虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/09(水)21:54:57 4年前に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/09(水)21:54:57 No.445215383

4年前に買ってCドライブになってるSSDが残り容量10GB切ったのでそろそろ買い換えようと思うんだけどオススメあったら教えてタモレ

1 17/08/09(水)21:57:56 No.445216107

http://amzn.asia/2p5C6MV 今は128gbがお買い得だよ

2 17/08/09(水)21:58:01 No.445216125

960 EVO

3 17/08/09(水)21:58:29 No.445216252

何その怪しい短縮URL

4 17/08/09(水)21:59:33 No.445216521

amznはAmazonの短縮URLだよ

5 17/08/09(水)22:01:23 No.445216917

SSDって残り容量少ない状態で使うと寿命がモリモリ縮むんじゃなかったか

6 17/08/09(水)22:02:43 No.445217247

あんまし安くならないねえ

7 17/08/09(水)22:02:57 No.445217302

この前HGSTの7.8TBぐらいのが出てたからそれで

8 17/08/09(水)22:03:30 No.445217434

1tb1万にならないかな

9 17/08/09(水)22:04:58 No.445217823

PC向けでPCIe接続できるのが実質モバイル向けのM2か拡張カードみたいな奴しかないのなんとかならんの

10 17/08/09(水)22:05:32 No.445217962

5年くらい前だとFusionIO薦めときゃ間違いなかったけど 今は何が鉄板なんだろ

11 17/08/09(水)22:05:48 No.445218052

7年前のSSDだからHDより1.5倍早い程度しかスピードでない それでもカリカリ音がしないのはいい

12 17/08/09(水)22:05:54 No.445218074

そのまままるっとコピーできる?

13 17/08/09(水)22:08:35 No.445218789

>5年くらい前だとFusionIO薦めときゃ間違いなかったけど >今は何が鉄板なんだろ すすめるってことは使ってるんだよな どんな感じ?

14 17/08/09(水)22:09:29 No.445219053

>http://amzn.asia/2p5C6MV >今は128gbがお買い得だよ SSDじゃねーじゃねーか!

15 17/08/09(水)22:12:09 No.445219758

SSD(eMMC)いいよね…

16 17/08/09(水)22:12:27 No.445219829

よくない…

17 17/08/09(水)22:15:08 No.445220557

今度東芝が30TB出すからそれ買うといいよ

18 17/08/09(水)22:15:57 No.445220795

現状でも寿命長すぎるからさらに縮めてくるよ

19 17/08/09(水)22:17:53 No.445221312

SSDも最近はめっきり停滞気味で

20 17/08/09(水)22:18:20 No.445221426

値段が全然安くならないよね…

21 17/08/09(水)22:18:27 PHU7EM9o No.445221455

3鯖新人 vita組 PSID あぼがど_ぱわーず

22 17/08/09(水)22:18:54 No.445221580

M3PがOS用にまだまだ現役

23 17/08/09(水)22:19:42 No.445221777

>3鯖新人 >vita組 >PSID あぼがど_ぱわーず

24 17/08/09(水)22:20:33 No.445221998

不揮発メインメモリはよう来て!

25 17/08/09(水)22:20:47 No.445222053

3DXpointの容量デカいのが民生品にも下りてこないかな

26 17/08/09(水)22:22:26 No.445222516

>不揮発メインメモリはよう来て! DRAMも速度上がってるから無理っしょ…

27 17/08/09(水)22:26:02 No.445223429

>3DXpointの容量デカいのが民生品にも下りてこないかな あれ言うほど速度出ないらしいじゃん もう普通の3D NANDでいいんじゃねえかな…

28 17/08/09(水)22:26:40 No.445223568

去年の10月ぐらいまでは順調に値下がりしてたから今頃1TB1万円ぐらいになってるかと思ったのに そんなことはなかった

29 17/08/09(水)22:26:54 No.445223638

NANDの値下がり要素がしばらく無いって…

30 17/08/09(水)22:27:15 No.445223713

よく知らないけど東芝のゴタゴタが悪いんだろ

31 17/08/09(水)22:29:05 No.445224227

Ryzen機にしたので960Evoをシステムに 元々使ってたSSDをDドライブにしてプログラム入れたりしてる NVMeにこだわる必要はあまりないと思うけど TLCかMLCかはこだわった方がいいと思う TLCの安いのは高速SSDだーと思って大容量ファイルを書き込もうとしてバッファ溢れて低速になったりとかある

32 17/08/09(水)22:29:11 No.445224252

>よく知らないけど東芝のゴタゴタが悪いんだろ 違う iPhoneとかで供給不足+需要過多のせい

33 17/08/09(水)22:29:59 No.445224507

不揮発メモリは特定用途じゃないと対応機器高いわ容量少ないわで良いこと無しじゃないかな

34 17/08/09(水)22:30:44 No.445224669

CドライブとアプリドライブだけSSDになれば十分だ データードライブは容量欲しいのでHDがバランス良い

35 17/08/09(水)22:31:04 No.445224744

toshibaの最新がほしい

36 17/08/09(水)22:31:04 No.445224749

>TLCかMLCかはこだわった方がいいと思う >TLCの安いのは高速SSDだーと思って大容量ファイルを書き込もうとしてバッファ溢れて低速になったりとかある MLC云々は信頼性の問題で 速度が重要ならインターフェースとドライブ分けることの方が重要じゃないか

37 17/08/09(水)22:31:07 No.445224760

>iPhoneとかで供給不足+需要過多のせい そんな状況で金の卵を産むガチョウを売る東芝 なんか陰謀めいたものを感じる

38 17/08/09(水)22:32:04 No.445224998

今の東芝陰謀認定してもいいけど 陰謀にしては根の深さや組織のぐだり具合が壮大すぎるぞ

39 17/08/09(水)22:33:10 No.445225304

東芝の128だな

40 17/08/09(水)22:34:16 No.445225603

>速度が重要ならインターフェースとドライブ分けることの方が重要じゃないか いやほんとにTLCは原理上書き込みが遅いから仕方ないんだよ バッファの容量増やしたり書き込み時は一時的にSLCモードで使ったりとかして対応してるけど http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1058486420.html

41 17/08/09(水)22:35:22 No.445225839

体感ではTLCもMLCもSLCすら大差なかったな 寿命にもそこは影響しないっぽいから あんまり気にしなくて良いと思う

42 17/08/09(水)22:36:05 No.445225993

RAID0すると素直に早くなるのが良い

43 17/08/09(水)22:36:26 No.445226069

まだ買う気も無いけど3年前と比べて何か変わった事ってある? えむつー?まではわかるけど他は知識がスカッスカだよ

44 17/08/09(水)22:36:44 No.445226132

>http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1058486420.html ブログ書いてる人の想像じゃないか… 本当に速度気にしたいならコントローラも重要だしSATASSDで妥協すんなよって部分もあるけどまずドライブ分けた方が良いよ

45 17/08/09(水)22:37:30 No.445226326

SSDのRAIDって今実用レベルなんだろうか 鯖向けの何万かするRAIDカードならそれなりと聞いたことはある

46 17/08/09(水)22:37:36 No.445226347

3年使っててずっと快適だけど知らんうちに測度落ちてるのかなあ

47 17/08/09(水)22:38:15 No.445226523

>不揮発メモリは特定用途じゃないと対応機器高いわ容量少ないわで良いこと無しじゃないかな HDDもそんなにコスパ良くない 大容量は方式変えたせいでデータ化けの信頼性下がりまくってるからな

48 17/08/09(水)22:38:21 No.445226564

TLCの書き換えの高速化はサムスンが論文出してなかったっけ?

49 17/08/09(水)22:39:34 No.445226864

>SSDのRAIDって今実用レベルなんだろうか そもそもRAIDカードがpcieせいぜい8ラインだから nvme二本差し以上出ないし…

50 17/08/09(水)22:39:40 No.445226890

>SSDのRAIDって今実用レベルなんだろうか >鯖向けの何万かするRAIDカードならそれなりと聞いたことはある 素直にNVMe使った方がいいんじゃねぇかな

51 17/08/09(水)22:39:42 No.445226897

信頼性も速度もコスパもごっちゃにしていい話じゃない気がする…

52 17/08/09(水)22:39:43 No.445226904

大事なのは体感よ

53 17/08/09(水)22:39:50 No.445226948

>鯖向けの何万かするRAIDカードならそれなりと聞いたことはある エンタープライズ向けのフラッシュアレイが壊れて バグ含みでデータ吹っ飛んだのを思い出した

54 17/08/09(水)22:40:44 No.445227174

>信頼性も速度もコスパもごっちゃにしていい話じゃない気がする… いやエンプラはコスパが一番重要な問題だよ 速度だって並列で稼ぐことはできるもの

55 17/08/09(水)22:40:58 No.445227231

今1Uで1PBいけるのか

56 17/08/09(水)22:41:12 No.445227297

>ブログ書いてる人の想像じゃないか… >本当に速度気にしたいならコントローラも重要だしSATASSDで妥協すんなよって部分もあるけどまずドライブ分けた方が良いよ 大きなファイルを書き込みすると分かるよ 数GB書き込んだら速度ぐっと落ちるから

57 17/08/09(水)22:41:53 No.445227486

>今1Uで1PBいけるのか 2.5インチで30TBって言ってるぐらいだから 本気で積めば4PBぐらいはいけそう

58 17/08/09(水)22:44:26 No.445228125

>大きなファイルを書き込みすると分かるよ >数GB書き込んだら速度ぐっと落ちるから いや流石にねーよ… キャッシュ埋まっても300MB/sぐらいは出るし

59 17/08/09(水)22:47:24 No.445228820

誰とは言わんけど話通じない感がすごい

60 17/08/09(水)22:49:53 No.445229411

そもそも一般に遅くなると言われてるのはnvmeで3GB/sとか叩き出してるTLC SSDが キャッシュ埋まると500MB/sぐらいしか出なくなるとかそういう話だからな ブログの主も結局計測環境間違えてただけっぽいし流石にHDD以下はありえねえわ

61 17/08/09(水)22:52:16 No.445229993

TLCのSSDで日常的に60GBくらいのファイル読み書きしてるけど特に遅いとは思わないな

62 17/08/09(水)22:52:19 No.445230003

いわゆるおま環でも構わないんだけど こういう場所で主張するならもうちょっとちゃんとした検証をソースにしなきゃ

63 17/08/09(水)22:53:24 No.445230279

>キャッシュ埋まっても300MB/sぐらいは出るし 960Proとかだと出るだろうけど 960Evoの500GBだと160MB/sくらいしか出ない su1972411.jpg intelの600pとかもっと不安定になると聞いた

↑Top