虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/09(水)20:47:25 サイバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/09(水)20:47:25 No.445200091

サイバーパンクな世界いいよね… http://bunshun.jp/articles/-/3642

1 17/08/09(水)20:48:03 No.445200252

ネトゲ廃人村って…

2 17/08/09(水)20:48:33 No.445200361

出だしからもうニューロマンサーみたいな雰囲気でダメだった

3 17/08/09(水)20:49:26 No.445200568

巨龍中国でも思ったけど中国ってまじでサイバーパンク化してるよね

4 17/08/09(水)20:51:13 No.445200977

サイバースラム街って言葉がもうズルい 文春なのにいい記事書くじゃん

5 17/08/09(水)20:51:19 No.445200994

ふるいにかける分が多いから凄いのが残るのか

6 17/08/09(水)20:55:33 No.445201997

なんたなかっちょいい響きなんだ

7 17/08/09(水)20:57:06 No.445202386

そのうち勝手に崩壊するかもっと悪質化するか…

8 17/08/09(水)20:58:13 No.445202648

深セン自体はかなり高級な街というのがまた

9 17/08/09(水)20:59:36 No.445202969

>中国「ネトゲ廃人村」元住民が語る“本物のクズ”の生活 よし藤原竜也放り込むか

10 17/08/09(水)20:59:36 No.445202973

かつてのアヘン戦争の激戦地でネトゲが麻薬のように蔓延してるとか業が深すぎる地だ…

11 17/08/09(水)21:00:56 No.445203245

吹きさらしのネカフェで仕切りもなくカウンター席みたいにパソコン並べてみんなでネトゲ三昧とか いやもうなんかすごいな

12 17/08/09(水)21:01:01 No.445203262

霧に包まれた摩天楼いいよね

13 17/08/09(水)21:01:59 No.445203471

昔は女神の二つ名を持っていた女衒とか濃いキャラがどんどん出てくる…

14 17/08/09(水)21:02:04 No.445203494

そんなに面白いの?ネトゲ?

15 17/08/09(水)21:02:40 No.445203632

たぶんこれ路地裏に丸めがねの情報屋絶対いるわ…

16 17/08/09(水)21:04:35 No.445204052

>かつてのアヘン戦争の激戦地でネトゲが麻薬のように蔓延してるとか業が深すぎる地だ… いわれてみればそうである 電脳麻薬ですら世界最先端普及場と化したのか…

17 17/08/09(水)21:05:38 No.445204253

6時間82円は確かにバカみたいに安いな

18 17/08/09(水)21:06:04 No.445204342

前にあった何日もネトゲやっててそのまま死んだ事件もこういう層の人間だったのかな

19 17/08/09(水)21:06:13 No.445204378

個人輸入で深センにはご厄介になりすぎてるんだけどそんなにひどいん?

20 17/08/09(水)21:06:51 No.445204503

>個人輸入で深センにはご厄介になりすぎてるんだけどそんなにひどいん? 記事読めや

21 17/08/09(水)21:06:58 No.445204528

写真見るだけでウヒョゥってなる 俺っていい暮らししてんだなあ

22 17/08/09(水)21:06:59 No.445204531

物価めちゃくちゃ安いんだな

23 17/08/09(水)21:07:27 No.445204628

更生してない二人ともネトゲ廃人兼風俗狂いってあたりがヤバイな…

24 17/08/09(水)21:08:31 No.445204873

>デジタル工場で働く短期労働者や流れ者の若者が集まるサイバー・スラム街があり、わずかなカネをインターネットゲーム(ネトゲ)やギャンブル・性風俗などの刹那的な娯楽に費やして明日なき日々を送っている。 新手のサイバーパンク小説のあらすじかと思うような文章だ

25 17/08/09(水)21:08:56 No.445204962

中国のホンモノのクズは次元が違うな… 日本ならヒキニートくらいが関の山だが これあいりん地区がネトゲ中毒者の隔離施設みたいな状態なのかな日本だと

26 17/08/09(水)21:09:16 No.445205035

>新手のサイバーパンク小説のあらすじかと思うような文章だ どっかしらに登場人物の名前添えるだけでもう出来上がりだよこれ

27 17/08/09(水)21:09:27 No.445205069

15億人の底辺って想像しただけでもヤバそう

28 17/08/09(水)21:09:52 No.445205164

電子マネー化が進み過ぎて物乞いも電子マネーで金ねだるとかちょっとステキよね

29 17/08/09(水)21:11:15 No.445205482

サイバーパンク世界だと銃器とか機械労働とか謎の合成肉作ってるイメージだったのに 娯楽産業がスラムを産む時代になるとはなぁ…

30 17/08/09(水)21:11:35 No.445205540

そのへんの屋台でも電子マネーが通じるってのはすごいなと思った

31 17/08/09(水)21:12:07 No.445205660

物乞いが自分の口座のQRコード晒してるんだっけ

32 17/08/09(水)21:12:27 No.445205720

市場の野菜売りすら決済用のQRコードを用意してるとのことだけど あるところではそのコードが知らぬ間にすり替えられてて 全くの他人にカネが振り込まれるよう工作されてたそうだ

33 17/08/09(水)21:12:55 No.445205810

>電子マネー化が進み過ぎて物乞いも電子マネーで金ねだるとかちょっとステキよね すげーかっこいいわ想像すると

34 17/08/09(水)21:12:59 No.445205828

>>新手のサイバーパンク小説のあらすじかと思うような文章だ >どっかしらに登場人物の名前添えるだけでもう出来上がりだよこれ 英語が下手な日本人のエピソードにスッと主人公差し込んだらもう出来上がりな感じする

35 17/08/09(水)21:13:05 No.445205843

サイバーすぎる…

36 17/08/09(水)21:13:23 No.445205906

廠狗…「工場のイヌ」。企業が所有する工場の保安システムに接続され、敵対企業や興味本位のハッカーを撃退する要員のこと。

37 17/08/09(水)21:14:17 No.445206099

>英語が下手な日本人のエピソードにスッと主人公差し込んだらもう出来上がりな感じする 元女神の年増遣り手ババアもいいキャラしてそうだよね

38 17/08/09(水)21:14:21 No.445206109

サイバーパンクすぎる… 場所によっちゃ工場排煙でスチームパンクだけど

39 17/08/09(水)21:14:21 No.445206114

カッコいい言い回しすぎる…

40 17/08/09(水)21:14:32 No.445206143

ネトゲでサーバー同じだと勝負にならんわけだ

41 17/08/09(水)21:14:41 No.445206176

何だかんだで性産業は必要なんだなぁ

42 17/08/09(水)21:14:51 No.445206228

キャッシュレス化が進みすぎて現金払い拒否する店舗もあるとかで現金払いの拒否は違法行為に当たるって中央銀行の関係者が警鐘鳴らしたなんて話まで出てくるな

43 17/08/09(水)21:15:16 No.445206325

>市場の野菜売りすら決済用のQRコードを用意してるとのことだけど >あるところではそのコードが知らぬ間にすり替えられてて >全くの他人にカネが振り込まれるよう工作されてたそうだ 怖ぇー

44 17/08/09(水)21:15:25 No.445206364

ちょっとこの人の日常取材してちょっと脚色したらサイバーパンク短編かけそうだな

45 17/08/09(水)21:16:30 No.445206611

闇スマホと闇wifiで情報網握ってる道具屋がいるんでしょう?

46 17/08/09(水)21:16:49 No.445206682

昔千葉を取材してサイバーパンクの雛形が作られたけど 今は深センなんだなあ

47 17/08/09(水)21:16:55 No.445206699

これとビットコインの発案者探し組み合わせた良いストーリー出来そう

48 17/08/09(水)21:17:02 No.445206713

今風のブレードランナーってこんななんだ

49 17/08/09(水)21:17:29 No.445206820

ふぁーあじの本社があるところだっけ

50 17/08/09(水)21:17:29 No.445206821

文章も上手いなこれ…

51 17/08/09(水)21:17:31 No.445206828

>>個人輸入で深センにはご厄介になりすぎてるんだけどそんなにひどいん? >記事読めや 俺は記事以外の情報が知りたいんだ

52 17/08/09(水)21:17:50 No.445206888

日本人マジ英語下手アルの部分削除してもっと切り込んで欲しかった

53 17/08/09(水)21:18:09 No.445206961

言い回しがいちいちハードボイルドでカッコいい…

54 17/08/09(水)21:18:17 No.445206977

一生ネトゲ三昧したいから治安さえ良ければ住みたいって思ってしまうが当然治安悪いんだろうな

55 17/08/09(水)21:18:19 No.445206981

貧困の娯楽なんてそんなもんだろうけど 運動不足と視力低下はちょっとキツいな

56 17/08/09(水)21:18:24 No.445206992

悲惨だけどなんかワクワクするな

57 17/08/09(水)21:18:36 No.445207042

深センは香港との旧国境だからな なんでもあるしなんでも流れ着く

58 17/08/09(水)21:19:33 No.445207237

写真に写ってるやつらの体型が全員不健康的だ

59 17/08/09(水)21:19:36 No.445207245

後はメシだなどんだけ安そうで不味そうで人工的なものを食ってるかだ

60 17/08/09(水)21:19:52 No.445207292

それこそ座ったままはした金が稼げたらずっと廃人生活し放題なんだろうな

61 17/08/09(水)21:20:02 No.445207336

自動車修理してぇなぁ

62 17/08/09(水)21:20:04 No.445207342

臭いもすごそうだね…

63 17/08/09(水)21:20:05 No.445207345

廃人達の小綺麗なサイバー空間と 中産階級の小汚いリアル空間の場面転換が良い演出になる

64 17/08/09(水)21:20:53 No.445207505

>日本人マジ英語下手アルの部分削除してもっと切り込んで欲しかった ここは元インテリが周囲をバカにしてプライドを維持してる感が出てていいと思う

65 17/08/09(水)21:21:15 No.445207603

>デジタル工場で働く短期労働者や流れ者の若者が集まるサイバー・スラム街があり、わずかなカネをインターネットゲーム(ネトゲ)やギャンブル・性風俗などの刹那的な娯楽に費やして明日なき日々を送っている。 こんなわくわくさせる記事かけるし取材にもいかれましたらどうでしょうこの記者一本サイバーパンクで小説書いてみてはいかがか…

66 17/08/09(水)21:21:56 No.445207744

こっちはもう諦めたので? https://img.2chan.net/b/res/445202961.htm

67 17/08/09(水)21:22:02 No.445207773

英語もろくに喋れないくせに良い給料もらいやがってっていうやっかみがありそうだな

68 17/08/09(水)21:22:17 No.445207827

>もうひとつは、精神に疾患があるような真の社会的弱者で、しかも親類や友人を持たない人間だ。 >実は三和にはこういうやつらも多く暮らしていて、彼らは本当にかわいそうだから、笑いものにしちゃいけないんだ。 こういう人情いいね…

69 17/08/09(水)21:22:58 No.445207987

>こういう人情いいね… 日本でもマジの貧困層はこの辺の問題あるからねえ…

70 17/08/09(水)21:23:04 No.445208009

よそ者にマナーを教えるのいいよね…

71 17/08/09(水)21:24:12 No.445208261

ライターがいいテイスト付けてくれてるな… しかしやっぱサイバーパンクな倫理観クソくらえでなんでもありな感じは向こうの方が実現性高いな

72 17/08/09(水)21:24:23 No.445208307

> “自動車修理(修車)”かな。三和の隠語だが、意味はわかるか? >――なんとなく見当がつく気がします。ストリートガールですか。 >その通り。とにかく自分の欲求の発散だ。イッパツで80~100元くらいだったな。2ヶ月に1回ほどの娯楽だ。 こういう会話おれ見たことある!

73 17/08/09(水)21:26:58 No.445208833

何らかの中毒性のある物はいつの時代もエサにされるんだな

74 17/08/09(水)21:28:36 No.445209191

簡体字で書かれたLEDのデジタルサイネージが光ってる汚ったない深センの街でこういうドラマが繰り広げられてるのか

75 17/08/09(水)21:28:54 No.445209254

向こうもそのうち観光地化して今の秋葉原みたいになっちゃうんじゃない? まだ大分先だろうだけど

76 17/08/09(水)21:29:34 No.445209438

>廠狗…「工場のイヌ」。企業が所有する工場の保安システムに接続され、敵対企業や興味本位のハッカーを撃退する要員のこと。 もうマッシヴなパワードスーツにガスマスクつけてる私兵集団しか思い浮かばないすぎる…

77 17/08/09(水)21:30:20 No.445209626

廠狗っていう字面がもうずるい

78 17/08/09(水)21:30:22 No.445209636

郊外の龍華新区にある景楽新村一帯(現地にある職業斡旋所の名を取って「三和」と呼ばれる)には、デジタル工場で働く短期労働者や流れ者の若者が集まるサイバー・スラム街があり、わずかなカネをインターネットゲーム(ネトゲ)やギャンブル・性風俗などの刹那的な娯楽に費やして明日なき日々を送っている。

79 17/08/09(水)21:31:05 No.445209809

清掃が入ってな…とかもズルい なんだよズルすぎるぞこいつら!

80 17/08/09(水)21:31:24 No.445209881

>向こうもそのうち観光地化して今の秋葉原みたいになっちゃうんじゃない? アキバとか香港の例のビルと違って買い物とか出来なさそうだからなあ…

81 17/08/09(水)21:32:21 No.445210111

avalonで押井守が描いた世界だ

82 17/08/09(水)21:32:22 No.445210116

ワインドアップガール的な

83 17/08/09(水)21:32:45 No.445210199

充電器を偽装したGPS付き盗聴器なんてもんも出ててなんかもう笑う https://mobile.twitter.com/i/web/status/894789440584929281

84 17/08/09(水)21:32:56 No.445210245

どこの世界でも買い物はネット通販が強すぎる 特に技術系は店頭サポートのめどさあるし

85 17/08/09(水)21:33:53 No.445210482

隠しカメラやロガーの類なんてかなり前から色々発達してたじゃない わざわざヒのリンクまで貼らんでも

86 17/08/09(水)21:34:30 No.445210618

華強北に超秋葉原みたいなところがあるぞ

87 17/08/09(水)21:34:34 No.445210631

中国の電子決済化すごいとは聞くけど 旅行で行くときどうすれば?

88 17/08/09(水)21:35:08 No.445210757

>avalonで押井守が描いた世界だ 案外今の中国なら簡単に実現できそうだよね VRゲームで仮想通貨稼ぎとか

89 17/08/09(水)21:36:50 No.445211174

>廠狗…「工場のイヌ」。企業が所有する工場の保安システムに接続され、敵対企業や興味本位のハッカーを撃退する要員のこと。 「イノセンス」終盤のプラント船で防壁展開したけど焼かれちゃった警備担当者たち思いだした

90 17/08/09(水)21:38:05 No.445211462

かっこいーな中国人!どうやったらこう生きれるんだ?

91 17/08/09(水)21:38:37 No.445211594

かっこよくはねえよ!

92 17/08/09(水)21:39:08 No.445211719

単に非正規労働者がネトゲで現実逃避してるだけじゃねーか!

93 17/08/09(水)21:39:44 No.445211863

>かつてのアヘン戦争の激戦地でネトゲが麻薬のように蔓延してるとか業が深すぎる地だ… 出るか現代の林則徐

94 17/08/09(水)21:40:59 No.445212158

>>もうひとつは、精神に疾患があるような真の社会的弱者で、しかも親類や友人を持たない人間だ。 >>実は三和にはこういうやつらも多く暮らしていて、彼らは本当にかわいそうだから、笑いものにしちゃいけないんだ。 ジャッキーチェンの映画でも中国人は結構知恵遅れの人にも優しい場面が多いイメージあった 場面や人によるんだろうけど…

95 17/08/09(水)21:41:27 No.445212263

「呉用」って仮名がもうずるいし 無茶苦茶な人生がいかにも誤先生としか呼べない

96 17/08/09(水)21:41:32 No.445212282

真のサイバーパンクは中国にあるってのは本当だったんだ 抑圧された管理体制と安い労働力とそれ以上に安い電脳麻薬 違法デバイスがところ狭しと並ぶ悪党と技術者だけが這い上がる世界だ

97 17/08/09(水)21:42:24 No.445212485

銀行が発達するまえに電子マネーでの対面決済が普及しちゃった国ってなんか危うさある気がする

98 17/08/09(水)21:42:43 No.445212547

かっこよくないし実際ロクでもない暮らしなのは分かる分かってる でもちょっとワクワクが抑えきれない

99 17/08/09(水)21:44:32 No.445212935

翻訳もちょっとそういうの意識してるよね絶対!

100 17/08/09(水)21:45:11 No.445213101

日韓あたりのユーザーはネトゲに求めるハードル高くし過ぎて運営叩きしかやらなくなるから耐えられなさそう

101 17/08/09(水)21:45:58 No.445213291

日本にもあったら篭もる層はいると思う

↑Top