17/08/12(土)06:27:57 塩分補... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/12(土)06:27:57 No.445670515
塩分補給はわかるけどスイカに塩かけなくてもよくね? スイカ甘いんだし
1 17/08/12(土)06:30:42 No.445670658
昔は甘くないものもあったから甘さを強調するために塩ふってた
2 17/08/12(土)06:32:02 No.445670736
塩振ったら甘さ強調せずに塩味じゃん スイカの浅漬けじゃん お茶漬けでサラサラっといくじゃん
3 17/08/12(土)06:34:23 No.445670823
おしるこに少量の塩を入れる原理
4 17/08/12(土)06:35:09 No.445670843
メキシコでは水分補給にスイカかコーラを飲むという
5 17/08/12(土)06:35:35 No.445670865
スイカに塩は塩分補給目的じゃないだろ
6 17/08/12(土)06:36:08 No.445670887
かける量はほんの少しでいいからな
7 17/08/12(土)06:37:08 No.445670943
トマトに塩と同じようなもんじゃね
8 17/08/12(土)06:37:16 No.445670955
>スイカに塩は塩分補給目的じゃないだろ じゃあ何目的だよ!?
9 17/08/12(土)06:37:32 No.445670968
俺は味の素かけるね
10 17/08/12(土)06:37:38 No.445670975
>おしるこ お汁娘屋をおもいだした
11 17/08/12(土)06:38:16 No.445671009
砂糖をかければいいんじゃね
12 17/08/12(土)06:39:15 No.445671038
スイカはそれほど甘くないこともあるから それなら砂糖かけたらいんじゃねーかな
13 17/08/12(土)06:39:15 No.445671039
>じゃあ何目的だよ!? 昔スイカが今ほど甘くなかった時代に味付けしてた名残り
14 17/08/12(土)06:39:44 No.445671063
>俺は味の素かけるね そうこの昆布のうま味が
15 17/08/12(土)06:39:47 No.445671069
>昔スイカが今ほど甘くなかった時代に味付けしてた名残り 今でも安いやつは甘くない
16 17/08/12(土)06:40:50 No.445671114
スイカに塩は江戸時代からやってる事なんで熱中症予防の塩分補給なんて当然考えてなかった
17 17/08/12(土)06:41:55 No.445671159
書き込みをした人によって削除されました
18 17/08/12(土)06:42:17 No.445671177
>なら砂糖をかければよくね? なるほど合理的だ
19 17/08/12(土)06:43:06 No.445671211
キュウリに塩振って食うとうまいだろ そんなもんだよ
20 17/08/12(土)06:43:46 No.445671239
>キュウリに塩振って食うとうまいだろ >そんなもんだよ 確かにきゅうりに砂糖ふるとまずそうだな
21 17/08/12(土)06:44:09 No.445671258
トマトに砂糖かけるとうまいよ
22 17/08/12(土)06:44:51 No.445671294
スイカに砂糖掛けてみればいいじゃないか あんまり美味しくないよ でもスイカをジュースにして砂糖入れたら美味しいよ
23 17/08/12(土)06:45:05 No.445671309
>スイカに砂糖掛けてみればいいじゃないか >あんまり美味しくないよ >でもスイカをジュースにして砂糖入れたら美味しいよ どうして…
24 17/08/12(土)06:45:06 No.445671312
3~4口目まではそのまま食って残りに塩かけて食う
25 17/08/12(土)06:45:16 No.445671318
砂糖かけたらスイカじゃなくて砂糖の甘味になっちゃうじゃん
26 17/08/12(土)06:45:34 No.445671332
>トマトに砂糖かけるとうまいよ これ言うといつも怪訝な顔される おいしいよね
27 17/08/12(土)06:45:38 No.445671335
>3~4口目まではそのまま食って残りに塩かけて食う 味なくなってきたら俺も塩かける
28 17/08/12(土)06:45:42 No.445671342
甘さで甘さを否定しないでほしい
29 17/08/12(土)06:46:00 No.445671357
砂糖かけたら砂糖かけたところしか砂糖の甘さにならんだろ
30 17/08/12(土)06:46:18 No.445671372
キュウリにはハチミツだよ
31 17/08/12(土)06:46:34 No.445671389
同じ塩分だと 醤油という選択肢もあるんじゃなかろうか!
32 17/08/12(土)06:47:04 No.445671412
>同じ塩分だと >醤油という選択肢もあるんじゃなかろうか! きゅうりには確かに合うな醤油
33 17/08/12(土)06:47:06 No.445671413
中国人が経営してる中華レストランでランチバイキングしたら トマトの砂糖かかっててそんな悪くなかった サラダドレッシングに砂糖入ってるし
34 17/08/12(土)06:47:07 No.445671414
お前は今日からスイカをわさび醤油で食え
35 17/08/12(土)06:47:17 No.445671419
似たのだときなこ餅に少量の塩を混ぜると美味しい
36 17/08/12(土)06:47:59 No.445671459
トマトに醤油かけると不思議な美味しさだよ 今は和風サラダドレッシングがあるから普通だけど
37 17/08/12(土)06:48:30 No.445671482
もろみだったら皮近くまで食えそうだ
38 17/08/12(土)06:48:47 No.445671501
そうか味噌もあるな
39 17/08/12(土)06:49:14 No.445671531
トマトは万能
40 17/08/12(土)06:49:41 No.445671560
キュウリは万能
41 17/08/12(土)06:50:03 No.445671574
マヨネーズもいけるかもしれない
42 17/08/12(土)06:50:04 No.445671576
しかしスイカは万能ではない
43 17/08/12(土)06:50:13 No.445671585
トマトにグルタミン酸ナトリウムが含まれてるのにさらに味の素をかけるって?
44 17/08/12(土)06:50:51 No.445671621
>トマトに塩分や糖分が含まれてるのにさらに塩や砂糖をかけるって?
45 17/08/12(土)06:50:59 No.445671629
キュウリは焼いたり煮たり出来ないし万能じゃないです…
46 17/08/12(土)06:51:10 No.445671639
>キュウリは焼いたり煮たり出来ないし万能じゃないです… できるよ!
47 17/08/12(土)06:52:05 No.445671676
それは一応出来るけどうまくはないってことじゃん…
48 17/08/12(土)06:52:33 No.445671703
キュウリの天ぷらとか
49 17/08/12(土)06:52:46 No.445671716
焼きキュウリ食ってろこの野郎
50 17/08/12(土)06:54:10 No.445671799
>おしるこに少量の塩を入れる原理 そんなおしるこ見たこと無い
51 17/08/12(土)06:54:13 No.445671801
ウリ科だしキュウリと同じ食い方全般できるのかな…
52 17/08/12(土)06:54:17 No.445671806
海外じゃちゃんとキュウリのスープやら煮物とか炒め物があるのよ
53 17/08/12(土)06:55:15 No.445671866
うつけんとこの家紋もキュウリの輪切り説があるらしいな
54 17/08/12(土)06:55:37 No.445671886
おしるこっていうか餡子作るときに塩入れるよね
55 17/08/12(土)06:55:58 No.445671907
http://mikakukyokai.net/2015/05/04/suikanisio/
56 17/08/12(土)06:56:23 No.445671930
>そんなおしるこ見たこと無い 塩入れないお汁粉なんて実在するn!?
57 17/08/12(土)06:56:44 No.445671946
>そんなおしるこ見たこと無い 普通入ってるぞ
58 17/08/12(土)06:57:40 No.445671992
デッドシャークはほら…海に住んでるから
59 17/08/12(土)06:58:15 No.445672021
あんこもお汁粉も一から作る機会なんてないもんな…
60 17/08/12(土)06:58:26 No.445672038
コピー屋さんきたな…
61 17/08/12(土)06:58:38 No.445672050
>そんなおしるこ見たこと無い 気付かないだけで大体入ってる 缶のやつ買って裏見るといい
62 17/08/12(土)07:01:27 No.445672164
知らないやつがいるとは…
63 17/08/12(土)07:01:53 No.445672182
きゅうりの佃煮美味しい
64 17/08/12(土)07:02:23 No.445672204
>そんなおしるこ見たこと無い まぁ溶けた塩は見えないからな
65 17/08/12(土)07:03:58 No.445672283
流石に俺もイオンまでは見えないからな
66 17/08/12(土)07:10:58 No.445672641
もしかしたら餡子から作ってる人なのかもしれない
67 17/08/12(土)07:31:54 No.445673925
スイカバーを信じろ
68 17/08/12(土)07:33:08 No.445674022
スイカに砂糖は足し算の発想 スイカに塩は掛け算の発想
69 17/08/12(土)07:33:19 No.445674033
>スイカバーを信じろ なんでこのスイカバー りんご果汁しか入ってないの?
70 17/08/12(土)07:34:00 No.445674085
スイカ割りは割り算の発想
71 17/08/12(土)07:35:11 No.445674167
スイカジュースは引き算だね…
72 17/08/12(土)07:35:54 No.445674217
スポーツドリンクを甘くて美味しい、と感じるのは 塩分が入ってるからだぞ
73 17/08/12(土)07:37:02 No.445674301
>>おしるこに少量の塩を入れる原理 >そんなおしるこ見たこと無い むしろそうじゃないしるこのほうが少ないと思う
74 17/08/12(土)07:37:50 No.445674353
つまり塩は甘い…?
75 17/08/12(土)07:39:43 No.445674506
スイカって実はそんな甘くないんだよ だから少量の塩で甘さが引き立つ 逆にものすごい甘いモモとかいちごでやると甘さは変わらない
76 17/08/12(土)07:41:08 No.445674608
おしるこに塩も同じで あんこってクリームとかに比べると実はそんな甘くないんだよね だから塩を入れて引き立たせる 生クリームのケーキとか本当引くくらい砂糖入れてるから ああいうのに塩かけても大した違いが引き出せない
77 17/08/12(土)07:43:21 No.445674763
imgで立てたスレに皆が語り合ってる中で逆張りした「」が出てくると スレが伸びるのと一緒
78 17/08/12(土)07:43:59 No.445674812
>imgで立てたスレに皆が語り合ってる中で逆張りした「」が出てくると >スレが伸びるのと一緒 なるほど
79 17/08/12(土)07:44:28 No.445674851
>imgで立てたスレに皆が語り合ってる中で逆張りした「」が出てくると >スレが伸びるのと一緒 逆張りが強すぎるとスレが失速するのも一緒だな
80 17/08/12(土)07:45:16 No.445674907
言い得て妙だわ…
81 17/08/12(土)07:47:12 No.445675053
スイカに失礼な例えすぎる…
82 17/08/12(土)07:47:28 No.445675070
うまい例え過ぎる
83 17/08/12(土)07:51:40 No.445675373
逆張り=塩またはスパイス
84 17/08/12(土)07:52:27 No.445675425
>うまい例え過ぎる スイカだけにな
85 17/08/12(土)07:52:38 No.445675438
その考えだと逆張り必要派ということになるな
86 17/08/12(土)07:54:23 No.445675561
あんこに塩を入れると甘さが引き立って美味しくなるけど 逆張りしてスレが伸びても滅茶苦茶になった何かどうしようもないことにしかならないじゃないか
87 17/08/12(土)07:55:27 No.445675655
>あんこに塩を入れると甘さが引き立って美味しくなるけど 入れすぎるとどうしようもなくなるのは似たようなもんではある
88 17/08/12(土)07:59:00 No.445675947
少々の塩には甘さを引き立てて味をまとめる効果があるから少々の逆張りなら既にいた「」がまとまるかもしれない…
89 17/08/12(土)07:59:02 No.445675953
バニラソルトも美味しい
90 17/08/12(土)07:59:28 No.445675990
バ・ニ・ラ・ソ・ル・ト・で
91 17/08/12(土)07:59:49 No.445676015
ソルティードッグとか不思議と甘い
92 17/08/12(土)08:02:25 No.445676220
違うね俺がいいたいのは甘いものは甘いもので食べて 塩味は塩味で別に食えばいいって話だね
93 17/08/12(土)08:02:58 No.445676275
塩味を感じない程度に入れるんだぞ
94 17/08/12(土)08:04:16 No.445676401
乾燥梅の粉をかけて食うってやつをやってみたい
95 17/08/12(土)08:31:43 No.445678643
スレがあんまり伸びてない所に逆ばりマンが来ても たいして伸びないところも一緒だな…
96 17/08/12(土)08:32:52 No.445678731
小学生なのかな
97 17/08/12(土)08:32:54 No.445678734
>違うね俺がいいたいのは甘いものは甘いもので食べて >塩味は塩味で別に食えばいいって話だね 甘いものはともかく 塩味の料理に砂糖なんてガンガン使われてるけどな
98 17/08/12(土)08:33:34 No.445678794
塩対応
99 17/08/12(土)08:36:50 No.445679079
甘辛い料理なんて死ぬほどあるのにな
100 17/08/12(土)08:37:31 No.445679130
サッポロ一番さとうラーメンでも食ってろ
101 17/08/12(土)08:38:26 No.445679203
肉じゃがなんてそうだし
102 17/08/12(土)08:41:05 No.445679452
肉じゃがにもどっちも入れるな
103 17/08/12(土)08:42:33 No.445679583
>肉じゃがなんてそうだし 塩味だけとか甘みだけだとクソ不味いと思う
104 17/08/12(土)08:43:50 No.445679682
ご飯とかは甘いものにはいると思うが 漬物やたらことか塩辛いのがNGってだけでもないだろ