ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/10(木)00:50:58 No.445254685
今年完成したばっかりの新型なのにすごい地味
1 17/08/10(木)00:51:58 No.445254821
96式装輪装甲車(改)?
2 17/08/10(木)00:52:04 No.445254835
古くせえ見た目だな
3 17/08/10(木)00:52:05 No.445254836
随分背が高いな
4 17/08/10(木)00:52:40 No.445254945
リベット接合って昔の戦車みたいだね
5 17/08/10(木)00:52:46 No.445254954
また富士でひっくり返る車を作ったのか?
6 17/08/10(木)00:53:00 No.445254988
リベット打ってあるのかと…
7 17/08/10(木)00:53:47 No.445255114
>リベット接合って昔の戦車みたいだね 一応このネジ穴は追加装甲取り付けるための穴なのだ リベットの頭ではないのだ
8 17/08/10(木)00:53:58 No.445255143
張り出してるミラーのせいで虫っぽいな
9 17/08/10(木)00:54:11 No.445255184
これなに?
10 17/08/10(木)00:54:35 No.445255242
ついでにフル装備バージョンがこちらになります 地味です su1972613.jpg
11 17/08/10(木)00:54:59 No.445255306
>張り出してるミラーのせいで虫っぽいな ぶいぶいの触覚に見える
12 17/08/10(木)00:55:23 No.445255368
三菱がふざけちゃったの?
13 17/08/10(木)00:55:27 No.445255375
地味で何がいかんのだ
14 17/08/10(木)00:55:29 No.445255378
なんか…バランスが…?
15 17/08/10(木)00:55:41 No.445255405
金網もつけないと
16 17/08/10(木)00:56:11 No.445255477
>地味で何がいかんのだ 派手じゃ目立つしな…
17 17/08/10(木)00:56:48 No.445255560
コンクリートとか前面に貼り付けたらいいんじゃないかな
18 17/08/10(木)00:57:03 No.445255599
>su1972613.jpg 正面と側面に追加の装甲板で車体下面は対地雷用のV字装甲板か 一応最近のトレンドは取り入れてるんだな
19 17/08/10(木)00:57:42 No.445255684
ステルス迷彩とか吹いてたのはどうなったん
20 17/08/10(木)00:57:46 No.445255689
>三菱がふざけちゃったの? 三菱からMAVの車輌データもらったコマツが開発した車輌だよスレ画
21 17/08/10(木)00:58:18 No.445255758
詳しくないのでわからないんだけど前から足回りのサスとかロアアームが見えてるのは大丈夫なの? それともこれから更に装甲が付くのかな
22 17/08/10(木)00:58:18 No.445255760
>これなに? 96式装輪装甲車(改)
23 17/08/10(木)00:58:21 No.445255764
コマツか…
24 17/08/10(木)00:58:51 No.445255834
この子はどんな仕事する子なの
25 17/08/10(木)00:59:41 No.445255941
>詳しくないのでわからないんだけど前から足回りのサスとかロアアームが見えてるのは大丈夫なの? >それともこれから更に装甲が付くのかな 装輪車の底面防御に中身保護以上求めたら駄目よ
26 17/08/10(木)00:59:54 No.445255966
M2マスィンガンは載せないの?
27 17/08/10(木)01:00:02 No.445255984
>詳しくないのでわからないんだけど前から足回りのサスとかロアアームが見えてるのは大丈夫なの? 大丈夫 というか足回りは被弾するより地雷やIEDで傷める可能性のほうが高いから 敢えて剥き出しにして整備性を良くするほうがいいというのが最近のトレンドなのだ
28 17/08/10(木)01:00:25 No.445256043
最近の兵器はガンガン地味と言うか面白みのないのっぺりデザインになってる気がする
29 17/08/10(木)01:00:31 No.445256060
>この子はどんな仕事する子なの APC 兵員輸送車よ
30 17/08/10(木)01:00:46 No.445256104
ロシアの新しい兵員輸送車もこんな見た目だったし 質実剛健って感じで好きだよ
31 17/08/10(木)01:03:02 No.445256425
車輪取れやすい子?
32 17/08/10(木)01:03:03 No.445256428
>随分背が高いな 最近は車高低くして前面投影面積減らして避弾経始するのは古臭いそうだ 新しい装輪装甲車は軒並み背が高くて箱型になってる
33 17/08/10(木)01:03:27 No.445256489
コマツはLAVとかもつくってるんだっけ
34 17/08/10(木)01:03:29 No.445256496
基本手製爆弾対策だねぇ 最前線手前で送るのが主だし
35 17/08/10(木)01:03:55 No.445256561
>M2マスィンガンは載せないの? 量産開始されたら載せるんじゃね? 退役する96式のをリサイクルもするだろうし
36 17/08/10(木)01:04:39 No.445256663
運転手はどうやって前を見るんだろう
37 17/08/10(木)01:05:44 No.445256834
>コマツはLAVとかもつくってるんだっけ コマツが作る人が複数人乗る車輌で唯一の成功作と言われてるらしいな軽装甲機動車
38 17/08/10(木)01:07:08 No.445257026
>運転手はどうやって前を見るんだろう 平時はこんな感じ su1972642.jpg
39 17/08/10(木)01:07:15 No.445257047
>運転手はどうやって前を見るんだろう キューポラついてるじゃん たぶん右前あたりのやつで覗くんだと思う
40 17/08/10(木)01:08:14 No.445257194
>APC >兵員輸送車よ ㌧ のっぺりしてる(武装が少ない)のは戦闘が主目的ではないからなのね
41 17/08/10(木)01:08:48 No.445257276
>su1972613.jpg 一応正面の装甲板って結束セラミック複合装甲らしいな それでも12.7mmまででそれ以上は受けきれないくらいの防護力だけど
42 17/08/10(木)01:09:28 No.445257368
前のブツブツってなに? 装甲でも引っ付けるの?
43 17/08/10(木)01:10:16 No.445257496
こいつの前の96式は1両1億円と比較的安価だけどそれ故かコマツが作るとボロが出る
44 17/08/10(木)01:10:29 No.445257537
ペリスコープがあるのでそこから覗く 平時に道路通って演習場行ったりするときは視界が悪すぎて何を轢き潰すかわからないのでガラス窓キットを取り付けつつ車長にも周り見てもらいながら走る
45 17/08/10(木)01:10:33 No.445257551
タイヤ付近が微妙にコラっぽい質感
46 17/08/10(木)01:10:55 No.445257611
>前のブツブツってなに? >装甲でも引っ付けるの? 前のレスくらい読もうよ
47 17/08/10(木)01:10:58 No.445257615
>ぶいぶいの触覚に見える 念
48 17/08/10(木)01:12:02 No.445257827
因みに車内はこんな感じ su1972647.jpg
49 17/08/10(木)01:13:59 No.445258161
>su1972647.jpg 中狭いというか壁が結構分厚いな 装甲になってるから当たり前か
50 17/08/10(木)01:16:27 No.445258596
>su1972647.jpg 相変わらずベンチシートとかもうコマツはホント駄目だな…
51 17/08/10(木)01:17:21 No.445258770
>相変わらずベンチシートとかもうコマツはホント駄目だな… 海外派遣の時に一番最初に持っていく車輌なのにね…
52 17/08/10(木)01:21:58 No.445259498
なんで素直にMAVを採用しなかったとしか…
53 17/08/10(木)01:22:15 No.445259529
椅子ショボくない? こんなんで平気なの?
54 17/08/10(木)01:24:15 No.445259843
>なんで素直にMAVを採用しなかったとしか… 自衛隊は国産兵器で旧技本(現防衛装備庁)が設計した装備品しか採用した実績がないから 社内ベンチャーで作られたMAVはお役所仕事的にはアウトだったんだろう その割にはスレ画は三菱から開発協力の名目でMAVのデータが供与されてるらしいが
55 17/08/10(木)01:24:23 No.445259872
>椅子ショボくない? >こんなんで平気なの? 腰が しぬ
56 17/08/10(木)01:26:03 No.445260102
ジープでIEDでしぬか宗麟装甲車で腰がしぬかえらべる!
57 17/08/10(木)01:26:10 No.445260117
>こんなんで平気なの? 椅子がショボいのは万国共通なんだが最近は地雷やIED対策で椅子と一つ一つ別々に取り付けて 搭乗してる兵員が巻き添え食うのを防いだり衝撃吸収し易いような構造にするものなんだけど コマツは何故か96式と同じ旧態然としたベンチ型を採用している
58 17/08/10(木)01:26:21 No.445260140
ストライカーMGSみたく大砲乗っけよーぜ
59 17/08/10(木)01:28:13 No.445260388
>ストライカーMGSみたく大砲乗っけよーぜ 16式という高性能な歩兵支援車輌が既に量産配備されてるのでいいです
60 17/08/10(木)01:28:25 No.445260409
MCVあるやん…
61 17/08/10(木)01:28:43 No.445260446
なんかこのリベットの頭裾が引っ掛かって服が破けてキーッ!ってなりそう…
62 17/08/10(木)01:29:52 No.445260641
コマツってそんなにダメだったんだ
63 17/08/10(木)01:31:19 No.445260838
>コマツってそんなにダメだったんだ 同じコマツ製の軽装甲機動車はイラク派遣の時に他国の軍人からこれ欲しい!と言われたくらいいい車両だよ 因みに理由はエアコンがついてたから(他の国の軍の装甲車にはエアコンが付いてなかった)
64 17/08/10(木)01:32:00 No.445260934
要するにこれ装甲付いたバスですよね?
65 17/08/10(木)01:32:32 No.445260996
イギリスなんて屋根すらついてなかったからな!
66 17/08/10(木)01:33:23 No.445261098
モジュール装甲の語感が好きです
67 17/08/10(木)01:33:35 No.445261130
ベンチ型なら無理矢理詰めて定員以上座れるみたいな満員電車発想なのかな
68 17/08/10(木)01:34:07 No.445261203
他国の車の方が強そうだけどこの子も凄いの?
69 17/08/10(木)01:34:32 No.445261260
>イギリスなんて屋根すらついてなかったからな! 流石の英国紳士過ぎる… ウルフは名車だけど寒い国特有の勘違いで 「暑い国なら風通しよくしとけば大丈夫だな!」って屋根取っ払っちゃうことあるよね
70 17/08/10(木)01:35:10 No.445261359
>腰が >しぬ 「」!俺を使え! ss296712.jpg
71 17/08/10(木)01:35:23 No.445261385
よく見たらめっちゃ足回り弱そうだな・・・
72 17/08/10(木)01:35:42 No.445261430
BC兵器対策はされてるの?
73 17/08/10(木)01:36:45 No.445261575
スレッドを立てた人によって削除されました
74 17/08/10(木)01:36:57 No.445261613
>BC兵器対策はされてるの? 今日日ABC対策してない車輌とかトラック以外じゃ無いでしょ
75 17/08/10(木)01:38:25 No.445261780
改ってことは元の設計古いの?
76 17/08/10(木)01:39:07 No.445261860
>「」!俺を使え! お前基地の予算じゃなく隊員が金出し合って業者に発注したらしいな
77 17/08/10(木)01:39:55 No.445261952
>改ってことは元の設計古いの? 1996年制式なんでそこまで古い訳じゃないけど 外付け装甲とか腹の下の対地雷装甲とか付けられなかったので
78 17/08/10(木)01:40:37 No.445262025
>改ってことは元の設計古いの? (改)っていうのは防衛省の書類上の名称で96式装輪装甲車の後継車輌なのでそうなってるだけで新規設計よ というかスレ読めば大体分かるでしょ
79 17/08/10(木)01:41:27 No.445262154
本当に装甲版追加だけなのね
80 17/08/10(木)01:42:09 No.445262258
>本当に装甲版追加だけなのね だけじゃないよ
81 17/08/10(木)01:42:53 No.445262359
アメリカのあの履帯が上下する水陸両用マシーンはどうした あの上に大砲ついてるやつ!
82 17/08/10(木)01:42:55 No.445262362
成り立ち的には89式装甲戦闘車(装軌)までいらないし海外派遣するなら装輪装甲車欲しいよねで96年に正式化された奴のアップデート版になるのかな
83 17/08/10(木)01:43:01 No.445262371
>本当に装甲版追加だけなのね 旧96式見れば分かるけど全然違う車輌だよ su1972703.jpg
84 17/08/10(木)01:43:38 No.445262453
>アメリカのあの履帯が上下する水陸両用マシーンはどうした お金がかかり過ぎたので…
85 17/08/10(木)01:44:17 No.445262534
まあいいんじゃないの使えるんなら
86 17/08/10(木)01:44:26 No.445262547
>96年に正式化された奴のアップデート版になるのかな 車輌の設計データを三菱から得てるから完全な別物 96式よりMAVに似てるでしょスレ画
87 17/08/10(木)01:44:44 No.445262585
っつってもコスト削減のためにNBC偵察車大分流用してるけどね……
88 17/08/10(木)01:45:59 No.445262722
>アメリカのあの履帯が上下する水陸両用マシーンはどうした あいつは死んだ もう居ない
89 17/08/10(木)01:47:43 No.445262963
RDSも乗るのか車長撃ってください状態はいやだろうしな…
90 17/08/10(木)01:49:59 No.445263220
水陸両用車は三菱が独自開発してるのに防衛省も将来開発するみたいですごい税金の無駄感が… 海兵隊の副司令官にも褒められたのになんでそれそのまま採用しようとしないの防衛省
91 17/08/10(木)01:50:12 No.445263250
内装は古くさいな 乗員が腰をいわしそうだ
92 17/08/10(木)01:50:40 No.445263316
ねぇ「」96年って全然最近じゃないよ?20年過ぎてるよ?
93 17/08/10(木)01:51:01 No.445263362
モジュール構造だからIED対応の兵員室はあとで開発するみたいね
94 17/08/10(木)01:51:28 No.445263428
>乗員が腰をいわしそうだ アメリカのMARAP以外は大体こんなもんだからみんな窮屈に乗ってるもんだよ ソ連のAPCなんかもっとひどいよ
95 17/08/10(木)01:51:37 No.445263456
ライトやら内装やらはガンガン流用しても問題ないな大衆車じゃないんだし
96 17/08/10(木)01:52:10 No.445263532
コマツを信頼してない訳ではないが今の96式も大丈夫なのか 本当に使い物になってるのか いやもとよりそんな不整地行くような車両じゃねえし言われたらそれまでだが 無理せずもっと車高高くてもバチ当たらないんじゃないのか
97 17/08/10(木)01:52:40 No.445263591
>モジュール構造だからIED対応の兵員室はあとで開発するみたいね ファミリー化する予定だそうだけど一体どれだけバリエーションが実現することやら
98 17/08/10(木)01:52:45 No.445263599
>ねぇ「」96年って全然最近じゃないよ?20年過ぎてるよ? 未だに74年に採用された戦車が主力張ってるからいいんだ
99 17/08/10(木)01:53:09 No.445263666
アイムソーリン
100 17/08/10(木)01:53:28 No.445263703
http://www.mod.go.jp/atla/gallery/index.html 動画見ると舗装路とはいえ結構速いな…
101 17/08/10(木)01:55:39 No.445264012
正式化されたら17式装輪装甲車になるのかな
102 17/08/10(木)01:56:36 No.445264127
>ファミリー化する予定だそうだけど一体どれだけバリエーションが実現することやら 指揮通信型と施設支援型とかであとは海外派遣で一部変えるぐらいだろうねぇ
103 17/08/10(木)01:57:37 No.445264231
>指揮通信型と施設支援型とかであとは海外派遣で一部変えるぐらいだろうねぇ 救急車両型や自走迫撃砲型とかもあったよね あれはお流れか
104 17/08/10(木)01:59:15 No.445264438
まさか正式化せずに部隊仕様承認だけで96式改として使うのは無いよね?