虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/10(木)14:27:01 ヨハン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/10(木)14:27:01 No.445326729

ヨハンはどこで壊れたんだろう

1 17/08/10(木)14:27:58 No.445326830

お母さんに差し出されたり差し出されなかったりしたところ

2 17/08/10(木)14:29:19 No.445326966

女装したところ

3 17/08/10(木)14:29:52 No.445327016

これは実験だ

4 17/08/10(木)14:30:49 No.445327135

15歳で闇の銀行のボスやってた人

5 17/08/10(木)14:31:12 No.445327180

中盤までは魅力的だったな

6 17/08/10(木)14:37:23 No.445327884

どっちでも良かったのかわかっててやったのかで考えすぎてぶっ壊れたのでいいのか

7 17/08/10(木)14:42:37 No.445328484

多分浦沢直樹もそこら辺明確な答えは考えてないんじゃないかな

8 17/08/10(木)14:44:01 No.445328662

妹の体験を自分が体験したかのように思い込んだのとかよくわからん

9 17/08/10(木)14:45:21 No.445328803

天然の怪物だと思うけどきっかけは本人が言うとおりあそこじゃないかな

10 17/08/10(木)14:46:25 No.445328939

ヨハンは何が駄目だったんだろう 自分は扇動系悪役好きだからストライクゾーンだった

11 17/08/10(木)14:48:13 No.445329125

何考えてるかわからんし動機が気まぐれすぎて

12 17/08/10(木)14:50:21 No.445329406

この人は実はフィジカルも強いんじゃないかと思う どこにでも現れるしヒョロヒョロそうだけど バイタリティもすごい

13 17/08/10(木)14:50:32 No.445329434

底が見えないキャラで最大限盛り上げたものの結局ルーツがいまいち謎で消化不良だったからでは

14 17/08/10(木)14:51:29 No.445329544

序盤は結構人気あったよスレ画

15 17/08/10(木)14:52:46 No.445329693

ラスボスの内面宙ぶらりんにしたまま引っ張るのばっかなのは流石に飽きる

16 17/08/10(木)14:53:24 No.445329777

こっち…いえこっち

17 17/08/10(木)14:54:21 No.445329921

ヨハン人気ないというかいまさら人気投票でもあったの?

18 17/08/10(木)14:54:38 No.445329951

資金は主に闇銀行時代のたくわえか

19 17/08/10(木)14:56:08 No.445330124

心の闇に取り入って操る系

20 17/08/10(木)15:02:10 No.445330785

浦沢直樹の漫画は中盤までは物凄く面白いから

21 17/08/10(木)15:03:30 No.445330959

外人の顔のかき分けに定評がある作者

22 17/08/10(木)15:05:04 No.445331172

この作品はスレ画も含めて空虚な人間性がたくさん出てくる

23 17/08/10(木)15:05:05 No.445331174

後半は…

24 17/08/10(木)15:06:11 No.445331337

こいつはいろんなキチ飼ってたげ正義を拗らせマンいいよね ああいう奴いそう

25 17/08/10(木)15:07:07 No.445331446

後半は怪物としての根っこが実は妹の体験だった時点である意味アイデンティティぶっ壊れてるから魅力がなくて当然とも言える

26 17/08/10(木)15:20:23 No.445333104

グリマーさんパートいいよね 最後は自分の心でっとこがぐっとくる

27 17/08/10(木)15:21:32 No.445333246

婚約者に振られたり好きになった庭師に裏切られたり好きになったヒットマンに死なれるアル中いいよね

28 17/08/10(木)15:21:52 No.445333283

ひきこむのは漫画普段読まん人でもはまってしまう面白さだけに 惜しいよね

29 17/08/10(木)15:23:13 No.445333472

ココアの子がほんと会うべき人はグリマーさん だったのがね

30 17/08/10(木)15:25:05 No.445333685

ドイツ漫画ではこれか好き これくらい異国情緒が楽しめる漫画は 他にはなかなかないかな

31 17/08/10(木)15:36:44 No.445335266

コーヒーの人いい

↑Top