ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/10(木)14:04:04 No.445323847
>この映画
1 17/08/10(木)14:05:47 No.445324053
ハカイシャ
2 17/08/10(木)14:06:25 No.445324125
クローバーフィールド2だと思ったらプレッパーズだった けどちょっとクローバーフィールドだった 冷静に考えたらどちらでもないしどっちつかずだった そんな映画
3 17/08/10(木)14:08:05 No.445324333
ヒロインが見た目からして強そうなのはいいと思う
4 17/08/10(木)14:09:04 No.445324467
おっさんが女殺したの?
5 17/08/10(木)14:09:41 No.445324530
このポスターがネタバレとは思わなかったよ
6 17/08/10(木)14:10:18 No.445324606
近所のTSUTAYAで旧作になったら見ようと思ってるけど クローバーフィールドの続編としては見ない方が良さげだな
7 17/08/10(木)14:10:36 No.445324638
遠くに飛んでるのなにあれって感じは悪くなかった なんか勝利した
8 17/08/10(木)14:10:43 No.445324654
>近所のTSUTAYAで旧作になったら見ようと思ってるけど >クローバーフィールドの続編としては見ない方が良さげだな 無関係なんで…
9 17/08/10(木)14:11:19 No.445324741
こういうのがメインみたいに宣伝しすぎだよ
10 17/08/10(木)14:11:35 No.445324779
人類滅ぼしかける科学力の宇宙人が適当な武器で倒されてんじゃねえ!
11 17/08/10(木)14:11:43 No.445324795
続編ではないけど同じ世界観共有はしてるらしい 俺はこういうの嫌いではない
12 17/08/10(木)14:12:58 No.445324966
こんなんあったんだ そしてクローバーフィールドの続編じゃないのかこれで
13 17/08/10(木)14:13:05 No.445324980
あれか 今流行りのユニバースってやつか
14 17/08/10(木)14:14:03 No.445325102
HAKAISHAのスタッフは関わってるん?
15 17/08/10(木)14:14:39 No.445325165
クローバーフィールドは映画以外の偽ウェブサイトとか偽ニュース動画とかで世界観描写されてるのが好き
16 17/08/10(木)14:14:58 No.445325212
正直おもしろかった
17 17/08/10(木)14:15:33 No.445325284
面白くないかというとそんなこともないからみてみるといい 尼プラにあるし
18 17/08/10(木)14:15:41 No.445325298
>あれか >今流行りのユニバースってやつか いや世界観だけ共有する…なんだっけサクシードとかそんな感じの…
19 17/08/10(木)14:15:49 No.445325318
クローバーフィールドと思うとなんだこれってなるけど割かし見れるよ
20 17/08/10(木)14:16:10 No.445325362
宇宙戦争
21 17/08/10(木)14:16:16 No.445325377
本来はほぼ続編だったけど公開後にやっぱ別物ってされた
22 17/08/10(木)14:16:23 No.445325393
ハワードおじさんが髭剃ってきたシーンで心底震えたよワシは
23 17/08/10(木)14:16:44 No.445325437
宇宙戦争やインデペンデンスデイから一向に成長しない宇宙人
24 17/08/10(木)14:17:09 No.445325487
>ハワードおじさんが髭剃ってきたシーンで心底震えたよワシは なにかよくわからんがとにかくキモイ! ってなった
25 17/08/10(木)14:18:02 No.445325575
悪い人かと思いきや実はいい人と思いきや実は悪い人と思いきや実はいい人と思いきや実は悪い人なおっさんいいよね…
26 17/08/10(木)14:18:17 No.445325619
>宇宙戦争やインデペンデンスデイから一向に成長しない宇宙人 両方ウイルスに負けてる
27 17/08/10(木)14:18:30 No.445325650
ブレイキング・バッドみたいな死体処理をしようとしてて笑った
28 17/08/10(木)14:18:50 No.445325698
次作の構想あるけどやるのかな
29 17/08/10(木)14:19:17 No.445325764
JJは続編だよって言ってたけどこっちはドリュー・ゴダードが関わっていない
30 17/08/10(木)14:19:21 No.445325772
確か精神的続編とかそんなやつ
31 17/08/10(木)14:19:24 No.445325777
>宇宙戦争やインデペンデンスデイから一向に成長しない宇宙人 リサージェンスでも全く学習してなくてダメだった ラスボス死んだらバリア消えるどころか雑魚がみんな無効化するってもはや劣化してんじゃねえか!
32 17/08/10(木)14:20:00 No.445325861
最期レジスタンスに合流しにいったんだったかの強すぎる女
33 17/08/10(木)14:20:44 No.445325946
>最期レジスタンスに合流しにいったんだったかの強すぎる女 あそこで過去の後悔と絡めてきたのは正直かっこよかった
34 17/08/10(木)14:21:30 No.445326055
音の使い方が上手い 序盤のドアの開閉音はうるさく不快で緊迫感が出るし終盤の銃声で心臓止まるかと思った
35 17/08/10(木)14:21:58 No.445326117
近所の感染おばさんが私もシェルター入れて欲しいんですけおぉぉぉ!って来るシーン必要だった?あれのせいでハワードおじさん虚言説が早々に消えてしまって勿体無い
36 17/08/10(木)14:23:05 No.445326274
>近所の感染おばさんが私もシェルター入れて欲しいんですけおぉぉぉ!って来るシーン必要だった?あれのせいでハワードおじさん虚言説が早々に消えてしまって勿体無い どっちみち嘘つきだったからいいだろ
37 17/08/10(木)14:24:10 No.445326397
独特のカメラワークや巨大怪獣がウケたのに全部捨てる潔さ
38 17/08/10(木)14:25:42 No.445326572
ジョングッドマンはこの映画の印象が強すぎてな... キングコングにも出てたけどハワードがチラついた
39 17/08/10(木)14:26:22 No.445326652
よくこんないやなシチュエーション思いつけたな
40 17/08/10(木)14:26:44 No.445326699
クローバーフィールドってタイトルさえついてなければ結構見られる
41 17/08/10(木)14:27:30 No.445326783
前情報入れず期待して見たから「正直こういうのやめてくれない?」って感想だった
42 17/08/10(木)14:29:52 No.445327017
宇宙人が出ること自体ネタバレだから予告どころかポスターすら見ちゃダメというね
43 17/08/10(木)14:29:59 No.445327029
普通の続編だと思って見た人はご愁傷様過ぎる
44 17/08/10(木)14:30:09 No.445327057
>前情報入れず期待して見たから「正直こういうのやめてくれない?」って感想だった 続編だと思ってみると肩透かしくらうよね
45 17/08/10(木)14:38:48 No.445328042
クローバー10フィールドレーンでいいのか邦題
46 17/08/10(木)14:39:38 No.445328151
10クローバーフィールドレーンじゃね
47 17/08/10(木)14:39:43 No.445328159
10クローバーフィールドレーン
48 17/08/10(木)14:40:23 No.445328234
続編として見ると別物だけどオッサンホラーとして見ると面白い ただオッサン死んでからがすげぇ蛇足
49 17/08/10(木)14:44:00 No.445328660
前作見てるとかえって混乱するのは面白かった
50 17/08/10(木)14:55:32 No.445330047
前作あるの知らずに見たから終盤超展開すぎない?!てなった
51 17/08/10(木)14:56:35 No.445330178
前作見たところで混乱するだけだと思うぞ
52 17/08/10(木)14:56:45 No.445330191
前作はあんまりピンとこなかったけどこっちは好き
53 17/08/10(木)14:57:54 No.445330316
米国人のダクトテープへの信頼は何なの
54 17/08/10(木)14:58:38 No.445330401
前作はカイジュウパニックものでこっちは文明的エイリアン襲来だからちょっと違うよね
55 17/08/10(木)15:00:03 No.445330550
前作つっても本当にタグルアト社くらいしか繋がりないしタグルアトにしてもクローバーフィールド本編では全然出てこないから前作と言っていいものか
56 17/08/10(木)15:01:36 No.445330717
解説聞くと納得するタイプの精神的な続編?
57 17/08/10(木)15:02:33 No.445330835
>解説聞くと納得するタイプの精神的な続編? いや… JJの映画づくりの原点とクローバーフィールドの地名が繋がってるとかそういうレベルじゃなかったっけ…
58 17/08/10(木)15:02:40 No.445330849
繋がり自体はお遊び程度だけど 繋がってること意識しないと最後がぶっ飛んでるかもしれない
59 17/08/10(木)15:04:22 No.445331073
>繋がり自体はお遊び程度だけど >繋がってること意識しないと最後がぶっ飛んでるかもしれない そこは一応説明してたじゃん 繋がり意識すると怪獣と宇宙人で違うから混乱するだけだって
60 17/08/10(木)15:11:21 No.445332002
宇宙人は確かにいたし世界も実質滅んでる が、キチガイはそんな世間の事情とは無関係にキチガイだったと言う 有る意味人間賛美だよね
61 17/08/10(木)15:17:22 No.445332719
異常環境下(モンスター)で人は…くらいには共通