17/08/09(水)22:47:38 よろし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/09(水)22:47:38 No.445228878
よろしくおねがいします
1 17/08/09(水)22:51:13 No.445229750
書き込みをした人によって削除されました
2 17/08/09(水)22:54:38 No.445230534
打ち歩詰めはだめ
3 17/08/09(水)22:56:40 No.445230964
7手詰だけど攻方変化で駒余りと駒余らずと駒余らずの3パターンがある?
4 17/08/09(水)22:59:37 No.445231565
5手じゃない?
5 17/08/09(水)23:08:33 No.445233547
詰め上がり図 su1972430.png
6 17/08/09(水)23:08:41 No.445233592
4三角から3パターンに派生?
7 17/08/09(水)23:09:30 No.445233779
(打ち歩詰めってルールを今知った…)
8 17/08/09(水)23:11:24 No.445234229
>4三角から3パターンに派生? 駒余らないのは1パターンだと思うのでそれが正解じゃないかな
9 17/08/09(水)23:11:43 No.445234299
桂合いで七手詰めじゃねーの
10 17/08/09(水)23:11:43 No.445234303
ああ駒余らせたら駄目だから1パターンしかないか
11 17/08/09(水)23:12:50 No.445234555
詰将棋はいい感じに脳みそこねられるね
12 17/08/09(水)23:13:17 No.445234651
ああ桂合いは角引きで5手か
13 17/08/09(水)23:13:47 No.445234772
斜めゴマの合い駒は一応派生としてありえるかな
14 17/08/09(水)23:18:00 No.445235655
1二に角捨てるのかと思ったら違った
15 17/08/09(水)23:18:46 No.445235833
>1二に角捨てるのかと思ったら違った 同玉されるとどうやっても打ち歩詰めになるからな
16 17/08/09(水)23:21:41 No.445236548
対局中にこんな場面になったら 何も考えずに2二歩!勝ったぜ!ってやっちゃうわ俺…
17 17/08/09(水)23:33:10 No.445239041
玉方の応手が二通りあるけどどちらも攻方が同じ手順で詰ませられるのって何て言うんだ これも変同?