虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/12(土)00:24:56 トンカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/12(土)00:24:56 No.445635601

トンカツってそんなに高くないよな

1 17/08/12(土)00:25:35 No.445635763

ラードからわざわざ作るトンカツだぞこれ

2 17/08/12(土)00:26:42 No.445635997

むしろ食べたいと思った時にトンカツも食べられない状態は貧乏過ぎるよね…

3 17/08/12(土)00:27:03 No.445636081

今だと1200~1500円位の豚カツかな

4 17/08/12(土)00:27:23 No.445636149

カツ丼じゃなくてとんかつなのがミソ

5 17/08/12(土)00:30:04 No.445636684

当時は今より高かったんじゃない

6 17/08/12(土)00:30:49 No.445636838

今はチェーン店やら便利なものもあるし 毎日のように食ったら太っちまっていけねえ

7 17/08/12(土)00:31:32 No.445636965

好きなだけ定食食べても経済的に問題ないってかなり裕福じゃない?

8 17/08/12(土)00:32:30 No.445637174

このトンカツ多分4000~5000円はするよ

9 17/08/12(土)00:33:13 No.445637303

>好きなだけ定食食べても経済的に問題ないってかなり裕福じゃない? 食費1日3000円くらいで生活するとしても月9万円だからそんなに裕福ってほどでもないような

10 17/08/12(土)00:33:20 No.445637325

冬で寒いけどコート買えねぇな…って悩んでるような学生だぞ

11 17/08/12(土)00:33:21 No.445637327

>好きなだけ定食食べても経済的に問題ないってかなり裕福じゃない? 仮に1000円だとしても毎度食えるってだいぶ余裕あるよね

12 17/08/12(土)00:33:50 No.445637428

豚肉価格は昭和50年代に急落したのだ…

13 17/08/12(土)00:34:09 No.445637487

地方の身としては一食千円くらいなら納得出来る 高いようで高くないちょっと高いメシ

14 17/08/12(土)00:34:22 No.445637520

食費でそんだけ裂ければ十分じゃね…

15 17/08/12(土)00:34:56 No.445637627

4000~5000もする高級とんかつ見たことないけど東京とかだとあるのかな

16 17/08/12(土)00:35:09 No.445637673

一人で食費月9万はかなりのもんだと思う

17 17/08/12(土)00:35:41 No.445637775

一食1000円ちょいぐらいに対してうーんってちらっとも思わないぐらいの経済はまぁほどほどの裕福さだとは思う

18 17/08/12(土)00:36:03 No.445637845

車田正美だってカツ丼を腹いっぱい食べるのが夢だった

19 17/08/12(土)00:36:05 No.445637854

昔は本当にトンカツがあこがれと日常の中間くらいにいたんだよ! 定食屋でトンカツ定食とは別にカツ皿ってのがあって ごはんとカツが同じ皿に盛ってある代わりに50円安いとか そういうせせこましい工夫があったの!

20 17/08/12(土)00:36:25 No.445637933

>4000~5000もする高級とんかつ見たことないけど東京とかだとあるのかな かつサンドでよく聞くまい泉は定食で食うと4000円近いのあるよ

21 17/08/12(土)00:37:04 No.445638067

昼飯に2000円とか妻帯者のリーマンは小遣いからそんなに出せない 牛丼にサラダもつけられないとかそんなレベルだから 10円でも安い店があったらそこに群がって 店側もその10円落とす競争に躍起になった 失われた10年ってそんな時代 安いとか言われるとなんかゆとりとのジェネレーションギャップ感じるわ

22 17/08/12(土)00:37:04 No.445638070

>毎日のように食ったら太っちまっていけねえ 毎日カツ丼食って痩せて帰ったアメリカ人が居たと聞く

23 17/08/12(土)00:37:08 No.445638077

いつでも食べれるイコール毎日食べるってどんな発想だよ

24 17/08/12(土)00:37:42 No.445638191

>>毎日のように食ったら太っちまっていけねえ >毎日カツ丼食って痩せて帰ったアメリカ人が居たと聞く 日本で虐待を受けたのではって親が心配したんだよね

25 17/08/12(土)00:37:55 No.445638241

>定食屋でトンカツ定食とは別にカツ皿ってのがあって >ごはんとカツが同じ皿に盛ってある代わりに50円安いとか >そういうせせこましい工夫があったの! 別に分けただけで安くなるのはどういう理屈だ 単なるサービス?

26 17/08/12(土)00:38:11 No.445638299

揚げバターとか食ってるやつはだめだな…

27 17/08/12(土)00:38:18 No.445638317

今日秋葉原行ってふらっと入ったとんかつ屋の並ロースカツ定食があまり美味しくなくて残念だった 無難にラーメン屋かカレー屋にでも入っておけばよかったなぁ

28 17/08/12(土)00:38:24 No.445638337

洗い物が減る!人件費削減!

29 17/08/12(土)00:38:43 No.445638402

何もかも高くなっていく

30 17/08/12(土)00:38:44 No.445638407

>別に分けただけで安くなるのはどういう理屈だ 別にしたら高くなるのでは…

31 17/08/12(土)00:38:55 No.445638442

>別に分けただけで安くなるのはどういう理屈だ >単なるサービス? 洗い物が一皿減るからかなぁ

32 17/08/12(土)00:39:26 No.445638534

>別に分けただけで安くなるのはどういう理屈だ 逆じゃね?盛り込みにすることで安くするのは日本の伝統芸みたいなもんだ

33 17/08/12(土)00:39:28 No.445638546

>今日秋葉原行ってふらっと入ったとんかつ屋の並ロースカツ定食があまり美味しくなくて残念だった >無難にラーメン屋かカレー屋にでも入っておけばよかったなぁ ふらっと入った店ではずれ引くとやっちまった感凄いよね

34 17/08/12(土)00:39:57 No.445638642

>ごはんとカツが同じ皿に盛ってある代わりに50円安いとか >そういうせせこましい工夫があったの! ご飯にちょっとソースかけてソーライスとかいいよね…

35 17/08/12(土)00:40:02 No.445638656

そもそも約30年前の回で作中からさらに25年前の過去話がスレ画だし 「」ですら知ってる方が少ない時代の話だろ

36 17/08/12(土)00:40:32 No.445638740

秋葉原のとんかつだと冨貴が美味しかったけど閉店しちゃったからなぁ あとは丸五かな

37 17/08/12(土)00:41:06 No.445638861

ごめんレス見間違えてた ググったらカツ皿って今でもあるところあるみたいだな 普通のと味も違うのかな

38 17/08/12(土)00:41:10 No.445638873

トンカツを毎日食ってるヤツなんてファーザーとオンナスキーしか知らない

39 17/08/12(土)00:41:44 No.445638979

まぁ食いたい時に好きなもん食えるくらいは財布に余裕持たせとけって話だよね

40 17/08/12(土)00:42:30 No.445639135

結局元・学生さんはいつでもトンカツ食えるようになったってのがいいオチだった

41 17/08/12(土)00:42:52 No.445639196

実際食べていいぞ!されても3日連続食ったら胃もたれする自信ある

42 17/08/12(土)00:42:54 No.445639201

>秋葉原のとんかつだと冨貴が美味しかったけど閉店しちゃったからなぁ >あとは丸五かな 神田明神の下にある赤城ってこじんまりしたお店があるけどどうなんだろ 入る勇気が出ない

43 17/08/12(土)00:43:23 No.445639313

>そもそも約30年前の回で作中からさらに25年前の過去話がスレ画だし >「」ですら知ってる方が少ない時代の話だろ そん なに

44 17/08/12(土)00:44:41 No.445639566

>トンカツを毎日食ってるヤツなんてファーザーとオンナスキーしか知らない なんか不意に大笑いしてしまって駄目だった

45 17/08/12(土)00:44:56 No.445639619

塩多目に利かせたヒレカツが最近好きになってきた 何もつけないで食べるの

46 17/08/12(土)00:45:31 No.445639720

画像のおっちゃんのいいところは えら過ぎず貧乏過ぎないちょうどいいとこより少し上を示唆することで 学生さんの克己心を煽ったことだと思う 好きなものを好きな時に食えるって結構リッチよね

47 17/08/12(土)00:45:32 No.445639725

山岡たちがオッサンになった学生さんの頼みでこのおやじさん探す話だしね

48 17/08/12(土)00:47:13 No.445640057

>神田明神の下にある赤城ってこじんまりしたお店があるけどどうなんだろ >入る勇気が出ない あそこ外見はアレだけどめっちゃ有名店だよ 安心して入るといい

49 17/08/12(土)00:50:24 No.445640643

そんなに高くないよなってそりゃそういう喩でトンカツ出してるんだから当たり前だろ 少し高めのランチをいつでも食えるぐらいの金があれば十分だってお話 読解力なさすぎ

50 17/08/12(土)00:51:38 No.445640880

>あそこ外見はアレだけどめっちゃ有名店だよ >安心して入るといい サンキュー「」 来週仕事で行くからお昼食べに行こう

51 17/08/12(土)00:53:16 No.445641183

これ美味しんぼによくある何もかもご都合主義な話の一つだけど やっぱあのラストはいいよね…ってなる

52 17/08/12(土)00:54:16 No.445641366

毎日食べれるくらい安定した収入が得られる頃には加齢であまり食いたいと思わなくなる トカンツってそんな食べ物

53 17/08/12(土)00:55:16 No.445641565

>毎日カツ丼食って痩せて帰ったアメリカ人が居たと聞く やはり米は野菜…

54 17/08/12(土)00:55:52 No.445641685

元気あるオッサンは還暦過ぎても油もの食うぞ

55 17/08/12(土)00:57:11 No.445641923

>毎日食べれるくらい安定した収入が得られる頃には加齢であまり食いたいと思わなくなる >トカンツってそんな食べ物 性欲と食欲はそうなるよね

56 17/08/12(土)00:57:19 No.445641947

毎回この画像のスレでトンカツなんて高くないって人がいるけど かつやとかの出来る前は定食3000円のとんかつなんて普通だったよ

57 17/08/12(土)00:57:32 No.445641983

最近駅前に金華豚のとんかつ出す店が出来て糞美味い で3000円くらいするから月一しか食べれないけど

58 17/08/12(土)00:57:34 No.445641989

>元気あるオッサンは還暦過ぎても油もの食うぞ 牛肉大好きな祖父が80近くになって豚肉好きになって来たの少し寂しい

59 17/08/12(土)00:57:45 No.445642013

美味いよね トカンツ

60 17/08/12(土)00:58:00 No.445642058

独り身ならなんとか

61 17/08/12(土)00:58:18 No.445642107

パン粉も小麦粉も原料は野菜だしトンカツは野菜なのかもしれない

62 17/08/12(土)00:58:51 No.445642214

キャベツの盛り多めなことは多いな

63 17/08/12(土)00:59:04 No.445642251

>牛肉大好きな祖父が80近くになって豚肉好きになって来たの少し寂しい うちのじい様は死ぬ直前でも牛肉食いたがってたな 葬式ではこれが供養だ!ってすき焼き食べた

64 17/08/12(土)00:59:21 No.445642302

>牛肉大好きな祖父が80近くになって豚肉好きになって来たの少し寂しい それ脂増えてんじゃねーかな!?

65 17/08/12(土)00:59:53 No.445642398

油に目をつむれば豚肉は肉類ではビタミンB多かったりするしキャベツもちゃんと一緒に食べれば体に悪くはないんだよな限度はあるけど

66 17/08/12(土)01:00:10 No.445642448

アメリカ人さんはお菓子買う感覚でおにぎり複数食うからな… どんな胃袋してんだよ…

67 17/08/12(土)01:00:14 No.445642458

御徒町のぽん多のカツレツがあっさりしてておっさんに優しい

68 17/08/12(土)01:00:24 No.445642491

>加齢であまり食いたいと思わなくなる そういうのも含めてだよ とんかつがいつでも食えるくらいの健康を維持しろという

69 17/08/12(土)01:00:48 No.445642566

長生きする人は肉をよく食ってるなんて言うしなぁ

70 17/08/12(土)01:00:56 No.445642594

>>加齢であまり食いたいと思わなくなる >そういうのも含めてだよ >とんかつがいつでも食えるくらいの健康を維持しろという 深い…

71 17/08/12(土)01:01:06 No.445642631

>ラードからわざわざ作るトンカツだぞこれ 昔はラードの方が安かった

72 17/08/12(土)01:01:53 No.445642778

>そういうのも含めてだよ 出た 持論の補強のためにありもしない無根拠の解釈を持ち出すマン

73 17/08/12(土)01:01:59 No.445642796

カツ丼だけど東海林さだおが丸かじりシリーズで書いたカツ丼を食べる本人と他人のカツ丼への認識の差の話は面白かった

74 17/08/12(土)01:04:51 No.445643334

1,000円なら外食だしまあ…って感じだけど 1,500円越えると途端にうってなる

75 17/08/12(土)01:12:44 No.445644829

とんかつをいつでも食える=毎日毎食とんかつ食うって解釈してる「」も多いけど実際小金持ちなら実行できるレベルの額なんだよな

76 17/08/12(土)01:12:57 No.445644872

年寄りは食わなくなると死ぬ

77 17/08/12(土)01:14:09 No.445645100

高いトンカツはなんか肉が厚いのはいいけど衣のボリュームが多いから食いにくいイメージ

78 17/08/12(土)01:14:36 No.445645192

>年寄りは食わなくなると死ぬ 肉食うやつは長生きで健康だよね 水木しげるみたいに

79 17/08/12(土)01:16:10 No.445645504

最後のコマ牢獄で食ってるのかと思った

80 17/08/12(土)01:16:31 No.445645576

俺の88のばあちゃんもケンタッキー大好きだよ

81 17/08/12(土)01:17:49 No.445645783

でも良いとんかつって高いよな 一日三食食いたくなってもそれでもいつでも食える人はかなり金持ちなのでは?

82 17/08/12(土)01:19:34 No.445646094

>年寄りは食わなくなると死ぬ このスレは食欲旺盛なお年寄りが多いな ご健康でなによりだ

83 17/08/12(土)01:20:30 No.445646252

俺まだ若いつもりだけどポテチ一袋食ったら一日吐き気が収まらないよ

84 17/08/12(土)01:20:51 No.445646321

>俺まだ若いつもりだけどポテチ一袋食ったら一日吐き気が収まらないよ 病気だな

85 17/08/12(土)01:21:31 No.445646442

スレ画はなにも億万長者になれとは言ってない 今日はトンカツ食べたいなと思った時に 金がないからやめようってならなくてもいいくらいにはいい生活しろってだけだろう 毎日三食だのなに言ってんだ

↑Top