.445791803

アーロンの娘とかティーダが死ぬとか続編続きまだ

110 17/08/12(土)20:05:05 No.445791832

ムービーのティーダとユウナの顔はなんか違和感ある 普通のイベントシーンの方が良い顔してると思う

111 17/08/12(土)20:05:24 No.445791902

いえゆい のぼめの れんみり よじゅよご はさ てか なえ くたまえ

112 17/08/12(土)20:05:36 No.445791937

重力って強いよね…

113 17/08/12(土)20:05:42 No.445791960

>>ティーダの中の人は素人っぽい感じするけどその素人っぽさが逆にいい味出してるよね… >顏出しでログレスの歌を披露するようになるとはな… 仮面ライダードライブ見たとき驚いたわ

114 17/08/12(土)20:06:07 No.445792064

でも基本的に祈り子は自分から望んで夢を見てるのだ それを終わらせようって話なんだけど 祈り子にも戦争前からと戦争後の連中がいるんだろうか

115 17/08/12(土)20:06:10 No.445792087

>普通のイベントシーンの方が良い顔してると思う 10と12はそんな感じ

116 17/08/12(土)20:06:35 No.445792176

ミヘンセッションのオイオイオイ感

117 17/08/12(土)20:07:02 No.445792286

>ディシディアでやっとユウナとかにティーダって呼んでもらえるんだけど >なんだろう違和感が 名前で呼ばれてないけど本編だと一切違和感ないよねぇ

118 17/08/12(土)20:07:19 No.445792354

ブラスカの究極召喚戦のジェクト落ちてでかいの出てくるって演出結構好きよ

119 17/08/12(土)20:07:34 No.445792421

本当に不器用な親子だ…

120 17/08/12(土)20:07:49 No.445792486

>重力って強いよね… >ミヘンセッションのオイオイオイ感 終盤でさあやるぞってところで天変地異レベルの攻撃見せられて大丈夫なのこれってなるのいい…

121 17/08/12(土)20:07:55 No.445792509

>仮面ライダードライブ見たとき驚いたわ まさかあんなクソ親父を演じるとは…

122 17/08/12(土)20:08:06 No.445792559

ミヘン・セッションはFF史上最も人がリアルタイムに死んだイベント

123 17/08/12(土)20:08:15 No.445792594

ジェクトじゃなくてブラスカの究極召喚って名前で出てくるのがいい

124 17/08/12(土)20:08:56 No.445792742

>ミヘン・セッションはFF史上最も人がリアルタイムに死んだイベント 詳しく知らんけど零式のはリアルタイムではないんだっけ

125 17/08/12(土)20:08:59 No.445792761

ディシディアで戦う時のやりとりもよかった親子

126 17/08/12(土)20:09:09 No.445792793

ジェクトビーム

127 17/08/12(土)20:09:38 No.445792915

ちゃんと公式続編の小説も読むんだぞ

128 17/08/12(土)20:09:38 No.445792916

零式とか知らん

129 17/08/12(土)20:09:44 No.445792943

>>ディシディアでやっとユウナとかにティーダって呼んでもらえるんだけど >>なんだろう違和感が >名前で呼ばれてないけど本編だと一切違和感ないよねぇ ティーダ=プレイヤーだったのがティーダ=ティーダになったのが違和感の原因かもしれない

130 17/08/12(土)20:10:06 No.445793031

>ちゃんと公式続編の小説も読むんだぞ ご冗談を

131 17/08/12(土)20:10:06 No.445793032

FF7の昔の世界って設定はちょっと蛇足だと思ってる

132 17/08/12(土)20:10:07 No.445793037

正直物語のピークはユウナレスカ戦だと思う スピラの螺旋に終止符を打つ戦いだったし その後もティーダとジェクト親子の物語としてすごい良かったけど

133 17/08/12(土)20:10:06 No.445793040

ジェクト戦の音楽がメタルっぽくてカッコイイ

134 17/08/12(土)20:10:16 No.445793064

9でも船団吹き飛んだりしてたけどそれ以上なのかアレ

135 17/08/12(土)20:10:30 No.445793122

ここだけの話だけど おれユウナレスカで抜きまくったんだ

136 17/08/12(土)20:10:58 No.445793230

FF10は何故かゲーム開始時に名前変更できたからキミ呼びだったんだよね 逆に言うとそれが無いと10でも名前呼びで進んでた可能性あるしこれはこれで正解だったんじゃないかな 10-2で名前呼ぶのは無くてよかったんじゃないかな・・・

137 17/08/12(土)20:11:03 No.445793262

>ディシディアで戦う時のやりとりもよかった親子 しつこいねぇ、誰に似たんだ? 決まってんだろ!

138 17/08/12(土)20:11:26 No.445793366

>FF7の昔の世界って設定はちょっと蛇足だと思ってる シンラくんや原稿中とライフストリームの類似っぷりでそういう妄想も出来るねってだけで別に確定じゃ無いはず…

139 17/08/12(土)20:11:33 No.445793406

ティーダと12の主人公がなんかそっくり

140 17/08/12(土)20:11:53 No.445793503

アザーワールドかっけーんすよ

141 17/08/12(土)20:11:56 No.445793518

>10-2無くてよかったんじゃないかな・・・

142 17/08/12(土)20:12:22 No.445793628

>ここだけの話だけど >おれユウナレスカで抜きまくったんだ そんなにあのでかい顔にしゃぶられたいのか

143 17/08/12(土)20:12:25 No.445793645

飛空艇が手に入るからユウナレスカが実質的なラスボスだからな…

144 17/08/12(土)20:13:25 No.445793905

10-2自体は悪くない システムも悪くない

145 17/08/12(土)20:13:31 No.445793934

ネタキャラ扱いされるキマリだけど結構マジいいシーンが多いんすよ ベベルのシーモア戦で1人残ってティーダにカッコつけんなって言われた後ガガゼトで残ったティーダに恰好をつけるなって言って助けにくるのめっちゃ好き

146 17/08/12(土)20:13:45 No.445793982

10-2でキミ呼び廃止してないよ…?

147 17/08/12(土)20:13:47 No.445793991

そんなクソオヤジがアーケードディシディアで今度先行実装で使えちまうからゲーセン来てくれよ!

148 17/08/12(土)20:14:21 No.445794132

キマリとリュックのやり取りは和む

149 17/08/12(土)20:14:26 No.445794153

>そんなクソオヤジがアーケードディシディアで今度先行実装で使えちまうからゲーセン来てくれよ! PSPと同じカウンター仕様?あれ難しすぎて使えなかったからつれーわ

150 17/08/12(土)20:14:36 No.445794185

10-2の戦闘は割と楽しい インター版のクリクリも良かった

151 17/08/12(土)20:14:45 No.445794219

>ちゃんとアルティマニアの短編小説も読むんだぞ

152 17/08/12(土)20:14:45 No.445794221

オヤジたちの話を終わらせる話

153 17/08/12(土)20:15:01 No.445794300

クリーチャークリエイトは面白かったな…

154 17/08/12(土)20:15:09 No.445794327

キマリはシナリオの扱いは決して悪くないよ ゲームバランス的にまったく必要ないだけで

155 17/08/12(土)20:15:19 No.445794366

ラスボスなのに毒と死の宣告で死ぬエボンジュ

156 17/08/12(土)20:15:35 No.445794430

キマリのダメージくらった時の声ちょっと笑える

157 17/08/12(土)20:15:36 No.445794436

>PSPと同じカウンター仕様?あれ難しすぎて使えなかったからつれーわ 多分カウンターもあるけど各種キャンセル技でガンガンいくタイプなんで…やはりコマンドちからが要ると思われる

158 17/08/12(土)20:15:38 No.445794442

10は戦闘に出てない面子にも経験位振ってくれてればなあ

159 17/08/12(土)20:15:46 No.445794470

ポコ 99999

160 17/08/12(土)20:15:58 No.445794524

>ラスボスなのにゾンビ回復で死ぬエボンジュ

161 17/08/12(土)20:16:47 No.445794709

交代でターン消費しないのヤバい

162 17/08/12(土)20:16:53 No.445794726

スフィア版再作成結構大変だったな…

163 17/08/12(土)20:17:02 No.445794756

エボンジュは7のセフィロス戦みたいなもんじゃろ シナリオのための盛り上げバトル

164 17/08/12(土)20:17:12 No.445794805

毎回言ってるけどIIは話の筋もいいのだ ラスボスさんがアレだけど

165 17/08/12(土)20:17:22 No.445794841

ジェクトが最後ユウナに時間無いって言うのにティーダとの会話はきっちりやるのいいよね…

166 17/08/12(土)20:17:36 No.445794898

ディシディアのジェクトは目押しじゃなかったっけ

167 17/08/12(土)20:18:27 No.445795113

>ディシディアのジェクトは目押しじゃなかったっけ 始動技がカウンターじゃなかったっけ

168 17/08/12(土)20:18:40 No.445795166

このオヤジは息子大好きすぎんだろ

169 17/08/12(土)20:18:46 No.445795192

>交代でターン消費しないのヤバい PS4のDQ11が自ターンいつでも交代できるけど順番最後に回されてて ああこの辺たぶん参考にしてバランス調整してるなと感じた

170 17/08/12(土)20:18:54 No.445795215

召喚士は通す ガードも通す キマリは通さない

171 17/08/12(土)20:18:55 No.445795221

戦闘でそれぞれ役割が決まってるのにキマリさんはこれといった役割がないからな…

172 17/08/12(土)20:19:55 No.445795442

PSPディシディアの親父はタイミングよくコマンド入れる奴だ カウンター主体はエクスデス

173 17/08/12(土)20:20:02 No.445795471

最終的には7曜の武器とオーバードライブ技でしか差別化が測れないというな…

174 17/08/12(土)20:20:53 No.445795700

ワッハッハッハッハッハッハッハッハッ!!笑顔の練習!

175 17/08/12(土)20:21:04 No.445795749

最終的なOD性能で言うならそれこそリュック以外は全員底辺というオチまである 調合チートすぎるよ

176 17/08/12(土)20:21:12 No.445795773

戦闘中に交代できるのと召喚獣を自分で操作できるのがなんかすごい新鮮で楽しかった

177 17/08/12(土)20:21:14 No.445795780

青魔法がODなのは本当にかわいそうなキマリ

178 17/08/12(土)20:21:27 No.445795828

性能的にはワッカがトップクラスだからな…

179 17/08/12(土)20:21:38 No.445795865

ある意味ルールーのほうが不遇だよね なにあのミニゲーム

180 17/08/12(土)20:21:51 No.445795927

ワッカもダメージ上限突破してたらODヤバくなかったっけ

181 17/08/12(土)20:21:54 No.445795941

>FFは毎回そうじゃん! 12あたりから毎回新しいことやって 納期間に合わなかったよ…の連続な気がする

182 17/08/12(土)20:21:59 No.445795960

>性能的にはワッカがトップクラスだからな… アタックリールが強いすぎる

183 17/08/12(土)20:22:03 No.445795976

最終的にも一ターン凌ぐのに使えるよ召喚獣

184 17/08/12(土)20:22:12 No.445796024

最終的に泳げる3人+召喚獣になるからね まあこの辺の調整はグダグダ言ってもしゃーない

185 17/08/12(土)20:22:31 No.445796110

ODはなんかいまいち練り込めてない感じがする

186 17/08/12(土)20:22:38 No.445796143

ティーダワッカリュックは水中戦もこなせて完璧な布陣

187 17/08/12(土)20:22:48 No.445796187

キマリは敵の技が常時使えるかサンシャインが多段ヒットすれば少しは…

188 17/08/12(土)20:22:48 No.445796191

>ワッカもダメージ上限突破してたらODヤバくなかったっけ その頃にはODが通用する相手がいねえ あいつ最強にする手間をかけても活躍する期間は滅茶苦茶短いよ

189 17/08/12(土)20:23:16 No.445796307

>戦闘でそれぞれ役割が決まってるのにキマリさんはこれといった役割がないからな… 硬い敵に有効! アーロンきちゃった…

190 17/08/12(土)20:23:28 No.445796362

技使う時の専用セリフが初使用時のみなのが悲しかった

191 17/08/12(土)20:23:35 No.445796387

雪山のシーモア倒せなくて召喚獣のOD特攻繰り返した思い出

192 17/08/12(土)20:23:42 No.445796414

>X-0まだかな… そんなのより2.5をフィードバックしたX-3が作りたいってスタッフが

193 17/08/12(土)20:23:43 No.445796418

>シナリオのための盛り上げバトル ていうか無限リレイズかかってるんでよほどのことやらない限りは絶対負けないイベント戦闘

194 17/08/12(土)20:23:45 No.445796424

>ワッハッハッハッハッハッハッハッハッ!!笑顔の練習! あれ何か批判というか悪く言われてるの見てちょっとショックだった

195 17/08/12(土)20:23:53 No.445796462

>PSPディシディアの親父はタイミングよくコマンド入れる奴だ あれブロック技で弾いてコンボ繋ぐんじゃなかったの?普通に入れてもあたんねえぞこれって気分で弄ってたんだけど

196 17/08/12(土)20:23:59 No.445796495

最初に状態異常ODのアーロンから交代してティータ 攻撃はワッカ サポートはリュック

197 17/08/12(土)20:24:17 No.445796575

>12あたりから毎回新しいことやって >納期間に合わなかったよ…の連続な気がする 新しい事は毎回やってるし間に合わなくて後で完全版出すのはもう7からずっとだったし…

198 17/08/12(土)20:24:32 No.445796636

キマリには盗むがあるから

199 17/08/12(土)20:24:46 No.445796683

>ていうか無限リレイズかかってるんでよほどのことやらない限りは絶対負けないイベント戦闘 あれ負ける事出来るんだ…

200 17/08/12(土)20:25:00 No.445796742

>12あたりから毎回新しいことやって FFって毎回新しいことしてない? 5と9はブラッシュアップ感あるけど

201 17/08/12(土)20:25:12 No.445796793

>キマリには盗むがあるから Lv3ロックの盗める貴重な活躍の機会

202 17/08/12(土)20:25:19 No.445796819

というかガガゼト~ザナルカンドは難所ばっかな気がする

203 17/08/12(土)20:25:21 No.445796831

またやりたくなってきた 俺今やり直しても絶対泣く自信あるわ

204 17/08/12(土)20:25:39 No.445796915

>キマリには盗むがあるから 既に全員に役割があるからあまったのは雑用に回される運命

205 17/08/12(土)20:25:51 No.445796960

キマリはルールーコースで黒魔キャラにするとストーリー上は役立つぞ

206 17/08/12(土)20:25:53 No.445796969

>あれ負ける事出来るんだ… 石化と自爆が勝利の鍵だ

207 17/08/12(土)20:25:53 No.445796970

>新しい事は毎回やってるし間に合わなくて後で完全版出すのはもう7からずっとだったし… 10までは単品でもきちんと完結してる 12以降はなんか悪いクセがついてる

208 17/08/12(土)20:25:54 No.445796978

>あれ負ける事出来るんだ… 石化攻撃つけた武器で自害とかだった気がする

209 17/08/12(土)20:25:56 No.445796984

アケディアに親父出るから興味ある人はやってね!

210 17/08/12(土)20:26:11 No.445797031

>あれブロック技で弾いてコンボ繋ぐんじゃなかったの?普通に入れてもあたんねえぞこれって気分で弄ってたんだけど 普通はそう対人や強設定だと特にそう EXモードだと外してもコンボ継続できるからいいけど

211 17/08/12(土)20:26:19 No.445797057

ヒゲはなんだかんだで作品まとめるのは上手かったんだなって

212 17/08/12(土)20:26:30 No.445797103

>またやりたくなってきた >俺今やり直しても絶対泣く自信あるわ 泣くぞほら泣くぞ

213 17/08/12(土)20:26:30 No.445797106

12から発売スパンが長くなったのはそうだ

214 17/08/12(土)20:26:55 No.445797209

ユウナレスカがつよかったきがする

215 17/08/12(土)20:27:14 No.445797310

>あれ負ける事出来るんだ… 初めて戦った時に石化と即死武器持ってるのが混乱させられて 普通に全滅したよ

216 17/08/12(土)20:27:16 No.445797315

>ヒゲはなんだかんだで作品まとめるのは上手かったんだなって ほんとうかーとんでも展開で無理やりまとめてないかー

217 17/08/12(土)20:27:19 No.445797334

ゲーム機の性能上がって単純に開発大変なのもあるんだろうね

218 17/08/12(土)20:27:20 No.445797336

12は主人公とヒロインがシナリオ上中盤入るくらいに旅する理由なくなってるのが・・・

219 17/08/12(土)20:27:35 No.445797400

>10までは単品でもきちんと完結してる >12以降はなんか悪いクセがついてる 13も15も単品でも完結してるじゃん 何が言いたいんだ

220 17/08/12(土)20:27:36 No.445797402

はいっ!(コツン→99999

221 17/08/12(土)20:27:36 No.445797403

今思い返すとストーリーの構成とか演出上手すぎに感じるんだけど思い出補正だろうか

222 17/08/12(土)20:28:03 No.445797522

勝利ポーズでおっぱい見るためだけにルールーを使い続けてたらスキーバイク一緒になった

223 17/08/12(土)20:28:20 No.445797593

好感度システムあるけど別にエンディングが変わるわけじゃない品

224 17/08/12(土)20:28:22 No.445797606

>今思い返すとストーリーの構成とか演出上手すぎに感じるんだけど思い出補正だろうか 半年ほど前再度やったけど新しい発見あって驚いた

225 17/08/12(土)20:28:26 No.445797630

当時らしいモデリングの古さとかそういうのはあるけど ストーリーラインや演出の手堅さは古いとかそういうのないからね 本物の面白さだよ

226 17/08/12(土)20:28:36 No.445797683

>今思い返すとストーリーの構成とか演出上手すぎに感じるんだけど思い出補正だろうか 実際イベントの演出や全体のシナリオ構成は10が一番よく出来てると思うよ

227 17/08/12(土)20:28:59 No.445797780

>今思い返すとストーリーの構成とか演出上手すぎに感じるんだけど思い出補正だろうか シナリオと演出は一番好きだ

228 17/08/12(土)20:29:07 No.445797816

>半年ほど前再度やったけど新しい発見あって驚いた 2周目だと色々キャラの反応が細かくて見所多いよね やればやるほど魅力的に思えるゲームだと思う …やりこみ部分は別として

229 17/08/12(土)20:29:32 No.445797930

クラウドさんもだけどなんで剣技が並んでる中に隕石落としたりビーム撃つ技があるの…

230 17/08/12(土)20:29:34 No.445797943

ミニゲーム周り考えた人はバールで頭殴られるべき

231 17/08/12(土)20:29:36 No.445797946

本当にストーリー重視のゲームって感じだと思う

232 17/08/12(土)20:29:40 No.445797963

今だとSteamで売ってるからやってみるのもいい

233 17/08/12(土)20:29:53 No.445798019

召喚獣成長させまくったらラスボス戦で鬼のように強かった リレイズ無かったら絶対勝てねえ!

234 17/08/12(土)20:30:19 No.445798127

>ゲーム機の性能上がって単純に開発大変なのもあるんだろうね 映像のレベルに対してシナリオがついていけてないともいう FF15の説寝不足もFF6くらいの見た目だったら許されたかも… …正直ガストラ帝国よりもっと雑な気がしなくもないが

235 17/08/12(土)20:30:27 No.445798158

友達がプレイしてるの横で見てて最初にラストからEDまで見てしまったのはかなり損してしまったなぁと今になっても思う

236 17/08/12(土)20:30:49 No.445798244

>クラウドさんもだけどなんで剣技が並んでる中に隕石落としたりビーム撃つ技があるの… 暗黒騎士がかっこよかったのが悪い

237 17/08/12(土)20:30:57 No.445798272

>友達がプレイしてるの横で見てて最初にラストからEDまで見てしまったのはかなり損してしまったなぁと今になっても思う それはそれで友人とのいい経験だったとは思うぞ

238 17/08/12(土)20:31:24 No.445798390

ストーリー重視だけどちゃっちゃとストーリー進めようとすると割と詰まる難易度

239 17/08/12(土)20:31:48 No.445798485

Xだけで終わっておけばいいものを…

240 17/08/12(土)20:32:00 No.445798524

>Xだけで終わっておけばいいものを…

↑Top