虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/10(木)08:41:28 No.445286159

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/08/10(木)08:47:10 No.445286608

    外れた刃が足に刺さったりしたら面白かったと思う

    2 17/08/10(木)08:50:47 No.445286875

    使った時に抵抗に耐えきれなくて折れない?

    3 17/08/10(木)08:51:42 No.445286941

    刺す専用過ぎる

    4 17/08/10(木)08:57:25 No.445287417

    刃が外れると何かいい事あるの

    5 17/08/10(木)08:57:40 No.445287443

    >使った時に抵抗に耐えきれなくて折れない? 折れたり刃が使えなくなったら予備の刃に換えればOKってことなんだろう

    6 17/08/10(木)08:58:21 No.445287502

    もしかして進撃の巨人の刃見て思いついたんじゃないか

    7 17/08/10(木)08:59:05 No.445287572

    巨人のうなじを斬るには常に切れ味が必要だからね

    8 17/08/10(木)09:00:03 No.445287657

    立体機動措置ですら申し訳程度に目釘穴っぽいのあんのにちょっと怖すぎないか

    9 17/08/10(木)09:00:05 No.445287660

    刃によって性能違ってその時その時で近いわけ出来るようにしているんだろ

    10 17/08/10(木)09:00:20 No.445287681

    刃をいっぱい持ち歩けるなら普通の剣いっぱい持っていけばいいのでは…?

    11 17/08/10(木)09:00:30 No.445287700

    >折れたり刃が使えなくなったら予備の刃に換えればOKってことなんだろう 一振りの刀がナマクラになるのとスレ画の刃ストックが無くなるのどっちが速いだろ

    12 17/08/10(木)09:01:09 No.445287750

    超振動もないのにありがたがってる兵士達はアホだと思う

    13 17/08/10(木)09:01:19 No.445287764

    >折れたり刃が使えなくなったら予備の刃に換えればOKってことなんだろう ウェイトから考えて予備の武器持ち歩いた方が ローコストだし耐久性も高いと思う

    14 17/08/10(木)09:01:37 No.445287785

    実際すぐ折れるけど刃交換してる間は敵も待っててくれるから安心

    15 17/08/10(木)09:02:00 No.445287815

    これ詠唱ハズカシー!って漫画と同じヤツ?

    16 17/08/10(木)09:02:32 No.445287858

    戦闘中に刃付け替えてる暇あるのか 予備の剣に持ち替えた方が早いでしょ

    17 17/08/10(木)09:02:32 No.445287861

    継戦性を求めるなら鈍器持った方が良くないかな

    18 17/08/10(木)09:03:57 No.445287961

    >戦闘中に刃付け替えてる暇あるのか >予備の剣に持ち替えた方が早いでしょ 仲間がその時間を稼いでくれるぜ! 敵1人に対して2人当ててる時点で…

    19 17/08/10(木)09:03:59 No.445287963

    この漫画はフィクションです。

    20 17/08/10(木)09:04:13 No.445287980

    この予備を持っていくぐらいなら同じ数の矢を持って行った方がまだマシ

    21 17/08/10(木)09:05:01 No.445288036

    振動する刃だから替えやすいのがいい主人公はまだ分かる 何もないのに英雄と同じ武器だってありがたがる国の兵士は分からない

    22 17/08/10(木)09:06:25 No.445288138

    >何もないのに英雄と同じ武器だってありがたがる国の兵士は分からない 口を慎め 英雄様が考案なさった武器であるぞ

    23 17/08/10(木)09:06:47 No.445288176

    >何もないのに英雄と同じ武器だってありがたがる国の兵士は分からない いやそれは分かるだろいつ死ぬかもしれない戦場でも英雄と同じ武器を持ってたら御利益あって生き残れるかもって希望が持てるじゃん

    24 17/08/10(木)09:08:21 No.445288304

    >いやそれは分かるだろいつ死ぬかもしれない戦場でも英雄と同じ武器を持ってたら御利益あって生き残れるかもって希望が持てるじゃん その結果替えは効くけど壊れやすい武器持ってるのって皮肉でしかないな

    25 17/08/10(木)09:08:42 No.445288330

    魔法が掛かってないから厳密には同じ武器じゃないんだけどね

    26 17/08/10(木)09:08:52 No.445288346

    >いやそれは分かるだろいつ死ぬかもしれない戦場でも英雄と同じ武器を持ってたら御利益あって生き残れるかもって希望が持てるじゃん モチベーションのために競り合いで折れる程度の強度なのはちょっと…

    27 17/08/10(木)09:09:15 No.445288373

    でもシグルイみると刀身で防御するの下策っぽいから実用性変わんないかも?

    28 17/08/10(木)09:10:05 No.445288436

    >でもシグルイみると刀身で防御するの下策っぽいから実用性変わんないかも? 防御だけじゃなくて攻撃時にも強度がないの

    29 17/08/10(木)09:10:09 No.445288442

    なんかこうwikiで調べたすごい斬新な作りになってるので根元が外れるとかいうことはないんだろうきっと

    30 17/08/10(木)09:10:44 No.445288493

    おもちゃすぎる

    31 17/08/10(木)09:10:49 No.445288499

    なろうなんでしょ?

    32 17/08/10(木)09:10:51 No.445288504

    この剣なりの秘剣が生まれちゃうんだ

    33 17/08/10(木)09:11:22 No.445288545

    折れたときに取り替えられる!のが売りなのだからぽきぽき折れるほうが都合がいいのでは?

    34 17/08/10(木)09:11:26 No.445288547

    書く直前に進撃でも読んだんだろうか

    35 17/08/10(木)09:11:28 No.445288550

    バネを仕込んで敵をびっくりさせようぜ!

    36 17/08/10(木)09:11:34 No.445288559

    主人公は魔法が凄いんだから剣折れても折れた根本から魔力で刃を作り出しちゃえばいいのにな

    37 17/08/10(木)09:12:14 No.445288611

    いっそこんな半端じゃなくてサイバーパンクの侍が使ってるような刃そのものを射出する機能とか付けた方が面白い

    38 17/08/10(木)09:13:16 No.445288707

    射出機構を強化してでかいロシアンナイフにしよう

    39 17/08/10(木)09:13:17 No.445288710

    むしろ理力剣って書いて刀身をライトセーバーにしちゃえばいいのに

    40 17/08/10(木)09:14:33 No.445288820

    日本刀は柄まで鋼が入ってるからまさにシグルイで流れ星を柄で防ぐ茎受けって技が出たでしょ

    41 17/08/10(木)09:15:15 No.445288889

    柄にエンチャントがしてあって弱い魔物を大量に倒す必要があるときとかにいいかもしれない

    42 17/08/10(木)09:15:21 No.445288900

    そんなすぐ折れて駄目になるなら鈍器でも作った方がいいんじゃ

    43 17/08/10(木)09:15:28 No.445288907

    どうせ柄の部分残すならナックルガードつければいいのに

    44 17/08/10(木)09:16:07 No.445288964

    エンチャントのために薄い刃使うからすぐ折れて困るって話なのに 見た目だけのエンチャントもしない武器を持っていく兵士は死ににいくだけだ…

    45 17/08/10(木)09:17:02 No.445289046

    >日本刀は柄まで鋼が入ってるからまさにシグルイで流れ星を柄で防ぐ茎受けって技が出たでしょ あの受け方はファンタジーだとおもう!

    46 17/08/10(木)09:17:05 No.445289051

    なろウェポン

    47 17/08/10(木)09:17:17 No.445289069

    進撃の巨人はこれをパクったんだってな

    48 17/08/10(木)09:17:30 No.445289093

    薄い刃なら行軍時にはありがたいけど鎧や武装は荷馬車に積めばいいだけの話だな…

    49 17/08/10(木)09:17:33 No.445289098

    このスカスカの鍔は壊れたりしないの?

    50 17/08/10(木)09:17:55 No.445289137

    片手持ちしか出来ない柄

    51 17/08/10(木)09:18:29 No.445289187

    >薄い刃なら行軍時にはありがたいけど 戦場でそんなもん使うなんて死にに行くようなもんだよう!

    52 17/08/10(木)09:18:57 No.445289225

    折れた!これで外すぜ! あ、あれ?は、はずれないちょっとタんm ザシュ という展開は絶対にあったと思う

    53 17/08/10(木)09:19:42 No.445289301

    そもそも戦闘中に付け替えてる暇なんてないから折れたらそのまま切り殺されてしぬ

    54 17/08/10(木)09:19:53 No.445289313

    どう考えても刃の損傷より柄の機構が先に壊れるんじゃ…

    55 17/08/10(木)09:20:25 No.445289361

    >折れた!これで外すぜ! >あ、あれ?は、はずれないちょっとタんm >ザシュ >という展開は絶対にあったと思う それをカバーするために二人一組だぜー! 両方折れる?知らんな

    56 17/08/10(木)09:20:29 No.445289369

    これだけの質量の刃を垂直に弾くバネを仕込むとか さらっとオーバーテクノロジーな気がする

    57 17/08/10(木)09:20:59 No.445289409

    取り替え仕様じゃなくてロケットペンシル仕様にすれば強度を保てる

    58 17/08/10(木)09:21:35 No.445289459

    >両方折れる?知らんな なら三人一組にすればよい

    59 17/08/10(木)09:21:46 No.445289474

    戦闘中ツバに何か当たったら刃がぽろりと

    60 17/08/10(木)09:22:07 No.445289503

    刃が壊れるならお得意の漢字で壊れないようにしちゃえばいいのにな

    61 17/08/10(木)09:22:14 No.445289514

    日本刀みたいに斬れ味が落ちたら外して変える形で良かったんじゃ…

    62 17/08/10(木)09:22:18 No.445289519

    同じことするなら替えの刃が小さくてすむ槍のほうが数倍マシでは?

    63 17/08/10(木)09:22:21 No.445289524

    グリップとか説明してもすんなり作れないよね

    64 17/08/10(木)09:22:31 No.445289540

    刃が折れる前にすっぽ抜けそう

    65 17/08/10(木)09:22:33 No.445289541

    全軍が鎧脱いだら身軽になって戦争に大勝利! よりかはまだマシだろ

    66 17/08/10(木)09:22:38 No.445289552

    >どう考えても刃の損傷より柄の機構が先に壊れるんじゃ… つまり接続部よりさらに脆い素材で刀身を作ればいい

    67 17/08/10(木)09:22:53 No.445289578

    つーか二人一組できるなら普通の剣でも勝てるだろ!

    68 17/08/10(木)09:23:10 No.445289593

    武器なんて尽きたら雷にして送ってもらえればいいのに

    69 17/08/10(木)09:23:11 No.445289594

    鍔までじゃなくて柄まで差し込める構造だったら強度が全く違うのに

    70 17/08/10(木)09:23:25 No.445289612

    >同じことするなら替えの刃が小さくてすむ槍のほうが数倍マシでは? 剣でまともに戦う訳無いじゃん 弓隊の護身用の装備か何かでしょ

    71 17/08/10(木)09:24:06 No.445289663

    この外れ方はちょっと怖いわ

    72 17/08/10(木)09:24:08 No.445289665

    >あ、あれ?は、はずれないちょっとタんm なろうは訓練が嫌いだから… 銃剣だって訓練なしじゃまともに戦果上がらないけどなろうならとりあえず装備すれば攻撃力アップみたいな

    73 17/08/10(木)09:24:14 No.445289684

    >武器なんて尽きたら雷にして送ってもらえればいいのに 失敗したら拉麺男が送られてくるし…

    74 17/08/10(木)09:24:16 No.445289689

    刃そのものを変えるなら替え芯も2本持つのも大して重量変わらんよな

    75 17/08/10(木)09:24:25 No.445289708

    西洋剣って溶かした金属を型に流して固めてはい完成だから脆いっちゃ脆いけど…

    76 17/08/10(木)09:24:25 No.445289709

    進撃の巨人に失礼だろ

    77 17/08/10(木)09:24:30 No.445289716

    >刃が壊れるならお得意の漢字で壊れないようにしちゃえばいいのにな お得意の漢字用だけど軍の全員に配備するわけにはいかないから…

    78 17/08/10(木)09:24:32 No.445289722

    包丁には便利そうだ

    79 17/08/10(木)09:24:55 No.445289751

    おもしろギミックとしてオサレに使えそうな気はするがこの絵だと無理そう

    80 17/08/10(木)09:25:17 No.445289789

    というか強度が高くて軽量な剣を量産出来るようにした方がどう考えたっていいだろ

    81 17/08/10(木)09:25:27 No.445289805

    >剣でまともに戦う訳無いじゃん …戦ってる!

    82 17/08/10(木)09:25:34 No.445289813

    >包丁には便利そうだ えっ

    83 17/08/10(木)09:25:34 No.445289814

    絵が失敗しちゃっただけで原作はもうちょっとマシなのイメージしてたとかなんでしょ…?

    84 17/08/10(木)09:25:34 No.445289816

    >失敗したら拉麺男が送られてくるし… 異世界召喚された拉麺男が無双するんだ…

    85 17/08/10(木)09:25:38 No.445289821

    ビィンじゃなくてビューンと相手に向かって刀身を飛ばすようにすればちょうつよいんじゃね?

    86 17/08/10(木)09:26:05 No.445289857

    英雄が使うと有効だけど普通の人が使うと酷いことになる武器 一般兵があやかって持ちたがるのは分かるけどそれを許可する上層部はアホなの?

    87 17/08/10(木)09:26:05 No.445289859

    刺したら抜けなくなるような肉団子みたいなのが敵とか…

    88 17/08/10(木)09:26:15 No.445289873

    キャベツの芯に刃入れただけでこっちに飛んで来るぞこれ

    89 17/08/10(木)09:26:20 No.445289882

    攻撃になる程度の射出をするなら素直に銃作るか魔法でいいし…

    90 17/08/10(木)09:26:37 No.445289910

    >包丁には便利そうだ では将軍さま このかぼちゃを

    91 17/08/10(木)09:27:23 No.445289985

    生き物相手にするなら電気流れる棒でいいんじゃない

    92 17/08/10(木)09:27:39 No.445290004

    接近戦は両手斧の方が強いよ M2TWのヴァランガーが強かったから分かる

    93 17/08/10(木)09:27:45 No.445290012

    トンファーみたいに敵に奪われてもすぐには使いこなせない武器!

    94 17/08/10(木)09:29:23 No.445290154

    おもちゃみたいな強度と機構にしか見えないのがきつい

    95 17/08/10(木)09:29:25 No.445290156

    槍と弓があれば剣はいらないのでは

    96 17/08/10(木)09:30:00 No.445290207

    細い棒が剣に繋がってるけど そんなんでいいのか…

    97 17/08/10(木)09:30:22 No.445290241

    これ実際兵士が使って剣をへし折られてたけど やっぱりもろいんじゃ

    98 17/08/10(木)09:30:33 No.445290256

    異世界なんだから現実の尺度で考えちゃダメだろ どう見ても玩具に見えても実は超硬くて強い素材なのかもしれないし

    99 17/08/10(木)09:31:02 No.445290297

    戦象がいれば歩兵なんてイチコロだよ

    100 17/08/10(木)09:32:01 No.445290384

    落とし穴掘りまくれば歩兵はおろか陸上兵器はだいたい無力化できるらしいな

    101 17/08/10(木)09:32:16 No.445290403

    >西洋剣って溶かした金属を型に流して固めてはい完成だから脆いっちゃ脆いけど… いやトンカチでトンカントンカン叩いて作るけど…

    102 17/08/10(木)09:32:42 No.445290436

    そもそも考えたの英雄じゃなくてその孫でさすが英雄のお孫さんと同じ武器だ!って戦場で大評判よ

    103 17/08/10(木)09:33:12 No.445290486

    >いやトンカチでトンカントンカン叩いて作るけど… イメージ映像かもしれないし…

    104 17/08/10(木)09:33:13 No.445290487

    >どう見ても玩具に見えても実は超硬くて強い素材なのかもしれないし その素材で普通の剣作ろうぜ!

    105 17/08/10(木)09:33:31 No.445290509

    >槍と弓があれば剣はいらないのでは 魔法もあるからまじでいらない

    106 17/08/10(木)09:33:48 No.445290534

    なるほど欠陥武器を敵方に流通させる作戦だな

    107 17/08/10(木)09:34:03 No.445290548

    これ原作と作画は違う人なんでしょ? 原作の頭のなかではもっと完璧で突っ込みどころのない仕様だったのに作画の技術力不足で表現できなかったとか?

    108 17/08/10(木)09:34:17 No.445290573

    >いやトンカチでトンカントンカン叩いて作るけど… こんなクソ面倒な機構を?!しかも量産するのに?!

    109 17/08/10(木)09:34:25 No.445290588

    いや剣はいるだろ護身用兼雑用のために

    110 17/08/10(木)09:34:52 No.445290622

    この世界の住人は肉両面焼いてなかった世界の住人や椅子に座って食事をしてこなかった世界の住人と競えるくらいバカだと思う

    111 17/08/10(木)09:35:04 No.445290643

    実際このビィンソードの作中での利点って刃が駄目になったら交換できるって描写だけなのかな

    112 17/08/10(木)09:35:05 No.445290648

    >西洋剣って溶かした金属を型に流して固めてはい完成だから脆いっちゃ脆いけど… 鋳造技術が確立されたのは16世紀

    113 17/08/10(木)09:35:21 No.445290675

    日本軍だって鉄砲を一丁一丁手作りしてたんだ 大量生産するからといって手抜きや合理化は許されないぞ

    114 17/08/10(木)09:35:27 No.445290686

    魔法ありなら量産はコピー魔法でいいのでは?

    115 17/08/10(木)09:36:51 No.445290805

    >大量生産するからといって手抜きや合理化は許されないぞ 壊れる前提の剣とかクソだな!

    116 17/08/10(木)09:37:20 No.445290922

    >西洋剣って溶かした金属を型に流して固めてはい完成だから脆いっちゃ脆いけど… 剣はどこでも鍛造だよ 時代が近世頃になると鋳造で成型して鍛造で完成って方法も出てきたけど

    117 17/08/10(木)09:37:21 No.445290937

    素早い敵にグリップスライドされて外されたり なんかの衝撃で外れちゃったりはよく起きそう

    118 17/08/10(木)09:37:33 No.445290990

    「」は魔法を万能に考えすぎる…

    119 17/08/10(木)09:38:17 No.445291144

    >日本軍だって鉄砲を一丁一丁手作りしてたんだ >大量生産するからといって手抜きや合理化は許されないぞ リベレーターは6秒で1丁作れたってよ

    120 17/08/10(木)09:39:10 No.445291262

    スペツナズナイフみたいな飛び出す武器かと思った

    121 17/08/10(木)09:39:12 No.445291266

    こんな玩具より主人公お得意の漢字でなんとかしろよ

    122 17/08/10(木)09:39:38 No.445291319

    >「」は魔法を万能に考えすぎる… 主人公はイメージさえできれば何でも魔法道具にできるので

    123 17/08/10(木)09:39:43 No.445291325

    なろう臭がすごい

    124 17/08/10(木)09:40:37 No.445291409

    じゃあなんかマジカルに複製できるマジカル3Dプリンタでもイメージするとか…

    125 17/08/10(木)09:41:27 No.445291499

    剣で戦争する訳ないだろうしお土産用武器とかじゃないの? 近世インドでどう使えばいいのかよく分かんない武器カタールが 良く分からんがインドっぽい!と欧州向けお土産品として大量生産されたって話もあるし

    126 17/08/10(木)09:41:30 No.445291503

    原作指定とかじゃない限り作画の問題だろうけど これ頭身を柄に固定する部分1,2cmしかなくね

    127 17/08/10(木)09:41:44 No.445291534

    でもこれ国が禁止してる軍事転用になりません…?

    128 17/08/10(木)09:42:17 No.445291586

    ジョークグッズみたいなもんだろ 平和な証でいいじゃないか

    129 17/08/10(木)09:42:51 No.445291649

    でもこれ使って戦争してなかったっけ?

    130 17/08/10(木)09:43:07 No.445291684

    即隣国との戦争で軍事運用されとる

    131 17/08/10(木)09:43:26 No.445291719

    >どう使えばいいのかよく分かんない武器カタール ジャーーマーーダーーハーールーーー!!!11!!

    132 17/08/10(木)09:43:36 No.445291733

    >でもこれ使って戦争してなかったっけ? 戦ってたよ 叩き折られた刃を交換して「こりゃすごい」って感動してた

    133 17/08/10(木)09:43:55 No.445291763

    >>でもこれ使って戦争してなかったっけ? >戦ってたよ >叩き折られた刃を交換して「こりゃすごい」って感動してた 異世界人ってなんか魔法で頭悪くされてんの?

    134 17/08/10(木)09:44:06 No.445291782

    これ試作品段階でしょ? ネタとしてロマン追求して実用性度外視したもんお出しして 量産の暁には各部をなんか良い感じに改修するに違いない

    135 17/08/10(木)09:44:19 No.445291805

    なるほどお土産ソードか これなら盛り上がってるのもわかるな

    136 17/08/10(木)09:44:59 No.445291868

    >戦ってたよ >叩き折られた刃を交換して「こりゃすごい」って感動してた まぁ刃をジャキーン?と交換したらカッコよくて俺も「すごい!」って言っちゃいそうだ

    137 17/08/10(木)09:45:06 No.445291876

    >異世界人ってなんか魔法で頭悪くされてんの? 頭悪いのは作者じゃないの?

    138 17/08/10(木)09:45:09 No.445291881

    光る!音が出る!刃が取れる! DX英雄の孫ソード!

    139 17/08/10(木)09:45:39 No.445291923

    >剣で戦争する訳ないだろうしお土産用武器とかじゃないの? >近世インドでどう使えばいいのかよく分かんない武器カタールが >良く分からんがインドっぽい!と欧州向けお土産品として大量生産されたって話もあるし おみやげの木刀とかテンションあがるもんね…

    140 17/08/10(木)09:45:51 No.445291945

    >戦ってたよ >叩き折られた刃を交換して「こりゃすごい」って感動してた 柄の部分しか残らないんだから普通にもう一本持ち歩いても変わらないと思うんだが

    141 17/08/10(木)09:46:26 No.445292003

    お土産の木刀は白虎隊由来だからマジで「英雄と同じ武器」のノリ

    142 17/08/10(木)09:46:36 No.445292023

    柄の部分が重要なんだろ

    143 17/08/10(木)09:47:12 No.445292081

    ああお土産用武器だったのか じゃあ納得だわ 意外と良く考えられてるな

    144 17/08/10(木)09:47:25 No.445292106

    手にフィットする柄!

    145 17/08/10(木)09:47:31 No.445292113

    柄になんか細工してあるんだろう 振動4枚刃とかそういう感じの

    146 17/08/10(木)09:47:49 No.445292142

    剣がお土産になるなんて異世界は平和で羨ましいな

    147 17/08/10(木)09:48:29 No.445292211

    振ったときズバッて効果音でるだけでも強武器になれるんじゃないのか異世界

    148 17/08/10(木)09:48:53 No.445292252

    一線級のフィクションってどんなに荒唐無稽に見えてもやっぱり才能ある人達が考えに考え抜いた末作られてるんだなって なろう見掛ける度に再認識するから そういう意味でなろうは必要

    149 17/08/10(木)09:48:54 No.445292256

    >剣がお土産になるなんて異世界は平和で羨ましいな ダマスカスソード(ダマスカス製ではない)とかあるし!

    150 17/08/10(木)09:49:14 No.445292287

    ファンタジーダイヤルだっけ…ファンタジー強度を読む作品によって変える必要があるみたいな話があったけど IQダイヤルも必要だと思う

    151 17/08/10(木)09:49:50 No.445292354

    まあこの世界は「どうしてこの地球に自分が人間が生活してるんだろう?」とか言っちゃうサラリーマンだった主人公が トラックにはねられていまわの際に見ている自分の都合のいい世界だと解釈しているので あまり不自然は感じない

    152 17/08/10(木)09:49:52 No.445292362

    >スペツナズナイフみたいな飛び出す武器かと思った 違うの!?

    153 17/08/10(木)09:50:51 No.445292453

    肉を両面焼きにするとか木箱を椅子代わりにするとか金貨を10枚毎にまとめて数えるだけで驚かれるような作品が多いしな

    154 17/08/10(木)09:51:03 No.445292472

    >「どうしてこの地球に自分が人間が生活してるんだろう?」とか言っちゃう うん >サラリーマン うn…?

    155 17/08/10(木)09:51:29 No.445292517

    >肉を両面焼きにするとか木箱を椅子代わりにするとか >金貨を10枚毎にまとめて数えるだけで驚かれるような作品が多いしな 流石にそこまで馬鹿馬鹿しいのだと読む側が悪いと思う

    156 17/08/10(木)09:51:32 No.445292518

    進撃の剣がなんでああいう形になったのかまったく理解せずにパクったのは分かる

    157 17/08/10(木)09:51:59 No.445292565

    お肉は片面焼きの方がグルメですよね

    158 17/08/10(木)09:52:18 No.445292593

    主人公が使うだけなら魔法との相性も理にかなってるんだよ… 軍事転用してこりゃすごい!しちゃうからおかしいんだ

    159 17/08/10(木)09:52:38 No.445292629

    金貨10枚は何かほんとに異世界人の知能が低い理由無かったっけ

    160 17/08/10(木)09:52:39 No.445292632

    ご都合主義的に使ってる兵士の戦いがラクチンになるのならまだ良いけど なんか普通に苦戦してるのが不憫で…

    161 17/08/10(木)09:53:15 No.445292690

    天上天下唯我独尊 ってひたいに彫るとブッダになれるの?

    162 17/08/10(木)09:53:44 No.445292727

    >>肉を両面焼きにするとか木箱を椅子代わりにするとか >>金貨を10枚毎にまとめて数えるだけで驚かれるような作品が多いしな >流石にそこまで馬鹿馬鹿しいのだと読む側が悪いと思う あれってなろうのバカバカしさを皮肉った作品なんじゃないの? まさかガチじゃないだろ

    163 17/08/10(木)09:54:16 No.445292785

    矢の一本一本に貫通って書いて撃ちまくればいい

    164 17/08/10(木)09:54:17 No.445292786

    また俺なにかやっちゃいました?

    165 17/08/10(木)09:54:18 No.445292789

    転生前がサラリーマンなのに 俺何かやっちゃいました?とか言うんだ…

    166 17/08/10(木)09:55:05 No.445292867

    本質的には「外国人が日本の技術に驚愕」と同じ精神構造だから 根本的にそういう国なんだろうなウチ

    167 17/08/10(木)09:55:32 No.445292922

    日常にストレス感じてて異世界行っちゃうようなサラリーマンは新人サラリーマンだけだから

    168 17/08/10(木)09:55:35 No.445292931

    >あれってなろうのバカバカしさを皮肉った作品なんじゃないの? >まさかガチじゃないだろ 残念ながら…

    169 17/08/10(木)09:56:06 No.445292977

    >本質的には「外国人が日本の技術に驚愕」と同じ精神構造だから >根本的にそういう国なんだろうなウチ 別にそれは日本だけじゃない 韓国台湾 あとインドネシアとかトルコでも海外の反応みたいなサイトはある

    170 17/08/10(木)09:56:21 No.445292996

    そうそう現実のプロの技術を紹介するあれでさえ鼻につく構成の時はあるんだし まあ誰が悪いっていうより根本的に超難しいんだろうねさじ加減が…

    171 17/08/10(木)09:56:57 No.445293062

    なろうは異世界人が賢いと読者がぶちギレる魔境と聞く

    172 17/08/10(木)09:56:57 No.445293064

    >転生前がサラリーマンなのに >俺何かやっちゃいました?とか言うんだ… まあ読んでる層の精神年齢に合わせて作品を作る事は多いし… うん…

    173 17/08/10(木)09:57:37 No.445293118

    >なろうは異世界人が賢いと読者がぶちギレる魔境と聞く 異世界人みたいな読者層だ

    174 17/08/10(木)09:58:19 No.445293192

    異世界じゃなくて異星との戦いだけど そういやドラえもんに出てきたドラコルルとかは察しと対応力が高すぎて 作者のF先生でさえ勝ち筋を考えるのに四苦八苦してたがああいうのダメかな…

    175 17/08/10(木)09:58:20 No.445293194

    作者が本当にアホなのかわからなくなるから困る あまりにも人間の創造力を舐めすぎている

    176 17/08/10(木)09:58:33 No.445293211

    >サラリーマンだった主人公 異世界転生ものってのは知ってたけど中~高校生ぐらいで死んだと思ってたら社会人だったのかよ!?

    177 17/08/10(木)09:59:16 No.445293269

    これだけ突っ込みどころがあっても売れてるからな…

    178 17/08/10(木)09:59:21 No.445293281

    突っ込みどころを作れば炎上して知名度が上がる

    179 17/08/10(木)09:59:41 No.445293310

    上がるとどうなる?

    180 17/08/10(木)09:59:44 No.445293314

    強敵を苦戦しながら倒す過程でカタルシスが生まれるのに 主人公が苦戦したらけおるなろう読者が多いらしいな

    181 17/08/10(木)09:59:49 No.445293323

    異世界にいるだけで同じ人間なのに なんでそこまで下に見ようとするんだ

    182 17/08/10(木)10:00:30 No.445293385

    異世界の王様に主人公が敬語使うだけで読者が盛大に怒ると言うんだから 読者が異世界にどれだけ格下を望んでるのかとちょっと怖くなる業界だ

    183 17/08/10(木)10:00:31 No.445293387

    ツッコミどころのない完璧でヒットした作品なんて存在しない

    184 17/08/10(木)10:00:32 No.445293389

    >あれってなろうのバカバカしさを皮肉った作品なんじゃないの? そういう皮肉というかパロディで本当にアホしかいない異世界にアホが転生するやつもあるにはある 『い世界』でググるとトップに出るやつ

    185 17/08/10(木)10:00:32 No.445293390

    正気にてはなろう読者ならず

    186 17/08/10(木)10:00:46 No.445293410

    実際imgでスレ立てられるまで知らなかったし炎上成功だな

    187 17/08/10(木)10:00:57 No.445293424

    どうせ替え刃も持ち歩くんだろうし 普通の剣二本持ってたほうがよくない?

    188 17/08/10(木)10:01:01 No.445293432

    現代にいたらかなりウザいし異世界に行ってくれてよかった

    189 17/08/10(木)10:01:01 No.445293434

    確かいい歳した社会人で結婚間際の部下をかばって死亡とかじゃなかったっけ… 別の作品だったかな…

    190 17/08/10(木)10:01:44 No.445293505

    >確かいい歳した社会人で結婚間際の部下をかばって死亡とかじゃなかったっけ… >別の作品だったかな… そっちはスライムの冒頭かな…こっちは普通に会社帰りの事故

    191 17/08/10(木)10:02:01 No.445293530

    >異世界にいるだけで同じ人間なのに >なんでそこまで下に見ようとするんだ アフリカにいるだけで同じ人間なのに お前ら100均なんて見た事ねえだろって わざわざ見せに行くのが人間なので

    192 17/08/10(木)10:02:01 No.445293532

    ずっとニセコイの人の新作だと思ってた

    193 17/08/10(木)10:02:06 No.445293544

    こんなのが部下庇って死ぬの?

    194 17/08/10(木)10:02:09 No.445293550

    でもこんなんばっかで充足感得てたら 一般紙の作品楽しめなくなったりしないの?

    195 17/08/10(木)10:02:19 No.445293571

    >そっちはスライムの冒頭かな…こっちは普通に会社帰りの事故 そうだスライムだった…ごめん…

    196 17/08/10(木)10:02:35 No.445293599

    >異世界の王様に主人公が敬語使うだけで読者が盛大に怒ると言うんだから >読者が異世界にどれだけ格下を望んでるのかとちょっと怖くなる業界だ 現代社会に疲れすぎてない?

    197 17/08/10(木)10:02:55 No.445293639

    なんかこれはこれで需要あるのかもしれないけど 他のジャンルよりなぜか麻薬っぽく見えるな…

    198 17/08/10(木)10:03:12 No.445293680

    これもおっさん転生だったのかよ

    199 17/08/10(木)10:03:34 No.445293712

    高校生くらいかと思ってた呪文に理解示さず馬鹿にしてたから

    200 17/08/10(木)10:03:36 No.445293715

    やはり理力の杖が最強

    201 17/08/10(木)10:03:39 No.445293724

    幼馴染の彼女は白痴じゃないといけない みたいなもんだよ

    202 17/08/10(木)10:03:56 No.445293751

    だって今小学生に流行ってるのハンドスピナー(男児)とスクイーズ(女児)だぞ 全員疲れてるよ

    203 17/08/10(木)10:04:03 No.445293760

    転生前がサラリーマンっていうのは社会経験なくて仕事がわからないからとりあえずサラリーマンにしとくかってのが多い

    204 17/08/10(木)10:04:24 No.445293799

    文明や技術は色々都合よく発展してるのに 基礎どころじゃない大前提の技術や発想が全く無かったりと 本当に何も勉強してない子が無双出来る舞台作らなきゃいけないんだな…

    205 17/08/10(木)10:04:25 No.445293801

    転生前が高校生だったとしたも 転生後の年齢を足せばもういいおっさんなのでは…

    206 17/08/10(木)10:04:37 No.445293812

    人間なんて簡単に死ぬのに 異世界で王様にため口とかそれこそ頭がおかしい

    207 17/08/10(木)10:04:57 No.445293844

    こんな作品ばかり読んでたらめっぽうストレスに弱い人間ができあがるんじゃないかと心配になる スレでツッコミを入れてると突然ムキになってなろう擁護に走る奴が出てくることからもそれは予測できる

    208 17/08/10(木)10:05:32 No.445293909

    そこまで心配しなくてもこういうのはこういう娯楽って分別つくでしょ

    209 17/08/10(木)10:05:42 No.445293930

    秋せつらの「私」みたいな 強い敵キャラを更に超強い主人公が瞬殺とかそういう話じゃダメなんかな?

    210 17/08/10(木)10:05:43 No.445293933

    異世界の人間の攻撃なんて現実からやって来た日本人にとっちゃ 蚊が刺した程度のものなのかもしれん

    211 17/08/10(木)10:05:57 No.445293951

    ストレス耐性の無さに関しては「」も人のこと言えない…

    212 17/08/10(木)10:05:58 No.445293953

    >そこまで心配しなくてもこういうのはこういう娯楽って分別つくでしょ つくかな… いや流石につくか…

    213 17/08/10(木)10:06:06 No.445293982

    なろう作品だけで純粋培養したらどんな大人になるのかちょっと気になる

    214 17/08/10(木)10:06:19 No.445294013

    >だって今小学生に流行ってるのハンドスピナー(男児)とスクイーズ(女児)だぞ 単純に手軽に学校に持ってこれるからでは

    215 17/08/10(木)10:06:33 No.445294039

    若者主人公よりおっさん主人公の方が目立つし マジで疲れた30代あたり向けだと思う

    216 17/08/10(木)10:06:34 No.445294042

    なろうの魔境ぶりを聞く度にそんなのが流行ってる日本の将来を憂いてしまうわ俺

    217 17/08/10(木)10:06:51 No.445294072

    これ楽しく読んでる人はこれしか読んだことがないもんだと

    218 17/08/10(木)10:07:50 No.445294242

    >単純に手軽に学校に持ってこれるからでは 手軽だからってフィジェットトイは流行んなかったかな… 何らかのやり込み要素がある物の方が人気だった

    219 17/08/10(木)10:07:50 No.445294243

    まあ散々バカにしたけど実際読んでみたらそこそこ楽しく読めるよ 途中イヤミな同級生が悪役に魔改造されて魔物になる場面があるけど求めてるのはそういうのじゃないからって思う

    220 17/08/10(木)10:07:57 No.445294257

    将来までは気にせんでは良いと思う

    221 17/08/10(木)10:07:58 No.445294259

    なろうに慣れるとなろう以外の作品は全部苦痛だと思うよ

    222 17/08/10(木)10:08:04 No.445294271

    分別つくような人ってこれ読んで楽しめるのか?

    223 17/08/10(木)10:08:12 No.445294290

    鉄が火に弱いのは小学生でも知ってるぜー!みたいに間違った知識で無双してるのが一番辛い… 知識で無双したいくせに少しも調べたり勉強したりしないのが現実逃避感凄まじくて辛い…

    224 17/08/10(木)10:08:23 No.445294316

    最強主人公SSとか最強オリキャラSSを読んでいた世代が 学生主人公に感情移入できなくなった+現実に見切りをつけた のコンボで流行したという仮説

    225 17/08/10(木)10:08:27 No.445294329

    これも娯楽の形なのかと思うけど理解はできそうにない

    226 17/08/10(木)10:08:51 No.445294389

    バカにするというより当然の感想では…?

    227 17/08/10(木)10:08:59 No.445294409

    まーでも若い子はこういうの楽しんでも別にいいと思うぞ

    228 17/08/10(木)10:09:20 No.445294451

    まあ…住み分けできるのなら…いや どうだろう

    229 17/08/10(木)10:09:28 No.445294465

    >まーでも若い子はこういうの楽しんでも別にいいと思うぞ 疲れたおっさんだって楽しんでもいいと思う

    230 17/08/10(木)10:10:10 No.445294542

    >なろうに慣れるとなろう以外の作品は全部苦痛だと思うよ もう小説読むのやめて子供向けの絵本でも読んでればいいのに

    231 17/08/10(木)10:11:16 No.445294669

    ハンドスピナーは最初バカにしてたうちの母親も気付いたら回してるくらいだし…

    232 17/08/10(木)10:12:02 No.445294762

    リアル楽しくなければ妄想は多ければ多いほどよい

    233 17/08/10(木)10:12:34 No.445294837

    >ハンドスピナーは最初バカにしてたうちの母親も気付いたら回してるくらいだし… 逆にいうとおかんが手を出せる水準の遊びなんだよ 気付いたらバトル鉛筆集めてた母親はいないだろ

    234 17/08/10(木)10:12:57 No.445294887

    つまりなろうを好きな子たちに一番ヒットする作品はこれだ 地上最強の男 竜!

    235 17/08/10(木)10:13:04 No.445294912

    ハンドスピナーは手遊びって意味で大変原始的に楽しい玩具だからな

    236 17/08/10(木)10:13:35 No.445294974

    現実逃避でも現実と戦うための克己心をうながす何かがなければ 逃避先から戻ってくるのが苦痛になってますます心を痛めるだけなんだけどね

    237 17/08/10(木)10:13:50 No.445294998

    >だって今小学生に流行ってるのハンドスピナー(男児)とスクイーズ(女児)だぞ jsにエロゲ流行ってんのかと思った

    238 17/08/10(木)10:14:11 No.445295043

    >>まーでも若い子はこういうの楽しんでも別にいいと思うぞ >疲れたおっさんだって楽しんでもいいと思う いいけどそれ口に出したら馬鹿にはされるよ

    239 17/08/10(木)10:14:18 No.445295056

    俺がこういうのあまり読んでないからだと思うけど 異世界人にちゃんと敬意を払ってる作品少ないよね 最近読んだのだとマヌケくらいかな

    240 17/08/10(木)10:14:36 No.445295098

    >>だって今小学生に流行ってるのハンドスピナー(男児)とスクイーズ(女児)だぞ >jsにエロゲ流行ってんのかと思った 俺もなぜ急にエロゲメーカーの話を…?って一瞬混乱してしまった

    241 17/08/10(木)10:14:55 No.445295137

    中にはそういうのちゃんと気を配った作品もあるっちゃあるんだろうなあとは思う

    242 17/08/10(木)10:15:32 No.445295211

    実生活にまで影響されないなら好きに何読んで楽しんでてもいいんだ

    243 17/08/10(木)10:15:35 No.445295219

    というかメディア化されるような上澄みはこれでもちゃんと読める方だ

    244 17/08/10(木)10:15:38 No.445295220

    >地上最強の男 竜! 平たく言うと誰にも勝てるし誰にも負けない奴だからあながち間違ってるとも言えねえ…

    245 17/08/10(木)10:16:04 No.445295263

    最近よくスレ画を叩こうってスレが立ってるけど何がそんなに気にくわないの?

    246 17/08/10(木)10:16:15 No.445295290

    読んでる側も感心するような確かな知識に支えられた知識無双は楽しいんだけどな 相手を極限まで馬鹿にして一般常識で無双とか悪趣味な知育漫画のようだ

    247 17/08/10(木)10:16:34 No.445295324

    こういう場所でクサすくらいならいいけど 実際読んでる人を馬鹿にし始めたら異世界人を馬鹿にしてる転生者とあんまり変わらないんじゃないかなって

    248 17/08/10(木)10:16:59 No.445295369

    >実生活にまで影響されないなら好きに何読んで楽しんでてもいいんだ たかが小説の展開に一々けおけおしてる奴らが影響されないとでも?

    249 17/08/10(木)10:18:08 No.445295513

    進撃の武器って良く考えられてんな

    250 17/08/10(木)10:18:12 No.445295525

    >実際読んでる人を馬鹿にし始めたら異世界人を馬鹿にしてる転生者とあんまり変わらないんじゃないかなって 何で異世界人と同格扱いなの?

    251 17/08/10(木)10:18:46 No.445295584

    >実際読んでる人を馬鹿にし始めたら異世界人を馬鹿にしてる転生者とあんまり変わらないんじゃないかなって なんで?

    252 17/08/10(木)10:19:06 No.445295631

    >こういう場所でクサすくらいならいいけど >実際読んでる人を馬鹿にし始めたら異世界人を馬鹿にしてる転生者とあんまり変わらないんじゃないかなって なんで? 馬鹿は馬鹿でしょ?

    253 17/08/10(木)10:19:07 No.445295636

    好きな人には申し訳ないけどスレ画みたいなの読んでたら馬鹿にされても仕方ないと思う

    254 17/08/10(木)10:19:40 No.445295731

    >実際読んでる人を馬鹿にし始めたら異世界人を馬鹿にしてる転生者とあんまり変わらないんじゃないかなって 異世界人を馬鹿にするレベルのそれはちょっと 真似しようとしても難しいかなって…

    255 17/08/10(木)10:19:58 No.445295763

    なろうにケチつけるやつはいもげから出て行け