17/08/12(土)00:50:17 関羽と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/12(土)00:50:17 No.445640621
関羽とどこで差がついたのか
1 17/08/12(土)00:52:34 No.445641051
部下に暗殺されたところかな
2 17/08/12(土)00:53:17 No.445641184
どこでも何も最初から差があるでしょ
3 17/08/12(土)00:53:40 No.445641256
デブなとこかな
4 17/08/12(土)00:54:28 No.445641403
関羽大好き商人が現れてから
5 17/08/12(土)00:55:09 No.445641545
でもこの話のおかげですごい蒼天の張飛好きになった そのぐれえの饅頭朝飯前に食ってたぜ!
6 17/08/12(土)00:57:12 No.445641924
現実だとどうだったか知りようがないけど フィクションじゃどの作品でもすべての面で関羽以下な感じだ
7 17/08/12(土)00:59:05 No.445642257
この人の部下には董卓の次くらいになりたくない
8 17/08/12(土)01:01:32 No.445642710
髭の手入れ
9 17/08/12(土)01:04:36 No.445643291
ヒゲも性格もほぼ創作らしいね
10 17/08/12(土)01:05:09 No.445643397
この人が酒飲み始めたら部下としてはどうすればいいんだろうな… 酒飲まないって約束したでしょー!って諌めたら暴力を振るわれ もうやってられっか!って裏切ったらふざけんな許さねえって討ち取られ 諌めなかったら当然後で責任取らされるだろうし
11 17/08/12(土)01:08:10 No.445643955
軽く諫めて一緒に飲んで先に潰れて寝たフリ…これね!
12 17/08/12(土)01:11:59 No.445644681
京劇での人気は三兄弟で一番高い 向こうの人らドジで失敗する脳筋キャラ好きすぎる…
13 17/08/12(土)01:13:20 No.445644955
いつの間にかそこそこ信頼性の高い策発案実行したりして凄いよ…
14 17/08/12(土)01:14:03 No.445645080
指揮能力高かったのかな
15 17/08/12(土)01:14:49 No.445645232
義兄弟の皺寄せが設定に来すぎる
16 17/08/12(土)01:14:50 No.445645235
>フィクションじゃどの作品でもすべての面で関羽以下な感じだ それだと可哀想だから武力は少しだけ張飛>関羽にしてるってのはよく見る気がする
17 17/08/12(土)01:15:13 No.445645319
森の石松ポジション
18 17/08/12(土)01:15:15 No.445645330
史実見る感じ致命的に頭が悪いわけじゃないどころか結構いい 性格は致命的に悪い
19 17/08/12(土)01:15:43 No.445645417
超強い武将と軍神扱いされた武将の差かな もしくは勝った魏からすると曹操が欲しがったのは関羽だったって逸話が残ったのか
20 17/08/12(土)01:16:01 No.445645467
>フィクションじゃどの作品でもすべての面で関羽以下な感じだ はじめのころは将軍としては関羽、個人の武力は張飛みたいに差別化されてるけど だんだんと関羽一人でいいんじゃねえかな…になっていく
21 17/08/12(土)01:16:21 No.445645538
向こうじゃ劉備も武力強いイメージある
22 17/08/12(土)01:16:36 No.445645594
絶人ハルヒは作中最強だったと思う
23 17/08/12(土)01:16:44 No.445645608
横山三国志の張飛の喜んだ時の顔マジカワイイんすよ
24 17/08/12(土)01:17:33 No.445645741
>史実見る感じ致命的に頭が悪いわけじゃないどころか結構いい 頭良かったのって厳顔と戦った時だけじゃない?
25 17/08/12(土)01:17:57 No.445645806
ちゅーごくじん的には他の五虎将はどんな扱い何だ 趙雲は凄え扱いだろうけど馬超と黄忠って
26 17/08/12(土)01:18:25 No.445645884
>ちゅーごくじん的には他の五虎将はどんな扱い何だ >趙雲は凄え扱いだろうけど馬超と黄忠って 趙雲が一番地味扱い
27 17/08/12(土)01:19:50 No.445646139
>趙雲が一番地味扱い マジか… 演義では二重アゴのイケメンって書かれてるのに…
28 17/08/12(土)01:20:42 No.445646294
中国じゃ最高の武将は岳飛であって関羽は商売の神様だって中国人留学生は言ってた
29 17/08/12(土)01:21:02 No.445646355
>マジか… >演義では二重アゴのイケメンって書かれてるのに… あっちは京劇とかのイメージの方が強いから日本と大分差がある
30 17/08/12(土)01:22:07 No.445646529
>趙雲は凄え扱いだろうけど馬超と黄忠って 黄忠が5番目の時点で層が薄いなと思うけど 呉はもっと薄かった…
31 17/08/12(土)01:22:13 No.445646547
>あっちは京劇とかのイメージの方が強いから日本と大分差がある 曹操が肯定的に評価されてるの考えられないって話だしなぁ 向こうだと牟田口くらいの扱いなのかな
32 17/08/12(土)01:22:26 No.445646586
三国志の日本でのイメージって何が一番影響強いんだろう 横山か人形劇?
33 17/08/12(土)01:22:49 No.445646647
>曹操が肯定的に評価されてるの考えられないって話だしなぁ >向こうだと牟田口くらいの扱いなのかな 噂すると来るぞって感じだしスターリンぐらいのイメージ
34 17/08/12(土)01:23:01 No.445646671
馬超はまだきょー賊とのつながりでわからんでもないけど 黄忠はほんとになぜ…
35 17/08/12(土)01:23:13 No.445646710
趙子龍終盤まで健在でめっちゃ頼りになる武将じゃないの!?
36 17/08/12(土)01:23:13 No.445646711
いいか酒だけは飲むんじゃ無いぞ…
37 17/08/12(土)01:23:18 No.445646731
京劇のイメージって言うならこっちだとそんなに話題にならないけど関索とかすごい人気なのかな…
38 17/08/12(土)01:23:32 No.445646762
向こうで曹操を評価してるのは曹操の故郷の人達だけ
39 17/08/12(土)01:23:37 No.445646771
>横山か人形劇? 本を読む人なら吉川じゃないかな
40 17/08/12(土)01:23:47 No.445646801
>三国志の日本でのイメージって何が一番影響強いんだろう 天地を喰らう2
41 17/08/12(土)01:23:59 No.445646847
馬超は劉備の下に独立できるレベルの君主がいるようなもんだから 扱い良いのはわかるが黄忠がよくわからん
42 17/08/12(土)01:24:33 No.445646960
近年は三国志ネタの漫画やゲームが日本からいっぱい来てて それから発生したモノも多いから中国でも多少イメージ変わってきてる
43 17/08/12(土)01:25:09 No.445647068
>曹操が肯定的に評価されてるの考えられないって話だしなぁ >向こうだと牟田口くらいの扱いなのかな 毛沢東が評価したから(魯迅の再評価の引用だが)それなりに肯定的にはなってるよ 墓も発掘されたし
44 17/08/12(土)01:25:55 No.445647210
書き込みをした人によって削除されました
45 17/08/12(土)01:26:05 No.445647240
>向こうで曹操を評価してるのは曹操の故郷の人達だけ 逆張り人気がある吉良上野介よりまだ人気ないな
46 17/08/12(土)01:26:09 No.445647260
なんか昔鉄道だか道路工事で有名武将の墓を潰すニュースがあった気がする ただ中国では地味武将だから何で日本人反応してるの?って感じだったけど
47 17/08/12(土)01:26:17 No.445647278
関羽は時の政権が盛って盛ってを繰り返した挙句神にまでなったからな… 商業とか全然関係ない生き様だったと思うが
48 17/08/12(土)01:26:23 No.445647298
>馬超は劉備の下に独立できるレベルの君主がいるようなもんだから >扱い良いのはわかるが黄忠がよくわからん 強いジジイという分かりやすい属性があるじゃない 趙雲はその辺の見た目でビビッと来る記号ないので人気薄い
49 17/08/12(土)01:26:34 No.445647337
夏侯淵ブチ殺した功績でじゃないの? 実際劉備勢力が殺せた最大の人物って夏侯淵じゃん
50 17/08/12(土)01:26:36 No.445647345
>指揮能力高かったのかな 当時は力自慢の武将が突っ込んで兵士を蹴散らして勢いづいた兵士たちが吶喊してってのが主流の戦術 なので兵士をうまく突っ込ませる事が出来るって意味では張飛や呂布も指揮能力はあっただろう でもそれおかしいよね?ってなってちゃんと戦術を考え出したのが曹操と部下の参謀たち
51 17/08/12(土)01:28:11 No.445647597
㌧と比べるとなんか影が薄い夏侯淵…
52 17/08/12(土)01:28:45 No.445647669
>指揮能力高かったのかな 初期に徐州の留守番してたら呂布にかっぱぎられたせいで終盤まで守将任せてもらえなかった 漢中とった時も格的に張飛だとみんな思ってたらポっと出の魏延が抜擢されたし
53 17/08/12(土)01:29:14 No.445647750
>㌧と比べるとなんか影が薄い夏侯淵… 曹操にとっての関羽みたいな存在だかんな!!
54 17/08/12(土)01:29:41 No.445647822
黄忠は益州の派閥で代表的な将軍だからじゃないかな
55 17/08/12(土)01:29:53 No.445647854
>㌧と比べるとなんか影が薄い夏侯淵… 惇ちゃんがキャラ濃すぎなだけで功績は夏侯淵のが圧倒的に上じゃね 西方戦線切り取ったのはだいたい夏侯淵の功績だし
56 17/08/12(土)01:30:27 No.445647936
>商業とか全然関係ない生き様だったと思うが 曹操に義理を通してから劉備のもとに戻ったから約束を守る人で契約の神≒商いの神だよ
57 17/08/12(土)01:30:58 No.445648039
なじみ深いのは横山三国志の張飛だけどどこも描かれ方が髭ダルマな気がする
58 17/08/12(土)01:31:17 No.445648088
>>商業とか全然関係ない生き様だったと思うが >曹操に義理を通してから劉備のもとに戻ったから約束を守る人で契約の神≒商いの神だよ そろばんを作った伝説持ってなかったっけ?
59 17/08/12(土)01:31:22 No.445648102
あと元々は塩を売買して生計立ててたんじゃなかったっけ
60 17/08/12(土)01:31:35 No.445648135
天地を喰らうの張飛かっこいいよね
61 17/08/12(土)01:32:40 No.445648325
>なじみ深いのは横山三国志の張飛だけどどこも描かれ方が髭ダルマな気がする まぁ張飛なのに関羽髭生やしちゃってるのはやっぱりね…
62 17/08/12(土)01:33:17 No.445648407
>なじみ深いのは横山三国志の張飛だけどどこも描かれ方が髭ダルマな気がする 横山張飛は大分異端だな 他媒体から入ると最初慣れなかった
63 17/08/12(土)01:33:25 No.445648423
>そろばんを作った伝説持ってなかったっけ? 後付け
64 17/08/12(土)01:34:00 No.445648519
関羽は部下というか同僚には嫌われてたくせに張遼や徐晃みたいな 曹操軍の猛将連中とは友情を通じていたというのがユニーク 画像の人はそういう友情関係の話聞かないし士大夫に媚びてたとか配下に厳しかったとかいう話しかないので…
65 17/08/12(土)01:35:49 No.445648808
張飛はわりと早くからおバカな好漢キャラが立ってたという 三顧の礼の時に孔明となぞなぞ合戦やった話とか
66 17/08/12(土)01:36:28 No.445648906
まあ呂布に城を取られたのは張飛が悪いからな…
67 17/08/12(土)01:36:33 No.445648918
骨埋葬したらケツ貸してくれるのいいよね
68 17/08/12(土)01:38:11 No.445649154
>曹操軍の猛将連中とは友情を通じていたというのがユニーク 単純に親しく接すると鬱陶しいけど距離離して偶にで付き合うくらいなら話深くて面白いおっさんみたいな感じだったんじゃないかな
69 17/08/12(土)01:38:34 No.445649219
趙雲って軍を率いる将軍というか親衛隊長ポジションって印象
70 17/08/12(土)01:39:19 No.445649319
聖人劉備に神様関羽なので張飛までできが良いととっつきにくい三兄弟になるので 少しバランスを取っていると漢土のお爺ちゃんが言っていた
71 17/08/12(土)01:39:25 No.445649331
>関羽は部下というか同僚には嫌われてたくせに張遼や徐晃みたいな >曹操軍の猛将連中とは友情を通じていたというのがユニーク 勇者でなければ認めぬという人だったのかも知れん
72 17/08/12(土)01:39:47 No.445649397
水滸伝キャラっぽいしあっちで張飛が愛される感じは分かる
73 17/08/12(土)01:41:45 No.445649743
関羽と張飛は出自が低いから知識人にコンプレックス持ってて 関羽は知識人に横暴に接して 張飛は逆にへつらって接したときいた
74 17/08/12(土)01:43:27 No.445650024
>横山張飛は大分異端だな >他媒体から入ると最初慣れなかった むしろ子供の頃に横山三国志読んだので太め張飛に未だに違和感を感じる
75 17/08/12(土)01:43:31 No.445650041
水滸伝といやあれの林冲は容姿がまんま張飛のコピーなのに京劇だと美形ポジらしいのよね なんで差が付いた嫁か嫁なのか
76 17/08/12(土)01:44:43 No.445650232
>水滸伝キャラっぽいしあっちで張飛が愛される感じは分かる 獲物が蛇矛で顔も張飛みたいな感じなのに 京劇や漫画では悲壮感を出すためか美形にされる林冲さん
77 17/08/12(土)01:46:19 No.445650457
中国だと元気なジジイといや黄忠より趙雲なんて話も聞くからこっちとイメージにだいぶ差がある
78 17/08/12(土)01:46:44 No.445650535
>フィクションじゃどの作品でもすべての面で関羽以下な感じだ 他のフィクションで関羽がでるけど、張飛も笑い話で結構出るよ
79 17/08/12(土)01:47:42 No.445650717
>なんか昔鉄道だか道路工事で有名武将の墓を潰すニュースがあった気がする >ただ中国では地味武将だから何で日本人反応してるの?って感じだったけど 魏延がめっちゃ嫌われてて墓ぶっ壊されてたりしてたな
80 17/08/12(土)01:48:36 No.445650858
>中国だと元気なジジイといや黄忠より趙雲なんて話も聞くからこっちとイメージにだいぶ差がある 実際活躍は年取ってからの方が多いからな
81 17/08/12(土)01:48:40 No.445650877
>中国じゃ最高の武将は岳飛であって関羽は商売の神様だって中国人留学生は言ってた 戦って負けてるじゃん!