虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • バイト... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/10(木)00:27:11 No.445250303

    バイト辞めたい 半年やったらもう充分だよね? 残業多すぎて萎えるんだよ!

    1 17/08/10(木)00:28:04 No.445250472

    いいよ

    2 17/08/10(木)00:28:31 No.445250560

    やめな

    3 17/08/10(木)00:28:48 No.445250617

    そのエレベータで上にあげろや

    4 17/08/10(木)00:28:50 No.445250631

    やめやめ

    5 17/08/10(木)00:29:24 No.445250735

    残業代出てないならやめろ

    6 17/08/10(木)00:29:51 No.445250825

    バイトって残業あるのか

    7 17/08/10(木)00:29:55 No.445250836

    よく頑張った さあ毎日漠然とした不安感に襲われるニートデイズに戻るがいい

    8 17/08/10(木)00:30:05 No.445250868

    でも金はいるしな…

    9 17/08/10(木)00:30:37 No.445250967

    俺は社員なんか辞めてバイトしたい

    10 17/08/10(木)00:30:42 No.445250979

    >そのエレベータで上にあげろや エレベーターを使わないでいいようにバイト雇ってんのに…

    11 17/08/10(木)00:30:59 No.445251036

    >バイトって残業あるのか サービス残業もあるぞ

    12 17/08/10(木)00:31:13 No.445251092

    バイトなら色々やっても良いと思うよ 一つのところに長くいるべきじゃない

    13 17/08/10(木)00:31:38 No.445251175

    >エレベーターを使わないでいいようにバイト雇ってんのに… 結局バイトがエレベーター使っているじゃねーか!

    14 17/08/10(木)00:32:00 No.445251245

    サクッと辞められるのがバイト唯一の利点なのにそれすら行使しないのは理解に苦しむ

    15 17/08/10(木)00:32:16 No.445251297

    バイトなんだからさっくりやめろや

    16 17/08/10(木)00:32:17 No.445251301

    受刑者にやらせる拷問以外で何のために階段で上げてるのかわからない…

    17 17/08/10(木)00:32:27 No.445251335

    バイトならさっさと辞めて少しでも待遇いいとこ探すべき

    18 17/08/10(木)00:32:42 No.445251380

    今までのバイトで残業とかなったことあんましないな よくよく考えるとアタリな場所だったかもしれんね

    19 17/08/10(木)00:32:48 No.445251408

    >サクッと辞められるのがバイト唯一の利点なのにそれすら行使しないのは理解に苦しむ うち辞めるようじゃどこ行ったってやってけないよ

    20 17/08/10(木)00:33:25 No.445251520

    残業は普通にどこでもあるだろうけどサビ残あるバイトとかなんで成り立つんだ

    21 17/08/10(木)00:33:31 No.445251533

    身体売れば時給2万円ぐらいになるだろ

    22 17/08/10(木)00:33:54 No.445251609

    残業代出るなら良いんじゃね? たまに残業代くれない所もあるみたいだし…

    23 17/08/10(木)00:34:10 No.445251660

    倉庫だけはもう嫌だ… デスクワークがありがたい物だって身にしみた

    24 17/08/10(木)00:34:37 No.445251750

    俺みたいなおっさんの身体売って金になんのかな…

    25 17/08/10(木)00:34:48 No.445251793

    >うち辞めるようじゃどこ行ったってやってけないよ ※別にそんな事はない

    26 17/08/10(木)00:35:12 No.445251871

    サビ残業あるバイトは控え目に言ってもクソ

    27 17/08/10(木)00:35:15 No.445251877

    最初から短期で入って慣れてから考えればいいのに

    28 17/08/10(木)00:35:19 No.445251890

    本当になんでエレベーターで運ばないんだ…

    29 17/08/10(木)00:35:23 No.445251901

    なんかしらんが絶対定時で帰る社員はたまにいる

    30 17/08/10(木)00:35:27 No.445251908

    むしろ降りるのにエレベーター使っていい事に驚いてしまった

    31 17/08/10(木)00:35:38 No.445251942

    >俺みたいなおっさんの身体売って金になんのかな… 臓器とか いや品質悪いからダメかも…

    32 17/08/10(木)00:35:38 No.445251943

    画像みたいに怒られてる時でも意識飛んでて反応も薄いんだけどメンタル案件かな 自覚できるからノーメンタルかな

    33 17/08/10(木)00:36:13 No.445252036

    勤務8時間残業4時間いいよね…

    34 17/08/10(木)00:36:17 No.445252052

    >サクッと辞められるのがバイト唯一の利点なのにそれすら行使しないのは理解に苦しむ 身元不明の「」を雇ってくれるところなど他にはないのだから…

    35 17/08/10(木)00:36:18 No.445252054

    バイトなんて経験値積めるわけでもないし辞めるか気軽に休むぐらいでいい 学生時代コンビニでバイトしてたけど気軽に休んでも大丈夫そうだからで選んだし 実際同人の締め切り前は何度か風邪ひいたことにしてた

    36 17/08/10(木)00:36:27 No.445252082

    自覚できてる内にできる対処はした方が良いんじゃねぇかな…

    37 17/08/10(木)00:36:56 No.445252171

    バイトなのに休日出勤とたまにあるとマジ辛い 出てくれる?じゃなくて出ろだからな

    38 17/08/10(木)00:37:10 No.445252217

    >バイト辞めたい >6年やったらもう充分だよね?

    39 17/08/10(木)00:38:39 No.445252475

    >本当になんでエレベーターで運ばないんだ… たまに建物の構造上エレベーターの降り口と搬入口が全然違う事になってる事もある そしてその間が大きく迂回したり他の会社などが使ってる場合はこの階段で運んでね?となる事はある 何故エレーベーターまでいって降りるかはこの場合は謎だけど

    40 17/08/10(木)00:40:32 No.445252844

    バイトは色んなのやるべきだね

    41 17/08/10(木)00:40:38 No.445252859

    多分社員はエレベーターで荷物を上に運んで階段で降りてくる バイトは階段で荷物を上に運んでエレベーターで降りてくる 上手く回る!

    42 17/08/10(木)00:40:52 No.445252899

    本社の社員が「下請けの人間が本社のエレベーター使うなよ」とか言うのは割と聞く話 だからトラブル防止の為にエレベーター使うなというおふれが出る

    43 17/08/10(木)00:41:00 No.445252927

    不法滞在してる外国人はこうして使い潰されるとかいうとまさはる話になりそうなのでやめておくか

    44 17/08/10(木)00:41:06 No.445252941

    つか適当にやめられるのもバイトの利点なんだからさっさとやめたらいい

    45 17/08/10(木)00:41:43 No.445253058

    ポジ穴上等の便器ならおっさんでも需要あるよ

    46 17/08/10(木)00:41:57 No.445253102

    不法滞在は使い潰される以前の問題ではなかろうか

    47 17/08/10(木)00:42:22 No.445253194

    >本社の社員が「下請けの人間が本社のエレベーター使うなよ」とか言うのは割と聞く話 >だからトラブル防止の為にエレベーター使うなというおふれが出る うちの支店長が本社の馬鹿に言われてブチ切れたよ…

    48 17/08/10(木)00:42:36 No.445253239

    「」こらもバイト辞めて天国に帰るといい

    49 17/08/10(木)00:43:31 No.445253408

    バイトなんで分かりませんをもう6年使ってる責任持てないからね仕方ないね

    50 17/08/10(木)00:43:35 No.445253416

    いや本当エレベーターで降りるさえなければよくある話なんだけどね…

    51 17/08/10(木)00:44:22 No.445253559

    バイト始めて一週間で仕事教えてくれる正社員の人が鬱でやめたよ

    52 17/08/10(木)00:44:40 No.445253607

    おっさんになると10代後半から20代前半の間に身体売っときゃ良かった…ってなるよね…

    53 17/08/10(木)00:45:01 No.445253688

    派遣登録したのに全然仕事が来ないんだけどどうなってるの? 連絡来ても大抵募集中止か人多くて募集終了だし 仕事させる気あんのか

    54 17/08/10(木)00:45:04 No.445253699

    バイトは社員食堂を使ってはならぬ 近くに食い物を買える店はないが社員用の福利厚生なので 使ってはならぬのだ

    55 17/08/10(木)00:45:15 No.445253734

    >なんかしらんが絶対定時で帰る社員はたまにいる あたりまえ過ぎる…

    56 17/08/10(木)00:45:26 No.445253755

    まあ俺もお客様送迎用のシャトルバスで下請けが通勤してるのを聞いたときは注意したわ 使うなってルールあるし正社員も使ってないのに大した度胸だ

    57 17/08/10(木)00:45:52 No.445253833

    >おっさんになると10代後半から20代前半の間に身体売っときゃ良かった…ってなるよね… なんねえよ!?

    58 17/08/10(木)00:46:19 No.445253914

    >バイトは社員食堂を使ってはならぬ >近くに食い物を買える店はないが社員用の福利厚生なので >使ってはならぬのだ そりゃ当然だろう バイトもその分引かれてんなら知らんけど

    59 17/08/10(木)00:46:59 No.445254036

    >仕事させる気あんのか 日々派遣は待っていてはいかん 求人情報誌を読み込め

    60 17/08/10(木)00:47:12 No.445254086

    不法滞在外国人とかIDないんだからそれこそめっちゃ有り難い労働力じゃん アメリカなんかだと国を支える力にまでなってるじゃん こんな意味不明な仕事で潰すとか有り得ないじゃん

    61 17/08/10(木)00:47:26 No.445254121

    >おっさんになると10代後半から20代前半の間に身体売っときゃ良かった…ってなるよね… 体力仕事で稼げるのはその期間なのはその通りだが言い方

    62 17/08/10(木)00:47:53 No.445254193

    15分のサビ残でもキレそうになる

    63 17/08/10(木)00:48:33 No.445254293

    バイトやめて就職するかもし学生なら勉強しといた方が…

    64 17/08/10(木)00:48:47 No.445254329

    職歴無しで28でバイト辞めて就活したらなんとか正社員になれたよ わりとなんとかなるね

    65 17/08/10(木)00:49:16 No.445254406

    責任とか常識はバイトには当てはまらないよね 特に最底辺の賃金で働いてる人間のサービス受ける時は注意したほうがいい コンビニに受験票とかの重要書類を郵送するために持ち込むとか危機感無さ過ぎだろって思う

    66 17/08/10(木)00:49:43 No.445254475

    もう何でも良いからめちゃめちゃにされて忘れたい

    67 17/08/10(木)00:49:53 No.445254501

    逆に短期バイトで入った工場なのに勝手に正社員にされそうになったぞ なんとか辞めたけど

    68 17/08/10(木)00:51:30 No.445254754

    実際どこも人手不足だからいったんバイトなりなんなりで潜り込んで真面目に働く素振り見せれば30代クソ経歴でも社員にするよ 前科持ちとか性格地雷っぽいのは敬遠されるけど

    69 17/08/10(木)00:51:48 No.445254792

    バイトなんて気に入らなければ即辞めるもんだぞ 人手が足りない?知るか

    70 17/08/10(木)00:52:13 No.445254858

    性格地雷だからなぁ

    71 17/08/10(木)00:52:26 No.445254889

    というかよくバイトで同じ仕事半年も続けられるな

    72 17/08/10(木)00:52:34 No.445254923

    社員じゃないのに会社の事なんて考えてられるかっつー

    73 17/08/10(木)00:52:57 No.445254981

    配送センターでバイトしてた時は残業に残るかどうかは自由だったな 正社員は仕事片付くまで最後までいるみたいだったけど

    74 17/08/10(木)00:53:16 No.445255033

    その社員だってどれだけ会社の事考えてるか…

    75 17/08/10(木)00:54:09 No.445255179

    バイト先に社員一人も居ないけど大丈夫なんかなと思いながらバイトしてる

    76 17/08/10(木)00:55:49 No.445255425

    バイト店長など外食産業では一番の小物…

    77 17/08/10(木)00:55:50 No.445255428

    バイトやパートと一緒に仕事しなきゃいけない社員なんて損な役割だよね

    78 17/08/10(木)00:56:07 No.445255464

    異様に当たり引いたのか着替える前にタイムカード押そうとしたら止められるわ先輩つきっきりでサボり方まで教えてくれるわ掃除の時間は残業扱いだわって事あった

    79 17/08/10(木)00:57:20 No.445255640

    自由貿易の流れに対応するために正社員を契約社員に切り替えて人材の流動性を上げていこうって時代でもあるけどね 正社員として迎えた人から向上心が消えて会社のお荷物になっても解雇しづらいって非合理的にもほどがあるし

    80 17/08/10(木)00:57:21 No.445255643

    掃除の時間に給料出るのは当然では

    81 17/08/10(木)00:58:19 No.445255762

    時間外に掃除やらせるほうがやべーよ

    82 17/08/10(木)00:58:30 No.445255788

    サービス残業のあるバイトってどんなブラックだよ

    83 17/08/10(木)00:59:11 No.445255885

    ついに親父にバイトしろってキレられた 泣いて断った俺にはタイムリーなスレ

    84 17/08/10(木)00:59:48 No.445255958

    田舎では割と時間外に●●して帰ってね!という所はある 死ね

    85 17/08/10(木)01:00:00 No.445255979

    >自由貿易の流れに対応するために正社員を契約社員に切り替えて人材の流動性を上げていこうって時代でもあるけどね 経験もなく若さもなくなった人材を量産して将来どうする気だ

    86 17/08/10(木)01:00:12 No.445256003

    なんか亀っぽいマークの会社から行った時は出なかったんだもん

    87 17/08/10(木)01:01:01 No.445256145

    >自由貿易の流れに対応するために正社員を契約社員に切り替えて人材の流動性を上げていこうって時代でもあるけどね 一箇所に腰を落ち着けられなきゃ成長はないのでは

    88 17/08/10(木)01:01:06 No.445256157

    解雇しづらいといっても、会社側はいよいよとなれば平気で首を切るからな…

    89 17/08/10(木)01:01:26 No.445256201

    >ついに親父にバイトしろってキレられた >泣いて断った俺にはタイムリーなスレ 働こうさすがに

    90 17/08/10(木)01:01:43 No.445256246

    バイトなのに残業代出ないし何故か休日出勤があるしそもそもバイト代未払いだぞ俺 バイト代さえ出れば今すぐにでも辞めたい

    91 17/08/10(木)01:02:24 No.445256340

    私はサークルで副部長を務めて皆をまとめるリーダー湿布はあります(大嘘) 当社は残業も比較的少なく社員のことを第一に考えています(大嘘) この嘘吐き大会やめようよ みんなが協力すればライアーゲームは勝てるんですよ!?

    92 17/08/10(木)01:02:33 No.445256361

    残業代が出るなら残業もアリだ 残業代が出ないと上に窮状が伝わらないので残業はダメだ

    93 17/08/10(木)01:03:24 No.445256480

    >一箇所に腰を落ち着けられなきゃ成長はないのでは 一つの会社に長く居たからって何をどう成長してるというんだ

    94 17/08/10(木)01:03:28 No.445256495

    いっそ解雇しやすい社会になれば 一生契約社員というあり方も普通になって過ごしやすくなるのではないだろうか そんな社会にはならない? うん

    95 17/08/10(木)01:03:46 No.445256541

    バイトを病気になったって嘘をついて辞めたんだけど 辞める時に病気が治ったらまた戻ってきてと言われた でも出戻りってまた辞める時に気まずいよね

    96 17/08/10(木)01:04:00 No.445256571

    高校の時初めてのコンビニバイトで初日から泡吹いてぶっ倒れたな… 次の日店長に君まだ2日目なのに上から過労働疑われてるから辞めてくれって頼まれたから辞めてあげた

    97 17/08/10(木)01:04:09 No.445256586

    >>一箇所に腰を落ち着けられなきゃ成長はないのでは >一つの会社に長く居たからって何をどう成長してるというんだ 身分が保障されなきゃ成長しようとは思わないだろう

    98 17/08/10(木)01:04:29 No.445256639

    >バイト代さえ出れば今すぐにでも辞めたい それって最後まで出ないやつでは

    99 17/08/10(木)01:04:29 No.445256640

    >いっそ解雇しやすい社会になれば >一生契約社員というあり方も普通になって過ごしやすくなるのではないだろうか >そんな社会にはならない? うん 特殊技能でもなければ40 50で切られるだけでは…

    100 17/08/10(木)01:04:57 No.445256718

    >バイト代さえ出れば今すぐにでも辞めたい ちゃんと調べてどっかに訴えろ

    101 17/08/10(木)01:05:01 No.445256728

    >私はサークルで副部長を務めて皆をまとめるリーダー湿布はあります(大嘘) >当社は残業も比較的少なく社員のことを第一に考えています(大嘘) >この嘘吐き大会やめようよ >みんなが協力すればライアーゲームは勝てるんですよ!? 嘘は良くないよね

    102 17/08/10(木)01:05:11 No.445256759

    派遣だったけど業務の後の掃除はサビ残だったな おかしいと思ったけど若かったし社員もサビ残だったからそういうものなのかと受け入れちゃった

    103 17/08/10(木)01:05:58 No.445256862

    解雇しやすい社会っても就職しやすい社会とは一概に言えないし…

    104 17/08/10(木)01:06:46 No.445256973

    >高校の時初めてのコンビニバイトで初日から泡吹いてぶっ倒れたな… >次の日店長に君まだ2日目なのに上から過労働疑われてるから辞めてくれって頼まれたから辞めてあげた 蟹かお前は

    105 17/08/10(木)01:07:20 No.445257063

    >特殊技能でもなければ40 50で切られるだけでは… よく考えたら特殊な技能もないのに40や50にもなって働くのもどうかって思うよね

    106 17/08/10(木)01:07:23 No.445257069

    よく社員に君を信頼させてほしいって言われる 俺が信頼できるようになったらどこへでも紹介してあげるって言われてる 前任のバイトはうつ病になって失踪した

    107 17/08/10(木)01:07:30 No.445257088

    >解雇しやすい社会っても就職しやすい社会とは一概に言えないし… グリードアイランドのリタイヤ組が死なずにゲーム辞めらるシステムだったら バッテラはあそこまでハンター厳選しなくていいからな…

    108 17/08/10(木)01:09:26 No.445257363

    >よく社員に君を信頼させてほしいって言われる >俺が信頼できるようになったらどこへでも紹介してあげるって言われてる バイト先を紹介してくれるの…? どういう意味なんだ

    109 17/08/10(木)01:09:30 No.445257373

    30職歴無しのバイト未経験でも正社員なれるから無理に頑張らなくていいと思う

    110 17/08/10(木)01:10:19 No.445257505

    >30職歴無しのバイト未経験でも正社員なれるから無理に頑張らなくていいと思う けいびがいしゃ「おいでぇ…おいでぇ…」

    111 17/08/10(木)01:11:00 No.445257624

    バイト仕事自体はどこでもあるから色んな事求められる前の数か月だけやって辞めるのが一番だなって思った

    112 17/08/10(木)01:11:01 No.445257627

    施設警備って残業さえなければ応募する人多そうなのに どうして月100時間残業なんですか?

    113 17/08/10(木)01:11:34 No.445257736

    優秀な人ほど大手企業の謎の慣習が馬鹿馬鹿しくなり海外行くか止めちゃってバイトしながら悠々自適の生活してたりする 問題はそれやられると家庭作らなくなって国の経済のジリ貧度が加速する

    114 17/08/10(木)01:11:49 No.445257782

    うち辞めたらどこでもやっていけないよって部署と うちで半年勤められたらどこでもやっていけるよって部署が 同じ会社にあったのはちょっと不公平だと思った

    115 17/08/10(木)01:11:52 No.445257787

    コネ大事だよね… 俺も28くらいまでブラブラしてたけど親戚の紹介でそこそこの会社入れたし

    116 17/08/10(木)01:11:55 No.445257798

    >高校の時初めてのコンビニバイトで初日から泡吹いてぶっ倒れたな… うちのコンビニにもそういう女の子いたな 個人差あるのは分かるが正直情けない奴だと思う

    117 17/08/10(木)01:12:06 No.445257840

    >施設警備って残業さえなければ応募する人多そうなのに >どうして月100時間残業なんですか? よくわかんないけどそういうのシフト制じゃないの?残業ってなんで…?

    118 17/08/10(木)01:12:55 No.445257962

    >施設警備って残業さえなければ応募する人多そうなのに >どうして月100時間残業なんですか? 施設警備で残業とか天国か?

    119 17/08/10(木)01:12:56 No.445257963

    >施設警備って残業さえなければ応募する人多そうなのに >どうして月100時間残業なんですか? 警備って時間きっちり決まってそうなイメージがあるけど そんな残業があるの…? 一日四時間って死なない?

    120 17/08/10(木)01:12:56 No.445257966

    >施設警備って残業さえなければ応募する人多そうなのに >どうして月100時間残業なんですか? 基本給が安くてそれだけやらないとそこそこの収入にならないのと その程度の仕事に余分に人を回したくないから そして二人同時に辞められて詰む

    121 17/08/10(木)01:14:04 No.445258181

    >うち辞めたらどこでもやっていけないよって部署と やっていける >うちで半年勤められたらどこでもやっていけるよって部署 そこの部署で勤める為のスキルが身についただけで他の会社でやっていける保証ではない

    122 17/08/10(木)01:14:28 No.445258256

    おいら芸人で売れるって夢があるから未だにバイトしているけど 流石に25を超えてそろそろ厳しくなってきたよ

    123 17/08/10(木)01:14:30 No.445258266

    >解雇しやすい社会っても就職しやすい社会とは一概に言えないし… でも会社が人材を選べるようにしなきゃ国際競争に負けるだけですし それが嫌ならアメリカの不法移民、中国の地方民、欧州の選別移民のように明確な奴隷階級作らないと駄目になってくるよ

    124 17/08/10(木)01:15:02 No.445258366

    >>施設警備って残業さえなければ応募する人多そうなのに >>どうして月100時間残業なんですか? >基本給が安くてそれだけやらないとそこそこの収入にならないのと >その程度の仕事に余分に人を回したくないから >そして二人同時に辞められて詰む ざまあみろ以外の感想が出ないな

    125 17/08/10(木)01:15:25 No.445258422

    人材育てるなんて悠長なことやってたら世界に置いていかれるからな…

    126 17/08/10(木)01:15:41 No.445258464

    >でも会社が人材を選べるようにしなきゃ国際競争に負けるだけですし 国際競争で負けないような人材を集める場合は金を出す だから金を出さない為に人材を選ぶ日本の企業は更に置いていかれる だってその条件なら海外出た方がいいもの

    127 17/08/10(木)01:15:42 No.445258467

    バカにして脅して引き止める仕事先は奴隷が欲しいだけなのですぐ辞めような

    128 17/08/10(木)01:15:45 No.445258477

    もうなんか若者全体的に結婚したくないし子供作んなくていいやーってなってるよね…

    129 17/08/10(木)01:15:51 No.445258498

    >おいら芸人で売れるって夢があるから未だにバイトしているけど >流石に25を超えてそろそろ厳しくなってきたよ 25から漫画家目指し始めて30でようやく受賞して32にもなって雑誌のコンペ参加してる俺に謝れ

    130 17/08/10(木)01:16:16 No.445258568

    >バイト先を紹介してくれるの…? >どういう意味なんだ 出版関係でバイトしてるんだ

    131 17/08/10(木)01:16:36 No.445258637

    >ざまあみろ以外の感想が出ないな 問題はそこの事業所も撤廃して残ってた社員も首を切られたことだ しかもそれ自己都合退職扱いになってた きがくるってるとおもった

    132 17/08/10(木)01:16:52 [コストコ] No.445258692

    >人材育てるなんて悠長なことやってたら世界に置いていかれるからな… そうですね

    133 17/08/10(木)01:16:58 No.445258715

    >もうなんか若者全体的に結婚したくないし子供作んなくていいやーってなってるよね… これで滅びるならそこまでの生き物だったということよ

    134 17/08/10(木)01:17:51 No.445258854

    コストコはすごいよ 一日中カート引くだけでたしか時給1500円だもん

    135 17/08/10(木)01:17:53 No.445258862

    この条件でよくもまあそこまで偉そうにできるなと思うことはあったな

    136 17/08/10(木)01:17:59 No.445258874

    >25から漫画家目指し始めて30でようやく受賞して32にもなって雑誌のコンペ参加してる俺に謝れ 素晴らしい…… もう四十の俺には間に合わない順当な生き方だ……頑張れ 俺は二十代で芸人やって潰れて十年ダメだった もっと早く出版に潜り込んでいれば……

    137 17/08/10(木)01:18:00 No.445258878

    施設警備の場合、コミュニケーション能力とリカバリ能力がない人は交通警備よりも詰む 何か有ったら何もその人が悪くなくても悪いとされちゃうから

    138 17/08/10(木)01:18:14 No.445258917

    一夫多妻にしてもいいと思うんだけどね 器量の良い優秀な遺伝子持ちのイケメンは一杯孕ませて それが出来ない奴は風俗とAVとエロゲで済ませようよ

    139 17/08/10(木)01:18:22 No.445258940

    バブルがMAXでそこから代を追うごとに生活苦しくなってるんだから 子孫を残す余裕なんてないよな

    140 17/08/10(木)01:19:34 No.445259139

    もう隕石でも落ちてきてくれないかな… アルマゲドンクラスのやつ

    141 17/08/10(木)01:20:28 No.445259285

    店長嫌いだけど仕事内容楽だし社員さんや同年代のバイト仲間は好きだから続けてたってことあったな 収益減る季節にシフト削減されて店長と二人きりとかは辛かった

    142 17/08/10(木)01:20:48 No.445259336

    この二十年スキルを上げる為とか夢の為とか言ってずーっとバイトしてきたけど 「何を言われても耐える」とか「常に下手に出て優秀な兵隊になる」とかクソだなって思ったよ

    143 17/08/10(木)01:20:59 No.445259363

    >もう隕石でも落ちてきてくれないかな… >アルマゲドンクラスのやつ 若干不謹慎ながら地震で復興景気になると思ってたんだけどダメだったねぇ…

    144 17/08/10(木)01:22:34 No.445259572

    契約期限切れで雇用保険でぶらぶらするの楽しい ほんと楽しい 人生最後の長い夏休み

    145 17/08/10(木)01:22:58 No.445259612

    もう世界は限界がきてる

    146 17/08/10(木)01:23:18 No.445259664

    バイト合わなきゃ辞められるんだからいろんな職種やったほうがいいよね 慣れたのやり続けてると他に移る時の障壁がどんどん高くなるし

    147 17/08/10(木)01:24:31 No.445259895

    >バイト合わなきゃ辞められるんだからいろんな職種やったほうがいいよね >慣れたのやり続けてると他に移る時の障壁がどんどん高くなるし ある程度一貫してる方がいい 就職扱いで書ける