虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/12(土)07:31:56 目が信... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/12(土)07:31:56 No.445673929

目が信用できない

1 17/08/12(土)07:32:17 No.445673962

カタ当たり判定

2 17/08/12(土)07:32:25 No.445673970

無断で教材にも載るしぴー先生の絵だ

3 17/08/12(土)07:33:37 No.445674052

黄色ゾーンを抜け出すだけで変わっちゃうんだな

4 17/08/12(土)07:55:51 No.445675691

黄色フィルタと青フィルタ!

5 17/08/12(土)07:56:23 No.445675729

カタクソ判定

6 17/08/12(土)07:58:00 No.445675858

こういうのを理解してないと色塗りする時とか適当にスポイトで色拾って使うとかすると おかしなことになりますん?

7 17/08/12(土)08:01:01 No.445676104

なる 色調がチグハグでおかしい絵になる

8 17/08/12(土)08:05:18 No.445676481

右に近づくと色が変わる!

9 17/08/12(土)08:07:26 No.445676658

目は敵だ!殺せ!

10 17/08/12(土)08:09:09 No.445676789

暗いから明るいへ移すのもやってみないとフェアじゃないと思う

11 17/08/12(土)08:09:18 No.445676800

自分の目って信用ならないよね スマホでインカメの映像反転してくれるアプリ使うと自分がほんとにブスでビビる

12 17/08/12(土)08:11:22 No.445676979

これに騙されない目を持ってる人もいるの?

13 17/08/12(土)08:13:19 No.445677139

>これに騙されない目を持ってる人もいるの? 目が見えない人でも今の医療技術なら視力を復活させれるパターンもあるらしいけど そういう人は脳が補正を覚えてないから目の錯覚とかほとんど起こさないんだそうな

14 17/08/12(土)08:13:35 No.445677169

訓練したらある程度は? あとLSD使うと脳がこういう先読み処理見たいのを一部停止してくれるから 違いを認識しやすくなるらしい

15 17/08/12(土)08:24:34 No.445678042

>目が見えない人でも今の医療技術なら視力を復活させれるパターンもあるらしいけど まじでか…!

16 17/08/12(土)08:31:59 No.445678666

>訓練したらある程度は? >あとLSD使うと脳がこういう先読み処理見たいのを一部停止してくれるから >違いを認識しやすくなるらしい 安易に怖い事言わないで……

17 17/08/12(土)08:32:54 No.445678733

>そういう人は脳が補正を覚えてないから目の錯覚とかほとんど起こさないんだそうな その代り段差なんかがあってもその陰の部分が単なる色の違いだとしか認識できないから 盛り上がってるのか凹んでるのか本当に色が違うだけなのか区別できなくて大変らしい 年取ってからでも認識能力って発達するのかね

18 17/08/12(土)08:33:19 No.445678772

これ移動させるときに徐々に色変えていってるんじゃないの? さすがにこれはないでしょ

19 17/08/12(土)08:35:39 No.445678976

暗い場所は青黒色 明るい場所は白黄色

20 17/08/12(土)08:36:37 No.445679062

わざわざ正反対の色の中に持って行ってるからなあ

21 17/08/12(土)08:36:51 No.445679085

>これ移動させるときに徐々に色変えていってるんじゃないの? >さすがにこれはないでしょ 画像保存してペイントツールで開いて確認してもよいぞ 同じだけど

22 17/08/12(土)08:38:08 No.445679185

ペイントツールが自動で色を変えているかもしれない

23 17/08/12(土)08:39:07 No.445679266

>これ移動させるときに徐々に色変えていってるんじゃないの? >さすがにこれはないでしょ su1975711.jpg なんで今更こんな肩が赤い話を…

24 17/08/12(土)08:40:14 No.445679384

うそだ! みんなで俺を騙してる!

25 17/08/12(土)08:42:59 No.445679614

そういえば俺も絵を描いて居た時に急に灰色が特定の色と合わせた途端ピンクに見えるバグに掛かってなんで…?ってなった事がある

26 17/08/12(土)08:44:30 No.445679740

>su1975711.jpg >なんで今更こんな肩が赤い話を… いい具合にグラデーションかけやがって…

27 17/08/12(土)08:44:47 No.445679757

と言うか人間の感覚自体適当なものだからな

28 17/08/12(土)08:44:54 No.445679766

カタまえ歩き立ち小Kが気絶するまで入る

29 17/08/12(土)08:45:52 No.445679851

>と言うか人間の感覚自体適当なものだからな 適当で曖昧だから文化発達した面もあるからね…

30 17/08/12(土)08:46:31 No.445679908

もうちょっと青くしてという修正指示

31 17/08/12(土)08:46:35 No.445679919

su1975717.gif

32 17/08/12(土)08:46:36 No.445679920

暗い明るいというより黄色フィルタと青フィルタにしか見えない

33 17/08/12(土)08:48:10 No.445680055

>su1975717.gif まっすぐ動かせや!

34 17/08/12(土)08:48:32 No.445680092

絵描きならわかるが自分の目は信用ならんと

35 17/08/12(土)08:50:13 No.445680261

>su1975717.gif 不意打ちはやめろ!卑怯だぞ!

36 17/08/12(土)08:52:40 No.445680456

ずっとみてるとああ左も黄色く見えるな…ってなってきたけど黒く見えなくなるのが怖くなって見るのやめた…

37 17/08/12(土)08:52:43 No.445680464

ダメだった

38 17/08/12(土)08:55:42 No.445680730

絵の参考じゃなく極端な例による面白画像なのだ

39 17/08/12(土)08:57:33 No.445680897

>訓練したらある程度は? >あとLSD使うと脳がこういう先読み処理見たいのを一部停止してくれるから >違いを認識しやすくなるらしい 幻覚見るのに脳が騙されなくなるって不思議だな

40 17/08/12(土)09:00:24 No.445681160

>幻覚見るのに脳が騙されなくなるって不思議だな 幻覚も補正切った結果かもよ

41 17/08/12(土)09:03:15 No.445681478

>>su1975717.gif 宇宙でのドッキングシークエンスみたいな動きしやがって…

42 17/08/12(土)09:03:57 No.445681560

脳の補正機能は凄いからな もはや見えてるものが別物レベルで…

43 17/08/12(土)09:09:23 No.445682304

これを見る人も騙されてるんだから皆騙されたままでいいのでは?とも思う

44 17/08/12(土)09:11:12 No.445682565

人間以外や視覚障害あったら正しく見えるかもな

45 17/08/12(土)09:11:54 No.445682656

なんで明るいところは黄色っぽくして暗いところを青っぽくするんです?

46 17/08/12(土)09:13:39 No.445682888

ちなみに黄色を暗くすると緑になる

47 17/08/12(土)09:16:52 No.445683326

しばらく見てたら目が騙されなくなったけど大丈夫かなこれ

48 17/08/12(土)09:18:05 No.445683510

暗いところの白と明るいところの黒は理屈で納得できる 黄色系だけはホント意味わかんない 全てが信じられない

↑Top