ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/10(木)23:59:18 No.445429086
>カルト的な人気 で終わると思ってたよ…
1 17/08/11(金)00:01:14 No.445429507
できるだけハードル下げとこう…ってレスをいっぱい見た 俺もした
2 17/08/11(金)00:13:57 No.445432230
今ってちょっとでもカルト的な人気が出ると名作じゃね?→名作じゃね?→名作らしいよみたいにSNSで広まってヒットするイメージ
3 17/08/11(金)00:19:10 No.445433315
>今ってちょっとでもカルト的な人気が出ると名作じゃね?→名作じゃね?→名作らしいよみたいにSNSで広まってヒットするイメージ それで駄作が広まるなら問題だけど基本的に広まるに見合う何かがあるからいいことじゃね?
4 17/08/11(金)00:21:27 No.445433756
去年の映画はこれと君の名はが話題だった どっちも話題に見合う面白さだった
5 17/08/11(金)00:23:06 No.445434103
>それで駄作が広まるなら問題だけど基本的に広まるに見合う何かがあるからいいことじゃね? 悪いなんて言ってないよ そういう流行り方が今の流れだねって思っただけで
6 17/08/11(金)00:23:30 No.445434190
君の名はは分かるけど 正直コレはかなり人を選ぶ内容じゃないかなと当時から思ってる でもオタクだけじゃなくて普通の人にも割りと受けてるからわからん
7 17/08/11(金)00:25:31 No.445434596
>正直コレはかなり人を選ぶ内容じゃないかなと当時から思ってる >でもオタクだけじゃなくて普通の人にも割りと受けてるからわからん 男の子なら大体の人なら楽しめる内容じゃね 粟稗発言するような人種の女には受けないだろうけどそれがいいんだし
8 17/08/11(金)00:25:44 No.445434644
大衆がみんなマニアックを選ぶようになっただけよ
9 17/08/11(金)00:26:28 No.445434786
>でもオタクだけじゃなくて普通の人にも割りと受けてるからわからん みんないいって言ってるからくらいのレベル
10 17/08/11(金)00:27:19 No.445434953
1回目は面白いけど2回目見るとすごい冗長に感じてつまらなくなる映画
11 17/08/11(金)00:27:56 No.445435080
そもそもゴジラだしオタク以外の人にも敷居が低いからね 見れば面白いのに敬遠されるってことがないのがいいんだと思う
12 17/08/11(金)00:28:08 No.445435116
おれは今でも石原さとみいらなかったと思ってるよ
13 17/08/11(金)00:28:36 No.445435197
恋愛や友情みたいな情ものじゃないというのは監督の時点で皆察してただろうから皆純粋に物語の出来を楽しみに行ったのも大きいと思う
14 17/08/11(金)00:29:22 No.445435339
>正直コレはかなり人を選ぶ内容じゃないかなと当時から思ってる 当時からスレで何度も同じこと言われてる みんなそう言いながら楽しんで見てるんだよな…
15 17/08/11(金)00:29:32 No.445435357
>おれは今でも石原さとみいらなかったと思ってるよ ああいう女が庵野の好みなんだから仕方がない
16 17/08/11(金)00:30:06 No.445435446
>そもそもゴジラだしオタク以外の人にも敷居が低いからね いやゴジラとはいうけど、7割が会議で偏屈どもが早口で喋ってるシーンばっかりだったぞ(しかも変なカメラアングルで) 面白いけどいいのかこんなんでってずっと思いながら初回見てたわ
17 17/08/11(金)00:30:51 No.445435581
ゴジラシリーズ見たことなかったから 愚かな人類の環境破壊に怒ったゴジラが暴れ 子どもの純粋な心に触れて海に帰っていく映画だとばかり思ってた 天災だった
18 17/08/11(金)00:30:56 No.445435602
>恋愛や友情みたいな情ものじゃないというのは監督の時点で皆察してただろうから皆純粋に物語の出来を楽しみに行ったのも大きいと思う 感動しました見たら絶対泣きます最高の愛をあなたに家族の大切さを思い出すせーのシンゴジさいこーみたいな邦画テンプレしてないのが本当に良かった
19 17/08/11(金)00:30:59 No.445435612
個人的には石原さとみは悪くないと思ってるよ あれが恋愛的な何かになってたらまたそういうのか!ってなってたかもしれんけど
20 17/08/11(金)00:32:21 No.445435831
>天災だった スレ画見た後に初代見るとまた何とも言えない味があっていいよ
21 17/08/11(金)00:32:26 No.445435847
石原さとみの存在がギャグすぎてしらけまくった
22 17/08/11(金)00:32:28 No.445435852
ゴジラってキャラクター自体の知名度はすごいけど じゃあなんでミレニアムシリーズは観客数減ってたんだろう……
23 17/08/11(金)00:32:32 No.445435867
早口でまくし立てる官僚会議はよく分からなかったけど 暴れ回るゴジラが怖かった! 怪獣映画なんてそれでいいんだよ...
24 17/08/11(金)00:32:34 No.445435872
>>正直コレはかなり人を選ぶ内容じゃないかなと当時から思ってる >当時からスレで何度も同じこと言われてる >みんなそう言いながら楽しんで見てるんだよな… 俺みたいな何も考えてない奴は超デカイものがカッコよく暴れてやったーかっこいいー!ってなるだけでも楽しめるしもしかしたらそういう層も少なく無いのかもね
25 17/08/11(金)00:33:08 No.445435961
制作発表の頃に戻ってシンゴジラ面白いよ!って言いたい
26 17/08/11(金)00:33:24 No.445436003
>>そもそもゴジラだしオタク以外の人にも敷居が低いからね >いやゴジラとはいうけど、7割が会議で偏屈どもが早口で喋ってるシーンばっかりだったぞ(しかも変なカメラアングルで) >面白いけどいいのかこんなんでってずっと思いながら初回見てたわ だからこそゴジラブランドが有効活用されてたという話だろう ゴジラでなければただ単に会議ばっかしてるという印象になるが なるべく早くにゴジラが出て暴れてるからそれだけでちゃんとゴジラ映画という印象になるという
27 17/08/11(金)00:33:28 No.445436018
>スレ画見た後に初代見るとまた何とも言えない味があっていいよ 俺スレ画見るまで初代見たことなかったけど つーか白黒の古い映画なんてダサいぜー!とか思って見てなかったんだけど 見て謝りたくなった ごめん
28 17/08/11(金)00:33:41 No.445436058
逆さま保管の赤坂補佐官 逆さま保管の赤坂補佐官 逆さま保管の赤坂補佐官
29 17/08/11(金)00:34:01 No.445436113
>じゃあなんでミレニアムシリーズは観客数減ってたんだろう…… 単純に飽きられてただけじゃ? ガメラもやってたし
30 17/08/11(金)00:34:08 No.445436132
>ゴジラってキャラクター自体の知名度はすごいけど >じゃあなんでミレニアムシリーズは観客数減ってたんだろう…… ゴジラ知ってるから見に行くって人は少ないんじゃないかな
31 17/08/11(金)00:34:17 No.445436159
>じゃあなんでミレニアムシリーズは観客数減ってたんだろう…… あんまり面白くないからだ
32 17/08/11(金)00:34:45 No.445436249
>じゃあなんでミレニアムシリーズは観客数減ってたんだろう…… だって単純に面白くないし… でもGMKは好き
33 17/08/11(金)00:34:50 No.445436263
これは天災ってより博士の明確な無差別テロだからそこだけは違うなーって思ってる
34 17/08/11(金)00:34:52 No.445436267
>制作発表の頃に戻ってシンゴジラ面白いよ!って言いたい 何寝ぼけたこと言ってんだおめえ って言われそうだ
35 17/08/11(金)00:35:08 No.445436311
機龍2部作は好きなんだけどねぇ
36 17/08/11(金)00:35:16 No.445436332
>じゃあなんでミレニアムシリーズは観客数減ってたんだろう…… 佐野史郎が謝るくらいつまんないし
37 17/08/11(金)00:35:24 No.445436353
今は早く見せてくれよ!ってまたなってるけど 新劇遅れてるけど許すよ…ってなった
38 17/08/11(金)00:35:26 No.445436361
東京エンチャントファイアのシーンはやめろーーーっ!って声が出そうになった
39 17/08/11(金)00:35:42 No.445436399
豪華俳優陣がホントに豪華なの初めて見た しかもポンポン使い捨てるし
40 17/08/11(金)00:35:44 No.445436407
今日家族と3回目みたけど細かい設定とか気にならないもんなんだな ゴジラが出るところだけ見入っててラーメン総理役に立ってないとか言われてた
41 17/08/11(金)00:36:02 No.445436465
博士はやっぱり子供のゴジラになんかエサあげて急成長させたのか
42 17/08/11(金)00:36:06 No.445436480
そういやこのゴジラは博士が何かして生まれたのか 元々なんかいたのを博士が起こしたのか その辺の発生のメカニズムはどこかで説明されてたりするのかな
43 17/08/11(金)00:36:20 No.445436521
オルガのデザインは好きだけど映画としては微妙だったな…
44 17/08/11(金)00:36:55 No.445436624
>東京エンチャントファイアのシーンはやめろーーーっ!って声が出そうになった あのシーンは本当にガツーンと来たな… 別に東京住みってわけでもないのに不思議
45 17/08/11(金)00:37:02 No.445436640
CMの住宅街の上を尻尾がスィーッと通過するシーンで 内容はともかく映像の構図には期待してたし…
46 17/08/11(金)00:37:18 No.445436686
庵野くんアスカとレイみたいな女性好きなんだなって
47 17/08/11(金)00:37:29 No.445436717
>博士はやっぱり子供のゴジラになんかエサあげて急成長させたのか 死ぬ事すら見越して魚に変な餌あげてた博士はどんな気分だったんだろう
48 17/08/11(金)00:37:35 No.445436731
ドロっとした炎とそれに包まれるビル群いいよね…
49 17/08/11(金)00:37:37 No.445436738
>じゃあなんでミレニアムシリーズは観客数減ってたんだろう…… VSシリーズはデストロイアで一応終わっちゃったし 間が空きすぎた分一般人の興味が薄れちゃったってのはあると思う あとVSシリーズに比べると人間VS宇宙人の描写が多めなせいで悪評が立っちゃったってのもある 怪獣大進撃の類のシリーズと考えるとそこまで悪くはないんだけどその辺のシリーズ覚えてる人ってそんな居ないだろうし…
50 17/08/11(金)00:37:42 No.445436746
そこを個々で妄想するのが楽しいのに あるのか知らないけど 正解出しちゃったらスッキリはするけどそこで終わりなんだぜ
51 17/08/11(金)00:37:47 No.445436758
>庵野くんアスカとレイみたいな女性好きなんだなって つまりもよ子はアスカとレイを足して2で割った女…
52 17/08/11(金)00:38:12 No.445436827
会議の時の情報量の多さよくない?
53 17/08/11(金)00:38:32 No.445436888
書き込みをした人によって削除されました
54 17/08/11(金)00:38:40 No.445436905
だって平成モスラシリーズクソつまんなかったし… それに続く形のミレニアムシリーズはやっぱね…
55 17/08/11(金)00:38:55 No.445436944
>オルガのデザインは好きだけど映画としては微妙だったな… なんというかオルガとのバトルは散々引っ張った割には微妙ってイメージだったな 派手なプロレスやりたくないにしても叩き合いしかしてないのは迫力がなさ過ぎる…
56 17/08/11(金)00:39:18 No.445437027
vsシリーズでも怪獣そっちのけで自衛隊とゴジラの対決に夢中になってたから シンゴジラは本当に楽しかった 何度見ても幸せになれる
57 17/08/11(金)00:39:21 No.445437034
>ドロっとした炎とそれに包まれるビル群いいよね… いい…いやよくない… 何もよくない…
58 17/08/11(金)00:39:27 No.445437057
>会議の時の情報量の多さよくない? 里美大臣の外遊の字幕とか まさか後の伏線だとは思うはずもねえ!! ああいうのいいよね
59 17/08/11(金)00:39:28 No.445437061
やっぱり80~90年代ゴジラは作る側にもどこかゴジラってコンテンツに諦め みたいなものがあったのも確かでそれが画面通してわかっちゃうのが辛い
60 17/08/11(金)00:39:37 No.445437093
>会議の時の情報量の多さよくない? あの波形を立体的にしてなんかわかったような感じになるの良い 実にオタク好みの発想だ
61 17/08/11(金)00:39:38 No.445437100
会議がてーきゅうみたいな会話だったって感想を先に聞いてたせいで連想してしまってだめだった
62 17/08/11(金)00:39:47 No.445437120
クソならクソで「」ときゃっきゃ語ろうかくらいの気持ちでなんだかんだちょっと期待しつつ朝一で行った
63 17/08/11(金)00:39:54 No.445437142
地上波はまだっすか
64 17/08/11(金)00:40:21 No.445437216
>怪獣大進撃の類のシリーズ あそこら辺はもう完全にゴミじゃん
65 17/08/11(金)00:40:29 No.445437237
スレ画好きな人はvsビオランテやガメラ2も好きだと思う 人間というか自衛隊が頑張ってるのにどうしても弱いんだ俺
66 17/08/11(金)00:40:39 No.445437258
あのヤシオリ作戦はどうかと思う 都合よく飲ませれたな
67 17/08/11(金)00:40:51 No.445437313
ミレニアムはあれ一応海外ではかなり人気あるっぽいし VSゴジラのイメージがこびり着いてなければまぁそこそこなのかなと思わなくもない
68 17/08/11(金)00:40:52 No.445437317
応援上映やってくれ
69 17/08/11(金)00:41:21 No.445437401
むしろ海外では他の怪獣とプロレスしてこそゴジラだって言われてるからな
70 17/08/11(金)00:41:26 No.445437413
関係ないけど「」はなんであんなビオランテ好きなの… 俺は初めて見たゴジラがビオランテだからなんだけど
71 17/08/11(金)00:41:35 No.445437435
こんなにカルト的な内容が国民的と言えるほどヒット 内容はすごい好きですごい面白いんだけど今でもちょっとよく分からない
72 17/08/11(金)00:41:55 No.445437495
BD買って40インチのそこそこ大画面な液晶と割といい感じな オーディオセットで見たけどやっぱり劇場にもう一回見に行きたい…
73 17/08/11(金)00:42:21 No.445437572
具体的にゴジラの細胞で何が出来るの?
74 17/08/11(金)00:42:23 No.445437586
>関係ないけど「」はなんであんなビオランテ好きなの… >俺は初めて見たゴジラがビオランテだからなんだけど 謎のアラブ人がカッコいいからじゃない?
75 17/08/11(金)00:42:33 No.445437612
>こんなにカルト的な内容が国民的と言えるほどヒット >内容はすごい好きですごい面白いんだけど今でもちょっとよく分からない 国民的とは言うが数字だけ見ればそこまで大ヒットという訳でもない
76 17/08/11(金)00:42:39 No.445437638
>関係ないけど「」はなんであんなビオランテ好きなの… >俺は初めて見たゴジラがビオランテだからなんだけど だってあの巨体で植物系なのに…走るんだぜ?
77 17/08/11(金)00:42:57 No.445437688
音はどうしても個人では限界があるからね… 画面はデカくてキレイなのをある程度用意できるけど
78 17/08/11(金)00:43:00 No.445437699
見に行った友達はみんな微妙そうな感想だったからあーやっぱり一般受けはしないかー と思ってたら普通に人気だったりよくわからない
79 17/08/11(金)00:43:05 No.445437713
やすこ出てるし…
80 17/08/11(金)00:43:24 No.445437775
>だってあの巨体で植物系なのに…走るんだぜ? 自走できんの!?
81 17/08/11(金)00:43:33 No.445437805
出来る事なら記憶を無くしてもう一回何も前知識が無い状態で観たいよ…
82 17/08/11(金)00:43:49 No.445437851
>国民的とは言うが数字だけ見ればそこまで大ヒットという訳でもない 興収80億円じゃまだまだポテンヒットレベルだよな 君の名はにすら勝ててない
83 17/08/11(金)00:43:50 No.445437856
>関係ないけど「」はなんであんなビオランテ好きなの… >俺は初めて見たゴジラがビオランテだからなんだけど 見た目がかっこいいからだよ 後遺伝子操作系の怪獣だったのも多分子供心になにか来るものがあったんだろ思う
84 17/08/11(金)00:43:53 No.445437864
>具体的にゴジラの細胞で何が出来るの? シンゴジだとゴジラの細胞ってよりもゴジラが持ってる新元素がすごいんだっけか
85 17/08/11(金)00:43:59 No.445437878
>具体的にゴジラの細胞で何が出来るの? 理想の女の子が作れる
86 17/08/11(金)00:44:00 No.445437883
おつらくなるような売上じゃなくてよかったよ これでスベってたらカントクくんもゴジラも完全に死んじゃうし
87 17/08/11(金)00:44:24 No.445437950
もう5分ゴジラが暴れるのが見たかった
88 17/08/11(金)00:44:29 No.445437965
ゴジラと薔薇と沢口靖子の細胞足したらあんなかっこいい怪獣ができるとか冷静に考えると謎だな
89 17/08/11(金)00:44:41 No.445437999
>具体的にゴジラの細胞で何が出来るの? 不死身の生物と核兵器絶対殺すウィルス
90 17/08/11(金)00:44:50 No.445438016
やっぱり色んな意味で初代越えるモノがないねってのがシン以前のゴジラ評で 今回初めて真っ正面から初代を越えて見せたんだからそらもうね
91 17/08/11(金)00:44:58 No.445438042
>庵野くんアスカとレイみたいな女性好きなんだなって 有能でバリバリ仕事してイケイケタイプだけど内面は繊細で情が深いって女性がほんと好きよね 嫁もそんなタイプだし
92 17/08/11(金)00:45:27 No.445438121
>関係ないけど「」はなんであんなビオランテ好きなの… >俺は初めて見たゴジラがビオランテだからなんだけど 本編自体がストーリーとかメッセージ性とかゴジラシリーズの中でも屈指の出来ってのもある
93 17/08/11(金)00:45:29 No.445438130
>だってあの巨体で植物系なのに…走るんだぜ? 第二形態?の奥から手前に向かってくるとこの迫力は 子供心にすげえって思ったよ 最近腹の膜とかがコンドームだって知っていろんな意味ですげえってなったよ
94 17/08/11(金)00:45:29 No.445438133
いや初代は全然越えてないだろ…足元にすら届いてないぞ
95 17/08/11(金)00:45:37 No.445438157
>国民的とは言うが数字だけ見ればそこまで大ヒットという訳でもない こういうのって地方格差ってあったりするんだろうか 東京の話だし東京人ほど面白く感じる映画だったと思うんだよね
96 17/08/11(金)00:46:11 No.445438242
逆張り君元気だな
97 17/08/11(金)00:46:23 No.445438271
喜八リスペクトで来ると公開前から読んでたけど想像以上だった
98 17/08/11(金)00:46:25 No.445438276
>自走できんの!? 設定上は地中に根を張ってるはずなのに凄い勢いで突撃してくる でも超かっこいいから許すよ…
99 17/08/11(金)00:46:41 No.445438311
>いや初代は全然越えてないだろ…足元にすら届いてないぞ 興業とか数字は別としてゴジラという存在に対する恐怖と畏敬の念みたいなのは 越えてると思うなぁ 初代をリアルタイムで見たうちの親もそういう意見
100 17/08/11(金)00:47:22 No.445438422
>>だってあの巨体で植物系なのに…走るんだぜ? >自走できんの!? ビオランテ一番の目玉だよ! その直後のゼロ距離過ぎて泥臭いバトルも格好いいけど
101 17/08/11(金)00:47:41 No.445438482
>ゴジラと薔薇と沢口靖子の細胞足したらあんなかっこいい怪獣ができるとか冷静に考えると謎だな 細胞がブラックホールに吸い込まれて結晶生物と融合してホワイトホールから出てきて あんなかっこいい怪獣ができることよりわかりやすくない?
102 17/08/11(金)00:47:58 No.445438541
>>自走できんの!? >設定上は地中に根を張ってるはずなのに凄い勢いで突撃してくる >でも超かっこいいから許すよ… 撮影中に思いついちゃったんだから仕方ないよね…
103 17/08/11(金)00:48:07 No.445438571
公式の解説本みたいなのまだ買えるのかな分厚くて置ききれないと思ったが欲しくなったぞ
104 17/08/11(金)00:48:13 No.445438590
>>だってあの巨体で植物系なのに…走るんだぜ? >自走できんの!? 岸和田だんじりみたいなチャージします メイキングでその場のみんながビオランテ引っ張ってたシーン未だに覚えてるわ
105 17/08/11(金)00:48:17 No.445438603
>音はどうしても個人では限界があるからね… >画面はデカくてキレイなのをある程度用意できるけど ホームシアターに金をガンガン突っ込んでえらいことになってる 知り合いの気持ちが初めて判った
106 17/08/11(金)00:48:25 No.445438633
平成シリーズはよく考えるまでもなく力技で設定お出ししてるなって…
107 17/08/11(金)00:48:49 No.445438709
シリーズで歴代トップは初代じゃなくてキングコング出るやつじゃね? これで怪獣プロレス路線が完成して大ヒットした
108 17/08/11(金)00:49:12 No.445438778
放射火炎はいいのに対空レーザー大味すぎてダサい
109 17/08/11(金)00:49:23 No.445438798
>公式の解説本みたいなのまだ買えるのかな分厚くて置ききれないと思ったが欲しくなったぞ 尼で普通に買えるんじゃないかな ただマジで人が殺せる重さだからなあれ
110 17/08/11(金)00:49:38 No.445438829
>シリーズで歴代トップは初代じゃなくてキングコング出るやつじゃね? あれキチガイみたいな動員数になってたな…
111 17/08/11(金)00:49:43 No.445438842
踊る大捜査線が大ヒットする本邦でこの映画が当たらないわけがない 少なくともカルトな内容ではないと思う
112 17/08/11(金)00:50:19 No.445438948
戦争の記憶が残っている時代だからこそ作れた初代ゴジラに対して 震災の記憶が残っている時代だからこそ作れるシンゴジラをって話はなるほどなと思った 崩壊してる街の映像は肌に感じる生々しさがあったし
113 17/08/11(金)00:50:31 No.445438993
キンゴジは初代から8年でこうなるのかって感心する エンターテイメント全振りってのもいいよね
114 17/08/11(金)00:50:51 No.445439042
そんな高尚なもんじゃないだろ
115 17/08/11(金)00:51:15 No.445439118
冷却作戦が終わった後に喜ばずに「……あー次の作業に移らないと…」なところに日本人らしさを感じた自分が嫌だ
116 17/08/11(金)00:51:18 No.445439126
ゴジラなんてキワモノ映画もいいとこだしね
117 17/08/11(金)00:51:20 No.445439131
初代はまだプロレスじゃないもんね
118 17/08/11(金)00:51:30 No.445439163
>放射火炎はいいのに対空レーザー大味すぎてダサい 背びれビームがきらいな層はけっこういると思う なんだろううまく言葉にできないけどやっぱアニメっぽく感じたからかな
119 17/08/11(金)00:51:52 No.445439223
俺のおやじは口パカーで見るのやめてたよ
120 17/08/11(金)00:52:02 No.445439248
俺やっぱ初代が一番好きだけどそれ抜きだとヘドラかメガロが好きなんだ
121 17/08/11(金)00:52:07 No.445439269
>ただマジで人が殺せる重さだからなあれ 去年の年末にお店で受け取った時思わず顔を引きつったなアレ ちょっとした辞典くらいある
122 17/08/11(金)00:52:14 No.445439290
>自走できんの!? https://youtu.be/7ZK5Dy7seuk?t=1m50s
123 17/08/11(金)00:52:14 No.445439291
>震災の記憶が残っている時代だからこそ作れるシンゴジラをって話はなるほどなと思った 海から上陸して川を遡上してってのはやっぱ津波の映像のインパクトがすごかったのかなとは思うよね
124 17/08/11(金)00:52:19 No.445439309
http://www.pepsinogen.blog/entry/2016/09/04/%E5%88%9D%E4%BB%A3%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%88%88%E8%A1%8C%E5%8F%8E%E5%85%A5%E3%81%A8%E8%A6%B3 興行収入自体は初代にも匹敵してるみたいではあるんだけどね まぁ物価の変動とかあるから単純比較は難しいけど
125 17/08/11(金)00:52:21 No.445439315
>>放射火炎はいいのに対空レーザー大味すぎてダサい >背びれビームがきらいな層はけっこういると思う >なんだろううまく言葉にできないけどやっぱアニメっぽく感じたからかな ゴジュラスギガ思い出したゾイダーは少なくないと思う
126 17/08/11(金)00:52:51 No.445439400
シンゴジラは過去に初代ゴジラが来てた世界観じゃない、まっさらの世界に初めて現れるゴジラってのも珍しかった 他にも無いわけじゃないけどね
127 17/08/11(金)00:52:55 No.445439411
>冷却作戦が終わった後に喜ばずに「……あー次の作業に移らないと…」なところに日本人らしさを感じた自分が嫌だ あのシーンもファーストテイクで役者陣がやったー!って演技したところカントクくんが「この作戦では人がいっぱい死んでますからそういう喜び方はしません」と言ったそうな
128 17/08/11(金)00:54:08 No.445439628
>あのシーンもファーストテイクで役者陣がやったー!って演技したところカントクくんが「この作戦では人がいっぱい死んでますからそういう喜び方はしません」と言ったそうな あそこはなんか変な納得というかそういうのはあったな俺 さすがカントクくんってことなのか
129 17/08/11(金)00:54:22 No.445439670
「」の好きなAVGNはリメイクなんてせずさっさと敵怪獣と戦わせろと言ってたぞ そこんとこどうなの
130 17/08/11(金)00:54:23 No.445439674
>>震災の記憶が残っている時代だからこそ作れるシンゴジラをって話はなるほどなと思った >海から上陸して川を遡上してってのはやっぱ津波の映像のインパクトがすごかったのかなとは思うよね その辺もあって映画館の水出たり揺れたりするやつと凄くマッチしてたと思う
131 17/08/11(金)00:54:50 No.445439747
>他にも無いわけじゃないけどね 過去の国産ゴジラは全部初代ありきだからなぁ ハリウッド版はそういう意味では囚われてないから自由で羨ましくもある
132 17/08/11(金)00:54:57 No.445439768
>シンゴジラは過去に初代ゴジラが来てた世界観じゃない、まっさらの世界に初めて現れるゴジラってのも珍しかった >他にも無いわけじゃないけどね ゴジラがってのもあるけど そもそも「怪獣」って概念自体が存在しない世界ってのが面白いなって思ったな だから巨大災害とか言ってたのかー…ってなった
133 17/08/11(金)00:55:27 No.445439862
>放射火炎はいいのに対空レーザー大味すぎてダサい でも確か旧作でも似たようなことしてた記憶はある
134 17/08/11(金)00:55:31 No.445439873
冷却作戦で缶詰してるシーンを見てSEの妹がぐえーしてた
135 17/08/11(金)00:55:41 No.445439893
ファンが無駄に深読みするのがエヴァに似てる
136 17/08/11(金)00:55:56 No.445439939
>そこんとこどうなの 会議シーンを楽しめる外国人いるかなってのはある これまでのゴジラも海外では作戦会議シーンをカットしてたし
137 17/08/11(金)00:56:12 No.445439983
>「」の好きなAVGNはリメイクなんてせずさっさと敵怪獣と戦わせろと言ってたぞ >そこんとこどうなの まぁAVGNが好きなのは怪獣プロレスの方だしな… 一応そうそうこれだよこれ!的な反応もしてたけど
138 17/08/11(金)00:56:36 No.445440055
>>放射火炎はいいのに対空レーザー大味すぎてダサい >でも確か旧作でも似たようなことしてた記憶はある ビームは出してないけどビオランテの触手に巻きつかれた時に背びれが発光して触手吹き飛ばしたりはしてたな
139 17/08/11(金)00:57:18 No.445440170
体内放射は結構してるね ビビビビ!って感じで
140 17/08/11(金)00:57:37 No.445440222
日系人の女なのにアメリカ大統領を狙うところはなんか好きよ
141 17/08/11(金)00:57:52 No.445440260
政治劇部分冗長な上につまんね 官僚制度皮肉からいまさら原爆批判要素まで詰め込み過ぎ
142 17/08/11(金)00:58:22 No.445440350
>政治劇部分冗長な上につまんね >官僚制度皮肉からいまさら原爆批判要素まで詰め込み過ぎ それ今初代にも盛大なツバ吐いてるぞ…
143 17/08/11(金)00:58:24 No.445440360
体に開いた穴から放射火炎がビゴーしたことはあった気がする
144 17/08/11(金)00:58:52 No.445440428
>政治劇部分冗長な上につまんね >官僚制度皮肉からいまさら原爆批判要素まで詰め込み過ぎ 初代からしてそれメインの映画なのに今更…