虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/09(水)19:59:18 いい完... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/09(水)19:59:18 No.445188689

いい完結編だった

1 17/08/09(水)20:00:32 No.445188909

子孫と比べてまともすぎる龍之介

2 17/08/09(水)20:01:44 No.445189165

>子孫と比べてまともすぎる龍之介 龍一の方はいくらハッタリとはいえちょっと理論がワープ進化しすぎる…

3 17/08/09(水)20:02:26 No.445189286

子孫は人のプライバシー明かすことになんの罪悪感も無いからね

4 17/08/09(水)20:02:48 No.445189370

実はみっちゃんかオドロキくんの祖先じゃない?ってくらいはハッタリ控えめ

5 17/08/09(水)20:03:29 No.445189503

成歩堂家の祖先ってことはあの後子作りしたわけですよね?

6 17/08/09(水)20:04:27 No.445189680

成歩堂さま…♥

7 17/08/09(水)20:04:38 No.445189725

>実はみっちゃんかオドロキくんの祖先じゃない?ってくらいはハッタリ控えめ むしろなるほどくんが弁護士世界の突然変異体なのでは?ガリューは訝しんだ

8 17/08/09(水)20:06:11 No.445190033

スサトさんは前作薄かっただけに今回はめっちゃ二人三脚の弁護士してた

9 17/08/09(水)20:07:29 No.445190291

でもハッタリが当たってるパターン多いし…

10 17/08/09(水)20:07:33 No.445190306

>成歩堂家の祖先ってことはあの後子作りしたわけですよね? もう同じ名字を名乗った仲だからね

11 17/08/09(水)20:08:24 No.445190482

今度は3&4で日本メイン編やってくれても支持するよ いや3だけでもいいかもしれんが

12 17/08/09(水)20:08:36 No.445190527

むしろハッタリはオドロキ君もみっちゃんもやるけどいきなり正解近くを言い当てたり思い付きで事件解決まで見通すのはなるほどくんぐらいだよ!

13 17/08/09(水)20:09:01 No.445190624

まず闇である陪審員精度廃止な

14 17/08/09(水)20:09:28 No.445190729

共同推理でノリノリになる伝説の相棒いいよね…

15 17/08/09(水)20:09:52 No.445190804

ハッタリというか突飛成分はホームズさんが担ってたからな…

16 17/08/09(水)20:10:05 No.445190848

なるほどくんは思い付き適当に勢いまかせで言った後に (…これ案外合ってるんじゃないか?)とか考える超人だからね…

17 17/08/09(水)20:10:30 No.445190924

日本帰ったからほっといても陪審制はない

18 17/08/09(水)20:12:00 No.445191244

ドビンボーくんの理論は不可能だ! 電話の技術を空間に応用すれば映像は送れるけどね!

19 17/08/09(水)20:12:12 No.445191277

なるほどくんでも勢いで解決したのは1の最終話とサーカスと6のDLCくらいじゃないかな…

20 17/08/09(水)20:12:51 No.445191411

子孫はとりあえず言ってみるだから考え追いつかないのはいいけど 先祖はちゃんと筋道立てて考えてるんでこっちがついていけなかったとき悔しい

21 17/08/09(水)20:13:19 No.445191517

ナルホドを二段階くらいやばくしたのがココネちゃん

22 17/08/09(水)20:13:20 No.445191519

あれ…結構ロジック練ってる…?

23 17/08/09(水)20:13:35 No.445191570

全員有罪そんじゃ最終弁論ねってのがお約束感すぎるだけで 陪審員につっこんだり情報くれる人が混じってるのはいいんだけどなあ

24 17/08/09(水)20:14:39 No.445191798

なるほどくんもホームズさんみたいな真相が見える感じにたまになるんだとは思う 心音ちゃんはもうちょい立ち止まろう

25 17/08/09(水)20:15:16 No.445191907

ホームズが常に本気出してるとゲームにならない

26 17/08/09(水)20:15:50 No.445192009

みっちゃんとかオドロキくんとかナルホドーは突っ走る前に考えてたからな

27 17/08/09(水)20:15:53 No.445192025

アウチ一族の歴史がまた一ページ

28 17/08/09(水)20:16:09 No.445192091

3話はちょっと難しかった 逆裁でセーブしてそこからリトライを頼りに進んだのなんていつ以来だろう

29 17/08/09(水)20:16:50 No.445192243

1の3話~5話のどんよりした雰囲気も結構好きだった

30 17/08/09(水)20:17:08 No.445192304

成歩堂龍ノ介と龍太郎の血が混じってなんでなるほどくんみたいなのが発生するんだ…

31 17/08/09(水)20:17:47 No.445192451

>全員有罪そんじゃ最終弁論ねってのがお約束感すぎるだけで >陪審員につっこんだり情報くれる人が混じってるのはいいんだけどなあ ガス会社夫人とかマジシャンとか科学者みたいな心象的にはこっちよりの人が混ざってるのはよかった

32 17/08/09(水)20:17:50 No.445192463

ドライバーを刺してそれで犯人を示そうとしたんなら ドライバーを刺したまま移動させればいいので刺さってない傷跡がおかしい! ほらここで正解……あれー?

33 17/08/09(水)20:18:03 No.445192505

現代のなるほどくんは法学部じゃないからな

34 17/08/09(水)20:18:51 No.445192694

(やれやれ…何かと言えば証拠証拠ってうるさいな…)

35 17/08/09(水)20:19:29 No.445192840

>現代のなるほどくんは法学部じゃないからな 明治の方もだよ!?

36 17/08/09(水)20:19:52 No.445192932

あとこっちのなるほどくんは弁護士としての活動出来なくなってもずっと勉強とかしてたからな…

37 17/08/09(水)20:20:40 No.445193103

先祖活躍しすぎというか 大英帝国の司法のトップと日本の外務大臣を告発した 伝説の弁護士として成歩堂の名前残ってそうなもんだが

38 17/08/09(水)20:21:26 No.445193283

信じるためにまず疑ってみるって言ってたオドロキ君にびっくりしてたけどよく考えたらそれが普通って言うかどんな状況でも信じ抜ける成歩堂家がおかしい

39 17/08/09(水)20:21:38 No.445193332

学校の勉強が取り柄で読書が好きな英語科大学生だからな…

40 17/08/09(水)20:21:43 No.445193352

子孫は弁護士目指す前シェイクスピア役者志望だったのでどっかでペテンシーの血が混ざった可能性がある

41 17/08/09(水)20:22:28 No.445193541

あの二人の子孫だと思うと一年で司法試験一発合格するのも納得

42 17/08/09(水)20:22:48 No.445193632

3話の陪審員は初日は最終弁論ないし結構情報くれるしでまともな印象がある

43 17/08/09(水)20:22:57 No.445193672

モブっぽい奴が犯人とか死者なしとか色々とシリーズ初多過ぎる…

44 17/08/09(水)20:23:06 No.445193702

ほとんどプロポーズみたいな終わりだったし 珍しくヒロインがヒロインしてたな

45 17/08/09(水)20:23:45 No.445193862

というか陪審員選んでません?

46 17/08/09(水)20:23:57 No.445193931

>ガス会社夫人とかマジシャンとか科学者みたいな心象的にはこっちよりの人が混ざってるのはよかった 印象悪いし早く帰りたいから有罪ね!みたいなのは多少減ってた気がする あるいはそういう人からもちゃんと別角度からの話が飛び出してきたり

47 17/08/09(水)20:24:18 No.445194010

5話は大逆転感が強くてすごく良かった

48 17/08/09(水)20:24:44 No.445194134

あの二人が結ばれたとすると 後世の成歩堂家は真のワトソンの血筋ということになる

49 17/08/09(水)20:25:12 No.445194236

罪が重すぎて逆に裁けないは凄かった

50 17/08/09(水)20:27:10 No.445194732

>先祖活躍しすぎというか >大英帝国の司法のトップと日本の外務大臣を告発した >伝説の弁護士として成歩堂の名前残ってそうなもんだが まあ記録は残っても120年くらい経ったら特別誰も触れないかもしれんし しかし成歩堂ってだいぶ名家っぽい苗字になったな…

51 17/08/09(水)20:27:41 No.445194872

多分最終話の頃にはみんな赤毛同盟のこと忘れてたと思う

52 17/08/09(水)20:27:56 No.445194933

こっちのアニメまだかな…

53 17/08/09(水)20:29:34 No.445195390

>多分最終話の頃にはみんな赤毛同盟のこと忘れてたと思う 赤毛コンビとドビンボーはその事件の後半になる頃にはただの前フリで記憶のかなたすぎる…

54 17/08/09(水)20:29:43 No.445195436

狩魔はアソウギの分家なんだっけ

55 17/08/09(水)20:29:54 No.445195479

1がぶん投げエンドで躊躇してたけど面白い? ホームズが好きだったからきになる

56 17/08/09(水)20:30:39 No.445195692

ようやく初期三部作に匹敵するものが出来たというくらいには面白い

57 17/08/09(水)20:31:01 No.445195792

>狩魔はアソウギの分家なんだっけ 親父の弟子に狩魔姓がいたんじゃなかったか

58 17/08/09(水)20:31:23 No.445195907

そういやドビンボーの弁護人だったわ!ってなる

59 17/08/09(水)20:31:23 No.445195911

>1がぶん投げエンドで躊躇してたけど面白い? >ホームズが好きだったからきになる 1やってたら絶対にやらないと損するレベル

60 17/08/09(水)20:32:07 No.445196123

狩魔姓は弟子の一人が譲り受けたんじゃなかったっけ

61 17/08/09(水)20:32:22 No.445196189

4章ラストからの盛り上がりは途中で止まらないくらい

62 17/08/09(水)20:33:55 No.445196629

1に仮面の従者ぐらい出しといても良かったのでは……

63 17/08/09(水)20:34:03 No.445196673

ワトソンじゃないワトソンのチュウウウウウウウウウ!からのタップダンスの流れはずるいよ…

64 17/08/09(水)20:34:26 No.445196777

>1に仮面の従者ぐらい出しといても良かったのでは…… ひと目見たらバレバレだし…

65 17/08/09(水)20:35:26 No.445197055

出すのが1年遅かっただけで名作っていうかなんで先に6出した

66 17/08/09(水)20:35:27 No.445197058

なるほどう龍一は本当にきちがいだな…ってなった

67 17/08/09(水)20:35:49 No.445197147

>ワトソンじゃないワトソンのチュウウウウウウウウウ!からのタップダンスの流れはずるいよ… タップダンスはかっこいいからまぁいい チュウウウ!は突然のギャグキャラ化すぎて絶対耐えられない

68 17/08/09(水)20:36:05 No.445197221

タクシューも普通にロジック書けるじゃん!っていうか本当になるほどくんのアレはなんなの…となる

69 17/08/09(水)20:36:53 No.445197441

仮面の従者はバレバレ過ぎて完全に別人かと思った

70 17/08/09(水)20:37:02 No.445197471

共同推理になると途端に理論がハジケだす龍之介

71 17/08/09(水)20:37:02 No.445197473

ホームズで一本外伝のゲーム出してほしいくらい良いキャラだった

72 17/08/09(水)20:37:47 No.445197663

従者は服とヒラヒラの色をとっかえっこするとみっちゃんカラーになる

73 17/08/09(水)20:38:08 No.445197746

>ホームズで一本外伝のゲーム出してほしいくらい良いキャラだった ホームズとタップダンスおじさんがコンビ組んでた頃の外伝欲しい…

74 17/08/09(水)20:38:15 No.445197779

>>1がぶん投げエンドで躊躇してたけど面白い? >>ホームズが好きだったからきになる >1やってたら絶対にやらないと損するレベル サンキュー「」るほどう!

75 17/08/09(水)20:38:27 No.445197836

まあ2で解決するためにシナリオしっかり練ったり モーションや効果音みたいな細かい所こだわったりしたと思えば2年くらいかけても (監修付きタップダンスを見ながら)

76 17/08/09(水)20:38:45 No.445197914

大丈夫これは重力反転装置だよ では推理劇場の始まりだ!

77 17/08/09(水)20:39:20 No.445198061

性格を見るにみっちゃんはバンジークス家とアソーギ家の子供だな!

78 17/08/09(水)20:39:36 No.445198128

相棒の正体はむしろ4章の冒頭の洋装でなんで気が付かなかった!ってくらいは王道デザイン

79 17/08/09(水)20:40:07 No.445198266

パンダはひょっとして亜双義抜刀術習ってるのでは…

80 17/08/09(水)20:40:19 No.445198330

どの事件も最初に調べてた事件から何かすげえ深い謎に潜り込んで行くから 最後に本題に戻した時にそうだったそもそもこういう事件だったわってなった

81 17/08/09(水)20:40:27 No.445198370

>相棒の正体はむしろ4章の冒頭の洋装でなんで気が付かなかった!ってくらいは王道デザイン あー…そういう事かー…ってなるよね

82 17/08/09(水)20:41:04 No.445198530

「あなたが死ななくて良かったと思うし、あなたが殺そうとしたペテンシーさんが一命をとりとめて良かったと思います」 「他人の未来を奪う権利は誰にもありません、ですがあなた自身も同じことをしたことを忘れないでください」 とか今回決着後の犯人とのやり取りに心に響くものが多かったな

83 17/08/09(水)20:41:18 No.445198592

ホームズの推理は察して言ってくれる相棒がいないから捻じれるんだなって…

84 17/08/09(水)20:42:26 No.445198856

あの仮面の従者 裁判に出るっていうから何かするのかと思ってたのに ワインの栓抜いたり資料出したりしかしてなかった…

85 17/08/09(水)20:42:43 No.445198933

検事席の亜内検事の髪留めだけを寸分たがわずキレる斬撃はユガミ検事の手刀思い出す

86 17/08/09(水)20:43:13 No.445199058

おい親友お前考えがあるんじゃなかったのかよ

87 17/08/09(水)20:43:15 No.445199069

>ホームズの推理は察して言ってくれる相棒がいないから捻じれるんだなって… むしろ相棒がいて時間がある時は捻れに捻れてそうだ……

88 17/08/09(水)20:43:34 No.445199153

どうでもいいけどクライマックスは判事連呼されて耐え切れなかった…

89 17/08/09(水)20:43:50 No.445199212

ワインの管理ぐらいは手伝おうと思ったら全部自分でやっちゃうし 樽の並べ替えぐらい手伝おうと思ったらそれも全部自分でやっちゃうし もうコイツが死神って事でいいかな…

90 17/08/09(水)20:43:56 No.445199232

(筒が何本か束ねてあって時計くっついてるやつ)

91 17/08/09(水)20:44:14 No.445199313

親友検事は死神煽ってる印象が強すぎる

92 17/08/09(水)20:44:19 No.445199328

でも親友が死神はバンジークスなんですけお!と騒ぎ続けなかったら サイバンチョ捕まえたところで終わってしまってたかもしれないし…

93 17/08/09(水)20:44:37 No.445199393

ホームズさん日本なら落ちやすい滝もいっぱいありますよ!3いきましょう!

94 17/08/09(水)20:44:41 No.445199412

>どうでもいいけどクライマックスは判事連呼されて耐え切れなかった… 一般的には判事という単語では笑わない

95 17/08/09(水)20:44:59 No.445199481

ナルホドくんの脳内でのツッコミが投げやりになる辺りがタクシューっぽくて良かった (ひどいな…)とか

96 17/08/09(水)20:45:24 No.445199592

>(筒が何本か束ねてあって時計くっついてるやつ) 重力反転装置だね 夢で見たから分かる

97 17/08/09(水)20:45:37 No.445199647

(一理あるな…)

98 17/08/09(水)20:45:51 No.445199715

時限爆弾だ!→なんだ時限爆弾じゃないのか……重力反転装置でも無いけど……→やっぱり時限爆弾じゃねーか!いいよね……

99 17/08/09(水)20:45:57 No.445199740

前後偏と聞いてタクシューは空き家事件以降含まず派なんだなーと思った モリアーティ教授もラインバッハも空き家事件も特になかった

100 17/08/09(水)20:46:56 No.445199965

1の時のDLコンテンツでも「ぶっちゃけたな、色々と」とかあってダメだった

101 17/08/09(水)20:47:03 No.445199997

>時限爆弾だ!→なんだ時限爆弾じゃないのか……重力反転装置でも無いけど……→やっぱり時限爆弾じゃねーか!いいよね…… どうでもいいけどよぉ このままだと全員吹っ飛ぶぜ?

102 17/08/09(水)20:47:08 No.445200018

ここまでワトソン博士の扱いの悪いホームズ関連も珍しい…

103 17/08/09(水)20:47:37 No.445200145

アンタら何なの…?俺と一緒に死ぬ気なの?

104 17/08/09(水)20:47:50 No.445200201

でもパスヴィカルの犬が特異点ってのはホームズ好きの発想だと思うよ

105 17/08/09(水)20:48:31 No.445200353

異議を唱える 様子を見る

106 17/08/09(水)20:49:55 No.445200669

特に黒幕とかではなかったメグンダルさん

107 17/08/09(水)20:50:04 No.445200700

プレイヤー操作になった時のポンコツ化は今までのシリーズを見ても面白過ぎる… 突然クソコテ化するレイトン教授と言い

108 17/08/09(水)20:50:13 No.445200747

>どうでもいいけどクライマックスは判事連呼されて耐え切れなかった… 恥を知りなさい!!!

109 17/08/09(水)20:50:14 No.445200749

(こういう時、ぼくは必ず一度ようすを見るようにしている)

110 17/08/09(水)20:51:44 No.445201085

あえてここで異議を唱えます!

111 17/08/09(水)20:51:57 No.445201126

>でもパスヴィカルの犬が特異点ってのはホームズ好きの発想だと思うよ しらない犬きたな…

112 17/08/09(水)20:52:18 No.445201194

ビーナスちゃんのモーション作った人は天才じゃないかと思う 関係者の一枚絵も可愛い

113 17/08/09(水)20:52:26 No.445201236

伝説の二人がそろったときの無敵感は ホームズ好きが溜めに溜めた演出だと思う

114 17/08/09(水)20:53:54 No.445201581

完結した結果現代のなるほどくんの異常性が浮き彫りになるとか想定してなかった…

115 17/08/09(水)20:55:44 No.445202046

何でこのご先祖からなるほどくんが発生するの…?

116 17/08/09(水)20:55:53 No.445202081

いつも通りな名前ばかりなお陰でヒュー・ブーンが原作そのままなのに違和感ない不思議

↑Top