虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そろそ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/12(土)02:04:11 No.445653310

    そろそろ科挙の勉強始めた?

    1 17/08/12(土)02:04:56 No.445653451

    今から始めるとか遅くない?

    2 17/08/12(土)02:06:13 No.445653626

    今始めたら最短で何年後くらいに受かるかな

    3 17/08/12(土)02:06:13 No.445653627

    そろそろっていうか10年単位で勉強するもんじゃねえかな…

    4 17/08/12(土)02:08:00 No.445653893

    それより飲もうぜ

    5 17/08/12(土)02:10:19 No.445654148

    ちゃんと袖の下は用意したか?

    6 17/08/12(土)02:11:04 No.445654226

    詩むずいよね

    7 17/08/12(土)02:13:12 No.445654459

    試験受けに行くと道中高い確率で幽霊や妖怪に遭う

    8 17/08/12(土)02:15:34 No.445654706

    科挙ってポエムがメインじゃないの

    9 17/08/12(土)02:17:17 No.445654882

    これはちんこ切る必要あるやつ?

    10 17/08/12(土)02:21:35 No.445655336

    >これはちんこ切る必要あるやつ? ちんこ切る必要はないけどめちゃくちゃ勉強しないといけない

    11 17/08/12(土)02:22:08 No.445655381

    このシリーズ基礎編だけで100冊あるそうだな

    12 17/08/12(土)02:23:30 No.445655546

    このシャツがあれば一発合格ってすんぽーよ

    13 17/08/12(土)02:33:02 No.445656517

    こんな無理ゲー今からじゃ遅すぎたよ…

    14 17/08/12(土)02:36:54 No.445656899

    年齢制限がないのは良心的なのか残酷なのか…

    15 17/08/12(土)02:38:43 No.445657081

    試験日程とか試験範囲が頭おかしい

    16 17/08/12(土)02:39:40 No.445657166

    身体中に漢詩を書いて臨むんだ…

    17 17/08/12(土)02:41:48 No.445657396

    まあちんこ切って後宮付きの文官になる方が楽だし出世は早いかな… 回りからは嘲笑されるけど

    18 17/08/12(土)02:42:58 No.445657483

    じじいになっても受け続ければお情けで役人にしてもらえる制度あるからがんばれ

    19 17/08/12(土)02:43:20 No.445657518

    つってもチンコ切るのもそんな簡単なわけじゃないんでしょ? 恐ろしい激痛が走る上に死ぬ人もいたとか聞いたけど

    20 17/08/12(土)02:43:27 No.445657529

    どういう試験内容だったんだこれ

    21 17/08/12(土)02:43:54 No.445657570

    >科挙ってポエムがメインじゃないの 四書五経57万字超を暗記した上でな

    22 17/08/12(土)02:45:02 No.445657682

    律令って四書五経に入ってたっけ?それとも科目が増えた?

    23 17/08/12(土)02:45:19 No.445657705

    正確には玉をきるっ聞いたけど竿もきるの?

    24 17/08/12(土)02:45:46 No.445657750

    今年はボーダー上がるらしいな

    25 17/08/12(土)02:46:30 No.445657815

    俺は花を探してくる

    26 17/08/12(土)02:48:27 No.445657991

    >正確には玉をきるっ聞いたけど竿もきるの? 根っこだけ残る 出世レースに参加しなかったら付けててもいいよ?

    27 17/08/12(土)02:51:47 No.445658288

    「」はちょっと宦官志望多すぎる…

    28 17/08/12(土)02:53:03 No.445658396

    MIT入るよりも難しいんだろうな

    29 17/08/12(土)02:56:55 No.445658742

    >律令って四書五経に入ってたっけ?それとも科目が増えた? 隋代は明法科あったよ 唐代も時事問題解いたり判決文ひねるために律令知識は必要だった

    30 17/08/12(土)03:00:05 No.445659045

    三年に一回しかないから一回落ちると大変だ

    31 17/08/12(土)03:00:11 No.445659054

    カタキョンシー

    32 17/08/12(土)03:02:15 No.445659256

    科挙の勉強サボった連中が作ったのが麻雀だと聞いた

    33 17/08/12(土)03:03:39 No.445659369

    映像記憶能力みたいなのの持ち主だけがパスしてたんじゃねえかなと思う

    34 17/08/12(土)03:12:33 No.445660194

    10年単位で勉強する試験なんて絶対無理だ 最初の5年で覚えたこととかわすれてしまう・・・

    35 17/08/12(土)03:14:20 No.445660363

    清辺りになると韻文だの答案全体の文章の形だの内容以前に形式整えるのがすでに難問だという

    36 17/08/12(土)03:15:57 No.445660500

    倍率3000倍

    37 17/08/12(土)03:28:42 No.445661699

    辞書数冊分をページごとの内容まで覚えるくらいの暗記力が要求されたって聞いた 話盛られてるかどうか調べてないから誰か詳しく教えて欲しい

    38 17/08/12(土)03:33:02 No.445662060

    むしろこれの採点官の方がきつかったんじゃねえかと思ってる

    39 17/08/12(土)03:34:27 No.445662168

    採点官は不正が発覚したら死罪 間違いが発生しても死罪

    40 17/08/12(土)03:37:54 No.445662463

    確かに実入りはめっちゃ良いしもう庶民とは全く違う世界に行けるんだけど せっかく科挙に受かっても政変その他でポンポン首が飛ぶので あんまりウカウカしても居られないという