17/08/10(木)09:50:47 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/10(木)09:50:47 No.445292446
>なんだこの映画…
1 17/08/10(木)09:51:33 No.445292520
スレッドを立てた人によって削除されました
2 17/08/10(木)09:53:31 No.445292714
なんの光だ?
3 17/08/10(木)09:54:34 No.445292821
どん底の期待値からあれはそう思うわ…
4 17/08/10(木)09:55:43 No.445292945
あんまり面白かったんで人生で初めて2回見に行ったよ
5 17/08/10(木)09:56:12 No.445292984
面白くないとか理解できないとかなんかじゃ全くないんだけど じゃあなんて表現したらいいかって言われるとまあそうなる
6 17/08/10(木)09:57:47 No.445293133
俺は3回
7 17/08/10(木)09:58:11 No.445293182
映画の作りとして見たことのないものだったから >>なんだこの映画… ってなったな
8 17/08/10(木)09:58:20 No.445293196
拙者は5回
9 17/08/10(木)10:00:20 No.445293369
複数回観なきゃってなった 蒲田くんかわいいってなった
10 17/08/10(木)10:01:01 No.445293433
予告見てめっちゃ期待して行ったけどそれでも期待以上のものをお出しされてよかった
11 17/08/10(木)10:01:50 No.445293515
こんなん見せられたら諦めてたシンエヴァをまた期待しちまうじゃねーかクソが
12 17/08/10(木)10:02:05 No.445293542
震災のニュースを見てる気分
13 17/08/10(木)10:02:11 No.445293555
>みんな早口すぎるこの映画…
14 17/08/10(木)10:02:19 No.445293570
正直地面めり込んでたハードルの遥か高みを行かれたんで最初見たときは感動とかよりも困惑が先に来た
15 17/08/10(木)10:02:59 No.445293650
ゴジラや特撮愛と監督の趣味がいい感じに合わさってよかった
16 17/08/10(木)10:03:00 No.445293651
全然情報後悔しないから「」たちも割と諦めてたね
17 17/08/10(木)10:04:15 No.445293781
この観る前に特撮展行っといてよかった 上映前のimgでのクソみたいな叩きスレ気にせず安心して前売り買えた
18 17/08/10(木)10:04:37 No.445293813
すげー!おもしれー!じゃなくてえ?なんで面白いの?って感じ
19 17/08/10(木)10:05:26 No.445293899
機関銃当たった時の音が好き
20 17/08/10(木)10:05:56 No.445293950
大規模災害のニュースを現場で見ている時の気分
21 17/08/10(木)10:06:39 No.445294053
でもシンエヴァ来ないから色々言われてるだけで カントクくんの作品大体面白いからかなり期待はしてた
22 17/08/10(木)10:07:05 No.445294119
うひょおおお
23 17/08/10(木)10:07:07 No.445294127
3.11がクリエイターに与えた影響デカすぎる
24 17/08/10(木)10:07:21 No.445294179
キューティーハニーのカントクくんはどこに行っちゃったの…ってなった 正直なところめっちゃ良かった
25 17/08/10(木)10:07:22 No.445294180
デンデンデレデーン! デンデレデンデレデンデンッ!!
26 17/08/10(木)10:08:09 No.445294281
俺は4回
27 17/08/10(木)10:08:09 No.445294282
これ観た後で今さら岡本喜八にどハマりしましたよ私は
28 17/08/10(木)10:08:11 No.445294288
エヴァとかもうどうでもいいかからはよウルトラマンを
29 17/08/10(木)10:08:37 No.445294360
(どっかで聞いたようなBGM)
30 17/08/10(木)10:08:49 No.445294382
エヴァでいうところ司令部の動きを現代日本に当てはめてひたすら描いたような…
31 17/08/10(木)10:09:53 No.445294507
>カントクくんの作品大体面白いからかなり期待はしてた オラッ!ラブアンドポップと式日食らえオラ!
32 17/08/10(木)10:10:06 No.445294534
なんだかんだでゴジラの映画でゴジラのテーマが流れるだけで俺は興奮したよ…
33 17/08/10(木)10:11:27 No.445294691
初代好きだったから期待してたけど最高だった…
34 17/08/10(木)10:11:29 No.445294694
怪獣出てるし怪獣討伐に奮起する人間もいるし怪獣が主役だけどどっちかというと多分災害映画
35 17/08/10(木)10:11:35 No.445294704
まあ大作映画の監督としては樋口くんのほうが不安要素あったかな
36 17/08/10(木)10:11:41 No.445294717
リアル描写によると放射熱線とかどう描いても陳腐になるだろと思ったら 思っていたよりもはるかにすごい描写で何度も見返してしまったよ
37 17/08/10(木)10:11:58 No.445294754
ゴジラの敵っぽいの出た! ゴジラだった…
38 17/08/10(木)10:11:59 No.445294756
絶望感がすごい出ててよかった
39 17/08/10(木)10:12:20 No.445294807
>エヴァとかもうどうでもいいかからはよウルトラマンを それはそれで監督クン発狂しちゃうし…
40 17/08/10(木)10:12:22 No.445294812
>まあ大作映画の監督としては樋口くんのほうが不安要素あったかな まさかカントク君の脚本を恋愛要素とかから絶対守護るマンだったとはね…
41 17/08/10(木)10:12:43 No.445294855
>まあ大作映画の監督としては樋口くんのほうが不安要素あったかな 進撃とかあれだったけどあれでも平成ガメラ撮った男だかんな!
42 17/08/10(木)10:12:43 No.445294856
現実的な手段では無理だったから最後はどーんとファンタジーぶつけて収めるのがいいんだ
43 17/08/10(木)10:12:50 No.445294870
ゴジラ映画である以前に由緒正しい東宝産の空想科学映画でもある
44 17/08/10(木)10:13:12 No.445294930
完全に死に水を取ってやるかーとか思いながら行った 復活祭をお出しされるとは思ってなかった
45 17/08/10(木)10:13:27 No.445294962
>進撃とかあれだったけどあれでも平成ガメラ撮った男だかんな! 金子監督の技量による所も多かったんじゃないかアレは
46 17/08/10(木)10:13:47 No.445294995
鎌田くんが上陸して来てワッシャーなるのって 土石流や雪崩の再現映像でよく見る構図かつ鎌田くんの形状は頭が細いからあそこでこれ完全にゴジラ=予期せぬ自然災害って認識で観る映画だなってなった その後無人在来線爆弾で特撮的ロマン兵器お出しされてやっぱ特撮でいいかってなった
47 17/08/10(木)10:14:00 No.445295019
クソ面白かったけど 会議会議会議は一般人にはウケないんじゃないかとも思った
48 17/08/10(木)10:14:27 No.445295075
(中略)
49 17/08/10(木)10:14:37 No.445295102
>まさかカントク君の脚本を恋愛要素とかから絶対守護るマンだったとはね… そもそもこの映画にカントク君ひっぱってきた犯人だし
50 17/08/10(木)10:14:39 No.445295105
樋口くんここ最近の進撃やら諸々は大体元々撮影予定の監督が逃げたり無茶振りだったりが多くて押し付けられた貧乏くじ・敗戦処理だったから だから逆に東宝のおえらいさんに文句言って脚本守護れたらしいな
51 17/08/10(木)10:14:44 No.445295111
無人在来線爆弾で昭和ゴジラのトンデモ感を見たかった人にも対応!
52 17/08/10(木)10:14:54 No.445295136
樋口くんには一言だけ言いたい 公開前のインタビューで無人在来線爆弾の事言うなよ! 知らずに観に行った人羨ましいぞ畜生!
53 17/08/10(木)10:15:06 No.445295166
海から戻って来たときの絶望感
54 17/08/10(木)10:15:16 No.445295178
>>まあ大作映画の監督としては樋口くんのほうが不安要素あったかな >まさかカントク君の脚本を恋愛要素とかから絶対守護るマンだったとはね… 本人は気が優しいからでプロデューサーからタレント事務所から言われたこと全部引き受けるのに 庵野には絶対自分のやりたいことを通せって言えるのすごいなシンちゃん
55 17/08/10(木)10:15:25 No.445295191
粟稗発言した漫画家が望むようなやっすい恋愛とか家族愛みたいなのが完全に取り除かれてたのが最高だったな やっぱアクション映画にそういうのいらねえわ
56 17/08/10(木)10:15:29 No.445295204
クソ!誰だよ制作委員会方式とか作った奴は!!
57 17/08/10(木)10:15:57 No.445295253
樋口くんは人が良すぎてダメな人って感じ 今回は人の良さが全部いい方向に行った
58 17/08/10(木)10:16:01 No.445295261
>クソ!誰だよ制作委員会方式とか作った奴は!! 俺だよくそ!の流れは笑った
59 17/08/10(木)10:16:14 No.445295292
>金子監督の技量による所も多かったんじゃないかアレは 監督金子修介 特撮樋口真嗣 脚本伊藤和典 この三位一体感
60 17/08/10(木)10:16:29 No.445295315
>樋口くんには一言だけ言いたい >公開前のインタビューで無人在来線爆弾の事言うなよ! >知らずに観に行った人羨ましいぞ畜生! 期待していなかったのでインタビュー読まずに見に行って本当に良かった…護身完了してた
61 17/08/10(木)10:16:48 No.445295345
>リアル描写によると放射熱線とかどう描いても陳腐になるだろと思ったら >思っていたよりもはるかにすごい描写で何度も見返してしまったよ 今回のゴジラはリアルよりだし熱線なかなか吐かないなーって思ってたらだすわだすわ… 背中の突起と尻尾の先からまで出てきて時のもう手におえない感は劇場でワクワクしてみてたよ
62 17/08/10(木)10:17:01 No.445295376
>知らずに観に行った人羨ましいぞ畜生! 飲んでたコーラが鼻から逆流する程度には 知らずに観に行った俺に好評だった
63 17/08/10(木)10:17:26 No.445295420
>知らずに観に行った人羨ましいぞ畜生! すっげーポカンとした! 劇場でるまで笑い堪えるの大変だった!
64 17/08/10(木)10:17:27 No.445295423
無人在来線爆弾のせいで後の映画で有人在来線が出てきたときに何故か笑う「」も出るほどです
65 17/08/10(木)10:17:30 No.445295431
>会議会議会議は一般人にはウケないんじゃないかとも思った なので興味ない人はぼーっとして観てね的 机や椅子や天上などカメラ視点でシーン作ったのが上手い 円谷ウルトラ初期な構図の得手
66 17/08/10(木)10:17:47 No.445295470
出演者のインタビュー見てるだけで庵野×樋口キテる…ってなる
67 17/08/10(木)10:18:04 No.445295506
>公開前のインタビューで無人在来線爆弾の事言うなよ なんだこれ… なんだこれなんだこれ なんだこれ!
68 17/08/10(木)10:18:09 No.445295516
折り紙…食べてないんだ
69 17/08/10(木)10:18:10 No.445295518
そりゃ封切り前に情報公開しないわ
70 17/08/10(木)10:18:15 No.445295536
2回目以降は総辞職で笑ってしまう
71 17/08/10(木)10:18:29 No.445295554
宇宙大戦争マーチからの在来線爆弾のヤケクソ感最高だよね
72 17/08/10(木)10:18:40 No.445295569
熱線吐くことすっかり忘れてた
73 17/08/10(木)10:18:55 No.445295609
>円谷ウルトラ初期な構図の得手 庵野くんマジで特撮好きなんだな…ってオマージュ山盛りアンド活用いいよね…
74 17/08/10(木)10:18:56 No.445295613
>折り紙…食べてないんだ 最初のヤバイ人感出てるノートいいですよね…
75 17/08/10(木)10:19:06 No.445295632
カントクくんのカメオ含めて 映画監督が5人も出てる映画
76 17/08/10(木)10:19:13 No.445295664
なかなか熱線吐かねえなあと思ったら最終的にめっちゃ吐いててダメだった
77 17/08/10(木)10:19:16 No.445295673
内閣総辞職ビームっていうけどあれめっちゃ絶望シーンだかんな! どうすんだこれ…感すさまじかったからな!
78 17/08/10(木)10:19:26 No.445295697
電車に爆薬沢山つめてぶつけると痛い
79 17/08/10(木)10:19:27 No.445295701
>最初のヤバイ人感出てるノートいいですよね… 小道具としてあれ作ったの庵野くんらしいな
80 17/08/10(木)10:19:29 No.445295707
実は特報の頃からモキュメンタリーでいくのか…って期待してたんだ
81 17/08/10(木)10:19:31 No.445295712
>宇宙大戦争マーチからの在来線爆弾のヤケクソ感最高だよね 無人N700系爆弾じゃねーか!
82 17/08/10(木)10:19:32 No.445295715
内閣総辞職ビームには参るね…
83 17/08/10(木)10:19:48 No.445295744
あーここか確か放射熱線のシーンだったなーいよいよかー うn?煙?…あれ?火炎放射?初代リスペクトなのかな?熱線が良かったんだけどなぁ ……えっここから放射熱線するんですか!?
84 17/08/10(木)10:19:56 No.445295759
>>最初のヤバイ人感出てるノートいいですよね… >小道具としてあれ作ったの庵野くんらしいな 納得した
85 17/08/10(木)10:20:04 No.445295775
トップ2でやったあ例のテーマきょ…なんかちげー!ってのをやったあとに第四形態で例のテーマ曲流す流れとか面白すぎる
86 17/08/10(木)10:20:23 No.445295810
即座にキレる島本
87 17/08/10(木)10:20:31 No.445295825
熱線シーンでマジでどうすんだこれ…ってなるよねなった
88 17/08/10(木)10:20:46 No.445295847
辞職ビームは内心当たれ!と思ってたら 本当に当たった!ってなって爽快感あった もちろんシナリオ的には絶望なんだけど破壊衝動を満たしてくれる側面はある
89 17/08/10(木)10:20:59 No.445295873
内閣がなんだかんだで頼りになる人たちだったのもよかった 総辞職には参るね
90 17/08/10(木)10:21:06 No.445295887
>実は特報の頃からモキュメンタリーでいくのか…って期待してたんだ 実際東宝に予算よこさねえと 再現ドラマパートありのモキュメンタリーにするぞってブラフは使った
91 17/08/10(木)10:21:07 No.445295888
あ!背びれだ!ゴジラの登場が思ったより早いな…お前は誰だ!?
92 17/08/10(木)10:21:08 No.445295890
内閣総辞職ビームで初めて絶望感で泣いた
93 17/08/10(木)10:21:13 No.445295904
「」は相変わらずこの映画の事になると早口になるな 分かるほどに分かるけど
94 17/08/10(木)10:21:16 No.445295910
内閣総辞職ビームって初めて聞いて ああゴジラ対応間違って民間被害出たんだなと思ってたらもっと直接的だった
95 17/08/10(木)10:21:22 No.445295922
>即座にキレる島本 そんな島本君の為に絶叫上映用意しておくね
96 17/08/10(木)10:21:45 No.445295957
これがヒットした理由の半分は島本先生の影響だと思う
97 17/08/10(木)10:22:00 No.445295991
>「」は相変わらずこの映画の事になると早口になるな >分かるほどに分かるけど 早口じゃない奴がいない映画だし…
98 17/08/10(木)10:22:00 No.445295992
su1972903.jpg 混ざりたいこの状況
99 17/08/10(木)10:22:05 No.445295999
>これがヒットした理由の半分は島本先生の影響だと思う 間違ってはいないな!
100 17/08/10(木)10:22:05 No.445296000
ゴジラの熱線でうひょー!じゃなくて頭を抱えたくなったのは後にも先にもシンとヘドラだけだと思う
101 17/08/10(木)10:22:11 No.445296011
>内閣総辞職ビーム くそっ…なんどみても笑っちゃう字ヅラ あそこ酷い哀しい気持ちになったシーンだったのに 劇場帰ってきてimgでこの単語みて盛大にふいちゃった…
102 17/08/10(木)10:22:15 No.445296026
>金子監督の技量による所も多かったんじゃないかアレは 金子監督だけでもGMKだし… やっぱ総合力よね
103 17/08/10(木)10:22:21 No.445296041
地上からの攻撃で今まで映画で無敵だったステルス爆撃機を落とすの好き
104 17/08/10(木)10:22:23 No.445296043
炎ゲロ吐きながら途中でレーザーになるのには参るね… 思わず声出そうになったもんズリーわあれ
105 17/08/10(木)10:22:27 No.445296048
>これがヒットした理由の半分は島本先生の影響だと思う ひょっとしたら半分は超えてるかもしれん
106 17/08/10(木)10:22:39 No.445296075
>「」は相変わらずこの映画の事になると早口になるな どいつもこいつも早口だったよ!
107 17/08/10(木)10:22:54 No.445296104
内閣にダイレクトアタック仕掛けてくるゴジラには参るね…
108 17/08/10(木)10:22:59 No.445296111
島本先生仕事に戻ってください
109 17/08/10(木)10:23:04 No.445296123
>地上からの攻撃で今まで映画で無敵だったステルス爆撃機を落とすの好き あれはぽかーんとなった そんなのありかよぉ!!
110 17/08/10(木)10:23:15 No.445296134
あり得ないのに謎のリアルさがあるよね
111 17/08/10(木)10:23:24 No.445296151
>内閣にダイレクトアタック仕掛けてくるゴジラには参るね… 空飛んでる奴は敵と学習させた奴が悪い
112 17/08/10(木)10:23:52 No.445296193
>「」は相変わらずこの映画の事になると早口になるな君の名はが封切りされるまではimgがシンゴジラ一色だったからね…
113 17/08/10(木)10:23:53 No.445296195
当時の島本先生のツイートは面白過ぎた
114 17/08/10(木)10:23:56 No.445296200
やったか! やったか! やったか…!
115 17/08/10(木)10:23:57 No.445296206
>「」は相変わらずこの映画の事になると早口になるな >分かるほどに分かるけど しばらく友人ちでの飲みの話題はこれで持ちきりだった
116 17/08/10(木)10:24:30 No.445296263
>炎ゲロ吐きながら途中でレーザーになるのには参るね… >思わず声出そうになったもんズリーわあれ なんだこの黒いの… あぁガス撒いて着火して燃やすのかえぐいなー …えっ?えっ?
117 17/08/10(木)10:24:35 No.445296275
記憶消してもっかい蒲田くん見たい
118 17/08/10(木)10:24:46 No.445296292
(デンデンデンドンドンッ)
119 17/08/10(木)10:24:54 No.445296312
自衛隊の装備が効かないのは安心感すらあるのに ビームパートから後どうすんだよこれ…感がすごい
120 17/08/10(木)10:24:59 No.445296321
https://youtu.be/j7hJW3wWoAo 何がヤバイヤバイだコンチクショウってなった 予想以上にヤバかった
121 17/08/10(木)10:25:03 No.445296329
「」達ともう一回みたい映画だ
122 17/08/10(木)10:25:06 No.445296335
>地上からの攻撃で今まで映画で無敵だったステルス爆撃機を落とすの好き 現実の兵器でもあれぐらいなら効く!ってやった上でその手段はもう使えなくなるけどをやるのが素敵だった
123 17/08/10(木)10:25:07 No.445296338
収束ビームはともかく背中ビームと尻尾ビームはどういう発想だよと思った
124 17/08/10(木)10:25:11 No.445296343
311ネタに触れるとまさはるネタになるからあんま触れれんけど311の時に感じたあれやこれやの不満の再現が上手すぎる
125 17/08/10(木)10:25:24 No.445296366
大田区に会社あるけどもうあそこら辺が徹底的に蹂躙されてて変な臨場感があった
126 17/08/10(木)10:25:26 No.445296369
島本さん同時期公開の仮面ライダーの関係者ですよね? どうして他作品の話しかしないんですか?
127 17/08/10(木)10:25:32 No.445296381
見たけど微妙に肌が合わなかった 人間側の会話が早口過ぎてあんまり聞き取れないのもあるが政治劇がなんか退屈で… ゴジラ映画だから最後まで見たけどゴジラ映画じゃなかったら最後まで見られなかったかも
128 17/08/10(木)10:25:45 No.445296403
巨大不明生物?なんかよく分からんけど魚雷でも当てりゃ倒せるっしょよゆーよゆー
129 17/08/10(木)10:25:56 No.445296420
>収束ビームはともかく背中ビームと尻尾ビームはどういう発想だよと思った ゾイドにそんなんいたし…実写でやられるとはつゆにもおもわなかった
130 17/08/10(木)10:25:57 No.445296423
前から新幹線大爆破リメイクしたいと言ってた庵野くん樋口くんなりのリスペクトいいよね
131 17/08/10(木)10:26:03 No.445296431
ドンガドンガドンガドンガ ゴジラを守れ!
132 17/08/10(木)10:26:15 No.445296451
>人間側の会話が早口過ぎてあんまり聞き取れないのもあるが政治劇がなんか退屈で… でもね 初代もあんなもんで微妙に恋愛劇も混じってたんよ…
133 17/08/10(木)10:26:23 No.445296471
>ドンガドンガドンガドンガ >ゴジラを殺せ!
134 17/08/10(木)10:26:41 No.445296495
sq93020.webm オバサンですら早口に
135 17/08/10(木)10:26:41 No.445296496
>宇宙大戦争マーチからの在来線爆弾のヤケクソ感最高だよね あの並びながら走るN700の間を抜けるカメラワークと宇宙大戦争マーチで一気に空気変わるのいいよね… 無人航空機軍団のミサイル効果音もあいまってガラッと古き良き東宝特撮になる
136 17/08/10(木)10:26:45 No.445296503
>https://youtu.be/j7hJW3wWoAo >何がヤバイヤバイだコンチクショウってなった >予想以上にヤバかった ゴジラ相手にしちゃ切羽詰まりすぎじゃねって思って見てた その感想が答えだった
137 17/08/10(木)10:26:51 No.445296518
初代オマージュはもちろんあるんだけど 根底には84のリベンジって感じがあった
138 17/08/10(木)10:27:26 No.445296567
>>人間側の会話が早口過ぎてあんまり聞き取れないのもあるが政治劇がなんか退屈で… >でもね >初代もあんなもんで微妙に恋愛劇も混じってたんよ… 芹沢さんは兄みたいなものだし… でも操を立てるね…
139 17/08/10(木)10:27:42 No.445296588
総辞職ビーム 無人新幹線爆弾 無人在来線爆弾(京急欠席)
140 17/08/10(木)10:27:45 No.445296599
ゴジラは神だ!
141 17/08/10(木)10:27:45 No.445296600
>311ネタに触れるとまさはるネタになるからあんま触れれんけど311の時に感じたあれやこれやの不満の再現が上手すぎる 万策尽きた人類 核をつかおう いいや俺たちは俺たちができることをする っていう是原発も非原発も蹴り投げ捨ててる答えがいい
142 17/08/10(木)10:27:46 No.445296601
また暗い画面で誤魔化すのかよ… 暗い画面の方が光が映えていいな!
143 17/08/10(木)10:27:49 No.445296608
正直ゴジラが結局出てこないレベルのものになってる覚悟で行ったよ当時は
144 17/08/10(木)10:28:10 No.445296637
>ゴジラ映画だから最後まで見たけどゴジラ映画じゃなかったら最後まで見られなかったかも ゴジラがもし現実に出てきたら日本政府はどういう対応になるか みたいな部分を描いた作品なのでさもありなん
145 17/08/10(木)10:28:29 No.445296673
VSシリーズ以降鳴かず飛ばずだった国内ゴジラでよくもこんな凄いもの作れたなってシンの名の相応しきゴジラだった
146 17/08/10(木)10:28:30 No.445296675
>正直ゴジラが結局出てこないレベルのものになってる覚悟で行ったよ当時は 押井守だったらそうなってたかもしれない…
147 17/08/10(木)10:29:08 No.445296721
野村萬斎?映ってたっけ?どこだ?
148 17/08/10(木)10:29:59 No.445296795
無人在来線爆弾は乗客を失った恨みのような意志を伴ったかの動きをするのがたまらない
149 17/08/10(木)10:30:03 No.445296802
>無人在来線爆弾(京急欠席) 京急の仇だオラッとばかりに抱きつき自爆しにいく平時のライバル達には参るね…
150 17/08/10(木)10:30:06 No.445296812
ゴジラVSとかには興味ないんだろうか監督
151 17/08/10(木)10:30:08 No.445296816
>野村萬斎?映ってたっけ?どこだ? 改めて見ると総辞職ビーム撃った後の摺り足が実にそれっぽい
152 17/08/10(木)10:30:08 No.445296817
>野村萬斎?映ってたっけ?どこだ? 最初からずっと映ってたわ…
153 17/08/10(木)10:30:13 No.445296827
>野村萬斎?映ってたっけ?どこだ? 中身とかわかるか!ってなった
154 17/08/10(木)10:30:22 No.445296842
>野村萬斎?映ってたっけ?どこだ? モーションアクターとか知らなかったそんなの…
155 17/08/10(木)10:30:46 No.445296889
>無人在来線爆弾は乗客を失った恨みのような意志を伴ったかの動きをするのがたまらない ゴジラの足に絡みつく列車いいよね…
156 17/08/10(木)10:30:58 No.445296913
>VSシリーズ以降鳴かず飛ばずだった国内ゴジラでよくもこんな凄いもの作れたなってシンの名の相応しきゴジラだった まぁ真っ当に奇にてらわず見たいものを作ってくれたら皆見るよねって話 王道を行くって事なんだろうけど
157 17/08/10(木)10:31:04 No.445296925
>sq93020.webm >オバサンですら早口に 面白すぎる
158 17/08/10(木)10:31:16 No.445296945
>見たけど微妙に肌が合わなかった >人間側の会話が早口過ぎてあんまり聞き取れないのもあるが政治劇がなんか退屈で… >ゴジラ映画だから最後まで見たけどゴジラ映画じゃなかったら最後まで見られなかったかも 楽しんでみてる人も日本の政治観にピンとこない人は楽しめないだろうなぁって結構言ってる人多いからわりとそこは作品としての大きな欠点だと思う でもそれ以上に今の日本に怪獣が来たらっていうのをものすごいそれっぽく描写してるのが嵌る人には嵌るんだ
159 17/08/10(木)10:31:18 No.445296949
俺鎌倉市民だけど大船だから踏まれずに済んでよかったわ 東京都特に23区内に住んでる人は気軽に死ぬから大変だな
160 17/08/10(木)10:31:23 No.445296957
米軍のミサイル発射シーンだけいきなり映像が安いカメラになるのいいよね
161 17/08/10(木)10:31:45 No.445297001
早口で聞き取り辛い会議は別に聞き流して大丈夫のサインだよ
162 17/08/10(木)10:31:51 No.445297015
>また暗い画面で誤魔化すのかよ… >暗い画面の方が光が映えていいな! その美しさを見せつつ最終決戦は昼間にやるという… CG特撮で昼間って大変だろうによくやったよホント
163 17/08/10(木)10:32:05 No.445297042
割とマジでハリウッドコンプレックス吹き飛ばす映画だったよね ちゃんと工夫さえできればこんな妙な臨場感ある映画つくれるんだって驚いたよ
164 17/08/10(木)10:32:13 No.445297054
>正直ゴジラが結局出てこないレベルのものになってる覚悟で行ったよ当時は え!?武田泰淳の「ゴジラの来る夜」映画化!?
165 17/08/10(木)10:32:14 No.445297055
恥ずかしながら蘭堂さんの俳優初めてこれで知った あんなにテレビに出まくってる人だったんだね
166 17/08/10(木)10:32:17 No.445297061
常日頃ドラマや映画を見るたび思ってた「こんなニュース番組あるわけねぇだろ…もっと上手く作れや」って不満を払拭してくれた作品 たぶん震災関連のニュースを死ぬほど観たんだろーなーカントクくん
167 17/08/10(木)10:32:51 No.445297118
バンカーバスターつえーってシーンが結構好き
168 17/08/10(木)10:32:52 No.445297123
震災でよく見たような作業着のおっさんの群れ見てこの方向がうまくハマるならひょっとしたら面白いものになるかもしれんとは思ってた 俺程度の想像を遥かに越えてた
169 17/08/10(木)10:32:52 No.445297124
>恥ずかしながら蘭堂さんの俳優初めてこれで知った >あんなにテレビに出まくってる人だったんだね 最近はCMもよく見るようになったね
170 17/08/10(木)10:32:52 No.445297125
>CG特撮で昼間って大変だろうによくやったよホント あの昼間の戦闘シーン ゴジラの周りは建物含めほぼフルCGで加減しろ莫迦!となる
171 17/08/10(木)10:32:59 No.445297136
ゲロ吐く野村萬斎
172 17/08/10(木)10:33:03 No.445297143
以下、中略
173 17/08/10(木)10:33:08 No.445297154
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。尾頭さん冗談っぽ過ぎ!
174 17/08/10(木)10:33:11 No.445297162
>改めて見ると総辞職ビーム撃った後の摺り足が実にそれっぽい 固まる直前の動きそれっぽいよね
175 17/08/10(木)10:33:12 No.445297164
飛ぶ国家予算が3機も!
176 17/08/10(木)10:33:15 No.445297177
>常日頃ドラマや映画を見るたび思ってた「こんなニュース番組あるわけねぇだろ…もっと上手く作れや」って不満を払拭してくれた作品 たぶん震災関連のニュースを死ぬほど観たんだろーなーカントクくん それに見てる側も嫌というほど震災関連ニュース見続けてきたというのもある
177 17/08/10(木)10:33:21 No.445297189
たぶん地上波ドラマもかなり観てるんだろうなカントクくん
178 17/08/10(木)10:33:29 No.445297205
>>野村萬斎?映ってたっけ?どこだ? >改めて見ると総辞職ビーム撃った後の摺り足が実にそれっぽい 野村萬斎好きのオカンがソロで4回観に行って 自力で答えに辿り着いてすげえってなった
179 17/08/10(木)10:34:15 No.445297288
政治劇も別に難しい事話してるわけでもないし どうすんべどうすんべどうすんべのゴタゴタグダグダを楽しむ所ではある
180 17/08/10(木)10:34:27 No.445297310
>早口で聞き取り辛い会議は別に聞き流して大丈夫のサインだよ こんな無駄なことやってるせいでいざって時に何もできませんよって溜めのシーンでセリフの中身に意味ないシーンだしな
181 17/08/10(木)10:34:34 No.445297320
>バンカーバスターつえーってシーンが結構好き 現実の兵器が全部通じない!ってのじゃなくてちゃんと現実のものでも何と戦うんだアメリカみたいな兵器は効き目があるの良いよね…
182 17/08/10(木)10:34:36 No.445297324
高層ビルで押し潰し電車で搦めとるさまは日本ならではだなと感心した
183 17/08/10(木)10:34:38 No.445297330
>飛ぶ国家予算が3機も! これで来年度の予算は0だな
184 17/08/10(木)10:34:43 No.445297339
>以下、中略 これカレカノでもやってて驚いた カントクくんの持ちネタだったのか…
185 17/08/10(木)10:35:25 No.445297389
来年度があればだが…
186 17/08/10(木)10:35:34 No.445297412
こう寺とかでジジババが「ありがや」って言う感覚が理解できたというか 終始ありがてぇ…と思いながら観てた
187 17/08/10(木)10:35:58 No.445297459
>政治劇も別に難しい事話してるわけでもないし >どうすんべどうすんべどうすんべのゴタゴタグダグダを楽しむ所ではある おらぽんと決めろよ!って所を責任が誰が持つかをあーだこーだやったり 人への被害が出たら困るから一番止めれそうな時期を逃したりとかの間抜けさが面白いよね
188 17/08/10(木)10:36:01 No.445297462
デデーンッ!(倒れる音
189 17/08/10(木)10:36:16 No.445297493
>>飛ぶ国家予算が3機も! >これで来年度の予算は0だな 来年度があればだが
190 17/08/10(木)10:36:25 No.445297500
総理の覚悟が決まっていく流れは楽しめたよ その後のビームも含めて
191 17/08/10(木)10:36:49 No.445297548
大丈夫だって言っちゃったじゃないか! ってポンコツっぽいけど優しい人なのが滲み出てて好きだよ総理
192 17/08/10(木)10:37:01 No.445297575
>現実の兵器が全部通じない!ってのじゃなくてちゃんと現実のものでも何と戦うんだアメリカみたいな兵器は効き目があるの良いよね… 地中数十m吹き飛ばす兵器だからそりゃ効くよなって妙な説得力いいよね
193 17/08/10(木)10:37:19 No.445297615
大河内総理いいよね かなり名言の多い総理だ
194 17/08/10(木)10:37:23 No.445297624
VSもいい いいけど怪獣映画の王道は災害に対して人類がどう立ち回るかだろ!っていわれたら あぁそうだなとしか答えられない映画だった
195 17/08/10(木)10:37:35 No.445297652
これ見た後アニメも進行してます!って話聞いて 脚本の虚淵くんマジでご愁傷様って思ったのは俺だけじゃないはず…
196 17/08/10(木)10:37:59 No.445297688
オーストラリア外遊してたらゴジラがやって来て内閣が全滅して 繰り上がりで誰もやりたくない総理の席押しつけられて踏んだり蹴ったりすぎる
197 17/08/10(木)10:38:07 No.445297704
仮に蒲田君の時に総攻撃したら勝てたのだろうか
198 17/08/10(木)10:38:09 No.445297708
そういえばアニメは… まあ待つしかないか…
199 17/08/10(木)10:38:19 No.445297724
2回目以降はカメオ出演者を見るのも楽しい 見た顔だと思ったらゴウライガンのゴウじゃねーか!から 後になってえ、ゴウ俳優辞めちゃったの…?ってなったりすることもあるけれど
200 17/08/10(木)10:38:31 No.445297749
>仮に蒲田君の時に総攻撃したら勝てたのだろうか 監督曰く倒せてたらしい
201 17/08/10(木)10:38:32 No.445297751
>大丈夫だって言っちゃったじゃないか! >ってポンコツっぽいけど優しい人なのが滲み出てて好きだよ総理 通訳を挟まず拙い英語で大統領とやり取りをするのもやはり自分で話さなきゃ心が伝わらんだろ!みたいなポリシーなんだろうな
202 17/08/10(木)10:38:33 No.445297754
地中貫通爆弾って聞くとなんか凄そうってなるよね
203 17/08/10(木)10:39:07 No.445297823
>大河内総理いいよね >かなり名言の多い総理だ 国民に自衛隊の弾を向けるわけにはいかないいいよね
204 17/08/10(木)10:39:07 No.445297826
>これ見た後アニメも進行してます!って話聞いて >脚本の虚淵くんマジでご愁傷様って思ったのは俺だけじゃないはず… あれをお出しされたあとだと大変そうだよね… 虚淵くんは結構好きなので頑張ってもらいたいけど
205 17/08/10(木)10:39:09 No.445297832
初めて見たときは序盤の政界シーンはダルいなーと感じたけど 話が進むにつれて癒しポイントだったことを痛感した
206 17/08/10(木)10:39:25 No.445297862
>大丈夫だって言っちゃったじゃないか! >ってポンコツっぽいけど優しい人なのが滲み出てて好きだよ総理 なんか前からああいう反応するトラブルにちょくちょくあってそう
207 17/08/10(木)10:40:14 No.445297950
これ見た後にハリウッド映画見るとメリケンは気軽に軍隊動かすしミサイル撃つなあってなる
208 17/08/10(木)10:40:15 No.445297953
最初のレクの段階ではダメだこの総理!何も分かっちゃいねって思っちゃったけど そのまま見ていると総務職として全体の統制を取れる重要な人物だったんだなって
209 17/08/10(木)10:40:18 No.445297957
>東京都特に23区内に住んでる人は気軽に死ぬから大変だな ん?品川…太田…ん?あ…!あれこのルート…?! いえへーーい!!!!やったあ!!! 武蔵小杉の成金高層マンションのやつらざまあ(Gガンダム) ってなった地域もあった
210 17/08/10(木)10:40:22 No.445297967
戦車の主砲は勿論迫撃砲もヘリのロケットも一発も外してないのいいよね
211 17/08/10(木)10:40:25 No.445297973
火炎放射の後減ってる巨災対にはうわぁ……ってなるなった
212 17/08/10(木)10:40:44 No.445298004
借りにあそこで解決した場合国民に自衛隊の弾を向けた総理として延々と言われ続けるだろうしなぁ…
213 17/08/10(木)10:40:45 No.445298006
>wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。尾頭さん冗談っぽ過ぎ! スミマセンデシタ
214 17/08/10(木)10:40:46 No.445298007
>オーストラリア外遊してたらゴジラがやって来て内閣が全滅して >繰り上がりで誰もやりたくない総理の席押しつけられて踏んだり蹴ったりすぎる 手塚とおるの文科大臣とか環境大臣は生き残ってるけど総理の椅子から逃げてたりするから責任感はあったんだろうなあの平泉成
215 17/08/10(木)10:40:46 No.445298008
>>仮に蒲田君の時に総攻撃したら勝てたのだろうか >監督曰く倒せてたらしい 対応が後手後手かつ小を切り捨てた時の世論を考えちゃったが故に 総攻撃出来なかった結果の大災害なのよねアレ
216 17/08/10(木)10:40:48 No.445298009
あのメリケン女はなんとかならなかったのか…
217 17/08/10(木)10:41:28 No.445298087
見覚えのある河川敷で見覚えのある橋がぶっ飛ぶのを見ると興奮する
218 17/08/10(木)10:41:30 No.445298091
>戦車の主砲は勿論迫撃砲もヘリのロケットも一発も外してないのいいよね あんなデカくて遅い的外したら怒られっぞ!
219 17/08/10(木)10:41:31 No.445298093
フランスは農業国だったり後から情報仕入れるほどにすげぇ…ってなる臨時総理
220 17/08/10(木)10:41:35 No.445298098
10式戦車の連動連携同時着弾射撃とかフルに最新の技術使ってるの最高にカッコイイ それで全然ダメなのが絶望的すぎる
221 17/08/10(木)10:41:50 No.445298127
>>大丈夫だって言っちゃったじゃないか! >>ってポンコツっぽいけど優しい人なのが滲み出てて好きだよ総理 >なんか前からああいう反応するトラブルにちょくちょくあってそう 会見の際は原稿に書いてあることだけ読んでくだち…
222 17/08/10(木)10:41:57 No.445298137
>火炎放射の後減ってる巨災対にはうわぁ……ってなるなった 減る前 su1972919.webm
223 17/08/10(木)10:42:34 No.445298191
ヒーロー的な活躍というよりはみんながそれぞれの仕事を的確にこなして解決するのがいいよね
224 17/08/10(木)10:42:40 No.445298203
>火炎放射の後減ってる巨災対にはうわぁ……ってなるなった 「廃棄」の紙が貼られたPCが新司令部に移動できなかった人たちの物だとか考慮しとらんよ…
225 17/08/10(木)10:42:58 No.445298225
実際に見に行くまでボロクソに適当なこといってごめんね…ってなった
226 17/08/10(木)10:43:05 No.445298241
>シンゴジラをまだ見てないと答えた安倍総理曰く「妻から勧められたが、前半で首相と官房長官が死んでしまう。 >萩生田光一官房副長官が『参考になりますよ』とやけに勧めるなと思ったら副長官が活躍する映画だそうで……」
227 17/08/10(木)10:43:16 No.445298255
あらかじめ赤坂先生に念を押されてるしやらかした事あるんだろうな総理…
228 17/08/10(木)10:43:28 No.445298274
>あのメリケン女はなんとかならなかったのか… 飛行場に立つあのめっちゃ絵になる姿で全部許せた
229 17/08/10(木)10:43:31 No.445298278
>「廃棄」の紙が貼られたPCが新司令部に移動できなかった人たちの物だとか考慮しとらんよ… あれそういう意味だったのか!?
230 17/08/10(木)10:44:17 No.445298344
予告でも使われたアップで砲塔が旋回する戦車はてっきり自衛隊から借りた映像を合成したんかなと思ったらアレCGなんですってね
231 17/08/10(木)10:44:22 No.445298357
通天閣どころやない!
232 17/08/10(木)10:44:24 No.445298363
移転先に備え付けてあった古い備品を棄ててるだけかと思ってた
233 17/08/10(木)10:44:54 No.445298416
自衛隊の攻撃が精度高いってちゃんと表現した特撮初めて見た マジで初めてじゃねえかな…
234 17/08/10(木)10:45:08 No.445298444
>通天閣どころやない! 劇場版限定のスカイツリー来たな…
235 17/08/10(木)10:45:12 No.445298452
この国は好かれてるわね!で毎回泣くから許すよ
236 17/08/10(木)10:45:26 No.445298477
>予告でも使われたアップで砲塔が旋回する戦車はてっきり自衛隊から借りた映像を合成したんかなと思ったらアレCGなんですってね 河川敷を走り回る90式もほぼ全部CGとかマジかよすぎた
237 17/08/10(木)10:46:01 No.445298519
一言も喋らないくせにマフィア梶田の存在感はなんなの…
238 17/08/10(木)10:46:05 No.445298524
怒 り
239 17/08/10(木)10:46:08 No.445298527
>No.445298241 お笑いみたいな話だけど上に近い方の人程観て欲しいのは確かだな お前ら遠回しに災害緊急時は役立たずって言われてんぞ
240 17/08/10(木)10:46:08 No.445298528
怒 り
241 17/08/10(木)10:46:23 No.445298554
>あれそういう意味だったのか!? 尾頭さんも環境省自然環境局野生生物課長“補佐”から環境省自然環境局野生生物課長“代理”になってる
242 17/08/10(木)10:46:32 No.445298565
>>予告でも使われたアップで砲塔が旋回する戦車はてっきり自衛隊から借りた映像を合成したんかなと思ったらアレCGなんですってね >河川敷を走り回る90式もほぼ全部CGとかマジかよすぎた そもそも戦闘域もCGばっかりという… メイキング見て分かるかこんなもん!ってなる
243 17/08/10(木)10:46:37 No.445298571
戦車は実際のものよりガシャコンガシャコンって動いてる気がする もちろんカントクの趣味で
244 17/08/10(木)10:46:41 No.445298575
あの戦車の砲撃だけで都市の一つや二つ吹っ飛ぶんだっけ
245 17/08/10(木)10:46:43 No.445298581
>これ見た後にハリウッド映画見るとメリケンは気軽に軍隊動かすしミサイル撃つなあってなる 連邦政府より州の方が権限強い場合もあるしかつ州軍もあるからなー 日本とはフットワークが違うよ基本的に自己防衛自助努力の国は
246 17/08/10(木)10:47:02 No.445298616
石原さとみはなんというか監督なりのユーモア要素だったんじゃないかと思う
247 17/08/10(木)10:47:05 No.445298623
都知事の光石研が絶妙に猪瀬に似てるのがなんか笑える
248 17/08/10(木)10:47:27 No.445298662
ZARAはどこ?
249 17/08/10(木)10:47:38 No.445298684
ゴテゴテなイメージあるけど数時間であれだけ動けるのは日本としては異例のスピードだよね
250 17/08/10(木)10:47:54 No.445298712
超おじいさんっぽい何か
251 17/08/10(木)10:48:09 No.445298737
昔から東宝特撮は日本人俳優にも外国人役させたりしてるしまあいいかなって…
252 17/08/10(木)10:48:14 No.445298745
>都知事の光石研が絶妙に猪瀬に似てるのがなんか笑える 上映中は麻生っぽいってレスも多かった
253 17/08/10(木)10:48:17 No.445298751
su1972921.jpg 記憶を消してまたこうなりたい…
254 17/08/10(木)10:48:22 No.445298761
石原さとみはただの威張り屋じゃなくて 政治家として指針をしっかり持ったキャラとして徐々に正体が明らかになる過程がいいのに
255 17/08/10(木)10:48:32 No.445298774
>石原さとみはなんというか監督なりのユーモア要素だったんじゃないかと思う 昔の東宝特撮におけるニック・アダムスみたいなもんだよ
256 17/08/10(木)10:49:26 No.445298881
未経験の災害に対してとにかく新法作らないと動けないとか面倒なんだなと感じた 緊急時アメリカは大統領の一声で動けるんだっけ
257 17/08/10(木)10:49:35 No.445298900
戦車シーンはCGに見えないレベルのCGだったけどそこで力尽きたのか強制注入のとこのホース車両はモロCGだったのがちょっとおしい
258 17/08/10(木)10:50:31 No.445298994
>これ見た後にハリウッド映画見るとメリケンは気軽に軍隊動かすしミサイル撃つなあってなる シンゴジラとはまた違うベクトルでキングコングはすごい良い怪獣映画だったなぁ…
259 17/08/10(木)10:50:48 No.445299027
>お前ら遠回しに災害緊急時は役立たずって言われてんぞ そうじゃなかっただろ
260 17/08/10(木)10:51:02 No.445299051
石原さとみは日本とアメリカ両方好きなのがかわいいよね
261 17/08/10(木)10:51:25 No.445299092
今やってるジョジョのバッドカンパニーのCGもすごかった
262 17/08/10(木)10:51:32 No.445299109
>石原さとみは日本とアメリカ両方好きなのがかわいいよね この国は好かれてるわね!の時泣きそうな声なのがいい…
263 17/08/10(木)10:51:53 No.445299161
アスカだと思えばちょっとカワイク思える…かも?
264 17/08/10(木)10:52:48 No.445299267
古田新太が警察官僚やってたけど少し前にやってた隠蔽捜査ってドラマのせいで「伊丹!伊丹じゃないか!」ってなってダメだった あとモロ諸岡はいつも名前で吹くよね
265 17/08/10(木)10:53:01 No.445299289
まず自衛隊に戦闘させないといけない災害なんて突飛すぎで法整備のしようがないからな…
266 17/08/10(木)10:53:01 No.445299290
そういや怪獣って概念はないのにエヴァとガルパンは存在するんだよなあの世界
267 17/08/10(木)10:53:32 No.445299337
このタイミングってことは昨日あたり一昨日うpされたの見たな…
268 17/08/10(木)10:53:43 No.445299364
>ゴテゴテなイメージあるけど数時間であれだけ動けるのは日本としては異例のスピードだよね 劇中でもわざわざ強調して言ってるように怪獣相手には不可能な防衛出動を超法規的措置で乗り切ってるからね 現実でやったら日本史上前代未聞レベルの独裁政権になるよ
269 17/08/10(木)10:53:51 No.445299377
巨神兵の実写版がシナリオも特撮クオリティもうわぁ…な出来だったので期待せず見に行ったら凄く良かったよ
270 17/08/10(木)10:53:58 No.445299395
>未経験の災害に対してとにかく新法作らないと動けないとか面倒なんだなと感じた 武力行使自体を基本禁じてるんで… 独断専行でやらかすと独裁者だ法律作らずにやらかすと憲法違反だ!と叩かれたり揉め事の種になるので…
271 17/08/10(木)10:54:33 No.445299473
影すらない野党
272 17/08/10(木)10:54:41 No.445299487
>そういや怪獣って概念はないのにエヴァとガルパンは存在するんだよなあの世界 円谷英二のいない=例の光の巨人がいない世界のエヴァとは…とか考えちゃうのいいよね
273 17/08/10(木)10:54:59 No.445299522
>su1972921.jpg >記憶を消してまたこうなりたい… すげーわかるのがダメだった
274 17/08/10(木)10:55:04 No.445299530
>巨神兵の実写版がシナリオも特撮クオリティもうわぁ…な出来だったので期待せず見に行ったら凄く良かったよ あれはメイキング動画と一緒に楽しむおっさんが楽しくやる特撮の作り方的映像だから 巨神兵だけだとマジで片手落ちなのよ
275 17/08/10(木)10:55:06 No.445299537
石原さとみより窓際で3人並んで会話する大使とかスパコンのくだりの海外描写とかの方がコテコテ過ぎて笑っちゃったよ
276 17/08/10(木)10:55:16 No.445299558
デカいゴジラにもっとデカい高層ビルで押し潰すシーンがなんか好き
277 17/08/10(木)10:55:27 No.445299585
>影すらない野党 現実のノリでお出し出ししてきたらそれこそクソ映画すぎる…
278 17/08/10(木)10:56:05 No.445299676
>影すらない野党 野党も辞職したのかな… たぶん一通り落ち着いたら騒ぎ出すんだろうけど
279 17/08/10(木)10:56:15 No.445299700
一見無能っぽい後釜の爺さんが責任取って辞任は儂のシナリオじゃよいいよね…
280 17/08/10(木)10:56:19 No.445299708
>影すらない野党 泉ちゃんらがめっちゃ調整してどうにか法案通した!以上!
281 17/08/10(木)10:56:22 No.445299714
>あれはメイキング動画と一緒に楽しむおっさんが楽しくやる特撮の作り方的映像だから >巨神兵だけだとマジで片手落ちなのよ わかるけどそれなら劇場で片手だけお出しするんじゃあない!
282 17/08/10(木)10:56:30 No.445299735
巨神兵は肝心の巨神兵のクオリティがアレなだけでミニチュアはいいと思った
283 17/08/10(木)10:56:33 No.445299741
>デカいゴジラにもっとデカい高層ビルで押し潰すシーンがなんか好き あのビルまだ建設すら始まってないのにぶっ壊されてる…
284 17/08/10(木)10:56:34 No.445299744
見栄え的にしょうがないけど わざわざ被害大きくなりそうな大都市狙って進んでくるシンさん
285 17/08/10(木)10:56:36 No.445299746
やたら声がかっこいいアタッカー1
286 17/08/10(木)10:56:49 No.445299772
野党は「ゴジラを守れ!どんどんどこどん!」ってやってたんだと思う 与党がゴジラ倒そうとしてるから
287 17/08/10(木)10:56:56 No.445299791
>自衛隊の攻撃が精度高いってちゃんと表現した特撮初めて見た 特撮だと着弾した分だけ着ぐるみがダメージ受けるからね…
288 17/08/10(木)10:57:01 No.445299802
>影すらない野党 絶対やめたほうがいい描写すぎる…
289 17/08/10(木)10:57:01 No.445299803
>わかるけどそれなら劇場で片手だけお出しするんじゃあない! あれこそなんであそこで流した!!って話 誰だよ流そうって言ったヤツ!!!111!
290 17/08/10(木)10:57:13 No.445299832
>わかるけどそれなら劇場で片手だけお出しするんじゃあない! エヴァのおまけなんだからいいじゃん!
291 17/08/10(木)10:57:20 No.445299840
あぁそういや怪獣って言葉や概念は最近生まれた物だからちょっと歴史が変わると存在しえない物なんだな… 生まれた時から当然のように存在したものだからその存在になんの疑問も持たなかったけど
292 17/08/10(木)10:57:41 No.445299883
アパートの親子とか内閣ヘリとか第一陣の面々とかよくある死に際のお涙演出もなく「あっ…」て感じであっさり死んでいくのが逆にリアリティあって怖かった
293 17/08/10(木)10:58:03 No.445299933
スカイツリーの映像使用関係が面倒くさそうだったから別に使わなくてもいいよね!
294 17/08/10(木)10:58:06 No.445299941
>あぁそういや怪獣って言葉や概念は最近生まれた物だからちょっと歴史が変わると存在しえない物なんだな… >生まれた時から当然のように存在したものだからその存在になんの疑問も持たなかったけど べつに昔だって神話や伝説にでっかい怪獣ぐらいいくらでもいたのでは
295 17/08/10(木)10:58:19 No.445299969
>影すらない野党 その辺の論争ドタバタをデモ隊のシュプレヒコールの争いで処理したのは上手いと思った それを聴く元気すらなく限界まで仕事して突っ伏して寝てる官僚たちって描写も含めて
296 17/08/10(木)10:58:29 No.445299989
スカイツリーは鶴瓶の股間に生えてるし…
297 17/08/10(木)10:58:29 No.445299992
>巨神兵は肝心の巨神兵のクオリティがアレなだけでミニチュアはいいと思った あのミニチュアあの映画の為に作ったものじゃなくてグーグルだかが趣味で作ってる物だからな
298 17/08/10(木)10:58:37 No.445300007
>わざわざ被害大きくなりそうな大都市狙って進んでくるシンさん 東京観光中だからね仕方ない 鎌倉も観光したけど
299 17/08/10(木)10:58:39 No.445300012
直接描写ないとは言え 子供が死ぬのは珍しいよね もしかして初代以来か
300 17/08/10(木)10:58:49 No.445300030
>影すらない野党 速攻逃げ出したと思う
301 17/08/10(木)10:58:52 No.445300039
>一見無能っぽい後釜の爺さんが責任取って辞任は儂のシナリオじゃよいいよね… 農水大臣だから自分の土地を捨てる辛さもわかるし フランスは農業国だから泉ちゃんのフランスへのコネもこの人経由のはずという…
302 17/08/10(木)10:58:58 No.445300051
>あぁそういや怪獣って言葉や概念は最近生まれた物だからちょっと歴史が変わると存在しえない物なんだな… いやいやいや
303 17/08/10(木)10:59:09 No.445300075
でもスマートブレインは実在する世界
304 17/08/10(木)10:59:19 No.445300096
>べつに昔だって神話や伝説にでっかい怪獣ぐらいいくらでもいたのでは でかい化け物や獣は存在したけども怪獣って言葉は存在しないよ
305 17/08/10(木)10:59:21 No.445300099
いいですよね日本海側で不審な動き
306 17/08/10(木)10:59:47 No.445300147
>でもスマートブレインは実在する世界 監督の趣味コラボ!何やってるの庵野くん…
307 17/08/10(木)10:59:57 No.445300165
スポンサーや製作会社からあーそろこーしろ煩かっただろうによく自分の好きなように仕上げられたな
308 17/08/10(木)11:00:12 No.445300190
>アパートの親子とか内閣ヘリとか第一陣の面々とかよくある死に際のお涙演出もなく「あっ…」て感じであっさり死んでいくのが逆にリアリティあって怖かった トップが乗ったヘリがが落とされるってジュラシックワールドと同じシチュエーションなのに雰囲気違い過ぎで駄目だった
309 17/08/10(木)11:00:13 No.445300191
東京への核攻撃でけおる魔人加藤も痺れる…
310 17/08/10(木)11:00:14 No.445300192
>>べつに昔だって神話や伝説にでっかい怪獣ぐらいいくらでもいたのでは >でかい化け物や獣は存在したけども怪獣って言葉は存在しないよ でもこの巻物にもマガバッサとか描いてあるし…
311 17/08/10(木)11:00:18 No.445300200
大暴れ成分もうちょっと欲しかった 初代の政治のゴタゴタ成分とはいえ早口は良し悪しだね
312 17/08/10(木)11:00:51 No.445300269
>人への被害が出たら困るから一番止めれそうな時期を逃したりとかの間抜けさが面白いよね そこを間抜けな場面と捉える見方もあるのか…
313 17/08/10(木)11:00:57 No.445300284
>>でもスマートブレインは実在する世界 >監督の趣味コラボ!何やってるの庵野くん… お嫁さんにベルトを持ってもらってスタンディンバーイ!
314 17/08/10(木)11:01:06 No.445300300
>大暴れ成分もうちょっと欲しかった あれ以上暴れたら地方都市移住計画が実施されちゃうよ…
315 17/08/10(木)11:01:10 No.445300312
>でもこの巻物にもマガバッサとか描いてあるし… 未来予知の産物じゃねぇかその巻物!
316 17/08/10(木)11:01:17 No.445300328
>武力行使自体を基本禁じてるんで… 防衛出動の件は劇中でも解説してるし武力行使と武器の使用の違いも判って作ってるような描写もあるしなんで現実の結論通りの災害派遣じゃなくて敢えて超法規的な防衛出動にしたんだろ?
317 17/08/10(木)11:01:25 No.445300343
>「怪獣」の語は中国で編纂された『山海経』で初めて現れる。同書は中国古代の戦国時代から秦朝・漢代(前4世紀 - 3世紀頃)にかけて、段階的にまとめられた。同書には、伝説的な妖怪、神々の類いが数多くまとめられており、「怪獣」も妖怪の類いを指す単語であった。また、前漢代の文章家、司馬相如の詩にも、「怪獣」の語がある(『史記』司馬相如列伝)。 >日本において文化年間に駿府加番を務めた阿部正信は、駿河国の風土記である『駿國雑志』を天保14年(1843年)に記しているが、その中の巻25の「獣」章中に「怪獣」の項目があり、有度郡小鹿村(現在の静岡市駿河区小鹿)の山中で村人に捕えられた「翼を持った猿のような動物」の記載がある[1][2]。
318 17/08/10(木)11:01:26 No.445300346
あとから見るとだいたい合ってたしんのすけVSシンゴジラ
319 17/08/10(木)11:01:30 No.445300355
陸自と海自が協力に本気出しすぎててF2しか出てこない空自が相対的に地味に…
320 17/08/10(木)11:01:36 No.445300363
>東京への核攻撃でけおる魔人加藤も痺れる… 怒れる魔人加藤とそれを補佐するドクター真木ィ!いいよね…
321 17/08/10(木)11:01:37 No.445300366
怪獣って単語は造語じゃないだろう ニュアンスというか身近さは怪獣映画で幾らか変化しただろうけど
322 17/08/10(木)11:01:38 No.445300367
>でかい化け物や獣は存在したけども怪獣って言葉は存在しないよ まあでもモンスターって言葉はあったから別に似た概念がなかったわけじゃなかろうしいいんでない?
323 17/08/10(木)11:02:00 No.445300403
フランスは原子力大国でもあるからゴジラパワーの有効利用を確立できればウハウハな立場でもある
324 17/08/10(木)11:02:07 No.445300418
人命第一の考え方が後々の展開の鍵になってたりするのにね
325 17/08/10(木)11:02:47 No.445300499
最後の体育館ではしゃぐ子供は初代の医者に首を振られてる被爆した子供を思い出して対照的だなと思った 初代のオマージュっぽいシーン結構あるよね
326 17/08/10(木)11:02:48 No.445300503
いい場面ではあるけど あそこで仕留めたてたら被害はあれで終わってたね…
327 17/08/10(木)11:02:51 No.445300508
ゴジラの原子力半減期が超短いから利用出来ると凄いよね
328 17/08/10(木)11:03:08 No.445300546
この映画のお陰で俺の中で大杉漣絶対いい人説が出来た
329 17/08/10(木)11:03:19 No.445300572
>陸自と海自が協力に本気出しすぎててF2しか出てこない空自が相対的に地味に… 陸空は総火演演目でお馴染の面子だけだったとも言える
330 17/08/10(木)11:03:25 No.445300587
蒲田くんの時に殺しきれた保証もないでしょう
331 17/08/10(木)11:03:38 No.445300608
ロングショットでゴジラの足を写して 足元に車やら家の破片やらが吹っ飛んでいくのはやばい構図だった
332 17/08/10(木)11:03:43 No.445300617
>いい場面ではあるけど >あそこで仕留めたてたら被害はあれで終わってたね… 大丈夫?本当に仕留めれる?
333 17/08/10(木)11:03:52 No.445300633
いい映画だったけどそれだけに続編は見たくない映画でもあるよね… 続編用の伏線散りばめられまくってるけども
334 17/08/10(木)11:03:55 No.445300646
>陸自と海自が協力に本気出しすぎててF2しか出てこない空自が相対的に地味に… 飛行甲板にバスを満載する全通甲板型護衛艦ズの絵面が凄かったね海自
335 17/08/10(木)11:03:58 No.445300656
安い日本賛美と言われようとこの国はスクラップビルドでのし上がってきたが大好きなんだ なんか涙出そうになった
336 17/08/10(木)11:04:00 No.445300660
>最後の体育館ではしゃぐ子供は初代の医者に首を振られてる被爆した子供を思い出して対照的だなと思った でもよく見ると曇ったままの子がいるのも辛い…
337 17/08/10(木)11:04:05 No.445300670
>蒲田くんの時に殺しきれた保証もないでしょう 監督が殺せたって言ってた!
338 17/08/10(木)11:04:09 No.445300677
核攻撃も現地の人命優先してリミット切ってる 世界的被害を考えたら即撃たれても文句言えなくなるからな
339 17/08/10(木)11:04:48 No.445300750
冒頭のマジヤバーイの棒読みはやっぱりキツイ
340 17/08/10(木)11:04:50 No.445300758
>この映画のお陰で俺の中で大杉漣絶対いい人説が出来た きっと今度のアウトレイジでも「今ここで指を詰めるのか!?聞いてないぞ!」ってのやってくれるって信じてる
341 17/08/10(木)11:04:56 No.445300764
>ゴジラの原子力半減期が超短いから利用出来ると凄いよね 除染利用いけますぞー!言ってるしあの世界の核燃料にブレイクスルー入った
342 17/08/10(木)11:05:11 No.445300789
>この映画のお陰で俺の中で大杉漣絶対いい人説が出来た ツヨシ主演の嘘の戦争ってこれの前だっけ後だっけ…
343 17/08/10(木)11:05:13 No.445300796
>いい映画だったけどそれだけに続編は見たくない映画でもあるよね… >続編用の伏線散りばめられまくってるけども 第五形態の群れと戦うアクション大作にしましょう!
344 17/08/10(木)11:05:26 No.445300816
>蒲田くんの時に殺しきれた保証もないでしょう 設定上は殺せたとしても外側から見てる人の判断であって キャラクターの視点で見ると倒せるだろうとしても責任取らないといけないんだからあの時点で人命を軽視するのは難しいよなぁ…
345 17/08/10(木)11:05:51 No.445300855
映画見て面白かった!とかじゃなくて「俺の完敗だわ…」ってなったのは初めてだった
346 17/08/10(木)11:06:03 No.445300874
>この映画のお陰で俺の中で大杉漣絶対いい人説が出来た 去年から今年にかけては仮面ライダー1号とこれとバイプレイヤーズで大杉漣イヤーだった
347 17/08/10(木)11:06:08 No.445300890
>安い日本賛美と言われようとこの国はスクラップビルドでのし上がってきたが大好きなんだ その前に前大戦の頃からなんも変わってねえ言ってるのいいよね…
348 17/08/10(木)11:06:11 No.445300895
「」本先生来たな…
349 17/08/10(木)11:06:36 No.445300936
>キャラクターの視点で見ると倒せるだろうとしても責任取らないといけないんだからあの時点で人命を軽視するのは難しいよなぁ… うn 一か八かじゃなくて権力者が石橋叩くのは当たり前だから あれで正しい判断だった
350 17/08/10(木)11:06:48 No.445300956
一巡した強くてニューゲーム内閣ならスパッと判断して蒲田くん総攻撃できるかもね いやできるか?
351 17/08/10(木)11:06:55 No.445300966
でもモノレールを映す必要ないですよね?
352 17/08/10(木)11:07:07 No.445300993
>監督が殺せたって言ってた!って島本が言ってた!
353 17/08/10(木)11:07:10 No.445300998
特典映像でくるくる回ったり空から降ってくるゴジラがおもしろかった
354 17/08/10(木)11:07:19 No.445301024
>安い日本賛美と言われようとこの国はスクラップビルドでのし上がってきたが大好きなんだ 神戸の人と防災未来センターで阪神大震災の再現映像を見た後でセンターを出て今の神戸を見るとマジでそれを実感する
355 17/08/10(木)11:07:23 No.445301036
まず劇中だとこれなら殺せるって確証は無いしな
356 17/08/10(木)11:07:28 No.445301048
>>いい映画だったけどそれだけに続編は見たくない映画でもあるよね… >>続編用の伏線散りばめられまくってるけども 現実に架空のものが現れたらが面白さの根っこだから 架空の者が広まった世界に架空の物を呼びこんでも1作目の面白さにはならないだろうしなぁ…
357 17/08/10(木)11:07:42 No.445301073
>特典映像でくるくる回ったり空から降ってくるゴジラがおもしろかった どしーん!どしーん!…スタスタスタ
358 17/08/10(木)11:07:44 No.445301079
俺この映画を見る直前に初代を見返してから急いで映画館に行ったのは我ながらいい判断だった 初代との対比がたくさんあった…
359 17/08/10(木)11:07:49 No.445301086
>いい場面ではあるけど >あそこで仕留めたてたら被害はあれで終わってたね… 解析が終わってない段階なんで個体としてのゴジラは倒せても細胞単位の活動や冷却が追い付かない状態だった体内の核反応は死体の処理に手間取ると大惨事になりそう
360 17/08/10(木)11:07:58 No.445301101
何故ゴジラがピンポイントで東京に?
361 17/08/10(木)11:08:19 No.445301149
>一巡した強くてニューゲーム内閣ならスパッと判断して蒲田くん総攻撃できるかもね >いやできるか? 野党諸々がうるさくてまずスムーズにはいかないし無事終わってもマスコミが独裁だとか過剰攻撃だとかなんとか大騒ぎするよ
362 17/08/10(木)11:08:54 No.445301222
記念撮影で1人だけウルトラマンポーズする庵野くんで笑う
363 17/08/10(木)11:09:00 No.445301238
構成でシャークネード3と4思い出した小気味いいテンプレ
364 17/08/10(木)11:09:13 No.445301256
そうだ!ゴジラに機械の鎧を付けて再利用しようぜ!!
365 17/08/10(木)11:09:29 No.445301287
>世界的被害を考えたら即撃たれても文句言えなくなるからな 今の所直接の被害受けてるの日本とせいぜい米軍の一部だしな 世界的被害といえるかどうか…まあ東京が混乱してる時点で輸出入や株価ほか経済活動がパニック状態ではあろうけれども 核使ったら混乱はもっと長引きそうだ
366 17/08/10(木)11:09:50 No.445301326
どのみち文字通りの意味の総辞職は免れなさそう
367 17/08/10(木)11:10:16 No.445301371
>どのみち文字通りの意味の総辞職は免れなさそう だからこうして若者に全部渡して辞める
368 17/08/10(木)11:10:24 No.445301385
まず君が落ち着けって水渡すシーンが海外だと笑い所って聞いてなんと!ってなった
369 17/08/10(木)11:10:32 No.445301399
どうしてまたこっちに来るんですか?
370 17/08/10(木)11:10:40 No.445301415
>第五形態の群れと戦うアクション大作にしましょう! エイリアン2みたいになりそうだな 日本には日本独自の海兵隊相当がなさそうだが
371 17/08/10(木)11:10:47 No.445301426
核攻撃が効かなかったら人類にはもうなすすべがなくなるんだよね… 天気予報にゴジラが加わる
372 17/08/10(木)11:11:00 No.445301450
クソァッ!総理!ここまでです!!!11!
373 17/08/10(木)11:11:02 No.445301454
>核使ったら混乱はもっと長引きそうだ 経済はともかく周辺海域の島は切取し放題になるとは思う
374 17/08/10(木)11:11:15 No.445301469
ちょっとでもつまんないって思ったら庵野遊んでんじゃねえはよエヴァ作れや!って文句言うつもりだったのに
375 17/08/10(木)11:11:20 No.445301478
>どうしてまたこっちに来るんですか? 劇中の独白と完全に一致した気持ちだった
376 17/08/10(木)11:12:17 No.445301585
>何故ゴジラがピンポイントで東京に? 東京見物たのちい!
377 17/08/10(木)11:12:26 No.445301599
総理大臣は前任も後任もそれぞれに味と良さがあっていいよね
378 17/08/10(木)11:12:27 No.445301600
いいですよねゴジラが光の巨人になるルート
379 17/08/10(木)11:12:32 No.445301604
この流れなんかに似てるって思ったらGTM公開直後のFSSの空気だった
380 17/08/10(木)11:12:32 No.445301607
東宝「長谷川博己と石原さとみが入れ替わって彗星ゴジラが空から降ってくる映画つくったらめっちゃヒットするんじゃね?」
381 17/08/10(木)11:12:39 No.445301625
>クソァッ!総理!ここまでです!!!11! 1人だけ黒ジャケットのおばちゃんいいよね… 國村隼と並んでも負けないめっちゃ強キャラだった
382 17/08/10(木)11:12:54 No.445301647
シンさん自体はコラボ広告で何でもやってくれる気さくなゴジラだから 本編とのギャップがすごい事に
383 17/08/10(木)11:13:00 No.445301660
帰ってきたウルトラマン第6話「決戦!怪獣対マット」だった
384 17/08/10(木)11:13:01 No.445301661
>>何故ゴジラがピンポイントで東京に? >東京見物たのちい! 網戸とハンバーガーと防災グッズが手に入るからな…
385 17/08/10(木)11:13:08 No.445301678
>東宝「長谷川博己と石原さとみが入れ替わって彗星ゴジラが空から降ってくる映画つくったらめっちゃヒットするんじゃね?」 南極にブースター付けないと…
386 17/08/10(木)11:13:44 No.445301745
いやスレ画には核は効くでしょ ただそうすると自分で自分の国に核落とすようなもんだけどいいの? って話で
387 17/08/10(木)11:13:58 No.445301768
大陸間を飛翔する可能性って言葉でオイオイなったな
388 17/08/10(木)11:14:07 No.445301793
第三形態時はまだゴジラが体内で核融合してる生命体だってことすら知らなかったから 中途半端に殺すと放射能汚染+一足飛びに第五形態に移行してたかもしれない…
389 17/08/10(木)11:14:27 No.445301824
>東宝「長谷川博己と石原さとみが入れ替わって彗星ゴジラが空から降ってくる映画つくったらめっちゃヒットするんじゃね?」 隕石落下地点は糸守湖南西約1kmの地点!化防小隊に出動要請!!
390 17/08/10(木)11:14:34 No.445301832
>シンさん自体はコラボ広告で何でもやってくれる気さくなゴジラだから >本編とのギャップがすごい事に まさか西川寝具がネタバレ画像とか予想も出来なかった…
391 17/08/10(木)11:14:46 No.445301858
まぁでもあのすさまじい被害攻撃したせいで熱戦吐いたからでもあるしほって置いた場合ただノシノシあるく迷惑な巨大生物くらいの存在なんだよね まぁアレ以上ほっといたら今度は増えたけど
392 17/08/10(木)11:14:48 No.445301863
>>クソァッ!総理!ここまでです!!!11! さすが米軍だ!の声に一瞬なんだァ?テメェ…みたいな顔するのいいよね
393 17/08/10(木)11:14:57 No.445301878
>大陸間を飛翔する可能性って言葉でオイオイなったな だから叡知の火を使うね…
394 17/08/10(木)11:14:58 No.445301880
体内核融合して促進進化する化け物だぞ 何が起こるか…
395 17/08/10(木)11:15:07 No.445301895
15の甥を連れてったのが間違いだった 様子がおかしい
396 17/08/10(木)11:15:15 No.445301906
宇宙から来るゴジラ…スペースゴジラじゃねえか!
397 17/08/10(木)11:16:17 No.445302028
>15の甥を連れてったのが間違いだった >様子がおかしい どうした 自分のちんちんをスカイツリーと呼ぶようにでもなったか しかしそれは普通のことだ
398 17/08/10(木)11:16:24 No.445302037
>大陸間を飛翔する可能性って言葉でオイオイなったな 一気に陸生&二足歩行化した適応速度からの推測だとなくはないって思える メタとしてのゴジラシリーズ知ってると知識が邪魔する
399 17/08/10(木)11:16:28 No.445302044
マフィア梶田っぽいな マフィア梶田だった
400 17/08/10(木)11:16:33 No.445302053
>15の甥を連れてったのが間違いだった >様子がおかしい いいから次は平成ガメラを見せろ