虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

17/08/11(金)18:09:54 No.445555197

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/08/11(金)18:11:05 No.445555384

なにこの直撮りしたみたいなきたねえ画像

2 17/08/11(金)18:11:06 No.445555386

光物とかどうしてたんだろう 2尾とか乗せてたのかな

3 17/08/11(金)18:11:10 No.445555400

ハンバーガーみてえだ

4 17/08/11(金)18:11:33 No.445555440

昔はわずかに重力が少なかったらしいからな 自重による負荷が少ないから巨大化できたんだ

5 17/08/11(金)18:11:37 No.445555449

今のって小さくお値段も高くなって凄いよね

6 17/08/11(金)18:11:52 No.445555480

ダウンサイジングの波は寿司にも来ていたのか

7 17/08/11(金)18:12:55 No.445555668

画像が炙りに見えるけど江戸時代に炙り寿司はあったの

8 17/08/11(金)18:13:23 No.445555738

>今のって小さくお値段も高くなって凄いよね 生もの使ってる寿司は江戸時代の方が基本高いよ……

9 17/08/11(金)18:13:35 No.445555782

今はむしろシャリ少な目で注文できるぐらいにネタ重視になって来てる

10 17/08/11(金)18:13:49 No.445555825

今の技術なら安く出せないのかな

11 17/08/11(金)18:14:29 No.445555949

>今はむしろシャリ少な目で注文できるぐらいにネタ重視になって来てる シャリ少なくして色んな種類のネタ食いたいもんな

12 17/08/11(金)18:14:32 No.445555959

2,3個で腹いっぱいになるくらいでかいとあんま色々な種類食べることもできないしな…

13 17/08/11(金)18:14:40 No.445555987

>今の技術なら安く出せないのかな 出せないのかと聞かれたら 実際出せてる

14 17/08/11(金)18:14:47 No.445556016

江戸っ子は口が大きかったんだな

15 17/08/11(金)18:15:09 No.445556090

でかくて食いづらいから半分に切ったのが定着して2貫で出すようになったという俗説

16 17/08/11(金)18:15:37 No.445556195

江戸時代の人今より身長小さかったし握りって呼ぶだけあって握り飯感覚だったんだろうな

17 17/08/11(金)18:15:38 No.445556196

本来は一貫45gぐらいだからな

18 17/08/11(金)18:16:26 No.445556354

寿司の値段は江戸時代でも時期によってかなり上下があるが平均すると一つで蕎麦一杯と同程度 今の値段にすると300円前後ってところだな

19 17/08/11(金)18:17:03 No.445556463

>江戸っ子は口が大きかったんだな あそこの店は二口三口で食えるとか大きさを競ってたという説もある

20 17/08/11(金)18:17:07 No.445556479

>今のって小さくお値段も高くなって凄いよね 何が言いたいのかわからん

21 17/08/11(金)18:17:37 No.445556571

寿司職人は手の温度がどうこうとかこのサイズになると話が変わってきそう

22 17/08/11(金)18:17:56 No.445556628

300円じゃ普通だな

23 17/08/11(金)18:18:14 No.445556681

江戸時代よりなんで値上がりしてるの

24 17/08/11(金)18:18:19 No.445556691

来店したのが横綱なら右の方が良いだろうな

25 17/08/11(金)18:18:54 No.445556768

江戸時代から円使ってる異世界のレスが紛れ込んでるな

26 17/08/11(金)18:19:51 No.445556912

確かに江戸時代のほうが青物は安くて油のってて大きかったかもしれないが 鮪やらサーモンやら遠洋魚はまず寿司に出来ないよな

27 17/08/11(金)18:19:53 No.445556916

昔の人にも大きすぎて食いにくいから2つに切って出したのが 2貫で出てくる始まりだっけ

28 17/08/11(金)18:19:56 No.445556926

酢飯の酢もきつめだったみたいだから量食べるのはキツそう

29 17/08/11(金)18:20:00 No.445556932

>江戸時代よりなんで値上がりしてるの 衛生管理にうるさくなったからコストが上がった

30 17/08/11(金)18:20:24 No.445556999

おすしのいっかんってほんとに一貫目あったの?

31 17/08/11(金)18:21:03 No.445557107

寿司の小型化は今後更に進んで最終的のコメ一粒サイズになるよ

32 17/08/11(金)18:22:35 No.445557381

>寿司の小型化は今後更に進んで最終的のコメ一粒サイズになるよ 糖質制限だから米粒残そ…

33 17/08/11(金)18:22:44 No.445557402

>鮪やらサーモンやら遠洋魚はまず寿司に出来ないよな 赤身や漬けはあったんじゃない そこまで遠いもんじゃないし 鮭は遡上する地域と江戸前寿司が合わないけど同じ仲間の鱒が川魚として寿司になってるのは全国である

34 17/08/11(金)18:22:47 No.445557411

ちょっとつまむくらいが粋とか言われるけど 元々数個でお腹いっぱいになる事の名残なんだよね

35 17/08/11(金)18:22:59 No.445557452

最近の流行りのシャリ抜きって刺身でいいんじゃないの?

36 17/08/11(金)18:23:02 No.445557459

>江戸時代よりなんで値上がりしてるの 経済が成長してるなら物価は上がっていくもの 他の食事と比べて云々って話なら別に高くなってないしね

37 17/08/11(金)18:23:27 No.445557519

赤身の寿司がなかったら捨てる場所の剥き身使ったねぎま鍋もなくなってしまう

38 17/08/11(金)18:23:46 No.445557572

限りなく初期の江戸の寿司の形に近い寿司を食べたいなら神田の笹巻きけぬきすしに行くといい めっちゃ酸っぱいし比較的米が多い

39 17/08/11(金)18:23:56 No.445557598

>最近の流行りのシャリ抜きって刺身でいいんじゃないの? 刺身とか小鉢にすると寿司より高いからな

40 17/08/11(金)18:24:05 No.445557630

>最近の流行りのシャリ抜きって刺身でいいんじゃないの? 刺身も注文できないコミュ障ばっかだから…

41 17/08/11(金)18:25:02 No.445557773

>画像が炙りに見えるけど江戸時代に炙り寿司はあったの 生ものを保存する技術がないし酢締めみたいに下処理したやつばかりじゃない

42 17/08/11(金)18:25:17 No.445557809

漬けにしても保存期間伸びるわけじゃないからマグロ用意するの大変そうだな

43 17/08/11(金)18:26:01 No.445557935

>生ものを保存する技術がないし酢締めみたいに下処理したやつばかりじゃない 江戸前寿司の「仕事」って元来そういう下処理だからね ヅケとか

44 17/08/11(金)18:26:15 No.445557964

最初の頃はマグロはゲテモノ扱いだから… 基本は鯛とか光り物を酢で締めたもの

45 17/08/11(金)18:26:39 No.445558034

港からお偉いの居る街まで新鮮に運べないから価値もそこそこだったんだ

46 17/08/11(金)18:28:21 No.445558357

回転寿司とかの一貫て一個じゃねーか

47 17/08/11(金)18:28:38 No.445558418

東京近海と江戸の中枢部がいまより近かったこととかも考慮する必要がある 醤油が市井に出回ってからは保存形態も増えるし

48 17/08/11(金)18:29:07 No.445558505

>港からお偉いの居る街まで新鮮に運べないから価値もそこそこだったんだ 今ほど埋め立ててないから江戸はめっちゃ港に近いです…… まあでもそもそも基本は酢でしめたりしたもの使うけどね

49 17/08/11(金)18:29:24 No.445558548

マグロ食ってるのは深川の長屋暮らし連中くらいだったらしいからまあよっぽど腹壊すやつが多かったんだろう

50 17/08/11(金)18:30:15 No.445558684

現代とは価値が逆転してるのもあるからなあ うなぎとか

51 17/08/11(金)18:30:24 No.445558709

違う時代の物価って何を基準にするかで全然違うからなんとも言えない 社会全体の食い物以外の生産量が今と比較して著しく低いから 米の値段を物価基準にしたら平均年収数十万とかになるだろうし

52 17/08/11(金)18:31:06 No.445558847

今ほど埋め立ててないとは言え当時の江戸の範囲も相応に狭いから…

53 17/08/11(金)18:31:19 No.445558887

なんか知識の浅い知ったかぶりばっかりだな…

54 17/08/11(金)18:31:41 No.445558955

>江戸前寿司の「仕事」って元来そういう下処理だからね >ヅケとか ヅケいいよね…

55 17/08/11(金)18:32:09 No.445559045

>なんか知識の浅い知ったかぶりばっかりだな… 意識高い系の人は専門職とだけ話してればいいのに

56 17/08/11(金)18:32:09 No.445559046

大トロは今じゃお寿司の王様だけど昔はぶちころ鍋にして廃材利用してたりね

57 17/08/11(金)18:32:15 No.445559071

江戸時代の寿司の大きさも店によって違ってたのが分かってるからスレ画も極端にしすぎであるのだ

58 17/08/11(金)18:32:29 No.445559119

>なんか知識の浅い知ったかぶりばっかりだな… じゃあ深い話して

59 17/08/11(金)18:32:41 No.445559155

赤穂浪士の討ち入りからやってる寿司屋さんは鯛・白身・光り物・エビ・おぼろ・卵・海苔巻きの7種以外出さないというから多分当時はこれが基本だったんだと思う

60 17/08/11(金)18:32:45 No.445559177

>現代とは価値が逆転してるのもあるからなあ >うなぎとか イギリスのウナギ料理いいよね もう獲れない

61 17/08/11(金)18:32:53 No.445559203

江戸前とは関係無いんだがこないだとある回転寿司でテイクアウトしたら マグロが人体の肌色になってるのが入れられてた… そういう部位だったんだろうかそれとも色が悪くなってたのか気になる

62 17/08/11(金)18:33:03 No.445559238

平安のまだあのエリアが未開だった頃は 両手で溢れるぐらいの大きさだったらしいな

63 17/08/11(金)18:35:13 No.445559642

>そういう部位だったんだろうかそれとも色が悪くなってたのか気になる ビンチョウマグロだったんじゃないかな

64 17/08/11(金)18:35:19 No.445559661

右ぐらいのほうがいいな 先祖がえりして欲しい

65 17/08/11(金)18:35:53 No.445559775

>江戸時代の寿司の大きさも店によって違ってたのが分かってるからスレ画も極端にしすぎであるのだ 当時の浮世絵にいっぱい寿司描かれてるから それ見りゃ色々あるのは理解できるんだよな

66 17/08/11(金)18:35:55 No.445559781

>大トロは今じゃお寿司の王様だけど昔はぶちころ鍋にして廃材利用してたりね 足速いし油多すぎるしで昔の人には食えたもんじゃなかったんだろうね

67 17/08/11(金)18:37:37 No.445560078

元々はおにぎりみたいに手軽に食えて一つ二つで腹一杯にするための料理だったような

68 17/08/11(金)18:38:07 No.445560170

>足速いし油多すぎるしで昔の人には食えたもんじゃなかったんだろうね 油が強すぎてヅケにできないから痛むの止められなかったってよた話聞いたことある

69 17/08/11(金)18:38:33 No.445560235

なんでもいいからお寿司食べたい

70 17/08/11(金)18:38:59 No.445560294

>元々はおにぎりみたいに手軽に食えて一つ二つで腹一杯にするための料理だったような 元は兵士の携帯食だよ なのでこれでもかと酢と塩をぶち込む

71 17/08/11(金)18:39:22 No.445560357

>元々はおにぎりみたいに手軽に食えて一つ二つで腹一杯にするための料理だったような そういうのもあったし高級寿司もあった まあその辺今とあんま変わらん 生魚使った寿司は輸送と保存技術の発達のおかげで今の方が圧倒的にお手軽に食べられるものになったけど

72 17/08/11(金)18:40:18 No.445560518

回転寿司屋で二貫100円のおすしおいしい! 持ち帰り不可のを喰ってみたらおいしいもんだね

73 17/08/11(金)18:41:38 No.445560740

小型化と軽量化は金がかかるからしょうがないな

74 17/08/11(金)18:43:20 No.445561035

>>元々はおにぎりみたいに手軽に食えて一つ二つで腹一杯にするための料理だったような >元は兵士の携帯食だよ >なのでこれでもかと酢と塩をぶち込む うーn…江戸前寿司は天保年間とかの太平になってからの食い物だった気がするが…

75 17/08/11(金)18:43:25 No.445561045

上に出てる毛抜きすしの寿司は本当にびっくりするくらい酸っぱいから昔の寿司は食うのにも気合が必要だったんだろうと思ったよ あれで現代人の舌に合わせてマイルドにしてるとかマジかよ

76 17/08/11(金)18:44:32 No.445561245

>上に出てる毛抜きすしの寿司は本当にびっくりするくらい酸っぱいから昔の寿司は食うのにも気合が必要だったんだろうと思ったよ >あれで現代人の舌に合わせてマイルドにしてるとかマジかよ 私スーパーとかで売ってるパックのしめさばでもきつくて苦手!(バァァァァァァン

77 17/08/11(金)18:44:34 No.445561253

>回転寿司屋で二貫100円のおすしおいしい! >持ち帰り不可のを喰ってみたらおいしいもんだね 昔はこんなの食えたもんじゃねえよ!ってなったけど今のは美味しいよね…

78 17/08/11(金)18:45:19 No.445561398

携帯食云々は握り寿司になる前のなれ寿司とかの話とごっちゃになってるんだろう

79 17/08/11(金)18:45:34 No.445561440

江戸前寿司はわりと断絶があって鮒ずしとかの流れをくむ毛抜き寿司とかの寿司とそこからはわりと独立して考案された與兵衛寿司の系列がある 今の主流は與兵衛寿司の方

80 17/08/11(金)18:45:52 No.445561495

店によってもちょっと離れた地区でも違いあるし 食の追及にかけては今も昔も変わらんから これが江戸時代の定型とか言われたら当時の人は反発するかも

81 17/08/11(金)18:46:09 No.445561526

ワサビが高級品でなかなか庶民の価格に落ちてかなかったんで初期のお寿司はカラシ 醤油安くなる前は刺し身もお酢で食べてたりするから江戸でも前期だとけっこう違うよね

82 17/08/11(金)18:46:16 No.445561550

江戸前って江戸時代にはなかったらしいな

83 17/08/11(金)18:46:35 No.445561615

>江戸前寿司はわりと断絶があって 贅沢は禁止!芝居も禁止!当然外食も禁止!とかで何度か寿司屋絶滅したりしたんでしょう 知らないけどきっとそう

84 17/08/11(金)18:46:50 No.445561649

>上に出てる毛抜きすしの寿司は本当にびっくりするくらい酸っぱいから昔の寿司は食うのにも気合が必要だったんだろうと思ったよ 腐敗防止のために酢をきつくしてるのかもしんないね 後は砂糖を始め甘味料は高級品だから量使えなかったのかも

85 17/08/11(金)18:47:51 No.445561808

江戸っ子大虐殺の時に一度途絶えてるんだっけ

86 17/08/11(金)18:48:38 No.445561952

>生もの使ってる寿司は江戸時代の方が基本高いよ…… 一貫16文からで玉子が一番高かった 1文は20円くらいとお考えください

87 17/08/11(金)18:48:47 No.445561978

江戸三寿司と讃えられた與兵衛寿司・松が寿司・毛抜き寿司のうち松が寿司は華美に過ぎるってんで幕府が潰したし與兵衛寿司は地震で潰れた 地味で古くせえとお目こぼしされた毛抜き寿司は未だに神田で営業してる

88 17/08/11(金)18:49:56 No.445562202

>江戸前って江戸時代にはなかったらしいな 流通発達して地方の鮮魚が入ってこないと区別する必要ないから当たり前のような… 千葉あたりまで漁してたけど

89 17/08/11(金)18:50:09 No.445562236

>江戸前って江戸時代にはなかったらしいな 江戸前って言うくらいだから安土桃山時代あたりなんだろう

90 17/08/11(金)18:50:14 No.445562258

100円回転寿司でもおなか一杯になるためには2000円は必要なので そこそこお安い握り寿司屋さんで2000円分食べた方がお得な気がしてきた

91 17/08/11(金)18:50:19 No.445562275

マグロに関しては1830年代の異常気象で 飢饉のついでに海流も変化してなんか和歌山とか千葉とかで山ほど獲れたという記録があるので 当時としては近海魚だったかもしれん

92 17/08/11(金)18:50:53 No.445562378

生ものは技術がネックで今と差があるが卵は単純に今よりは希少で高い品だったものな

93 17/08/11(金)18:51:32 No.445562494

こと食文化に限っては「昔は良かった」ってのは絶っっっ対に無い 今の時代が最高に決まってる

94 17/08/11(金)18:51:36 No.445562510

書き込みをした人によって削除されました

95 17/08/11(金)18:51:56 No.445562571

>生ものは技術がネックで今と差があるが卵は単純に今よりは希少で高い品だったものな 今のような大規模養鶏業者なんてなかったろうからね

96 17/08/11(金)18:52:07 No.445562603

>流通発達して地方の鮮魚が入ってこないと区別する必要ないから当たり前のような… >千葉あたりまで漁してたけど 浅草とか築地とかほとんど漁場からすぐなんですけど…

97 17/08/11(金)18:52:32 No.445562683

>>生ものは技術がネックで今と差があるが卵は単純に今よりは希少で高い品だったものな >今のような大規模養鶏業者なんてなかったろうからね だからこうやってすり身を混ぜる

98 17/08/11(金)18:53:23 No.445562837

浅草はすぐってほどでもないんじゃねえかな… まあ当時の江戸は水路が発達してるからわりと輸送は早いけど

99 17/08/11(金)18:54:12 No.445562963

>こと食文化に限っては「昔は良かった」ってのは絶っっっ対に無い >今の時代が最高に決まってる 懐古アレルギーかな?

100 17/08/11(金)18:55:20 No.445563146

概ね今の浅草築地間と距離は一緒だから夏場はちょっと生のまんま運ぶのは怖いかなって程度の遠さ

101 17/08/11(金)18:56:51 No.445563396

シャリは戦争前の国の税金対策として小さくなった背景あるからな…

102 17/08/11(金)18:58:17 No.445563623

>懐古アレルギーかな? かなかなうるせぇんだよこのタコ

103 17/08/11(金)18:58:34 No.445563676

蒸した海老の酢ジメの歴史古いな 江戸以前なんだな

104 17/08/11(金)18:58:35 No.445563681

>シャリは戦争前の国の税金対策として小さくなった背景あるからな… 戦後の配給レートでは1合=10貫だったという

105 17/08/11(金)18:58:37 No.445563687

>でかくて食いづらいから半分に切ったのが定着して2貫で出すようになったという俗説 俗説なの!?

106 17/08/11(金)18:59:42 No.445563861

>俗説なの!? どっちかというと節税対策で3段階で小さくなった説のが主流

107 17/08/11(金)18:59:45 No.445563869

>こと食文化に限っては「昔は良かった」ってのは絶っっっ対に無い >今の時代が最高に決まってる 食文化全般がどうかはわからんけど発酵食品は確実に現代の方が美味い

108 17/08/11(金)19:01:18 No.445564134

>100円回転寿司でもおなか一杯になるためには2000円は必要なので いや1000円くらいで満足だよ…

109 17/08/11(金)19:01:42 No.445564222

回転寿司12皿くらいで腹いっぱいだよ…

110 17/08/11(金)19:02:02 No.445564291

戦後の配給時代に一合の米と10個の寿司を交換したのが基準になった説とか

111 17/08/11(金)19:02:13 No.445564323

12皿で腹いっぱいって何かの病気だろ 女の子なわけないしな

112 17/08/11(金)19:02:24 No.445564359

茶碗蒸し食ってラーメン食ってカレーパン食うともう寿司が入る余地ないぜ

113 17/08/11(金)19:02:42 No.445564401

12皿6分で食べるのと12皿48分で食べるのではまた変わってくる

114 17/08/11(金)19:03:05 No.445564461

>12皿で腹いっぱいって何かの病気だろ >女の子なわけないしな 詰め込まず30分くらいかけてゆっくり食ってみな

115 17/08/11(金)19:03:55 No.445564591

>茶碗蒸し食ってラーメン食ってカレーパン食うともう寿司が入る余地ないぜ いいから寿司食え

116 17/08/11(金)19:04:24 No.445564662

>12皿で腹いっぱいって何かの病気だろ 呑みながらならそんぐらいあれば十分だろ

117 17/08/11(金)19:04:26 No.445564671

>いいから寿司食え だって不味いじゃないあそこの寿司 社長御墨付だし

118 17/08/11(金)19:07:42 No.445565205

先にネタだけ食って蕎麦や味噌汁を頼んでつゆにシャリを放り込んで食べる