17/08/12(土)18:59:55 太陽系... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/12(土)18:59:55 No.445777560
太陽系バーチャルドライブ
1 17/08/12(土)19:00:35 No.445777681
ブライサンダーか
2 17/08/12(土)19:00:47 No.445777713
宇宙を車で?!
3 17/08/12(土)19:00:52 No.445777724
忘れてた
4 17/08/12(土)19:00:57 No.445777734
まずアメリカ合衆国の大きさにイマイチなじみが無いんですけお……
5 17/08/12(土)19:01:05 No.445777762
宇宙ドマラチック
6 17/08/12(土)19:01:09 No.445777771
この発想はなかった
7 17/08/12(土)19:01:30 No.445777855
テスラモデルSか…ほざくかテスラ!
8 17/08/12(土)19:02:04 No.445777956
でけえ!
9 17/08/12(土)19:02:07 No.445777966
書き込みをした人によって削除されました
10 17/08/12(土)19:02:30 No.445778029
元気玉
11 17/08/12(土)19:03:02 No.445778117
ミチオか
12 17/08/12(土)19:03:05 No.445778122
どこにでも出て来るなこのおっさん!!
13 17/08/12(土)19:03:05 No.445778124
またミチオさんだ
14 17/08/12(土)19:03:08 No.445778133
この人よく見る
15 17/08/12(土)19:03:08 No.445778135
この人知ってる
16 17/08/12(土)19:03:13 No.445778146
おなじみの人
17 17/08/12(土)19:03:13 No.445778148
準レギュラーのミチオ・カクじゃないか
18 17/08/12(土)19:03:16 No.445778163
ミチオカクじゃねーか!
19 17/08/12(土)19:03:17 No.445778165
あ、SFネタでよく見る先生
20 17/08/12(土)19:03:19 No.445778173
カクです
21 17/08/12(土)19:03:19 No.445778175
来たな…ミチオ…
22 17/08/12(土)19:03:20 No.445778177
ミチオさんだ
23 17/08/12(土)19:03:39 No.445778235
みんなよく知ってるな…
24 17/08/12(土)19:03:44 No.445778250
そしてヴェイガンヘ
25 17/08/12(土)19:04:01 No.445778301
なそ にん
26 17/08/12(土)19:04:10 No.445778322
そんな近いのか
27 17/08/12(土)19:04:27 No.445778368
えーまったく違います
28 17/08/12(土)19:04:28 No.445778373
立てねぇよ
29 17/08/12(土)19:04:37 No.445778394
なそ にん
30 17/08/12(土)19:04:40 No.445778400
なそ にん
31 17/08/12(土)19:04:45 No.445778421
死ぬわ
32 17/08/12(土)19:04:46 No.445778425
ピザ
33 17/08/12(土)19:04:51 No.445778438
ピザ焼き放題!
34 17/08/12(土)19:04:56 No.445778449
アメリカ人向けの惑星
35 17/08/12(土)19:05:01 No.445778472
へー
36 17/08/12(土)19:05:13 No.445778513
オークの科学者が衝撃を受けました
37 17/08/12(土)19:05:31 No.445778571
なそ にん
38 17/08/12(土)19:06:03 No.445778657
またピザ焼けるな
39 17/08/12(土)19:06:09 No.445778669
またまたピザ焼き放題
40 17/08/12(土)19:06:13 No.445778680
うわ゛
41 17/08/12(土)19:06:30 No.445778731
なそ にん
42 17/08/12(土)19:06:36 No.445778746
なそ にん
43 17/08/12(土)19:06:46 No.445778769
金星蟹
44 17/08/12(土)19:07:03 No.445778826
すげえな金星人
45 17/08/12(土)19:07:14 No.445778863
過酷な環境すぎる
46 17/08/12(土)19:07:21 No.445778885
ウドかな
47 17/08/12(土)19:07:23 No.445778888
降り注ぐバンテリン
48 17/08/12(土)19:07:28 No.445778901
ロシアの探査機だっけ
49 17/08/12(土)19:07:44 No.445778950
そんな星でもテキオー灯があれば!
50 17/08/12(土)19:08:02 No.445779011
なんか思ったよりサクサク進む
51 17/08/12(土)19:08:06 No.445779025
地球イージーすぎる
52 17/08/12(土)19:08:08 No.445779030
今はね
53 17/08/12(土)19:08:16 No.445779054
スーパー温暖化状態みたいな感じだもんな金星…
54 17/08/12(土)19:08:18 No.445779058
地球から地球を見るというよく分からない状況
55 17/08/12(土)19:09:00 No.445779180
いいなあ…
56 17/08/12(土)19:09:04 No.445779188
ギャラクシージョーク
57 17/08/12(土)19:09:08 No.445779202
オーストラリアってオーロラ見れるんだ
58 17/08/12(土)19:09:31 No.445779280
上から見るのいいなあ
59 17/08/12(土)19:09:33 No.445779283
ビューリホウ…
60 17/08/12(土)19:09:46 No.445779316
そんなもんなんだって秒速か
61 17/08/12(土)19:09:46 No.445779318
トラバーだ
62 17/08/12(土)19:09:54 No.445779347
猛スピードすぎる…
63 17/08/12(土)19:10:02 No.445779371
ロマンがあっていいなあ…
64 17/08/12(土)19:10:30 No.445779457
Mars↗︎
65 17/08/12(土)19:10:33 No.445779471
火炎属性付与
66 17/08/12(土)19:10:54 No.445779541
なんで!?
67 17/08/12(土)19:10:56 No.445779544
宇宙船の渋滞
68 17/08/12(土)19:10:57 No.445779551
ドライブ要素いる…?
69 17/08/12(土)19:11:06 No.445779573
そんな時間にやってんのかよ!
70 17/08/12(土)19:11:12 No.445779597
まだまだかかるな
71 17/08/12(土)19:11:15 No.445779602
その頃には死んでるな俺…
72 17/08/12(土)19:11:29 No.445779662
ドキがムネムネ
73 17/08/12(土)19:11:44 No.445779700
なんでそんなこと言うの……
74 17/08/12(土)19:11:53 No.445779719
HAHAHA
75 17/08/12(土)19:12:04 No.445779756
まさかこのためにナンバーを収得?
76 17/08/12(土)19:12:04 No.445779758
テセラックとか
77 17/08/12(土)19:12:09 No.445779768
全部だ!
78 17/08/12(土)19:12:10 No.445779773
テスラのステマですよ!
79 17/08/12(土)19:12:14 No.445779787
ゲッター線
80 17/08/12(土)19:12:18 No.445779803
宇宙船は自転車か
81 17/08/12(土)19:12:18 No.445779805
ガーンだな!
82 17/08/12(土)19:12:25 No.445779834
ガーン
83 17/08/12(土)19:12:43 No.445779880
正式な発表前の人柱で送られたい
84 17/08/12(土)19:13:09 No.445779954
じょうじ!
85 17/08/12(土)19:13:12 No.445779962
藤子不二雄の漫画にも地球が見えなくなるって宇宙飛行士の話があったな
86 17/08/12(土)19:13:14 No.445779972
火星生活ってすごいストレス溜まりそう
87 17/08/12(土)19:13:18 No.445779986
カエルだ
88 17/08/12(土)19:13:22 No.445779997
人面岩来たな…
89 17/08/12(土)19:13:26 No.445780005
コミカルすぎる…
90 17/08/12(土)19:13:27 No.445780009
>正式な発表前の人柱で送られたい 何年か前に応募していた気がする 本気なのかどうかはわからんが
91 17/08/12(土)19:13:35 No.445780026
カエルの方しょうもねえな?!
92 17/08/12(土)19:13:43 No.445780043
いいやNASAは真実を隠している!
93 17/08/12(土)19:14:10 No.445780126
>>正式な発表前の人柱で送られたい >何年か前に応募していた気がする 勝手に応募されていた…?
94 17/08/12(土)19:14:11 No.445780130
こりゃ赤い
95 17/08/12(土)19:14:14 No.445780149
こりゃ赤い
96 17/08/12(土)19:14:15 No.445780155
こりゃ赤い
97 17/08/12(土)19:14:34 No.445780208
火星泥鰌……
98 17/08/12(土)19:14:41 No.445780235
ピンクは淫乱
99 17/08/12(土)19:14:43 No.445780240
酸素があるってことじゃん!
100 17/08/12(土)19:14:43 No.445780242
酸化鉄なんだ
101 17/08/12(土)19:14:46 No.445780252
おっさん二人が宇宙について語りながらデートする番組って…
102 17/08/12(土)19:14:50 No.445780271
まじで錆色だった
103 17/08/12(土)19:15:11 No.445780334
なそ にん
104 17/08/12(土)19:15:12 No.445780336
オリンポスは見てみたいなぁ
105 17/08/12(土)19:15:18 No.445780352
標高2万!
106 17/08/12(土)19:15:30 No.445780409
F90のオリンポスキャノン思い出す
107 17/08/12(土)19:16:04 No.445780553
そういや火星にはジオン星人がいるんだった
108 17/08/12(土)19:16:15 No.445780594
再噴火しない?
109 17/08/12(土)19:16:18 No.445780610
火星行けてもリアルマーズレイで死ぬらしいな…
110 17/08/12(土)19:16:43 No.445780703
なんかおしゃれな絵だ
111 17/08/12(土)19:16:57 No.445780755
2025年に火星移住計画を立てている団体 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%AF%E3%83%B3
112 17/08/12(土)19:17:09 No.445780815
周囲の地表から約27,000メートルまで山体が立ち上がっている。これはエベレストの3倍程度に相当する。 火星の標高基準面からの高度は25,000メートルあり、裾野の直径は550キロメートル以上もある。 斜面の最大傾斜角度は数度しかないが外縁部では高さ5,000m以上の崖が切り立っている。 また、山頂のカルデラは長径80km、短径60km、深さ3.2kmもあり富士山がほぼ収まってしまう。 火星ドラマチック!
113 17/08/12(土)19:17:18 No.445780844
オリンポス山は火星の重力が弱い上に大気も薄いから浸食する圧力が弱くてずっと残ったって感じなのかな
114 17/08/12(土)19:17:18 No.445780845
火星から先は長いな…
115 17/08/12(土)19:17:19 No.445780850
なそ にん
116 17/08/12(土)19:17:30 No.445780883
火星開拓より月面移住の方が先に来ると思うけど いつになるんだろな
117 17/08/12(土)19:17:35 No.445780901
遠いな
118 17/08/12(土)19:17:40 No.445780924
オオオ イイイ
119 17/08/12(土)19:17:43 No.445780938
アステロイドベルト
120 17/08/12(土)19:17:48 No.445780955
しょうもない演技!
121 17/08/12(土)19:17:52 No.445780966
ぎりぎりセーフ
122 17/08/12(土)19:17:59 No.445780985
小芝居
123 17/08/12(土)19:18:05 No.445781007
アステロイドベルトだっけ
124 17/08/12(土)19:18:14 No.445781032
>いつになるんだろな コストに対するメリットがないからなあ
125 17/08/12(土)19:18:21 No.445781061
SFものでよくあるやつだ
126 17/08/12(土)19:18:24 No.445781075
なそ にん
127 17/08/12(土)19:18:29 No.445781086
なそ にん
128 17/08/12(土)19:18:29 No.445781087
なそ にん
129 17/08/12(土)19:18:30 No.445781092
先生はスケジュールのため
130 17/08/12(土)19:18:39 No.445781126
当たりに行くほうがむずいな
131 17/08/12(土)19:18:40 No.445781128
スカスカすぎる…
132 17/08/12(土)19:18:51 No.445781173
>>いつになるんだろな >コストに対するメリットがないからなあ ルナチタニウムが
133 17/08/12(土)19:18:52 No.445781181
意外と簡単に躱せるということか…
134 17/08/12(土)19:18:53 No.445781184
資源小惑星ってこの辺から引っ張ってくるのか
135 17/08/12(土)19:19:07 No.445781228
>オリンポス山は火星の重力が弱い上に大気も薄いから浸食する圧力が弱くてずっと残ったって感じなのかな あとプレート移動がほとんどなかったせいで同じ火口が延々と噴火し続けたのもあるみたい
136 17/08/12(土)19:19:20 No.445781269
よく分からん構成だ
137 17/08/12(土)19:19:23 No.445781282
カク退場!
138 17/08/12(土)19:19:23 No.445781287
HAHAHA!
139 17/08/12(土)19:19:24 No.445781289
HAHAHA
140 17/08/12(土)19:19:27 No.445781301
ナイスジョーク
141 17/08/12(土)19:19:30 No.445781313
新しい男
142 17/08/12(土)19:19:30 No.445781314
天文学者ジョーク
143 17/08/12(土)19:19:31 No.445781315
HAHAHA
144 17/08/12(土)19:19:41 No.445781358
でけえ
145 17/08/12(土)19:19:54 No.445781409
>あとプレート移動がほとんどなかったせいで同じ火口が延々と噴火し続けたのもあるみたい じゃあ火口に住む計画って危ないじゃん
146 17/08/12(土)19:19:58 No.445781423
くさそう
147 17/08/12(土)19:20:00 No.445781434
なそ にん
148 17/08/12(土)19:20:13 No.445781475
木星大きい!
149 17/08/12(土)19:20:27 No.445781520
この
150 17/08/12(土)19:20:41 No.445781578
ガス玉なのに惑星なのか
151 17/08/12(土)19:20:58 No.445781644
ザ・パワーとかが
152 17/08/12(土)19:21:16 No.445781714
ラピュタだ
153 17/08/12(土)19:21:16 No.445781717
>>いつになるんだろな >コストに対するメリットがないからなあ 月に行ってナニか資源があるわけでもなし かなり宇宙開発がお手軽になって太陽系飛び回るのが見えてきたくらいに中継点として置くくらい?
154 17/08/12(土)19:21:21 No.445781737
アトラクションでありそう
155 17/08/12(土)19:21:26 No.445781754
ブーストで切り抜けろ!とかローリングではじくんだ!されるやつ
156 17/08/12(土)19:21:37 No.445781798
なるほど わからん!
157 17/08/12(土)19:21:39 No.445781803
ワクワクするワードきたな…
158 17/08/12(土)19:21:40 No.445781806
なんかかっこいい物質
159 17/08/12(土)19:21:42 No.445781812
液体金属水素!
160 17/08/12(土)19:21:44 No.445781821
液体金属水素!
161 17/08/12(土)19:21:44 No.445781822
液体金属水素って響きが格好いい
162 17/08/12(土)19:21:49 No.445781847
曇って濃霧みたいなものだから雲そのものも見えなさそうだな
163 17/08/12(土)19:21:59 No.445781888
なそ にん
164 17/08/12(土)19:21:59 No.445781890
なそ にん
165 17/08/12(土)19:22:01 No.445781897
なそ にん
166 17/08/12(土)19:22:01 No.445781900
GNドライブ作ろう
167 17/08/12(土)19:22:01 No.445781901
なそ にん
168 17/08/12(土)19:22:02 No.445781904
なそ にん
169 17/08/12(土)19:22:04 No.445781913
なそ にん
170 17/08/12(土)19:22:06 No.445781921
なそ にん
171 17/08/12(土)19:22:09 No.445781932
なそ にん
172 17/08/12(土)19:22:13 No.445781955
HAHAHA
173 17/08/12(土)19:22:17 No.445781967
笑い事じゃねえ…
174 17/08/12(土)19:22:18 No.445781969
なそ にん
175 17/08/12(土)19:22:18 No.445781970
液体金属水素水は体にいいんです!
176 17/08/12(土)19:22:24 No.445781989
地獄感あるな
177 17/08/12(土)19:22:29 No.445782012
エクストリーム自殺だこれ!
178 17/08/12(土)19:22:29 No.445782014
>かなり宇宙開発がお手軽になって太陽系飛び回るのが見えてきたくらいに中継点として置くくらい? その宇宙開発にもメリットが見えないのでは
179 17/08/12(土)19:22:43 No.445782059
凄いな木星!
180 17/08/12(土)19:22:44 No.445782068
>>>いつになるんだろな >>コストに対するメリットがないからなあ >ルナチタニウムが 実際にはファースト・インパクトした惑星の表面の軽いのが集まってできたのだから 鉱石とかは望み薄じゃないかな
181 17/08/12(土)19:22:50 No.445782089
内部でも耐えられる探査機が……?
182 17/08/12(土)19:22:54 No.445782107
木星さんは恒星のなりそこねなんだっけ
183 17/08/12(土)19:23:12 No.445782175
こえー!
184 17/08/12(土)19:23:13 No.445782176
でけえ
185 17/08/12(土)19:23:13 No.445782181
なん駄コラ
186 17/08/12(土)19:23:40 No.445782270
大赤斑こわいよね…
187 17/08/12(土)19:23:44 No.445782295
FO3
188 17/08/12(土)19:23:52 No.445782326
太陽系の掃除機だった
189 17/08/12(土)19:23:53 No.445782332
あざーっす
190 17/08/12(土)19:23:54 No.445782337
サンキュー木星!
191 17/08/12(土)19:23:58 No.445782351
サンキューゼウス!
192 17/08/12(土)19:23:59 No.445782363
シューメーカーレビ…
193 17/08/12(土)19:24:06 No.445782380
木星は防波堤みたいなもんでもあるのか
194 17/08/12(土)19:24:09 No.445782388
大赤飯
195 17/08/12(土)19:24:10 No.445782394
大赤飯
196 17/08/12(土)19:24:11 No.445782397
天然隕石吸い込み器
197 17/08/12(土)19:24:12 No.445782403
このロリコンどもめ!
198 17/08/12(土)19:24:13 No.445782406
エイドリアーン!
199 17/08/12(土)19:24:15 No.445782415
大赤飯
200 17/08/12(土)19:24:15 No.445782416
大赤飯!
201 17/08/12(土)19:24:21 No.445782438
(このおっさん達何言ってんだろ……)
202 17/08/12(土)19:24:22 No.445782448
目みたいだ・・・
203 17/08/12(土)19:24:24 No.445782458
つまりmay
204 17/08/12(土)19:24:36 No.445782501
何言ってんだこいつら・・・
205 17/08/12(土)19:24:43 No.445782523
なそ にん
206 17/08/12(土)19:24:46 No.445782537
見えないものを見ようとするおっさんたち
207 17/08/12(土)19:24:47 No.445782538
カフェオレが混ざってる途中みたいな色合いだな…
208 17/08/12(土)19:24:55 No.445782580
なそ にん
209 17/08/12(土)19:24:57 No.445782593
なそ にん
210 17/08/12(土)19:24:58 No.445782597
300年って宇宙的スケールだとそんな長くもない?
211 17/08/12(土)19:24:59 No.445782603
なそ にん
212 17/08/12(土)19:25:04 No.445782629
テスラなら問題無いけどね
213 17/08/12(土)19:25:10 No.445782657
わかってることだけどスケールデカ過ぎるな今回
214 17/08/12(土)19:25:13 No.445782670
そんなんで防げるの?!
215 17/08/12(土)19:25:14 No.445782674
なにこれ
216 17/08/12(土)19:25:15 No.445782678
エアコンで何とかなるのか…
217 17/08/12(土)19:25:16 No.445782690
なるほど気を付けよう
218 17/08/12(土)19:25:19 No.445782696
アメリカンジョーク!
219 17/08/12(土)19:25:21 No.445782705
そうかなにってんだ
220 17/08/12(土)19:25:26 No.445782724
気を付けよう
221 17/08/12(土)19:25:28 No.445782738
エアコンは万能だからな
222 17/08/12(土)19:25:29 No.445782740
カッシーニ!カッシーニ!!
223 17/08/12(土)19:25:36 No.445782769
どせいさん
224 17/08/12(土)19:25:49 No.445782805
3年だけでいけんのか
225 17/08/12(土)19:25:51 No.445782816
>その宇宙開発にもメリットが見えないのでは 宇宙エレベーターが実用化されればデメリットがだいぶ減って 飛躍的に宇宙開発が進む可能性はあるけど 今見積もって数十年の工期がかかるとなるとまぁ夢物語だわな
226 17/08/12(土)19:25:52 No.445782822
>わかってることだけどスケールデカ過ぎるな今回 距離も単位もパワーも半端ないくらい違うからな…
227 17/08/12(土)19:25:58 No.445782847
火星から外はとにかく遠いよね…
228 17/08/12(土)19:26:17 No.445782904
なんで輪ができるんだろうガス惑星
229 17/08/12(土)19:26:19 No.445782909
なそ にん
230 17/08/12(土)19:26:20 No.445782911
規模が大きすぎてどうでもよくなるな
231 17/08/12(土)19:26:22 No.445782918
輪をもって尊しとする
232 17/08/12(土)19:26:22 No.445782919
なそ にん
233 17/08/12(土)19:26:57 No.445783036
>なんで輪ができるんだろうガス惑星 地球だって45億年前くらいには輪があったよ くっついて月になったけど
234 17/08/12(土)19:27:01 No.445783055
輪ー
235 17/08/12(土)19:27:07 No.445783070
太陽系惑星のサイズだけで気が遠くなりそうだけど 恒星の世界になるともっと頭おかしいサイズになるよね…
236 17/08/12(土)19:27:13 No.445783092
さっきから地球が東京ドーム何個分みたいになってる…
237 17/08/12(土)19:27:24 No.445783130
エンケラドス!
238 17/08/12(土)19:27:33 No.445783158
たいたん
239 17/08/12(土)19:27:48 No.445783210
デカすぎて意味がわからん
240 17/08/12(土)19:27:48 No.445783211
私イアペトゥス好き!
241 17/08/12(土)19:27:50 No.445783218
ティターン
242 17/08/12(土)19:27:59 No.445783257
臭い!
243 17/08/12(土)19:28:00 No.445783261
もう分かってんのか カッシーニのおかげかな…
244 17/08/12(土)19:28:07 No.445783288
海水浴は厳しそうだなぁ
245 17/08/12(土)19:28:09 No.445783298
メたん
246 17/08/12(土)19:28:16 No.445783331
タイタn!来たn!?
247 17/08/12(土)19:28:18 No.445783344
HAHAHA!
248 17/08/12(土)19:28:19 No.445783353
HAHAHA
249 17/08/12(土)19:28:20 No.445783359
HAHAHA
250 17/08/12(土)19:28:22 No.445783365
HAHAHAH
251 17/08/12(土)19:28:25 No.445783375
HAHAHA
252 17/08/12(土)19:28:26 No.445783378
こんな星が近くにあってくれたら資源取りに行くのに
253 17/08/12(土)19:28:26 No.445783382
HAHAHAHA
254 17/08/12(土)19:28:30 No.445783392
HAHAHA
255 17/08/12(土)19:28:36 No.445783419
今回アメリカンジョークきつい
256 17/08/12(土)19:28:43 No.445783454
オオオ イイイ
257 17/08/12(土)19:28:44 No.445783460
NTか
258 17/08/12(土)19:28:45 No.445783465
へー
259 17/08/12(土)19:28:51 No.445783484
なんで皆こんなジョークが軽快なの…
260 17/08/12(土)19:28:53 No.445783498
>恒星の世界になるともっと頭おかしいサイズになるよね… でかいのになると星と空間の境界があいまいになりそうだな
261 17/08/12(土)19:29:02 No.445783536
他の人も見てるのかな
262 17/08/12(土)19:29:03 No.445783541
ニュータイプのピロリロリンのやつか
263 17/08/12(土)19:29:25 No.445783613
>カッシーニのおかげかな… そろそろお役御免で土星に特攻するらしいな
264 17/08/12(土)19:29:34 No.445783641
ニュータイプの演出って理にかなってたのか
265 17/08/12(土)19:29:34 No.445783642
俺も目を閉じているのに光が見えるような気がすることあるけど地球だから別な現象なんだろうな
266 17/08/12(土)19:29:41 No.445783663
どんどん暇な博士に乗り換えないと
267 17/08/12(土)19:29:43 No.445783671
土星においてかれたおじさん
268 17/08/12(土)19:29:53 No.445783711
なそ にん
269 17/08/12(土)19:29:58 No.445783731
大変な企画だ
270 17/08/12(土)19:30:05 No.445783761
あそこそんな離れてんだ
271 17/08/12(土)19:30:09 No.445783776
めっちゃ遠い
272 17/08/12(土)19:30:13 No.445783786
本当にいきなり遠くなる…
273 17/08/12(土)19:30:14 No.445783789
一気にカンサスか
274 17/08/12(土)19:30:15 No.445783790
億㎞で言われても実感ねえって!
275 17/08/12(土)19:30:17 No.445783796
遠すぎる…
276 17/08/12(土)19:30:19 No.445783804
まずアメリカのスケール感がわからん!
277 17/08/12(土)19:30:22 No.445783816
遠いな天皇制…
278 17/08/12(土)19:30:24 No.445783826
ドゥードゥドゥー
279 17/08/12(土)19:30:25 No.445783834
>俺も目を閉じているのに光が見えるような気がすることあるけど地球だから別な現象なんだろうな まあせいぜい神の啓示ってとこじゃないかな
280 17/08/12(土)19:30:25 No.445783835
ご機嫌なドライブだ
281 17/08/12(土)19:30:27 No.445783841
今回なんか軽快旅番組過ぎる…
282 17/08/12(土)19:30:30 No.445783854
充電しないとね…
283 17/08/12(土)19:30:34 No.445783862
このおっさん寝ないの?
284 17/08/12(土)19:30:34 No.445783867
ワープ!
285 17/08/12(土)19:30:37 No.445783883
急にワープしてダメだった
286 17/08/12(土)19:30:38 No.445783888
充電器充実してんだな
287 17/08/12(土)19:30:40 No.445783895
ワープした
288 17/08/12(土)19:30:42 No.445783897
ワープした!?
289 17/08/12(土)19:30:49 No.445783915
必要かな今の演出…
290 17/08/12(土)19:31:04 No.445783972
テスラすげー
291 17/08/12(土)19:31:06 No.445783981
ソ連ギリギリって
292 17/08/12(土)19:31:07 No.445783984
すげぇ経歴だな
293 17/08/12(土)19:31:14 No.445784013
何やってんの…
294 17/08/12(土)19:31:15 No.445784017
何やってるんだこの人…
295 17/08/12(土)19:31:23 No.445784040
いいな…楽しそうだな…
296 17/08/12(土)19:31:27 No.445784057
このおっさんの経歴なんなの…
297 17/08/12(土)19:31:28 No.445784061
当たり前だけどめっちゃエリートだなこのおっさん…
298 17/08/12(土)19:31:31 No.445784071
高高度かいいなあ…
299 17/08/12(土)19:31:36 No.445784087
楽しそうだな
300 17/08/12(土)19:31:40 No.445784109
いい経験してるなあ
301 17/08/12(土)19:31:49 No.445784155
米軍自由だな…
302 17/08/12(土)19:32:05 No.445784217
どってんかいめい!
303 17/08/12(土)19:32:09 No.445784233
昔の宇宙飛行士はエリート中のエリートパイロットだもんな
304 17/08/12(土)19:32:37 No.445784325
そんな馬鹿でかい惑星が横倒しになって公転してるの凄いよね・・・ 金星とかもほぼ逆さまになってるけど
305 17/08/12(土)19:32:46 No.445784359
許されざる角度
306 17/08/12(土)19:33:04 No.445784420
…冥王星は?
307 17/08/12(土)19:33:05 No.445784422
そう言えばSR-71乗ってたパイロットも星をよくみたって言ってたな
308 17/08/12(土)19:33:07 No.445784425
冥王星さん…
309 17/08/12(土)19:33:11 No.445784440
俺はセスナで6000ft位が多かったけど確かにソロナイトフライトで見る星はよかった!
310 17/08/12(土)19:33:23 No.445784484
そんな離れてんのに位置逆転できんのか…
311 17/08/12(土)19:33:24 No.445784489
その時期には水星くらいの起動に木星と土星がおいすーとやって来たらしいな
312 17/08/12(土)19:33:24 No.445784491
さすがにこの距離つきあう博士は… いるのか
313 17/08/12(土)19:33:27 No.445784497
>…冥王星は? 格下げ食らったので…
314 17/08/12(土)19:33:28 No.445784503
おっさんじゃない
315 17/08/12(土)19:33:29 No.445784505
むっ!
316 17/08/12(土)19:33:38 No.445784545
BBA!
317 17/08/12(土)19:33:44 No.445784562
ねぇねぇダンディ
318 17/08/12(土)19:33:47 No.445784575
鼻が高い
319 17/08/12(土)19:33:52 No.445784588
美人さんだな
320 17/08/12(土)19:33:59 No.445784620
青いでしょ
321 17/08/12(土)19:34:00 No.445784622
アオいいよね
322 17/08/12(土)19:34:02 No.445784626
青いいよね…
323 17/08/12(土)19:34:03 No.445784632
青いでしょ?
324 17/08/12(土)19:34:05 No.445784639
アオいいよね…
325 17/08/12(土)19:34:13 No.445784673
界王星
326 17/08/12(土)19:34:16 No.445784683
青いってどうやって分かったんだろう まだ行けてないんだよね?
327 17/08/12(土)19:34:17 No.445784688
.o゚(^∀^)゚o.。海王星青過ぎ!
328 17/08/12(土)19:34:22 No.445784707
海王星青すぎwwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。
329 17/08/12(土)19:34:25 No.445784716
ね、青いでしょう?
330 17/08/12(土)19:34:29 No.445784730
>…冥王星は? カウパーベルトによくある惑星もどきだし…
331 17/08/12(土)19:34:29 No.445784731
またメタンかよ!
332 17/08/12(土)19:34:34 No.445784742
冥王星はアメリカ人が発見したれっきとした惑星なんですけお! 準とかレッサーとか劣りじゃないんですけおおお!!!
333 17/08/12(土)19:34:41 No.445784767
アンハン
334 17/08/12(土)19:34:46 No.445784785
なそ にん
335 17/08/12(土)19:34:51 No.445784806
大野くんそんな仕事もしてるのか
336 17/08/12(土)19:35:09 No.445784863
なそ にん
337 17/08/12(土)19:35:10 No.445784872
>青いってどうやって分かったんだろう それくらいは観測でわかるんじゃね
338 17/08/12(土)19:35:15 No.445784891
いちいちでけえな
339 17/08/12(土)19:35:17 No.445784899
海王星でかいんだ
340 17/08/12(土)19:35:37 No.445784969
海王星がでかいなんて知らなかった
341 17/08/12(土)19:35:39 No.445784973
大きい惑星ほど外枠に近づきやすいんだろうか?
342 17/08/12(土)19:35:39 No.445784978
海王神さま!
343 17/08/12(土)19:35:40 No.445784984
驚きの青さ
344 17/08/12(土)19:35:41 No.445784985
青いでしょ
345 17/08/12(土)19:35:41 No.445784986
こりゃあおい
346 17/08/12(土)19:35:43 No.445784992
アオいいよね
347 17/08/12(土)19:35:43 No.445784993
こりゃ青い
348 17/08/12(土)19:35:46 No.445785009
アオいいよね…
349 17/08/12(土)19:35:48 No.445785018
洗剤のCMみたいやな
350 17/08/12(土)19:35:58 No.445785049
コアは?
351 17/08/12(土)19:35:59 No.445785052
またガスか
352 17/08/12(土)19:36:04 No.445785067
とりとーん!
353 17/08/12(土)19:36:04 No.445785068
どこの星かもう お分かりですね
354 17/08/12(土)19:36:05 No.445785075
コアは!?
355 17/08/12(土)19:36:06 No.445785076
.o゚(^∀^)゚o.。
356 17/08/12(土)19:36:06 No.445785077
メーテルは墓参りしてたのに…
357 17/08/12(土)19:36:23 No.445785133
ゴーゴー!
358 17/08/12(土)19:36:29 No.445785160
富野!
359 17/08/12(土)19:36:32 No.445785176
地面に立てない惑星ってなんか納得いかない
360 17/08/12(土)19:36:46 No.445785223
なんか歩いてた…
361 17/08/12(土)19:36:50 No.445785236
紫外線そこまで届いてんだなあ
362 17/08/12(土)19:36:51 No.445785242
こんな距離まで紫外線届けるとか太陽スゲェな…
363 17/08/12(土)19:36:53 No.445785247
水平線の向こうには何があるというのだろう
364 17/08/12(土)19:36:53 No.445785250
デター
365 17/08/12(土)19:36:54 No.445785253
シュポーン
366 17/08/12(土)19:36:57 No.445785268
su1976219.jpg 冥王星さん…
367 17/08/12(土)19:37:08 No.445785305
氷の噴水とかいいなあ SFだなあ
368 17/08/12(土)19:37:18 No.445785343
まじか!?
369 17/08/12(土)19:37:28 No.445785370
やっぱ海王星だな
370 17/08/12(土)19:37:41 No.445785402
天体
371 17/08/12(土)19:37:41 No.445785403
冥王星!
372 17/08/12(土)19:37:42 No.445785408
>大きい惑星ほど外枠に近づきやすいんだろうか? 水星の軌道よりさらに近いところで主星を回る木星より大きいガス惑星(ホットジュピター)てのもあるヨ
373 17/08/12(土)19:37:49 No.445785433
冥王星きたな
374 17/08/12(土)19:37:49 No.445785436
冥王星さんハブられてなかった…
375 17/08/12(土)19:37:50 No.445785440
一応行くんだね…
376 17/08/12(土)19:37:55 No.445785462
良かった…冥王星はハブられなかった…
377 17/08/12(土)19:37:57 No.445785470
>su1976219.jpg 月って結構でかいんだな…
378 17/08/12(土)19:37:58 No.445785477
よかった…アメリカ人の誇り冥王星まで行ってくれた…
379 17/08/12(土)19:38:03 No.445785493
jun惑星
380 17/08/12(土)19:38:09 No.445785510
なそ にん
381 17/08/12(土)19:38:10 No.445785513
遠いいなあ!
382 17/08/12(土)19:38:15 No.445785529
1300キロ!?
383 17/08/12(土)19:38:20 No.445785547
何もねえ
384 17/08/12(土)19:38:30 No.445785589
>水星の軌道よりさらに近いところで主星を回る木星より大きいガス惑星(ホットジュピター)てのもあるヨ よく恒星に突っ込まないな
385 17/08/12(土)19:38:35 No.445785619
小芝居が…
386 17/08/12(土)19:38:38 No.445785634
来て来て来て来てサンタモニカ
387 17/08/12(土)19:38:45 No.445785669
テスラすげえ
388 17/08/12(土)19:38:47 No.445785681
茶番を挟むスタイル
389 17/08/12(土)19:38:49 No.445785691
なんかしょっぱいぞ
390 17/08/12(土)19:39:02 No.445785737
うn?モデルS乗り換えたのか
391 17/08/12(土)19:39:03 No.445785746
宇宙スペース
392 17/08/12(土)19:39:04 No.445785750
またワープした
393 17/08/12(土)19:39:09 No.445785766
ハッブルさん
394 17/08/12(土)19:39:12 No.445785780
空っぽでもSpaceはある
395 17/08/12(土)19:39:20 No.445785817
気軽にワープするよね
396 17/08/12(土)19:39:24 No.445785828
冥王星が9番目から外れたけど なんか色々外縁の矮惑星とか調べてたら地球の10倍くらいの星が1万年くらいの周期でまわってるんじゃね? というプラネットナイン説が出てきてるそうな
397 17/08/12(土)19:39:27 No.445785840
そんなのあるのか それで観測してると
398 17/08/12(土)19:39:28 No.445785848
よくもまぁ発見出来たよね
399 17/08/12(土)19:39:31 No.445785860
58億㌔って…
400 17/08/12(土)19:39:32 No.445785865
なそ にん
401 17/08/12(土)19:39:33 No.445785868
またワープ
402 17/08/12(土)19:39:41 No.445785898
>>su1976219.jpg >月って結構でかいんだな… この画像の比較の通り地球クラスの惑星が持つ衛星としては異質なくらい大きいのよ…
403 17/08/12(土)19:39:42 No.445785902
ずんず
404 17/08/12(土)19:39:46 No.445785921
英語の教科書だ…
405 17/08/12(土)19:39:46 No.445785922
でも20年で行くんだ…
406 17/08/12(土)19:39:47 No.445785925
英語の教科書みたいやな
407 17/08/12(土)19:39:56 No.445785955
悲しい
408 17/08/12(土)19:39:57 No.445785959
つらい
409 17/08/12(土)19:40:03 No.445785988
そう言えばそうだった…
410 17/08/12(土)19:40:06 No.445785994
近づけたやつあったんだすごい…
411 17/08/12(土)19:40:08 No.445786002
アメリカ人の未練来たな…
412 17/08/12(土)19:40:18 No.445786041
不祥事を起こしたので脱退です
413 17/08/12(土)19:40:22 No.445786065
ズンズ
414 17/08/12(土)19:40:22 No.445786067
>なんか色々外縁の矮惑星とか調べてたら地球の10倍くらいの星が1万年くらいの周期でまわってるんじゃね? >地球の10倍 雑魚じゃん!
415 17/08/12(土)19:40:23 No.445786072
別にいいじゃんね……名誉惑星とかでさ
416 17/08/12(土)19:40:30 No.445786098
でも追い出さないとコイツよりおっきい小惑星全部惑星にしないといけなくなるし…
417 17/08/12(土)19:40:33 No.445786110
アメリカの人は根に持ってるな…
418 17/08/12(土)19:40:36 No.445786119
>この画像の比較の通り地球クラスの惑星が持つ衛星としては異質なくらい大きいのよ… おかげで潮の満ち引きがでかい 生命生まれた理由の一つ
419 17/08/12(土)19:40:39 No.445786133
>よく恒星に突っ込まないな 要は回転速度と遠心力がつりあえばいいだけだしな 宇宙ステーションが無重力!というのもすんごいスピードで地球のまわり回って その遠心力と地球からの重力が打ち消し合っての無重力だし
420 17/08/12(土)19:41:06 No.445786225
>不祥事を起こしたので脱退です 冥王星は何もしてないのに…!
421 17/08/12(土)19:41:09 No.445786238
かわいい
422 17/08/12(土)19:41:12 No.445786251
why!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
423 17/08/12(土)19:41:13 No.445786253
♡
424 17/08/12(土)19:41:14 No.445786255
ケツ
425 17/08/12(土)19:41:16 No.445786266
♥
426 17/08/12(土)19:41:16 No.445786267
やだーロマンチックー
427 17/08/12(土)19:41:18 No.445786279
>アメリカの人は根に持ってるな… だってディ○ニーにいる名前だし…
428 17/08/12(土)19:41:51 No.445786382
>>不祥事を起こしたので脱退です >冥王星は何もしてないのに…! こっそりあたたかい海隠し持ってた!
429 17/08/12(土)19:42:16 No.445786479
ここGTAで見た事ある
430 17/08/12(土)19:42:35 No.445786545
やっぱり惑星ではないですね
431 17/08/12(土)19:42:44 No.445786579
月より小さいんだ
432 17/08/12(土)19:42:50 No.445786598
また見えないものを見てる…
433 17/08/12(土)19:42:55 No.445786619
デートスポットに最適
434 17/08/12(土)19:42:57 No.445786623
(あの二人何言ってんだろう)
435 17/08/12(土)19:42:58 No.445786629
デートだこれ
436 17/08/12(土)19:43:01 No.445786638
はーと
437 17/08/12(土)19:43:20 No.445786695
プルートは惑星クラスタから外れるから!
438 17/08/12(土)19:43:30 No.445786732
冥王星最後にしたのはアメリカが唯一発見した☆だから?
439 17/08/12(土)19:43:32 No.445786740
では今度は他銀河へ…
440 17/08/12(土)19:43:45 No.445786793
そしてハレー彗星(日本)へ
441 17/08/12(土)19:43:50 No.445786809
冥王星はカロンって衛星を持ってるけど サイズが大きいせいで公転の中心点は冥王星の中心じゃなくてその外の宇宙空間にあって冥王星を振り回してるとか そんな話は聞いたな…
442 17/08/12(土)19:43:58 No.445786840
フワー
443 17/08/12(土)19:43:58 No.445786841
フワー
444 17/08/12(土)19:43:59 No.445786842
フワー
445 17/08/12(土)19:44:00 No.445786845
フワー
446 17/08/12(土)19:44:06 No.445786881
フワー
447 17/08/12(土)19:44:11 No.445786899
マツコ!
448 17/08/12(土)19:44:12 No.445786900
ブー
449 17/08/12(土)19:44:14 No.445786911
マツコじゃねーか!
450 17/08/12(土)19:44:15 No.445786912
なんか要領を得ない回だった…
451 17/08/12(土)19:44:16 No.445786913
マツコの知らない世界また
452 17/08/12(土)19:44:16 No.445786915
知らない世界また
453 17/08/12(土)19:44:17 No.445786920
マツコのアレだ
454 17/08/12(土)19:44:18 No.445786924
ダメだ
455 17/08/12(土)19:44:19 No.445786930
>冥王星最後にしたのはアメリカが唯一発見した☆だから? メリケン人にとって冥王星はドワーフでもホビットでもエルフでもない純然たる惑星だからな…
456 17/08/12(土)19:44:21 No.445786935
蟹VS豚VS「」
457 17/08/12(土)19:44:21 No.445786939
ブタの知らない世界
458 17/08/12(土)19:44:22 No.445786940
マツコの知らない世界
459 17/08/12(土)19:44:22 No.445786942
だめだ?
460 17/08/12(土)19:44:22 No.445786944
マツコかな
461 17/08/12(土)19:44:22 No.445786947
マツコ!?
462 17/08/12(土)19:44:23 No.445786948
ダメだ
463 17/08/12(土)19:44:29 No.445786959
マツコだらけだ
464 17/08/12(土)19:44:31 No.445786969
生態系の破壊者めぇ!
465 17/08/12(土)19:44:36 No.445786982
はい出荷
466 17/08/12(土)19:44:37 No.445786986
とんかつ一
467 17/08/12(土)19:44:41 No.445787002
次回は豚か
468 17/08/12(土)19:44:41 No.445787008
BGMの意図はなんだ…
469 17/08/12(土)19:44:46 No.445787024
蟹食うとかやっぱり強いな
470 17/08/12(土)19:44:49 No.445787037
マツコをブタ扱いとは
471 17/08/12(土)19:44:50 No.445787040
>BGMの意図はなんだ… 豚
472 17/08/12(土)19:44:54 No.445787052
ダメだ
473 17/08/12(土)19:45:00 No.445787075
2010年代ってもっと宇宙進出してると思ってたね・・・
474 17/08/12(土)19:45:20 No.445787150
現代の奴隷来たな…
475 17/08/12(土)19:45:26 No.445787176
あつぎり
476 17/08/12(土)19:45:26 No.445787177
豚>蟹=デスマスク>「」
477 17/08/12(土)19:45:37 No.445787227
書き込みをした人によって削除されました
478 17/08/12(土)19:45:47 No.445787265
期待し過ぎたかな今回…
479 17/08/12(土)19:45:48 No.445787267
投資家なにやってんの
480 17/08/12(土)19:45:50 No.445787273
厚切りジャクソン
481 17/08/12(土)19:45:54 No.445787286
冥王星に拘るのがいかにもアメリカって感じの作りだった
482 17/08/12(土)19:45:55 No.445787289
テンション上がって来た
483 17/08/12(土)19:45:58 No.445787302
駄フラ回か…
484 17/08/12(土)19:45:58 No.445787304
基本は2コマ
485 17/08/12(土)19:45:59 No.445787306
テンション上がってきた
486 17/08/12(土)19:46:02 No.445787318
はやい
487 17/08/12(土)19:46:03 No.445787320
荒ぶる★
488 17/08/12(土)19:46:06 No.445787333
駄フラじゃねぇか!
489 17/08/12(土)19:46:07 No.445787338
あらぶってる
490 17/08/12(土)19:46:08 No.445787344
突然興奮するキラキラ星
491 17/08/12(土)19:46:12 No.445787354
ガクガクガクガク
492 17/08/12(土)19:46:25 No.445787390
おかしなって全て…
493 17/08/12(土)19:46:26 No.445787392
これはこれで
494 17/08/12(土)19:46:33 No.445787424
基本は2コマ
495 17/08/12(土)19:46:35 No.445787434
速すぎる…
496 17/08/12(土)19:46:41 No.445787453
これすごくカオスな回だった気がする
497 17/08/12(土)19:47:12 No.445787571
すっげぇわかりづらいMMLだ
498 17/08/12(土)19:47:13 No.445787573
駄フラ回じゃないか
499 17/08/12(土)19:47:44 No.445787699
>冥王星に拘るのがいかにもアメリカって感じの作りだった メリケン人が作った歴史番組だと アントニウスに後漢が使者を送ったことを「彼らが歴史に参加した」というくらいの視点で吹いたっけな
500 17/08/12(土)19:48:33 No.445787863
シュバババババ
501 17/08/12(土)19:48:34 No.445787873
冴えてる冴えてる
502 17/08/12(土)19:48:45 No.445787909
荒ぶりすぎる…
503 17/08/12(土)19:48:50 No.445787935
これはこれでカッコいい踊りでは
504 17/08/12(土)19:48:51 No.445787944
これはこれで…
505 17/08/12(土)19:48:59 No.445787970
合ってるんじゃねえかな…
506 17/08/12(土)19:49:27 No.445788064
(動きのなにがおかしいのか理解できない「」達)
507 17/08/12(土)19:49:37 No.445788110
微妙にずれてるような
508 17/08/12(土)19:49:54 No.445788167
ジェイソン…
509 17/08/12(土)19:50:01 No.445788203
卑猥な映像が
510 17/08/12(土)19:50:09 No.445788246
奴隷ジェイソン
511 17/08/12(土)19:50:32 No.445788338
オシッコマンジェイソン!
512 17/08/12(土)19:50:33 No.445788345
ずっと
513 17/08/12(土)19:50:36 No.445788358
オシッコマン!
514 17/08/12(土)19:50:37 No.445788362
struct timeval tv={0,025000}; while(1){ daflash(); select(NULL, NULL, NULL, NULL, &tv); }
515 17/08/12(土)19:50:39 No.445788370
ジョボジョボジョボ
516 17/08/12(土)19:50:40 No.445788373
オシッコマンジェイソン
517 17/08/12(土)19:50:45 No.445788396
ジャババババ
518 17/08/12(土)19:50:50 No.445788421
ズレてんじゃねーか!
519 17/08/12(土)19:50:53 No.445788432
股間にあわせるのやめて
520 17/08/12(土)19:50:54 No.445788434
このポンコツ!
521 17/08/12(土)19:50:56 No.445788447
この番組の基本は ずっと ↑ でジェイソン休ませないことだな
522 17/08/12(土)19:50:59 No.445788460
オシッコマンボトル
523 17/08/12(土)19:51:03 No.445788474
おしっこするプログラムいい…
524 17/08/12(土)19:51:45 No.445788630
こっち見んな
525 17/08/12(土)19:52:01 No.445788685
これ再放送か
526 17/08/12(土)19:52:02 No.445788694
都会の星
527 17/08/12(土)19:52:03 No.445788697
カラフルに…
528 17/08/12(土)19:52:04 No.445788704
こりゃヤクい
529 17/08/12(土)19:52:09 No.445788720
都会のゲイみたいになった!
530 17/08/12(土)19:52:23 No.445788777
踊りは変わってないんでは…
531 17/08/12(土)19:52:25 No.445788787
やっぱり0,25秒休むのいらない
532 17/08/12(土)19:52:27 No.445788796
これだから都会のジェイソンは!
533 17/08/12(土)19:52:40 No.445788850
ぷくぅ
534 17/08/12(土)19:52:40 No.445788852
コロシテ…
535 17/08/12(土)19:53:35 No.445789068
動けや!
536 17/08/12(土)19:53:36 No.445789074
ビカビカビカビカ
537 17/08/12(土)19:53:38 No.445789081
揺れてる
538 17/08/12(土)19:53:40 No.445789087
めっちゃヤクい…
539 17/08/12(土)19:53:43 No.445789098
目が疲れる
540 17/08/12(土)19:53:44 No.445789104
誰だお前たち
541 17/08/12(土)19:53:49 No.445789120
ポリゴンのこうげき
542 17/08/12(土)19:54:00 No.445789163
スラスラで描くほうがすげぇんじゃ!? と思ったけどさっきから横にあったsozaiでダメだった
543 17/08/12(土)19:54:00 No.445789166
ヤクい
544 17/08/12(土)19:54:17 No.445789228
カウントダウンTVみたいだ
545 17/08/12(土)19:54:18 No.445789232
にっちょむ
546 17/08/12(土)19:54:27 No.445789264
双子の弟アホヅラだな!
547 17/08/12(土)19:54:31 No.445789287
顔
548 17/08/12(土)19:54:38 No.445789311
マイクラ
549 17/08/12(土)19:54:41 No.445789322
これ教育になってるのかな
550 17/08/12(土)19:54:49 No.445789349
あげる 大阪府のたこ焼きだよ。
551 17/08/12(土)19:54:49 No.445789353
村人…
552 17/08/12(土)19:54:55 No.445789376
爆発するおっさん
553 17/08/12(土)19:54:56 No.445789382
習字の写真取り込みが逆に斬新に見えてくる
554 17/08/12(土)19:55:16 No.445789450
>すごいゲームを作れるようになったらいいな 学ぼう!x86ニーモック!!
555 17/08/12(土)19:55:24 No.445789482
やってみなくちゃわからない
556 17/08/12(土)19:55:46 No.445789561
>習字の写真取り込みが逆に斬新に見えてくる セガサターン時代のゲームぽくもある
557 17/08/12(土)19:56:10 No.445789652
ミサイルの緊張の実感があるような無いような