虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/10(木)15:56:45 こんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/10(木)15:56:45 No.445338019

こんなにモッサリしてたっけ…

1 17/08/10(木)15:57:27 No.445338125

オートセーブないのかよ…

2 17/08/10(木)15:57:34 No.445338146

映像が荒くて目が疲れる…

3 17/08/10(木)15:57:54 No.445338197

昔のゲームやると今のゲームって凄い快適なんだなあと思い知らされる

4 17/08/10(木)15:57:58 No.445338205

寧ろオートセーブは迷惑過ぎる 試し買いができない

5 17/08/10(木)15:58:03 No.445338214

思い出補正

6 17/08/10(木)15:58:06 No.445338222

なんかのっぺりとしてつやつやだな…

7 17/08/10(木)15:58:24 No.445338255

今遊んでも面白いカービィSDXとかはホント異常だと思う

8 17/08/10(木)15:59:22 No.445338398

ページ送りできねぇ…

9 17/08/10(木)15:59:22 No.445338400

聖戦やり直すと敵ターンの行動でめっちゃ時間かかってこんなのだったっけって…

10 17/08/10(木)15:59:31 No.445338417

任天堂のゲームは完成度がイカれてるからな スーパーマリオワールドですらまだまだ全然楽しめる

11 17/08/10(木)15:59:36 No.445338430

STGはあまり変わってないから昔のも楽しめるぞ

12 17/08/10(木)15:59:39 No.445338445

>今遊んでも面白いカービィSDXとかはホント異常だと思う 個人的にはそうでもなかった方に入る たぶん昔は友達とやってたからだな

13 17/08/10(木)15:59:42 No.445338450

>寧ろオートセーブは迷惑過ぎる >試し買いができない オートセーブが複数残されて任意の場所に戻れるゲームいいよね...

14 17/08/10(木)15:59:45 No.445338461

イベントがスタートで飛ばせない

15 17/08/10(木)15:59:53 No.445338478

世界樹旧1いいよねよくない

16 17/08/10(木)15:59:53 No.445338479

戦闘エフェクトが飛ばせねぇ…

17 17/08/10(木)15:59:53 No.445338484

ゼルダ出る前に神々のトライフォースやり直すかってやったらさすがにもう飽きてた 何十回クリアしたかわからんしなこれ

18 17/08/10(木)16:00:25 No.445338571

聖剣2はたぶん今では絶対楽しめない自信がある

19 17/08/10(木)16:00:45 No.445338621

マリオ64は地下に行くあたりで飽きる

20 17/08/10(木)16:00:56 No.445338640

>戦闘エフェクトが飛ばせねぇ… 多分昔のスパロボは俺には無理だと思う

21 17/08/10(木)16:01:10 No.445338673

>STGはあまり変わってないから昔のも楽しめるぞ 画面上に2つしか弾出せねぇ…

22 17/08/10(木)16:01:32 No.445338714

>聖戦やり直すと敵ターンの行動でめっちゃ時間かかってこんなのだったっけって… FEは特にUIやテンポの進化著しいからなぁ… 今やると封印より前辺りからその辺引っかかってくる

23 17/08/10(木)16:02:38 No.445338843

SFCのロックマンXシリーズは今でもたまにストレス解消にやる

24 17/08/10(木)16:02:48 No.445338862

>>STGはあまり変わってないから昔のも楽しめるぞ >画面上に2つしか弾出せねぇ… それもゲーム性よ

25 17/08/10(木)16:03:25 No.445338950

昔のゲームって容量の関係でどうしても不親切な面あるからなあ

26 17/08/10(木)16:03:37 No.445338983

>>STGはあまり変わってないから昔のも楽しめるぞ >画面上に2つしか弾出せねぇ… しゃべらねぇ…

27 17/08/10(木)16:03:59 No.445339025

これ一撃死だっけ…こんなに難しいのに一撃死かぁ…

28 17/08/10(木)16:04:06 No.445339037

シンプルだからいいにも限度があるしな

29 17/08/10(木)16:04:44 No.445339121

その時点でもう発展する余地がないゲーム以外はそりゃ後発作品のほうがいいに決まってる

30 17/08/10(木)16:04:53 No.445339136

昔ハマったゲームを 久しぶりに遊んだら 最新作より面白かった

31 17/08/10(木)16:05:12 No.445339169

ゲーム性とかストーリーは各自好みあるだろうけど 少なくとも操作性とかテンポの良さはしっかり進化してきてるのよねってのが分かる

32 17/08/10(木)16:05:25 No.445339189

容量の関係で当時まだまだ未熟だったジャンルとスーファミくらいで完成されてしまってその後消えてしまったジャンルがあるので難しい ボンバーマンとか…

33 17/08/10(木)16:05:30 No.445339197

>>>STGはあまり変わってないから昔のも楽しめるぞ >>画面上に2つしか弾出せねぇ… >しゃべらねぇ… ボムが緊急回避に使えねえ…

34 17/08/10(木)16:05:32 No.445339199

>>STGはあまり変わってないから昔のも楽しめるぞ >画面上に2つしか弾出せねぇ… その場復活じゃないし 一回パワーアイテム落とすと復帰がむずい…

35 17/08/10(木)16:06:03 No.445339282

ドラクエ11で久しぶりにドラクエやったらめっちゃ親切快適でさすが国民的ゲーム…とは思った

36 17/08/10(木)16:06:24 No.445339331

今やってもグラフィック的に満足できるのはドンキーコング2かな・・・ 何あれ・・何あのドット・・・・怖い・・

37 17/08/10(木)16:06:29 No.445339339

古き良き~を謳う作品って多いけどモッサリ感まで再現されても困る…

38 17/08/10(木)16:06:45 No.445339382

音楽が良…あれリメイク版についてた再現音源のが綺麗に鳴る…

39 17/08/10(木)16:07:20 No.445339458

>昔ハマったゲームを >久しぶりに遊んだら >最新作より面白かった シリーズ最高傑作の名は伊達じゃねえなって...

40 17/08/10(木)16:07:21 No.445339464

>古き良き~を謳う作品って多いけどモッサリ感まで再現されても困る… そんなあなたにゲームセンターCX有野の挑戦状

41 17/08/10(木)16:07:46 No.445339520

新鬼ヶ島とかテキストは今でも面白いけど毎回巻物がクルクル回るのが凄い辛い 目が死ぬ

42 17/08/10(木)16:07:52 No.445339537

ヨッシーアイランドの背景ドットは一つの完成系だと思う

43 17/08/10(木)16:09:04 No.445339671

PSとPS2のロード時間いいよねよくない

44 17/08/10(木)16:09:13 No.445339686

じゃあ新しさの追求と面倒臭さを両立したPS初期のゲームを

45 17/08/10(木)16:09:18 No.445339697

電池が切れてる…

46 17/08/10(木)16:09:45 No.445339755

>電池が切れてる… こういう時パスワード形式のゲームは強い

47 17/08/10(木)16:10:08 No.445339800

>PSとPS2のロード時間いいよねよくない そんなあなたにFF4(PS版)とウィザードリィエクス

48 17/08/10(木)16:10:19 No.445339827

>ドラクエ11で久しぶりにドラクエやったらめっちゃ親切快適でさすが国民的ゲーム…とは思った ドラクエは昔から容量が許す限り親切にしようとしてるのに懐古だと不親切なのが良かったのにされるのがちょっと可哀想

49 17/08/10(木)16:10:40 No.445339868

PS初期は本当に玉石混交だよね…

50 17/08/10(木)16:10:45 No.445339882

今のOSだとインストールできない…

51 17/08/10(木)16:10:59 No.445339916

>>電池が切れてる… >こういう時パスワード形式のゲームは強い アナログな保存形式の方が消失に強いってそういう...

52 17/08/10(木)16:11:26 No.445339976

>今のOSだとクソ早くてゲームになんない…

53 17/08/10(木)16:11:26 No.445339977

>じゃあ新しさの追求と面倒臭さを両立したPS初期のゲームを PS初期は日本製の一人称視点のゲーム多かったなあ…

54 17/08/10(木)16:11:48 No.445340018

エンカウント何とかすれば今でも楽しめるRPGはけっこう有ると思う 何で当時あんなやたら会敵してたんだろう…

55 17/08/10(木)16:12:04 No.445340055

>今のOSだとクソ早くてゲームになんない… いいよね敵の速度がCPU依存の偽典女神転生

56 17/08/10(木)16:12:10 No.445340069

>ドラクエは昔から容量が許す限り親切にしようとしてるのに懐古だと不親切なのが良かったのにされるのがちょっと可哀想 1~3辺りは特に当時あんまりrpgに馴染みなかったプレイヤーに対してしっかり段階踏ませてるんだっけ

57 17/08/10(木)16:12:14 No.445340078

プレイ時間稼ぎでないかい

58 17/08/10(木)16:12:33 No.445340118

>何で当時あんなやたら会敵してたんだろう… プレイ時間伸ばすためやろあれ ドラクエ2みたいな単純なバグは違うけど

59 17/08/10(木)16:12:58 No.445340174

シンプルアイデア一発勝負のゲームは結構遊べるけど 当時グラフィック強調してるようなゲームは辛い

60 17/08/10(木)16:13:15 No.445340211

初代ユグドラユニオン

61 17/08/10(木)16:13:23 No.445340227

エロゲもセーブが任意に出来なくて辛いよね 回想もグラだけでテキスト無しの方が多かった

62 17/08/10(木)16:13:23 No.445340228

リメイクでゲームとして圧倒的に楽しくなったけどストーリーの改変部分が気に入らない…

63 17/08/10(木)16:13:33 No.445340254

ナイトガンダムみたいなノーウェイトエンカはもう時代の徒花としか言いようがない テンプレが手探りだったんだから逆にそれを楽しまないと意味がないまである

64 17/08/10(木)16:14:18 No.445340350

ACTは加齢で無理だからコマンド方式のRPGかSLGになるけど実機ではもうプレイしたくないな

65 17/08/10(木)16:14:20 No.445340355

>初代ユグドラユニオン スキル早送り無いのがマジもう無理

66 17/08/10(木)16:14:46 No.445340406

>エロゲもセーブが任意に出来なくて辛いよね >回想もグラだけでテキスト無しの方が多かった 256色しかない…いや待ってこの色数でこの表現力はおかしい…

67 17/08/10(木)16:15:40 No.445340519

UIが今ほど洗練されてないのが一番しんどい…

68 17/08/10(木)16:15:50 No.445340542

ドンキーコングは一体なんなんだろうね あれだけちょっと過去のゲームだと異色なレベルのグラフィックだよね

69 17/08/10(木)16:15:52 No.445340547

このくっそ長ったらしい会話飛ばさせて…

70 17/08/10(木)16:16:00 No.445340562

この感覚を一度でも味わうと 古き良き?とかいう人に対して かなり懐疑的気分になってしまう

71 17/08/10(木)16:16:11 No.445340590

ユーザーフレンドリーにするとすぐクリアできて物足りないとかケチ付けられた時代なんだよ!

72 17/08/10(木)16:16:14 No.445340594

ひらがなだけ読み続けるのつらい…

73 17/08/10(木)16:16:49 No.445340676

>この感覚を一度でも味わうと >古き良き�とかいう人に対して >かなり懐疑的気分になってしまう 思い出語ってるだけだしそれはないかな

74 17/08/10(木)16:17:03 No.445340699

書き込みをした人によって削除されました

75 17/08/10(木)16:17:05 No.445340704

同じようなおつかいイベントの繰り返しで移動は遅く遠い目的地を行ったり来たりしながら異様に強いエンカウント敵な上に少ない報酬で毎回多量に消費される購買アイテム気がついたらすごい時間経ってる なんで俺はこんなことを…

76 17/08/10(木)16:17:09 No.445340713

>ひらがなだけ読み続けるのつらい… オールカタカナのがもっと疲れる…

77 17/08/10(木)16:17:37 No.445340768

昔の作品といっても漫画とかアニメは 絵柄を乗り越えれば結構いけたりするけど ゲームは乗り越えるべきハードルの量が多いな

78 17/08/10(木)16:17:37 No.445340770

>ユーザーフレンドリーにするとすぐクリアできて物足りないとかケチ付けられた時代なんだよ! いやーXANADUからロマンシアあたりの迷走っぷりはなかなか味わえないよね

79 17/08/10(木)16:18:03 No.445340823

昔は容量無いのを時間稼ぎで誤魔化してた面もあるし それは >ユーザーフレンドリーにするとすぐクリアできて物足りないとかケチ付けられた時代なんだよ! みたいな理由もある

80 17/08/10(木)16:18:18 No.445340866

ローディング長っ!!ってなったりする

81 17/08/10(木)16:18:30 No.445340881

>256色しかない…いや待ってこの色数でこの表現力はおかしい… いいですよねHブランクパレット切り替えとか中間混色とかドットグラデーションとか当時しか使わない表現方法...

82 17/08/10(木)16:18:48 No.445340923

RPGの戦闘バランスは当時は文句が届かなかったというか糞バランスでも売れたというか

83 17/08/10(木)16:19:11 No.445340969

召喚魔法の演出の長さにストレス感じるっていう意見は未だに理解できない

84 17/08/10(木)16:19:18 No.445340987

>ゲームは乗り越えるべきハードルの量が多いな まずハードがな...

85 17/08/10(木)16:19:34 No.445341024

初代セブンスドラゴンは古き良きを完全に勘違いしてて 本当に心から疲れた

86 17/08/10(木)16:19:38 No.445341036

メニューの端と端でカーソル一周しないの?

87 17/08/10(木)16:19:42 No.445341043

エターニアは今でも遊べるけどデスティニーはつらいから同じハード同じシリーズでも差がひどいわ

88 17/08/10(木)16:20:16 No.445341114

カセット系はともかくプレステならソフトあれば簡単にエミュれるだろ ステートセーブとフレームスキップマジ便利

89 17/08/10(木)16:20:19 No.445341122

ロックマンみたいに昔の方がストレスレスなパティーンもあるぞ ロードが快適な場合も多いし

90 17/08/10(木)16:20:28 No.445341139

数値の上限が255

91 17/08/10(木)16:20:46 No.445341189

>エターニアは今でも遊べるけどデスティニーはつらいから同じハード同じシリーズでも差がひどいわ あれ取り逃し酷いからよくある定形スレど真ん中なんだよな

92 17/08/10(木)16:20:51 No.445341198

>>ユーザーフレンドリーにするとすぐクリアできて物足りないとかケチ付けられた時代なんだよ! >いやーXANADUからロマンシアあたりの迷走っぷりはなかなか味わえないよね その直後優しさの時代へとかしれっという

93 17/08/10(木)16:21:10 No.445341249

ちなみにウィッチャー3とかでもロード長すぎて普通に死ぬかと思った

94 17/08/10(木)16:21:12 No.445341261

>召喚魔法の演出の長さにストレス感じるっていう意見は未だに理解できない FF3のさっとでてきてドカーン!敵は死ぬ!を知ってると 仰々しく出てきてなんか派手な演出がしばらく続いて…とかやられると「うっせー早く引っ込め!」ってなっちゃうの

95 17/08/10(木)16:21:19 No.445341277

>ロックマンみたいに昔の方がストレスレスなパティーンもあるぞ >ロードが快適な場合も多いし やめなよ5以降のXの悪口…

96 17/08/10(木)16:21:24 No.445341288

タルタロスだっる... コンセントテンタラフーとかアホ過ぎ...

97 17/08/10(木)16:22:00 No.445341361

>仰々しく出てきてなんか派手な演出がしばらく続いて…とかやられると「うっせー早く引っ込め!」ってなっちゃうの 8とか逆手に取って応援とかあるけど 使わなくなるだけやしなあれ

98 17/08/10(木)16:22:11 No.445341378

昔のドラクエの難しい部分とかほとんど納期近くて調整不足なだけだったのにやたら褒める

99 17/08/10(木)16:22:17 No.445341389

ウィッチャーは名作だと思うけど ロードに関してはマジでフォロー出来ない いや長くなる理由も分かるけどそれはそれとしてクソ長い

100 17/08/10(木)16:22:23 No.445341406

テイルズの秘奥義もすぐ終わるようになる問題と似てる

101 17/08/10(木)16:22:23 No.445341409

死んでも直前から始まるゲームが増えたのはマジでありがたい

102 17/08/10(木)16:22:25 No.445341412

もうPS2くらいのゲームでも今の人には辛いんじゃないいか

103 17/08/10(木)16:22:25 No.445341414

now loadingを感じさせない工夫してるゲームは好き

104 17/08/10(木)16:22:36 No.445341438

ケガ率はまあいいとして交通事故はおかしいだろうが!?

105 17/08/10(木)16:22:55 No.445341486

召喚は大概殴った方が強いし早いのが悪い いつでもリジェネみたいな小技にはいいけど

106 17/08/10(木)16:23:07 No.445341514

FF7のヴィンセントがいる所に出てくる敵

107 17/08/10(木)16:23:09 No.445341519

まずは説明のない世界観を見極めることが求められる攻略 というと聞こえはいいが

108 17/08/10(木)16:23:10 No.445341522

>8とか逆手に取って応援とかあるけど >使わなくなるだけやしなあれ エデン以外は必死になって連打してもMAXまで届かないし エデンは時間余りまくるし

109 17/08/10(木)16:23:18 No.445341541

>now loadingを感じさせない工夫してるゲームは好き アイテムインベントリ見せてくれるだけでだいぶマシにはなった これすら数多の失敗経験蓄積の末に生まれた一つの回答作だからな…

110 17/08/10(木)16:23:19 No.445341545

>もうPS2くらいのゲームでも今の人には辛いんじゃないいか 物によるんじゃねえかな? アイレムゲーは大分キッツいけど

111 17/08/10(木)16:23:44 No.445341611

ゲームアーカイブスとか絶対やらんわこれ…

112 17/08/10(木)16:23:47 No.445341618

RPGはアイテム整理がつらい

113 17/08/10(木)16:23:50 No.445341625

>もうPS2くらいのゲームでも今の人には辛いんじゃないいか PS2も中古屋じゃなくてレゲー屋の範疇だからな

114 17/08/10(木)16:23:54 No.445341631

>死んでも直前から始まるゲームが増えたのはマジでありがたい でもあんまり直前すぎても何かゴリ押し感あって達成感無くない? ステージ最初からは辛いけど適度に戻してくれるゲームの方が好きだ

115 17/08/10(木)16:24:06 No.445341652

ラブデリックとかやってみるとすんごいダルい と言うか待ちゲーとシビアゲーを兼任してて凄え不親切の

116 17/08/10(木)16:24:35 No.445341730

無双2とか今やると敵少ないしすぐステルス化するし弓痛すぎで辛い

117 17/08/10(木)16:24:41 No.445341742

2以降セーブの読み込み以外ロード時間が存在しないキングスフィールドは偉いよ…

118 17/08/10(木)16:24:42 No.445341744

テイルズの戦闘はいまだにD2が一番好き

119 17/08/10(木)16:24:56 No.445341785

アバチュ

120 17/08/10(木)16:25:02 No.445341799

アカイブスは当時遊べなかったプレミアゲーを遊ぶためのもの!

121 17/08/10(木)16:25:07 No.445341814

civは5より4のほうが完成度高いと個人的に思ってたけど 5になれきった今やるとグラとヘックスじゃないのとスタック管理のめんどくささであんまりおもしろくなかった

122 17/08/10(木)16:25:13 No.445341823

>召喚魔法の演出の長さにストレス感じるっていう意見は未だに理解できない 初見はともかく何度も見てると飽きる

123 17/08/10(木)16:25:15 No.445341831

PS2あたりも正直相当キツイ リマスターやってるとモブの顔がつぶれてるとか気になってな

124 17/08/10(木)16:25:31 No.445341874

>FF3のさっとでてきてドカーン!敵は死ぬ!を知ってると >仰々しく出てきてなんか派手な演出がしばらく続いて…とかやられると「うっせー早く引っ込め!」ってなっちゃうの FF4のバハムートは好きだったから毎戦闘見ても飽きなかったな

125 17/08/10(木)16:25:37 No.445341893

ポコポコ死ぬけどリトライしやすいが近年の基本トレンドだと思う

126 17/08/10(木)16:25:43 No.445341905

>アカイブスは当時遊べなかったプレミアゲーを遊ぶためのもの! (うn…こんなもんか…)

127 17/08/10(木)16:26:07 No.445341966

戦闘演出とテンポのバランスに関しては正直現代のゲームより良いんじゃねえかと思うレベルだなサガフロは

128 17/08/10(木)16:26:17 No.445341975

挙がってる中だと割と最近だけどDS初期にあった無理やりタッチ要素使わせてくる奴… 悪魔城の蒼月みたいにゲーム自体は出来いいのにアレのせいでテンポ台無しになってるのとかあったりも

129 17/08/10(木)16:26:30 No.445342001

ミンサガもあの移動速度で結構心折れそう

130 17/08/10(木)16:26:42 No.445342033

マリオ64はもう何回も何回もやったからもういいってなった スターフォックス64は普通にプレイできた

131 17/08/10(木)16:26:47 No.445342044

久しぶりにPSのアーマードコアやったらこんなにフレームレート低かったっけってなる なった

132 17/08/10(木)16:26:47 No.445342045

>ポコポコ死ぬけどリトライしやすいが近年の基本トレンドだと思う まあでもその方が遊びやすいしな… しくじった場所まではさっさと行きたい

133 17/08/10(木)16:27:06 No.445342091

>挙がってる中だと割と最近だけどDS初期にあった無理やりタッチ要素使わせてくる奴… >悪魔城の蒼月みたいにゲーム自体は出来いいのにアレのせいでテンポ台無しになってるのとかあったりも あるあるすぎる… 無理にタッチ使わせようとしないでいいから! 2画面なだけでもいいんだって!

134 17/08/10(木)16:28:21 No.445342260

でも鉄人28号は今やっても文句なしだと思うぞ!

135 17/08/10(木)16:28:36 No.445342292

>戦闘演出とテンポのバランスに関しては正直現代のゲームより良いんじゃねえかと思うレベルだなサガフロは 戦闘時のロードの誤魔化し方もうまいしクイックセーブクイックロード早いしでメチャクチャテンポいいよね クイックセーブ!ボス戦!死んだ!クイックロード!ボス戦とか出来る

136 17/08/10(木)16:28:38 No.445342297

新ハード独自の機能を無理矢理使わせるのは日本の伝統なんだよ!

137 17/08/10(木)16:29:04 No.445342358

オープンワールド系はロード短くなれないんだからリトライ性強めにゲーム設計出来んとあかんよと思う 不意打ちでロード引かないようにリレイズポーションだのいちきりだの最低でも欲しい

138 17/08/10(木)16:29:07 No.445342362

>戦闘演出とテンポのバランスに関しては正直現代のゲームより良いんじゃねえかと思うレベルだなサガフロは ロマサガから続くコマンドウィンドウ周りがすげえダルいと思う 何百戦×何十回操作する部分は切り替えに1秒かかっちゃだめだな…

139 17/08/10(木)16:29:15 No.445342383

スーファミシレンで1日余裕で潰れる…

140 17/08/10(木)16:29:23 No.445342406

>新ハード独自の機能を無理矢理使わせるのは日本の伝統なんだよ! SFCはロンチが上手い具合にお手本見せてくれた気がする

141 17/08/10(木)16:29:29 No.445342428

何より一つ一つの物語が短いから あーこれやりたくなったなーですぐやってすぐ終われるのが偉いよサガフロ

142 17/08/10(木)16:29:32 No.445342432

スターオーシャンは2も3もいまだに戦闘楽しい

143 17/08/10(木)16:30:43 No.445342605

世界樹の迷宮とかどきどき魔女神判とかはタッチうまく使ってたと思う

144 17/08/10(木)16:30:43 No.445342606

ペルソナがどうこうというかプレスターンバトルがあまりにも革新的過ぎた

145 17/08/10(木)16:30:44 No.445342609

>何より一つ一つの物語が短いから バグわかりやすいし知ってるとすぐ終わるからな

146 17/08/10(木)16:31:27 No.445342702

PSとかPS2とかDSとかあの辺りは雨後の筍みたいにソフト出まくってたから特にその辺洗練されてない初期の頃地雷率えげつなかった

147 17/08/10(木)16:32:10 No.445342812

エスコン4改めてやってみると思った以上に対地攻撃ミッション多くてあれドッグファイトしてねえな?ってなる コモナのイメージがそれほどまでに記憶に残っていた

148 17/08/10(木)16:32:12 No.445342815

100時間以上やったしどはまりしたけどやり返そうとかそんな気が起きないドラクエ7

149 17/08/10(木)16:32:18 No.445342833

当時クリア不能だったところを意外とあっさり突破できた

150 17/08/10(木)16:32:33 No.445342863

>PSとかPS2とかDSとかあの辺りは雨後の筍みたいにソフト出まくってたから特にその辺洗練されてない初期の頃地雷率えげつなかった ソフト数が多いせいもあるだろうけど 本当にロクに練らねえでぶち込んで しかも後半投げやがったなテメー!みたいなのがこう

151 17/08/10(木)16:32:33 No.445342864

>PSとかPS2とかDSとかあの辺りは雨後の筍みたいにソフト出まくってたから特にその辺洗練されてない初期の頃地雷率えげつなかった レビューとか真面目に見てないし中古屋で選ぶような世界観だったからな… パッケージがかっこいいと買っちゃう

152 17/08/10(木)16:33:12 No.445342975

PSやSSのローポリゲーは下手なSFCのゲームよりショボく感じる…

153 17/08/10(木)16:33:14 No.445342980

>SFCはロンチが上手い具合にお手本見せてくれた気がする F-ZEROとかアレハード仕様書とにらめっこして裏技レベルのハードの叩き方しないと作れないからな...

154 17/08/10(木)16:33:17 No.445342987

オススメRPGシールが貼ってあると買っちゃ…わなかった

155 17/08/10(木)16:33:18 No.445342989

ガレリアンズとか超中二病で好きだった なんで続編出汁たの

156 17/08/10(木)16:33:23 No.445342999

DMC系列は名人のプレイ動画見て俺のゲームと違う…となるのいいよね

157 17/08/10(木)16:33:47 No.445343060

流石にもうブレス5とかボクと魔王とかやろうと言う気にはならない

158 17/08/10(木)16:34:05 No.445343098

イベントの会話シーンこんなに長かったっけ…?と思うこともある

159 17/08/10(木)16:34:07 No.445343102

このゲーム名作と名高いから遅ればせながら遊んでるけど…ゲームバランス自体はもしかして悪い…?

160 17/08/10(木)16:34:50 No.445343211

>流石にもうブレス5とかボクと魔王とかやろうと言う気にはならない どっちも3回はやったしな…

161 17/08/10(木)16:34:55 No.445343221

>100時間以上やったしどはまりしたけどやり返そうとかそんな気が起きないドラクエ7 個人の好みになっちゃうけど大きなストーリーの中で大まかな指標があるより6・7みたく小イベントが連続してて二つの世界の差異や繋がり探すのが楽しくて仕方なかった

162 17/08/10(木)16:34:56 No.445343224

moonも大概だがUFOとかエンドネシアは一部殺しにかかってきている

163 17/08/10(木)16:35:20 No.445343295

当たり前だけど話わかってる時点で後はもう冷静にシステムを評価する感じちなっちゃうんだよね

164 17/08/10(木)16:35:36 No.445343331

ブラウン管時代のゲームは映像装置自体が今やるとちがうからグラフィックに違和感あってこんなくっきり見えてたかなぁ…ってなる

165 17/08/10(木)16:35:53 No.445343360

今やっても面白いって方がこれ結構珍しいパターンじゃねえかなとは思う ガチャフォースはマジでスゲえよアレは

166 17/08/10(木)16:36:25 No.445343434

当時こういうゲームがなかったからみたいな相対評価になっちゃうからなあ

167 17/08/10(木)16:37:05 No.445343522

>当時こういうゲームがなかったからみたいな相対評価になっちゃうからなあ 価値観なんて年齢が決めるもんだからしゃーない 他人が居なかったらP2Gなんて絶対にやってなかったし

168 17/08/10(木)16:37:07 No.445343529

初代PSのゲームって仄かにアングラ感というかサブカル感というかサイバーパンク感というか時代の空気みたいなの纏ってて好きだ

169 17/08/10(木)16:37:24 No.445343565

塊魂なんかは今やっても楽しい すぐ飽きるけど

170 17/08/10(木)16:37:24 No.445343567

書き込みをした人によって削除されました

171 17/08/10(木)16:37:53 No.445343636

>>戦闘エフェクトが飛ばせねぇ… >多分昔のスパロボは俺には無理だと思う 戦闘カットのついたαでも今やるとかなりつらい

172 17/08/10(木)16:37:54 No.445343639

そうそうこの方眼紙にマップ書いていくのが楽し…めんどくせえ!

173 17/08/10(木)16:37:58 No.445343642

>このゲーム名作と名高いから遅ればせながら遊んでるけど…ゲームバランス自体はもしかして悪い…? 冷静に考えなくても第二世代までのポケモンのバランスとんでもない事になってた 一旦色々断絶して仕切り直したのは英断だと思う

174 17/08/10(木)16:38:02 No.445343658

ゼノギアスも流石に今やるとな 純粋になげーよ

175 17/08/10(木)16:38:03 No.445343660

>当時こういうゲームがなかったからみたいな相対評価になっちゃうからなあ 昔はゲームに時計ついてて現実と連動してるなんて超画期的だったのに 今は時計ついてるけど別に連動させなくていいやって言う割り切る側のシステムだもんなぁ…

176 17/08/10(木)16:38:44 No.445343758

>ゼノギアスも流石に今やるとな >純粋になげーよ 話わかってっから逆に未だにこんなもんやり直せてるまであるかもな 話はノベルゲーと化してても面白い

177 17/08/10(木)16:38:55 No.445343782

>戦闘カットのついたαでも今やるとかなりつらい 戦闘カットあるからいいかと思ってやってみると意外に不便だしグラフィックが物足りないんだよね…

178 17/08/10(木)16:38:56 No.445343786

ヨコオ自ら別にプレイ動画で済ませて良いんですよと言うぐらいには DODからの系譜はゲームとしては正直アレな出来だった

179 17/08/10(木)16:39:09 No.445343807

まずロードがなげえ… シミュレーションとかだと敵のターンが特になげえ…

180 17/08/10(木)16:39:18 No.445343831

>DODからの系譜はゲームとしては正直アレな出来だった 無双の逆張りみたいな構想だったからな初期は

181 17/08/10(木)16:39:18 No.445343834

>流石にもうブレス5とかボクと魔王とかやろうと言う気にはならない ボクと魔王のシステム回りは当時としても失敗作だと思うが

182 17/08/10(木)16:39:43 No.445343886

>まずロードがなげえ… これはむしろ最近の方がひどいイメージ

183 17/08/10(木)16:39:45 No.445343896

後発の続編やお祭りゲーから入ったけどコイツこんな性格だったの…?

184 17/08/10(木)16:39:52 No.445343915

今からF完結編をプレイしていただきますよ

185 17/08/10(木)16:39:58 No.445343932

スパロボはなんだかんだ言いつつユーザーフレンドリーになってるからなぁ… バランスとかは好みあるだろうけどUIなんかは基本的に昔のほど微妙

186 17/08/10(木)16:40:02 No.445343947

>これはむしろ最近の方がひどいイメージ PSでもマジで酷いの有るからゲームによる

187 17/08/10(木)16:40:06 No.445343953

BGMもこんなにDPS遅かったけ!?ってなったりする

188 17/08/10(木)16:40:15 No.445343979

>これはむしろ最近の方がひどいイメージ いやあFC時代のはマジで酷いよ?

189 17/08/10(木)16:40:17 No.445343982

格ゲーは古いのも楽しめるけど対戦相手がいない…ってなる

190 17/08/10(木)16:40:30 No.445344017

ロードはほんとゲーム次第って感じ

191 17/08/10(木)16:40:44 No.445344039

シレン2やってみたらまだ細かいテクニック覚えてた 何度も繰り返してやるこむと染み付いてるね

192 17/08/10(木)16:40:47 No.445344043

>当時こういうゲームがなかったからみたいな相対評価になっちゃうからなあ ウィンキー製スパロボに対する感想だ

193 17/08/10(木)16:40:50 No.445344048

>話わかってっから逆に未だにこんなもんやり直せてるまであるかもな >話はノベルゲーと化してても面白い 街の人の反応とか込で作り込まれてるのも確かなんだよなあのゲーム そんな気合入れてたからディスク2でああいう形になっちまったのかも知れんが

194 17/08/10(木)16:41:06 No.445344078

FM2はマジでロード一つで評価を大きく落としてた

195 17/08/10(木)16:41:10 No.445344082

横スクロールアクションはPS以降よりもSFCやらPCエンジン時代の方が面白いのが多い

196 17/08/10(木)16:41:43 No.445344160

>後発の続編やお祭りゲーから入ったけどコイツこんな性格だったの…? 決め台詞だと思ってた部分のニュアンス全然違ったりするよね…

197 17/08/10(木)16:42:01 No.445344194

>横スクロールアクションはPS以降よりもSFCやらPCエンジン時代の方が面白いのが多い その頃が全盛期だしな

198 17/08/10(木)16:42:29 No.445344254

他人がやってるの見てるとめっちゃおもしろそうに感じる

199 17/08/10(木)16:42:30 No.445344255

今回のドラクエ両機種やったがやっぱロード時間は大切だわあとカメラワーク 2Dが一番いい

200 17/08/10(木)16:43:37 No.445344425

ソニックのPS3は死ぬほどロード遅かったな

201 17/08/10(木)16:43:43 No.445344440

わからないようにエレベーターとか扉の開閉の際に裏でロードしてるのとかは気が付かない時はシームレスですごいなーってなるのに ああこれロード中だなってわかると途端に長く感じてしまう

202 17/08/10(木)16:43:47 No.445344446

もっさりしてるとかも酷いけどストーリー見返した時昔いいなと思ったキャラがクソ野郎としてしか見れなくなった時はやり直しプレイするんじゃなかったと思ったな

203 17/08/10(木)16:44:39 No.445344553

今は逆にシミュレーションはめっちゃ早くなってて アクションが3D読み込みで遅くなりがちなのかね

204 17/08/10(木)16:44:47 No.445344569

DODは動画で済ませるはいいけどあのクソもっさり劣化無双バトルで古の覇王を持った瞬間の快感を知らずにもっさり言うのはだめ その古の覇王の取得条件もだめ

205 17/08/10(木)16:45:03 No.445344612

>>後発の続編やお祭りゲーから入ったけどコイツこんな性格だったの…? >決め台詞だと思ってた部分のニュアンス全然違ったりするよね… えっめっちゃ重いシーンじゃんこれ…

206 17/08/10(木)16:45:30 No.445344680

>後発の続編やお祭りゲーから入ったけどコイツこんな性格だったの…? 定番ネタで皆受け入れてるけど初見だとただのクズ野郎なキャラは多いのだ

207 17/08/10(木)16:45:42 No.445344715

鉄塊のガッツっぽくない無双感は結構思い出に残ってるDODである

208 17/08/10(木)16:45:50 No.445344745

>後発の続編やお祭りゲーから入ったけどコイツこんな性格だったの…? バルバトスとか本当にこんな感じだった

209 17/08/10(木)16:45:54 No.445344753

まぁほら窮屈な戦場と頼れる仲間たちに強力なドラゴンとか なんかやりたかったことは分かるよ

210 17/08/10(木)16:47:27 No.445344955

3作も作ってたやりたかったことやり切れてないのはどうかと思うぞ! いやほんとプラチナゲームズが拾ってくれて良かったと思う

211 17/08/10(木)16:48:14 No.445345066

進行不能バグとか平気であったりしてやる気なくなる

212 17/08/10(木)16:49:01 No.445345160

>>後発の続編やお祭りゲーから入ったけどコイツこんな性格だったの…? >バルバトスとか本当にこんな感じだった 特有の悪乗りと客演でなんかもうひどい事になってるけど 実際の所演じた若本が評してた「けったいなドン・キホーテ」って評価が全てだと思う

213 17/08/10(木)16:49:19 No.445345208

以降のシリーズプレイしてからロックマンXやるとはじめダッシュできないのにイライラする

214 17/08/10(木)16:49:42 No.445345259

ニーアもぶっちゃけレプリカント(ゲシュタルト)の方はゲームとしては微妙だった気が

215 17/08/10(木)16:49:50 No.445345287

>もっさりしてるとかも酷いけどストーリー見返した時昔いいなと思ったキャラがクソ野郎としてしか見れなくなった時はやり直しプレイするんじゃなかったと思ったな 子供の頃はああ大人の世界なんだなぁって漠然と理解しててなんともなかったけど 全エピソードやり直して糞みてぇな女だなっ!!ってなったゼノサーガ

216 17/08/10(木)16:50:13 No.445345346

結構テイルズ声優はズバッと言うよね 演じてる人にんな事言われる方に問題があるのだが

217 17/08/10(木)16:51:13 No.445345499

逆にFFは映像だけ進化してストーリーの凝ってるようで荒だらけなのはSFCのまんまだなって PS期や10は凝ってるんだが

218 17/08/10(木)16:51:22 No.445345519

>ニーアもぶっちゃけレプリカント(ゲシュタルト)の方はゲームとしては微妙だった気が なんかゼルダとかノベルゲーだの色んなゲームの要素入れようぜ!とか言ってたし PS3で舞い上がった結果だろうけど

219 17/08/10(木)16:51:37 No.445345562

おまけの穴子はなんかうるさいネットで言われる若本でしかないけど元の穴子は英雄に執着してるクズだからなあ

220 17/08/10(木)16:52:21 No.445345684

>逆にFFは映像だけ進化してストーリーの凝ってるようで荒だらけなのはSFCのまんまだなって >PS期や10は凝ってるんだが FF6の帝国の扱いすげえ雑だと思ったけど FF15も同じこと思うとは思わなかった

221 17/08/10(木)16:52:36 No.445345710

思い出補正ってデカイよなと本当にしみじみする時代だ

222 17/08/10(木)16:52:56 No.445345764

長い間探し求めていた懐かしいゲームを十数年ぶりくらいに遊んだ時の夢から覚める感じ 信じていた理想に裏切られてこれから俺はどうやって生きていけばいいんだ…ってなる

223 17/08/10(木)16:53:55 No.445345899

いいよねモノリスソフト ゼノブレイドやってからゼノギアスやると色々と進歩しているのがわかる…

224 17/08/10(木)16:54:00 No.445345912

>>>後発の続編やお祭りゲーから入ったけどコイツこんな性格だったの…? >>バルバトスとか本当にこんな感じだった >特有の悪乗りと客演でなんかもうひどい事になってるけど >実際の所演じた若本が評してた「けったいなドン・キホーテ」って評価が全てだと思う 俺の仲間を悪く言わないでくれの方かと思った

225 17/08/10(木)16:54:25 No.445345969

パネキットとか昔は暇があればずっとやってたのに今やると面倒でしょうがない…

226 17/08/10(木)16:54:27 No.445345974

FFだと10は抜群に凝ってると思うその辺 後はじつは7や8も頑張ってはいるんだけど 8なんかはそこ以上に主役級キャラの良くも悪くも未成年らしい青さが強くてねー あれはまず好みがなぁ

227 17/08/10(木)16:54:45 No.445346009

>思い出補正ってデカイよなと本当にしみじみする時代だ ラグランジュポイントやり直してあんなに難易度高いゲームだとは思わなかったし 当時の俺よくこれをクリアできたよな…って関心したりする

228 17/08/10(木)16:54:52 No.445346029

まず思い浮かんだのはポケモンのVCかなぁ モンスター出てきても全くワクワク出来なかったのは俺がつまらない大人になったせいだとしても異様な窮屈さを感じた その直前に時オカ遊んだ時は面白かったんだけど

229 17/08/10(木)16:54:53 No.445346030

ディスク切り替えめんどくせえ・・・

230 17/08/10(木)16:55:02 No.445346053

レトロゲー久しぶりにやろうとするとUI面でまず挫折して進化してんだなぁって実感する

231 17/08/10(木)16:55:09 No.445346064

>これはむしろ最近の方がひどいイメージ ロードはSFCとPSで全然違う ストZERO2ですらロードだけはSFCのが短いし

232 17/08/10(木)16:55:20 No.445346087

アクションゲーム何かはソフトさして起動早くてすぐできてみたいな事思うので昔のでもいいけど RPGとかSLGとかADVとかになると最近のは便利になってるなと思う ジャンル次第かな

233 17/08/10(木)16:55:49 No.445346159

当時からMF2は路線変え過ぎだろと思ってたが 案の定死んでいったのは悲しくなった 今じゃ名作だなんの言われるがね

234 17/08/10(木)16:56:30 No.445346236

Mf2一番おもしろいからしゃーない

235 17/08/10(木)16:56:41 No.445346256

久しぶりにスーパードンキーコング1と2をやった時はこんなにサクサクだったっけってくらい快適だった

236 17/08/10(木)16:57:06 No.445346316

時オカはあの時代から容量とか意識した上で演出を作り込んでたから今やってもおお!となる

237 17/08/10(木)16:57:32 No.445346364

>FFだと10は抜群に凝ってると思うその辺 >後はじつは7や8も頑張ってはいるんだけど >8なんかはそこ以上に主役級キャラの良くも悪くも未成年らしい青さが強くてねー >あれはまず好みがなぁ 12あたりから雑なんだよね 個人的に13は13しかやってないからノーコメントにしておくが 15もなぁ…シーズンパスきてマシになったのかしら 映像は進化してる分脚本の人そこまで考えてないと思うよってのがすげえ目立つようになった

238 17/08/10(木)16:58:09 No.445346437

13は13しかやってないと雑すぎてゴミだわあれ 都合のいいことだいたい神がやってたとかだからな

239 17/08/10(木)16:58:36 No.445346493

結局ハードスペックもあるけど作る側の工夫もデカイよなと思うぞ だからなぜWA2のエンカウントシステムを継続しなかったのかは謎だ

240 17/08/10(木)16:58:49 No.445346525

FFはリアル路線にするとシナリオの拙さが目立つってのが響いてる感じはある

241 17/08/10(木)16:58:55 No.445346542

初代Gジェネもセーブ長すぎてなぁ 久しぶりにやるとこんなだったかなって

242 17/08/10(木)16:59:34 No.445346629

10は10でかなり異質だなこれってなる その後なぞもう語りたくもないけど

243 17/08/10(木)17:01:08 No.445346810

LRまでやって漸くあーこれくらいかー ってなる13とは逆に 10は頼むからアレ一作で終わりってことにしてくれって気分になる マジで思い出汚された感じでキツい

244 17/08/10(木)17:01:38 No.445346880

アーマード・コアをネクサスで初めてプレイしてすごい面白いなこのゲームってなったけどラストレイヴンやってからもう一回やるとうーん…ってなった

245 17/08/10(木)17:01:47 No.445346904

FFは何だかんだで9くらいが一番好き

246 17/08/10(木)17:02:02 No.445346936

ライトニングリターンズまで行くともうな しょうがねーなスノウお前とか言ってぶん殴るのが楽しくなってくるし

247 17/08/10(木)17:02:05 No.445346943

>初代Gジェネもセーブ長すぎてなぁ >久しぶりにやるとこんなだったかなって アレは当時からゲームとしてはクソよりだと思ってたぞ ZEROで一気にやりやすくなった印象だ

248 17/08/10(木)17:03:21 No.445347114

そういや7のクラウドも実際に原作プレイするまではなんかスカした兄ちゃんくらいの認識だった めっちゃ内面ややこしかったのね…

249 17/08/10(木)17:04:42 No.445347270

7は中2感のせいでそういう印象持たれがちだけど あれはあれで初見の学生とかに理解させる気ないだろってくらいややこしい

250 17/08/10(木)17:06:03 No.445347450

フロントミッションサード今やると結構ストーリーぐだぐだ

251 17/08/10(木)17:06:31 No.445347500

>そういや7のクラウドも実際に原作プレイするまではなんかスカした兄ちゃんくらいの認識だった >めっちゃ内面ややこしかったのね… プレイヤーの分身として一番長い事触れ合ってるクラウドはプレイヤー(ジェノバ)が演じてるクラウドだからね 選択肢バラバラなのはそういうことだ

252 17/08/10(木)17:07:10 No.445347565

FF15はスタンドバイミーってプロデューサーは言ってるけど ライター書きたかったのは最遊記ですよねってなった

253 17/08/10(木)17:08:53 No.445347790

7・8は偏見なくして主人公の心理描写見てみると大体の印象とは真逆なとんでもない人臭い性格してる事がわかる

↑Top