虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/12(土)07:13:57 ニセ勇... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/12(土)07:13:57 No.445672785

ニセ勇者はってみる

1 17/08/12(土)07:16:11 No.445672913

魂の力が勇気の大魔導士じゃねーか

2 17/08/12(土)07:16:54 No.445672948

じゃあ偽勇者とそのメンバーが写ってるページを貼れよ!

3 17/08/12(土)07:21:15 No.445673210

何が怖いって特別な出自がないからポップみたいのがまだまだいてもおかしくなって事だよ

4 17/08/12(土)07:33:23 No.445674037

仮にもアバンが見出し育てたものだよ? そんなに何人もいるわけないよ

5 17/08/12(土)07:33:28 No.445674040

勇者の家庭教師さんの優秀さもある

6 17/08/12(土)07:56:10 No.445675713

弱っちい武器屋の息子じゃねーか

7 17/08/12(土)07:58:25 No.445675898

俺は割りと最初の方から好きだったがメドローア覚えたあたりからこいつを好きになったミーハーは多いと思うね!

8 17/08/12(土)07:58:40 No.445675924

他だとノヴァが普通の家庭から出てきた天才だろう

9 17/08/12(土)07:59:16 No.445675972

担当編集が殺せ殺せ言ってたっていう話は本当なのかい

10 17/08/12(土)08:14:19 No.445677228

>他だとノヴァが普通の家庭から出てきた天才だろう 騎士団長の息子じゃなかったっけ それはそれとして必殺技がライデインストラッシュも真っ青と言われるくらいでマヒャドも使えてかなりの高レベルだね

11 17/08/12(土)08:16:17 No.445677400

さすがにライデインストラッシュにも劣らないというのはポップの過大評価な気がするんだ それでもダイ一行を除けば人類最強クラスなんだろうけど

12 17/08/12(土)08:17:28 No.445677509

メドローアはともかくとしてカイザーフェニックス無力化はなんなんだこいつは

13 17/08/12(土)08:18:59 No.445677626

ベタンとか使い始めた辺りから好きだったよ

14 17/08/12(土)08:21:08 No.445677791

カイザーフェニックスは指先に魔法力を集中させるとサクサクになるよ

15 17/08/12(土)08:21:19 No.445677805

メドローアもそうだがベタンもオリジナルの魔法なんだよなあ ネーミングに違和感がないというか考えた人すげえわ

16 17/08/12(土)08:22:24 No.445677886

>仮にもアバンが見出し育てたものだよ? ポップが家出して着いてきたんじゃなかったっけ?

17 17/08/12(土)08:23:12 No.445677944

>メドローアはともかくとしてカイザーフェニックス無力化はなんなんだこいつは 昔から天才だったんすよ(勇者談)

18 17/08/12(土)08:24:40 No.445678053

最初のおっさん戦では仲間を見捨てて逃げ出してたのに…

19 17/08/12(土)08:26:50 No.445678217

>>メドローアはともかくとしてカイザーフェニックス無力化はなんなんだこいつは >昔から天才だったんすよ(勇者談) 昔(三ヶ月前)

20 17/08/12(土)08:26:58 No.445678225

親父も親父で魔界最高の鍛冶師と対等に付き合えてるし 常人の血統とは言い切れない気もする

21 17/08/12(土)08:26:59 No.445678227

バラン戦で逃げ出すフリして一人だけで戦う話好き

22 17/08/12(土)08:27:06 No.445678245

>ネーミングに違和感がないというか考えた人すげえわ 名前聞いただけでどんな魔法か想像できるのいいよね

23 17/08/12(土)08:27:50 No.445678321

>>仮にもアバンが見出し育てたものだよ? >ポップが家出して着いてきたんじゃなかったっけ? 飛び出して付いてきただけのタダのガキだよ それをブースターありとはいえメラゾーマ使えるまでに仕上げてる…

24 17/08/12(土)08:28:56 No.445678421

ラナリオンはどんな魔法か想像できんよ… ラナルータとおなじで天候操作なのまではいけるけど

25 17/08/12(土)08:29:30 No.445678466

わりと最後まで熱血暴走キャラだったな

26 17/08/12(土)08:30:28 No.445678548

人類最強貼るな

27 17/08/12(土)08:30:35 No.445678552

>トベルーラはどんな魔法か想像できるよ…

28 17/08/12(土)08:30:51 No.445678575

トベルーラのネーミングはちょっと微妙

29 17/08/12(土)08:31:26 No.445678620

でも舞空術や瞬間移動のネーミングにルーラを使うセンスはいいと思う

30 17/08/12(土)08:31:31 No.445678626

天才鍛冶屋の息子だから才能はあるだろ? たまたまそれが魔道士だっただけ

31 17/08/12(土)08:31:43 No.445678642

>ラナリオンはどんな魔法か想像できんよ… >ラナルータとおなじで天候操作なのまではいけるけど ライデイン使う前段階でラナ系で雷雲作るってアプローチいい…

32 17/08/12(土)08:32:32 No.445678706

>カイザーフェニックスは指先に魔法力を集中させるとサクサクになるよ ヒャド系の魔法力込めてはいたんだろうか一応

33 17/08/12(土)08:32:48 No.445678726

魔法はむしろオリジナルのほうのネーミングセンスがそうじゃないになったからな…

34 17/08/12(土)08:32:49 No.445678727

ラナリオンもベタンもモンスターズでは逆輸入されてるからな

35 17/08/12(土)08:33:02 No.445678744

>バラン戦で逃げ出すフリして一人だけで戦う話好き 善戦するもヒュンケルに助けられて命拾った後もダイのために捨てるからな この辺のポップは超格上戦しかないから見てる方がどうにかなりそう

36 17/08/12(土)08:33:16 No.445678767

母親が魔法使いの素養あったんじゃないの そういう道に進んでなかっただけで

37 17/08/12(土)08:33:16 No.445678770

天才だけどお人好しなアバン先生じゃ才能を開花しきれなかったのも事実だよね?

38 17/08/12(土)08:33:47 No.445678818

横っ面を張るという君の女神によろしく

39 17/08/12(土)08:34:11 No.445678858

>バラン戦で逃げ出すフリして一人だけで戦う話好き 見損なったぞポップ! から、ふはは!あいつの真意をわかってやれなかったとは!ってなるおっさんも良い

40 17/08/12(土)08:34:38 No.445678883

>天才だけどお人好しなアバン先生じゃ才能を開花しきれなかったのも事実だよね? 魔法の才能はともかく根底の勇気はアバン先生の賜物ではあると思う

41 17/08/12(土)08:34:43 No.445678891

侮ってくれないという究極のポップメタだったねシグマ

42 17/08/12(土)08:35:15 No.445678941

>ネーミングに違和感がないというか考えた人すげえわ 原作がネーミング考えたのなら仮面ライダーWの脚本とかやってる人だよ

43 17/08/12(土)08:35:41 No.445678980

アバン先生の元を去ってからの方がレベルアップの程度がはげしすぎる… ダイとポップは言わずもがなヒュンケルとマァムは頭おかしい ヒュンケルに至ってはHP変動バグってるし

44 17/08/12(土)08:35:56 No.445679006

ダイが折れるとポップが支えてポップが折れるとダイが支えて こいつら二人セットにすると厄介すぎるわ

45 17/08/12(土)08:36:06 No.445679018

シグマと粋なトークを交わすのが好き

46 17/08/12(土)08:36:31 No.445679053

グランドクロスとかギガブレイクなんかはオリジナル色強かったけど原作の方がそっちに寄っていった

47 17/08/12(土)08:36:42 No.445679071

>侮ってくれないという究極のポップメタだったねシグマ で侮ってくれないということを逆手に取って化かし合いに勝つっていうね

48 17/08/12(土)08:37:09 No.445679107

レベル25くらいのベギラマ使える程度の魔道士がラスボス級に挑むとか常識で考えるとありえないからな おっさんの反応は普通

49 17/08/12(土)08:38:04 No.445679175

一番好きなのは死んだってダイを見捨てなかった場面かも知れない

50 17/08/12(土)08:38:52 No.445679243

装備が受難続きなわりに長生きだった旅人の服

51 17/08/12(土)08:38:58 No.445679256

>グランドクロスとかギガブレイクなんかはオリジナル色強かったけど原作の方がそっちに寄っていった でもグランドクロスとギガスラッシュは名前にちょっと違和感感じたな…ダイ大めっちゃ好きだったから

52 17/08/12(土)08:39:07 No.445679268

ドラクエの呪文はわりと駄洒落

53 17/08/12(土)08:39:15 No.445679283

>見損なったぞポップ! >から、ふはは!あいつの真意をわかってやれなかったとは!ってなるおっさんも良い あの世で好きなだけ殴れ!やポップの心意気に殉じようではありませんか…!いいよね

54 17/08/12(土)08:39:21 No.445679288

>こいつら二人セットにすると厄介すぎるわ 唯一無二の相棒過ぎるよなぁ 次作のビィトでもビィトとキッスがある意味それだが

55 17/08/12(土)08:39:29 No.445679304

ダイの大冒険は戦闘の熱さが後半に行くに従って際立っていくが いくらなんでもエクスクラメーションマーク5連はやりすぎだと思った 思わずそれくらいやっちゃうくらい熱くなってたのかもしれないが

56 17/08/12(土)08:39:55 No.445679351

メドローア覚えてからは当たれば勝つ状態だけどシグマとミストとキルバーンにバーン様とまともに当たってくれない相手だらけすぎる

57 17/08/12(土)08:40:33 No.445679412

新調して豪華になったかと思えば一回の戦闘中に切られる杖

58 17/08/12(土)08:40:40 No.445679417

>キルバーン キルにはそれしてないよ

59 17/08/12(土)08:40:41 No.445679419

マホイミはなかなか逆輸入されないね

60 17/08/12(土)08:41:00 No.445679443

>新調して豪華になったかと思えば一回の戦闘中に切られる杖 作画がめんどくさいから新衣装も燃やすね…

61 17/08/12(土)08:41:30 No.445679485

マホカンタって漫画だと最上位呪文なのかな?って思った バーン様以外使わないし

62 17/08/12(土)08:41:37 No.445679496

メドローアはそれでも役に立ってる場面もある 閃華裂肛拳よりはマシだ

63 17/08/12(土)08:41:39 No.445679499

これがマホカンタだの絶望感

64 17/08/12(土)08:41:47 No.445679516

>一番好きなのは死んだってダイを見捨てなかった場面かも知れない 走馬灯の中でゴメちゃんに煽られてメラだったかギラだったか放ってバランに隙作るとこいい…

65 17/08/12(土)08:41:56 No.445679530

キルは罠はるから正面から戦ってくれないし…

66 17/08/12(土)08:42:04 No.445679540

>マホイミはなかなか逆輸入されないね モンスターズでされてなかったっけ

67 17/08/12(土)08:42:09 No.445679547

>閃華裂肛拳よりはマシだ 本当に酷すぎる

68 17/08/12(土)08:42:32 No.445679576

>マホカンタって漫画だと最上位呪文なのかな?って思った >バーン様以外使わないし 魔力に応じて威力が変わる世界なので バーン様級じゃないと全反射できずに微妙になるからと聞いた

69 17/08/12(土)08:42:47 No.445679606

ミスリードしたかったんだろうけどダイの特性が勇気じゃなかったのはやっぱ違和感ある でもダイって勇気というより使命感みたいなので戦ってた場面も大きいんだよな

70 17/08/12(土)08:42:47 No.445679607

>マホイミはなかなか逆輸入されないね マホイミ自体は本編にはでてこないしなぁ 「マホイミと同じ効果をもたらす技」が閃華裂肛拳だし

71 17/08/12(土)08:43:05 No.445679620

>>閃華裂肛拳よりはマシだ >本当に酷すぎる さ、避けてアナルローズになってる...!!

72 17/08/12(土)08:43:13 No.445679634

>マホカンタって漫画だと最上位呪文なのかな?って思った >バーン様以外使わないし 闘気系の技術が発達しすぎてて地上で使う場面あんまないし…

73 17/08/12(土)08:43:20 No.445679641

マホカンタは使えるやつ多いと色々困るからな… ロト紋のマホステもかなりやばかった

74 17/08/12(土)08:43:30 No.445679657

竜の騎士をしてお前本物の天才だよねって言われちゃう大天才だと思うよ・・・

75 17/08/12(土)08:43:45 No.445679677

>「マホイミと同じ効果をもたらす技」が閃華裂肛拳だし なんで執拗に肛門を壊そうとするの?

76 17/08/12(土)08:44:04 No.445679698

厳密にはダイも勇者ではないもんな

77 17/08/12(土)08:44:06 No.445679699

この天才女に告白した時に勇気認められたのはちょっとどうかと思ったよ

78 17/08/12(土)08:44:50 No.445679760

「」だから肛門破壊するのはしょうがない 破邪の秘法でアバカム!

79 17/08/12(土)08:45:16 No.445679804

作中でデイン系使えたいわゆる「歴代の勇者」って奴はたぶん大半が竜の騎士なんだろうなあ

80 17/08/12(土)08:45:20 No.445679806

>この天才女に告白した時に勇気認められたのはちょっとどうかと思ったよ 人類存亡の戦争中にこれはちょっと後々ネタにされるとかそういうレベルじゃない

81 17/08/12(土)08:45:35 No.445679827

>マホカンタは使えるやつ多いと色々困るからな… 魔法効かない系は厄介だよね ポップもデルムリン島でガーゴイルのマホトーン喰らったりしたし

82 17/08/12(土)08:45:47 No.445679844

>この天才女に告白した時に勇気認められたのはちょっとどうかと思ったよ 現実で職場の女に告白するのと同じと考えるんだ

83 17/08/12(土)08:46:17 No.445679890

デイン系は勇者と竜の騎士のどっちの魔法だったかな

84 17/08/12(土)08:46:18 No.445679892

>現実で職場の女に告白するのと同じと考えるんだ しかも繁忙期の真っ最中に?

85 17/08/12(土)08:46:25 No.445679904

ザオラル失敗から奇跡で生き返ったんだっけこいつ…何者なの…

86 17/08/12(土)08:46:56 No.445679948

ダイを探す旅とはいえ勇気出して告白したのに三角関係のままでいるポップにはまいるね・・・

87 17/08/12(土)08:47:07 No.445679966

アバン先生も勇者だったけどデイン系使えそうなタイプには見えない

88 17/08/12(土)08:47:11 No.445679971

慈愛の戦士の返答は 「私ヒュンケルが好きな気もするのでそっちにケリがつくまで待ってて」のキープ君宣言だ

89 17/08/12(土)08:47:32 No.445680003

そのうちフィンガーフレアボムズの応用で  メドローア×5くらいやるかもしれない

90 17/08/12(土)08:47:35 No.445680007

物語上の必要性とかあるだろうけど ザオリクは最後まで出てこなかったね

91 17/08/12(土)08:47:36 No.445680009

>ザオラル失敗から奇跡で生き返ったんだっけこいつ…何者なの… 奇跡じゃねーし!ちゃんとバランの竜の血のお陰だし! 自分ところの部下にも与えたけどラーハルト以外生き返らないだろうなぁとか思ってたし!

92 17/08/12(土)08:47:52 No.445680025

>人類存亡の戦争中にこれはちょっと後々ネタにされるとかそういうレベルじゃない 後の教科書とかに載っちゃうよね…

93 17/08/12(土)08:47:52 No.445680026

控えめに言って恋愛面ではマアムはクソ女だと思う…

94 17/08/12(土)08:48:28 No.445680081

>デイン系は勇者と竜の騎士のどっちの魔法だったかな 竜の騎士がやってることがまんま勇者のやることだから 竜の騎士専用呪文を勇者専用呪文と思い込んだんだろう

95 17/08/12(土)08:48:35 No.445680099

>慈愛の戦士の返答は >「私ヒュンケルが好きな気もするのでそっちにケリがつくまで待ってて」のキープ君宣言だ 言われるの分かって言えなかったからこその勇気かもね

96 17/08/12(土)08:48:40 No.445680105

ザオリクやレイズはゲーム中でも突っ込まれるからな…

97 17/08/12(土)08:48:45 No.445680110

>そのうちフィンガーフレアボムズの応用で  >メドローア×5くらいやるかもしれない オーバーキルにも程がある…

98 17/08/12(土)08:48:47 No.445680114

ピオリムとボミオスってでてきたっけ?

99 17/08/12(土)08:48:52 No.445680121

>奇跡じゃねーし!ちゃんとバランの竜の血のお陰だし! ゴメちゃん補正も忘れてはいけない

100 17/08/12(土)08:49:05 No.445680146

悪いこと言わないからメルルにしとけよ大魔導士

101 17/08/12(土)08:49:15 No.445680165

アバン先生は本業学者だから…

102 17/08/12(土)08:49:17 No.445680169

割と序盤からマヒャドだかメラゾーマだか使えててこいつ何なんだよって思った 天才だった

103 17/08/12(土)08:49:33 No.445680195

絶対尻にしかれるよね・・・

104 17/08/12(土)08:49:52 No.445680228

>ピオリムとボミオスってでてきたっけ? バイキルトとかルカニ含めてバフデバフ系は出てない

105 17/08/12(土)08:50:19 No.445680270

マァムがあんま評価されないのは作中の撃墜スコアが微妙なだけじゃなくて 恋愛面での煮え切らなさも原因の一つだと思う

106 17/08/12(土)08:50:29 No.445680287

つき合ってやるよ 月夜の散歩もたまにゃいいもんだ……いいよね

107 17/08/12(土)08:50:41 No.445680305

バイキルト+ギガストラッシュとかひどいことになっちゃう!!

108 17/08/12(土)08:50:55 No.445680322

賢者に覚醒と言われても賢者四人もいるから有り難み無かった 大魔導師かっこいいよね

109 17/08/12(土)08:51:13 No.445680339

>バイキルトとかルカニ含めてバフデバフ系は出てない それ出しちゃうと今後それありきのバランスになっちゃうし 出さなかったのは英断だと思う

110 17/08/12(土)08:51:54 No.445680391

スカラ出てなかったっけ

111 17/08/12(土)08:51:55 No.445680392

補助系は一度やると毎回やるの前提になっちゃうからとかだからだっけ

112 17/08/12(土)08:52:04 No.445680409

>つき合ってやるよ 月夜の散歩もたまにゃいいもんだ……いいよね 恋愛関係今一つでもこの断金とも呼べるクラスの友情あるからなぁこの大魔道士と勇者

113 17/08/12(土)08:52:21 No.445680436

アバン先生攻撃魔法は全然使わないよね 学者で剣士なんだから当然と言えば当然なんだけど

114 17/08/12(土)08:52:23 No.445680442

ロトの紋章だとバフ使ってたな 効果あるの?って感じだったが

115 17/08/12(土)08:52:49 No.445680474

同じ武道家ならマァムとヤオどっちが活躍した方かな

116 17/08/12(土)08:52:50 No.445680475

使った呪文からすると先生は職業賢者かな

117 17/08/12(土)08:53:08 No.445680501

シグマとの一騎打ちで自分にベホマかけながらたたかうって強すぎない?

118 17/08/12(土)08:53:14 No.445680510

>俺は割りと最初の方から好きだったがメドローア覚えたあたりからこいつを好きになったミーハーは多いと思うね! いやメガンテでしょ大体は>アバン先生攻撃魔法は全然使わないよね >学者で剣士なんだから当然と言えば当然なんだけど

119 17/08/12(土)08:53:15 No.445680515

>同じ武道家ならマァムとヤオどっちが活躍した方かな その比較ならヤオかな 後半目立たないのはどっちも一緒だが

120 17/08/12(土)08:53:35 No.445680543

魔法の応用力が優れてるよね 

121 17/08/12(土)08:53:36 No.445680546

>補助系は一度やると毎回やるの前提になっちゃうからとかだからだっけ 実際補助魔法が最優先されるメガテンみたいな光景になっちゃうからな…それはそれで面白いけど 挑発からのテトラカーンで沈むマーラ様とか

122 17/08/12(土)08:53:55 No.445680580

>アバン先生攻撃魔法は全然使わないよね ベギラマとドラゴラム、そしてメガンテは使ってたじゃないですか

123 17/08/12(土)08:54:01 No.445680594

>アバン先生攻撃魔法は全然使わないよね >学者で剣士なんだから当然と言えば当然なんだけど 現役時代も攻撃魔法は師匠がいるからなあ ハドラーてめぇの専売特許だとも思ったか?ってベギラゴンいい…

124 17/08/12(土)08:54:16 No.445680613

ラスボス倒すと勇者の称号がついて名実共に勇者になったのがアバン先生ってかんじ

125 17/08/12(土)08:54:56 No.445680670

フバーハしか出てなかった

126 17/08/12(土)08:55:28 No.445680711

アバン先生は何でもできるが何もできない学者さん

127 17/08/12(土)08:55:38 No.445680723

先生は正確には魔法戦士とかの方が正しそうだ

128 17/08/12(土)08:56:15 No.445680786

王様とかも できます

129 17/08/12(土)08:56:30 No.445680808

ゴールドフェザーの増幅呪文はすごく好きだった 他どうなっちまうんだっていう妄想含めて

130 17/08/12(土)08:56:53 No.445680842

器用貧乏を極めた万能タイプよね

131 17/08/12(土)08:57:34 No.445680899

しかしアバンセンセーも王様になったはいいけど今まで王女様一人で回ってた国でやることなんてあるのかな… 王女様アバンセンセーと結婚したい一心で王様にするにしても

132 17/08/12(土)08:57:54 No.445680922

フローラ様が女王なら先生は王配殿下になるのかな

133 17/08/12(土)08:58:27 No.445680976

カール王国はほぼ壊滅だから復興でやる事なんて死ぬほどあるぞ

134 17/08/12(土)08:58:42 No.445680999

先生は絶対的なパワーで不足しても応用力が凄いよね トラマナやアバカムがあんなにテンション上がる呪文だなんて夢にも…

135 17/08/12(土)08:58:57 No.445681016

名前が売れてる先代勇者だしアバン先生王様にすえて自分で政務とかやるんじゃない?

136 17/08/12(土)08:59:17 No.445681047

グランドクルス(自分が最大出力で使うと死ぬ)

137 17/08/12(土)08:59:27 No.445681064

アバン先生ってもしかしたらムチのスキルは作中トップなんじゃ

138 17/08/12(土)09:00:19 No.445681150

王女様が決して逃さないウーマンになったのはわかる

139 17/08/12(土)09:00:34 No.445681180

ハドラーを倒した勇者アバンはお姫様と結婚して幸せになりましたにはならなかったんだよな やっぱり国のゴタゴタを避けるためとかヒュンケルの育成とか沢山事情あったんだろうね

140 17/08/12(土)09:01:47 No.445681327

>やっぱり国のゴタゴタを避けるためとかヒュンケルの育成とか沢山事情あったんだろうね 後は自分が平和にした世界を見て回りたいっていうのもあったのかもしれん

141 17/08/12(土)09:02:14 No.445681368

>やっぱり国のゴタゴタを避けるためとかヒュンケルの育成とか沢山事情あったんだろうね 実際師匠はパプニカでゴタゴタに嫌気さして人目避ける暮らしになったもんね

142 17/08/12(土)09:02:26 No.445681397

各地周って勇者育成とかやってたの見るとハドラー以外の存在も感じてたんだろうか

143 17/08/12(土)09:02:27 No.445681398

そもそもアバン先生は人望スキルや名声がマックスだから王族としては最高の存在だろうし

144 17/08/12(土)09:02:46 No.445681426

魔王を倒した勇者の仲間は相談役として末長く王様の力になりませんでした!

145 17/08/12(土)09:02:52 No.445681440

ハドラー倒したあと王女様は即結婚とか考えてたろうけど 大臣たちから反対されたとかアバン先生自身が謙遜して(弟子の育成があるとか魔族の研究をするとか言い訳して)逃げてた感はあった バーンとの戦いで全部障害が消えたので逆プロポーズとかしたのだろう

146 17/08/12(土)09:02:57 No.445681449

>やっぱり国のゴタゴタを避けるためとかヒュンケルの育成とか沢山事情あったんだろうね 元々料理教室やったり道化演じてた人だからなぁ

147 17/08/12(土)09:03:47 No.445681536

戦士は英雄に 魔術師は隠者に ファンタジーのお約束 盗賊は犯罪者

148 17/08/12(土)09:03:56 No.445681561

マトリフも貴族の嫌がらせで嫌気がさして世捨て人してるしなぁ… フローラ様と結ばれてたら先生も絶対ゴタゴタに巻き込まれたよね

149 17/08/12(土)09:04:11 No.445681586

そういやアバン先生は料理人もできるんだったな 忘れてた

150 17/08/12(土)09:05:15 No.445681700

>昔(三ヶ月前) ゆっくりする暇なんて無いのは分かるけどやっぱコレ詰め込み過ぎだよ!バーン討伐RTAみたいになってるじゃん!

151 17/08/12(土)09:05:53 No.445681782

次の世代の勇者を探してたりもしてたのかな

152 17/08/12(土)09:06:00 No.445681797

>ゆっくりする暇なんて無いのは分かるけどやっぱコレ詰め込み過ぎだよ!バーン討伐RTAみたいになってるじゃん! ロト紋は4年くらいは経ってたよな確か…

153 17/08/12(土)09:06:15 No.445681841

>元々料理教室やったり道化演じてた人だからなぁ 山に虫取りに行くと言っておいて毒蛾の粉集める先生には参るね…

154 17/08/12(土)09:06:32 No.445681876

ポップも師匠みたいな偏屈ジジイになるのかな

155 17/08/12(土)09:06:59 No.445681933

ロト紋みたいに五年とは言わないが作中一年くらいは経過して欲しかった

156 17/08/12(土)09:07:04 No.445681947

魔王軍の侵攻が何年もかかるようなノロノロなはずがないという信念の結果

157 17/08/12(土)09:08:13 No.445682134

>バーン討伐RTAみたいになってるじゃん! 普通にプレイして3年ほどかければ案外あっさり倒せちゃうんだ…

158 17/08/12(土)09:08:13 No.445682136

結果三ヶ月になっちゃったじゃなくて明確に時間絞ってたっぽいね ヒュンケルとかマァムとか自分を鍛え直す武者修行にでる!とかで三日とか数週間で帰ってくるし

159 17/08/12(土)09:08:21 No.445682152

一週間あれば勇者になれて竜の紋章で経験値ブーストかかってるからそんなもんだろう 魔王軍も途中から本気でかかってくるし

160 17/08/12(土)09:09:16 No.445682290

メタ的なこと言うとゲームクリアに3か月は一般的小学生のプレイタイムとしては普通かなって…

161 17/08/12(土)09:09:20 No.445682297

第1話から最終話までの日程表とか無いかな…

162 17/08/12(土)09:10:29 No.445682454

軍団長が二人やられた…よし総攻撃で行こう 確変前でも割と有能っぽいよねハドラー

163 17/08/12(土)09:10:33 No.445682467

>魔王軍も途中から本気でかかってくるし わりと最初からだよ まず元魔王がきてるんだぞ

↑Top