17/08/09(水)17:40:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/09(水)17:40:19 No.445162412
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/08/09(水)17:42:01 No.445162647
解っててもやる気なら止めないっていい親父だな
2 17/08/09(水)17:43:00 No.445162785
いい親だ
3 17/08/09(水)17:43:04 No.445162797
自分もやったからね…
4 17/08/09(水)17:43:11 No.445162813
いい子がいい親になった
5 17/08/09(水)17:43:17 No.445162818
気持ちは痛いほど分かるだろうからね… そして結末も
6 17/08/09(水)17:43:44 No.445162872
一緒にビデオ見てくれる息子も結構いい子
7 17/08/09(水)17:44:18 No.445162958
頭ごなしに止めるより心にクるやつだ
8 17/08/09(水)17:45:31 No.445163120
親父に俺は法律関係やんないよ!漫画家になる!って言える時点で親子関係ちゃんとしてる
9 17/08/09(水)17:45:33 No.445163130
ユキト君の親もいい人だったんだろうな
10 17/08/09(水)17:46:06 No.445163192
やっぱり才能ってあるんだ…
11 17/08/09(水)17:46:15 No.445163212
親の愛ってのはすごいな 怒るはあっても見せる選択肢は俺にはムリだわ
12 17/08/09(水)17:46:39 No.445163257
>親父に俺は法律関係やんないよ!漫画家になる!って言える時点で親子関係ちゃんとしてる グレるにも根がマジメ過ぎる…
13 17/08/09(水)17:46:58 No.445163302
グレきれねえ
14 17/08/09(水)17:47:23 No.445163367
8ミリかもしれないが個人で撮影出来るなんてお金持ってたんだなあ…
15 17/08/09(水)17:47:24 No.445163371
俺も才能ないのかな!?とか悲しいな 本格的にグレてたら親父がダメだっただけだ!となるだろうに
16 17/08/09(水)17:47:47 No.445163417
音楽も才能はないかもしれないけど優秀な辺り努力できるいい子だ
17 17/08/09(水)17:48:00 No.445163445
泣く息子
18 17/08/09(水)17:48:10 No.445163474
ここでビデオ素直に見る時点で間違いなく血を引いてる
19 17/08/09(水)17:48:11 No.445163480
まあ子供の才能も法律系なのかは謎だが…? 実は漫画の方が向いてましたオチもあり得るかもしれん
20 17/08/09(水)17:48:36 No.445163534
どうしてもエンタメというか人を喜ばせることそしてギャグが 分からないし作れない出来ない人っているからね…
21 17/08/09(水)17:49:24 No.445163630
>8ミリかもしれないが個人で撮影出来るなんてお金持ってたんだなあ… 51だから普通にミニテープとかVHSに焼いた奴が残ってたんじゃねえかな...
22 17/08/09(水)17:49:32 No.445163651
>実は漫画の方が向いてましたオチもあり得るかもしれん 最後のコマでやるというなら止めん!と言ってるからね…
23 17/08/09(水)17:49:49 No.445163686
マンガでいえば原稿描いて出版社に持ち込むレベルのことを親父はしてたわけだし 息子もまずやってみないとな
24 17/08/09(水)17:50:08 No.445163726
そんなムチャなこと考えたこともないってのがいい子すぎる
25 17/08/09(水)17:50:24 No.445163763
決意のぐらつきからしてただグレて逆張りしただけにも見えなくもない
26 17/08/09(水)17:50:34 No.445163779
親が天才だったら子供も天才ってなかなかないけどな 長嶋一茂は・・・才能あったはずだけど バカだったから・・・
27 17/08/09(水)17:51:07 No.445163860
漫画で説明できる法律事務所になればいい 強姦したらどうすれば示談になるか解説したり…
28 17/08/09(水)17:51:25 No.445163890
どんなに憧れようともいざ自分が実際にそういう場に居てやってみてみると びっくりする程何も出来なかったという経験は俺にもあるが あれはつらい何も出来ないことに気付かされると
29 17/08/09(水)17:52:09 No.445163988
今からざっくり30年前だとすると8ミリ磁気テープのハンディビデオカメラが市販されてる まあクソ高かったのには変わりないけど
30 17/08/09(水)17:52:10 No.445163991
頭ごなしに否定せず夢破れた人間の姿を見せた上で挑戦するならすればいいと猶予を与えるのはいいことだと思う
31 17/08/09(水)17:52:40 No.445164054
いい親父じゃねぇか
32 17/08/09(水)17:52:46 No.445164070
16歳だからな…いい子だな…
33 17/08/09(水)17:53:13 No.445164138
>実は漫画の方が向いてましたオチもあり得るかもしれん 最後のセリフ含めて親は最大級の寛容と親として出来る全てをしてると思う
34 17/08/09(水)17:53:23 No.445164176
親子二代でノーベル賞もそういないからな
35 17/08/09(水)17:53:35 No.445164201
身体能力や感性系統なら遺伝しやすそうだが 法律家だとそれは子供にも血で伝わりやすい才能なのかな…? という手探りの怖さがある
36 17/08/09(水)17:54:01 No.445164248
作曲はいろいろと理論が確立してるから勉強すればだれでもそこそこはいけると聞く
37 17/08/09(水)17:54:15 No.445164284
>最後のセリフ含めて親は最大級の寛容と親として出来る全てをしてると思う 「だがやると言うなら止めん」は最大級にカッコいいよね
38 17/08/09(水)17:54:16 No.445164290
お前には才能がないから! って重圧かけて進路変えさせるより万倍優秀な親
39 17/08/09(水)17:54:21 No.445164303
まあ息子さん16歳だし漫画の投稿くらいなら止めはせんってなるかもね 親父さん自身みたいに高校辞めるとかまで言い出したらさすがに考え直せって言うかも
40 17/08/09(水)17:54:31 No.445164325
ヴィジュアルだったのゆきとくん
41 17/08/09(水)17:54:31 No.445164328
自分がチャレンジして駄目だったからこそやるなら止めはしないって言えるのいいよね
42 17/08/09(水)17:54:43 No.445164357
可能性はゼロじゃないからね… だからやるというなら止めん
43 17/08/09(水)17:54:58 No.445164390
根の真面目さとかは家庭環境で引き継がれるんじゃないか
44 17/08/09(水)17:55:16 No.445164439
いやぁ…キチンとしたご家庭よぉ…
45 17/08/09(水)17:55:39 No.445164498
学校辞めても人生終わりじゃなく取り戻す方法はあるからね
46 17/08/09(水)17:55:41 No.445164508
多分才能ないと思うよとここで言うのは早計だけど最後はいい親
47 17/08/09(水)17:56:08 No.445164572
一茂は相当頭いいほうだと思うけどなあ ただ努力が嫌いすぎた
48 17/08/09(水)17:56:33 No.445164635
親父が腹を割ってこういうのを見せてくれたら話聞いちゃうよね
49 17/08/09(水)17:57:36 No.445164799
>お前には才能がないから! まずこれを言わないのが最高にいい親だと思うけどそこまでは望みすぎか…
50 17/08/09(水)17:57:49 No.445164825
息子が泣いたとあるが親も鼻水垂らすほど泣いてるんですよ
51 17/08/09(水)17:58:57 No.445164976
中卒後に家出して音楽仲間と住みながら真面目にバイトしてめっちゃ特訓して あのさあユキトくん、音楽って喜びとか悲しみとか怒りとかでできてるんだけど 君のは真面目で窮屈で感情がないって言われる
52 17/08/09(水)17:59:11 No.445165015
親父はずっと法律屋だったんだろうけど俺は違うからな!っていう前提を崩すためのビデオだよね
53 17/08/09(水)17:59:26 No.445165043
ユキトくんて西原とどういう関係なんだ
54 17/08/09(水)17:59:36 No.445165066
>中卒後に家出して音楽仲間と住みながら真面目にバイトしてめっちゃ特訓して >あのさあユキトくん、音楽って喜びとか悲しみとか怒りとかでできてるんだけど >君のは真面目で窮屈で感情がないって言われる 泣くわ
55 17/08/09(水)18:01:32 No.445165379
法律家の才能すげぇ! まぁ勉強もある程度はあるよね才能
56 17/08/09(水)18:02:19 No.445165507
代々法曹関係の家系っぽいのでまあ反抗したかったんだろうな ユキトくんも息子も
57 17/08/09(水)18:02:32 No.445165543
>あのさあユキトくん、音楽って喜びとか悲しみとか怒りとかでできてるんだけど >君のは真面目で窮屈で感情がないって言われる 下手とかじゃなくて音楽やってる意味が見当たらないって言われてるのか 辛い…
58 17/08/09(水)18:04:11 No.445165855
いくら生き方をロックにしても血には逆らえないだな…
59 17/08/09(水)18:04:14 No.445165867
努力家だろうしテクはそれなりだったりしそう
60 17/08/09(水)18:04:18 No.445165883
まぁいい環境にいたらロックな魂とか身に付かなそうよね
61 17/08/09(水)18:04:38 No.445165951
才能云々はほぼ親からの遺伝と金というのがいろんな方面から証拠固めされている現実がつらい
62 17/08/09(水)18:05:08 No.445166047
弁護士一家とか医者の一族とかあるし スポーツは別として 頭関係は結構遺伝きいてるんじゃないのかなと
63 17/08/09(水)18:05:12 No.445166064
元来音楽やら作劇やらって何かしらを大衆に伝えるための手段として作られてきた背景が強いし…
64 17/08/09(水)18:06:11 No.445166242
その辺の一家は打算みたいなのが見え隠れする
65 17/08/09(水)18:06:16 No.445166252
>俺も才能ないのかな!?とか悲しいな >本格的にグレてたら親父がダメだっただけだ!となるだろうに この親父の子供だからな…
66 17/08/09(水)18:06:29 No.445166285
>現実がつらい まさはるじゃないけど日本が成長してないから 繰り返しの努力で成功する枠が少なくなってるからね 閉塞感がひどい
67 17/08/09(水)18:06:38 No.445166313
それこそ勉強はろくに勉強しなくても中学高校ぐらいまではいい点数取れてた「」がいっぱいいるからね
68 17/08/09(水)18:06:43 No.445166321
一茂は野球以外のスポーツならもっと大成してたとかなんとか プロになるだけでもすげーんだけどさ
69 17/08/09(水)18:07:29 No.445166471
少なくとも幼児期にいい教育受けてるかどうかで頭の出来はかなり変わるそうだから もともとそういう家に生まれついた方が頭良くなるだろうね
70 17/08/09(水)18:07:33 No.445166488
技術はあるって事なので頑張ってスタジオミュージシャンかあるいは音楽教室の講師くらいならなんとかやれてたのではとは思う とりあえず一花咲かせたいユキト君的には我慢ならないとは思うけども
71 17/08/09(水)18:07:37 No.445166503
生まれる前に才能のあるなしがわかるなら随分世の中SFじみてるな
72 17/08/09(水)18:08:00 No.445166579
弁護士漫画とかあるしさ…
73 17/08/09(水)18:08:13 No.445166615
親父とは違う!と発奮出来ないようじゃ多分途中でダメになる
74 17/08/09(水)18:08:38 No.445166696
別にいいじゃない若いんだからダメでも
75 17/08/09(水)18:08:45 No.445166713
>スタジオミュージシャンかあるいは音楽教室の講師くらいならなんとかやれてたのではとは思う 技術あるってだけでいっぱいいるからそこの職につくだけでも大変だよ
76 17/08/09(水)18:08:52 No.445166725
>才能云々はほぼ親からの遺伝と金というのがいろんな方面から証拠固めされている現実がつらい めっちゃ才能あっても金無いせいで普通の道に進まざるをえなかった人とか沢山いるんだろうなあ
77 17/08/09(水)18:09:44 No.445166862
>金無いせいで普通の道に進まざるをえなかった人とか沢山いるんだろうなあ 才能というか実力があれば環境はついてくるから 金のせいばかりにできないんだよ 特待生とかそういう制度だってあるしな
78 17/08/09(水)18:10:13 No.445166962
>少なくとも幼児期にいい教育受けてるかどうかで頭の出来はかなり変わるそうだから 人間皆平等とは言うけどぶっちゃけ生まれた時点の家庭ガチャでかなり格差ついちゃうよね…
79 17/08/09(水)18:10:17 No.445166970
>技術はあるって事なので頑張ってスタジオミュージシャンかあるいは音楽教室の講師くらいならなんとかやれてたのではとは思う 真面目過ぎて人付き合いがうまくいかないけど事務やらせたら一流だからそっちいけばよかったのにって言われそう
80 17/08/09(水)18:10:20 No.445166982
とりあえずでも大学行かせられて選択に幅をもたせられる家庭が最低限欲しい
81 17/08/09(水)18:10:31 No.445167030
テクノ系の音楽やればよかったんじゃないかな
82 17/08/09(水)18:10:55 No.445167133
生まれる前というか生まれ育った環境の影響はやっぱりデカいよ…
83 17/08/09(水)18:11:00 No.445167154
俺は金持ちとのスタートラインの差だけで隠居を決めた
84 17/08/09(水)18:11:02 No.445167163
家に戻る頃には周りのミュージシャン志望と自分の違いも気付いてたんだろうな…
85 17/08/09(水)18:11:03 No.445167168
そもそも才能を若いうちに見出さなきゃどうしようもないって言うのがまず理不尽よ そりゃ年取ってからでも見つかる人はいるけど経験できる物事が段違いですもの
86 17/08/09(水)18:11:20 No.445167220
>才能というか実力があれば環境はついてくるから その実力が開花されるかどうかも金の問題がかなりデカいんじゃないかなあ 芸術系は特に
87 17/08/09(水)18:11:47 No.445167321
親は関係ないだろう
88 17/08/09(水)18:11:53 No.445167350
なんとなく大学行ってた「」出てこい! 今何してんだよ!!
89 17/08/09(水)18:12:05 No.445167393
マーティフリードマンなんかも裕福な家庭の坊ちゃんだったはず
90 17/08/09(水)18:12:10 No.445167417
法曹一家なら金銭的にも効果的に勉強させる環境は作れるだろうしなぁ 下地をちゃんと用意して貰えてたってのはアドバンテージになってるんだろうな
91 17/08/09(水)18:12:34 No.445167496
大学行かあたりは社会に出てから入った方が勉強自体は楽しいと思う モラトリアム満喫したいならうん
92 17/08/09(水)18:13:22 No.445167639
医者一家は起業した親のローン払い終えた院を引き継いだりいろんな打算が働くから…
93 17/08/09(水)18:13:38 No.445167694
放送大学で十分だ
94 17/08/09(水)18:13:46 No.445167722
幼い頃から「この子は才能ある!」って親が時間と金をかけてようやく一流のスタートラインって感じ
95 17/08/09(水)18:14:16 No.445167820
苦学生が成功する方が夢があるけど現実はピケティが指摘するまでもないもので…
96 17/08/09(水)18:14:34 No.445167852
>幼い頃から「この子は才能ある!」って親が時間と金をかけてようやく一流のスタートラインって感じ すごいよねフィギュアスケートとか
97 17/08/09(水)18:15:39 No.445168064
スタジオミュージシャンはデビューしてる人より才能ある人の層が多くて アイドル歌手より狭き門なんじゃねーかなってコブクロが言ってた
98 17/08/09(水)18:15:44 No.445168076
やるなら止めないって言えるのは子供がニートになってもびくともしない収入がある親だけだし…
99 17/08/09(水)18:16:03 No.445168147
そもそも一年で大検とってその上法学部合格とか音楽の才能なくても仕方ないかなってなる
100 17/08/09(水)18:16:10 No.445168173
貧乏でも才能あればチャンスがあるってのは砂漠でダイヤ拾えば一攫千金狙える並に荒唐無稽だぞ
101 17/08/09(水)18:16:48 No.445168340
>そもそも才能を若いうちに見出さなきゃどうしようもないって言うのがまず理不尽よ 今成功してる人達のwikiとか見るとみんな10代で自分の夢見つけて努力始めててもうスタートラインからして違うってのがよく分かる
102 17/08/09(水)18:16:50 No.445168347
地方の大学なら並の脳みそしてたら入れるような気もするけどな
103 17/08/09(水)18:16:55 No.445168364
>スタジオミュージシャンはデビューしてる人より才能ある人の層が多くて >アイドル歌手より狭き門なんじゃねーかなってコブクロが言ってた 緊急で連れてきた人でも即興で対応できる人が多いらしいな
104 17/08/09(水)18:17:32 No.445168506
よくよく考えると両親服飾デザイナーで俺は今ゲーム会社で映像作ってるからほどほどに関係はあるのかもしれないな
105 17/08/09(水)18:17:34 No.445168511
>緊急で連れてきた人でも即興で対応できる人が多いらしいな スター性だけがなかった天才達がゴロゴロしてると考えると恐ろしい
106 17/08/09(水)18:17:39 No.445168523
>芸術系は特に クラシックな芸術的な音楽はそうだろうな ただ大衆的な音楽ギターとか絵とかは 幼少期の教育が必須というものではないのでむしろ力あれば環境は作れるよ
107 17/08/09(水)18:18:22 No.445168684
やりたい気持ちは死ぬほどわかるんだろうな…殺してでも出したい個性が子供にない事も…
108 17/08/09(水)18:18:37 No.445168725
>収入がある親だけだし… いや別に好きにしろよここまで育てたんだしってかんじの 勘当的なのもあるよ
109 17/08/09(水)18:18:48 No.445168765
宮崎哲弥も不登校児だったのに寸前でやる気出して早稲田に一発で入ったって言ってたなあ 脳味噌が高性能だとグレてもすぐ軌道修正効くんだな
110 17/08/09(水)18:18:57 No.445168813
親父はなんかアメリカの大学で農業系の博士号取って今トラックドライバー 俺は高専中退してワープア 嗚呼親子だ…
111 17/08/09(水)18:19:02 No.445168829
無論例外は存在するが例外なんで当然確率はメッチャ低くなる
112 17/08/09(水)18:19:17 No.445168880
>スタジオミュージシャンはデビューしてる人より才能ある人の層が多くて 音楽って必ずしも才能と実力あるからデビュー出来て売れるってわけじゃないよねぶっちゃけ 売れるためにはそことはまた別の何かが必要なんだろうな
113 17/08/09(水)18:19:36 No.445168943
音楽は例外だけが成功するようなもんだし
114 17/08/09(水)18:19:53 No.445168987
法律家の父としては息子が自分をみてるみたいで可愛いと思うし 成功したらそれはそれでラッキー失敗してもその失敗が活かされるから どっちに転んでもおいしいって見れる余裕あるだろ
115 17/08/09(水)18:20:05 No.445169036
いいものが売れるというナイーブな考えは捨てろすぎる
116 17/08/09(水)18:20:26 No.445169102
>クラシックな芸術的な音楽はそうだろうな >ただ大衆的な音楽ギターとか絵とかは >幼少期の教育が必須というものではないのでむしろ力あれば環境は作れるよ 成功したバンドマンなんてどんなに遅くても中学時代には楽器やってるじゃん 中学で楽器持てるとか持とうと思える時点で経済的には平均以上の家庭だぞ
117 17/08/09(水)18:20:38 No.445169131
教育にリソースかけただけ能力が高くなりやすいって真っ当な話なのに レアな才能大当たりの方が庶民受けしやすいのがまた
118 17/08/09(水)18:21:27 No.445169274
高めた能力は割のいい仕事の椅子取りゲームに使っていただく
119 17/08/09(水)18:21:30 No.445169283
>スタジオミュージシャンはデビューしてる人より才能ある人の層が多くて >アイドル歌手より狭き門なんじゃねーかなってコブクロが言ってた そのぶんなってしまえば下手なデビューミュージシャンより稼げるっていうし…
120 17/08/09(水)18:21:41 No.445169307
よくスタジオミュージシャンになればとか聞くけど それすらどうやってなるの?って狭き門だし 今すでにスタジオミュージシャンで働いてしっかり周りのスタッフたちに顔覚えてもらってる人たち押しのけて 自分がそこに行くほうが難関だよ
121 17/08/09(水)18:22:47 No.445169535
一流のアーティストになるならヒモ五人くらい捕まえてバイトなんかしないものだよ 女から貰った金で飲んだり女買ったり他の女に貢いだりしないと
122 17/08/09(水)18:22:56 No.445169560
>中学で楽器持てるとか持とうと思える時点で経済的には平均以上の家庭だぞ それこそギターくらいならゲームソフトなりの遊びすてて 祖父に相談くらいすればさ そういうのすらないのならその子は運がない 運も実力のうちだから持ってないで終わる あと才能いうなら大学合格後にバンドはじめて開花でもええやん
123 17/08/09(水)18:23:13 No.445169613
好きなことで飯食えるのがまさに例外寄りだし 大学の学部学科なんて活かさないのが大半だし
124 17/08/09(水)18:23:22 No.445169629
法律家のが生活安定してそうだし好きなことは趣味でやればいいんだ
125 17/08/09(水)18:23:45 No.445169701
ミュージシャンとか漫画家とかまだわかりやすくていいよ… 知ってる子だとパチプロになるって言ってた医者の子供とかいたもん…
126 17/08/09(水)18:23:55 No.445169731
>法律家のが生活安定してそうだし 弁護士になれたら弁護士同士の頭のいい連中との争いだから大変よ
127 17/08/09(水)18:24:22 No.445169813
>パチプロになるって言ってた医者の子供とかいたもん… ニコニコとかの影響かな パチプロ番組結構上位にいて見かけるし
128 17/08/09(水)18:25:02 No.445169932
「」が大好きな声優だってぶっちゃけ声質も演技もそこまでレベル高くないのにちゃんと仕事貰えてる人いるから声優志望の有象無象が演技の上手さで競おうとしてるの見てもその先はどん詰まりなんじゃねえかな…としか思えない
129 17/08/09(水)18:25:54 No.445170102
声優は最近子役上がりの役者エリート増えてるし 子役やらせるような家は当然太い
130 17/08/09(水)18:26:08 No.445170149
尊敬される祖父祖母両親の元に生まれたはずだが「」になって零細企業でグダグダしていてすまない…
131 17/08/09(水)18:26:11 No.445170165
素寒貧で上京して人の家泊まり歩いてバイトしながら楽器買ってとかそんなやつもいる 奴もいるけど一方で両親が楽団に所属しててクラシックの素養があったりする奴もいる まぁ当然だけど才能が環境よりもレアだからな
132 17/08/09(水)18:26:33 No.445170243
>ちゃんと仕事貰えてる人いるから それこそアイドル売りや事務所のタイミングでたまたまその子がいたとかだし ただ物事って早熟なほうがチャンスに恵まれるし成功はしやすいだろうなとは思う
133 17/08/09(水)18:26:40 No.445170268
>ミュージシャンとか漫画家とかまだわかりやすくていいよ… >知ってる子だとパチプロになるって言ってた医者の子供とかいたもん… グレたってもは本来こういうものだな
134 17/08/09(水)18:27:05 No.445170349
成功したけどなりたいものにはなれなかったって結構残酷
135 17/08/09(水)18:28:49 No.445170678
全く目が咲かない人より一発屋が精神的にはきついかもしれん
136 17/08/09(水)18:28:57 No.445170706
なりたいものにもなれずに失敗してる人生よりはいい
137 17/08/09(水)18:29:38 No.445170836
ユーチューバーもすでに若い頃から親がスポンサーになってくれてるところが金も技術もかけられるから 他と違って圧倒的な差を見せつけてる残酷な世界
138 17/08/09(水)18:30:46 No.445171047
でも「」だって夢諦めたでしょ? 就活でそうなったよ選ばれない辛さに折れて誰かに選ばれる道を選んだよ
139 17/08/09(水)18:30:48 No.445171053
>声優は最近子役上がりの役者エリート増えてるし とりあえずやるだけやってみていい感じのコースじゃなければ やめるでいいじゃん 演技とかの実力世界じゃないんだし 売り出してもらえるかそうじゃないかの世界だし
140 17/08/09(水)18:31:02 No.445171119
静かに暮らしたいという欲だけが残った
141 17/08/09(水)18:31:33 No.445171230
まあ金も技術もかけてたり それどころか最初から事務所付きでやってるのに売れないユーチューバーもいるからなあ
142 17/08/09(水)18:32:16 No.445171390
結局突き詰めると運命的なものになってしまう
143 17/08/09(水)18:32:26 No.445171420
タイミングが合えば身の丈以上に売れたりするしな
144 17/08/09(水)18:33:40 No.445171680
だから皆夢を見るんだよ
145 17/08/09(水)18:34:13 No.445171786
縛られてた家庭で大学出たら教師か公務員になれと言われ続けて逃げるように目的なく大学へ行き それまで遊べなかったぶん遊び呆けて地元には戻らないと適当に東京で就職して死んだ目でSEをしておるよ 図工と美術はずっと成績良かったし本当は美大に行きたかった
146 17/08/09(水)18:34:55 No.445171927
>あと才能いうなら大学合格後にバンドはじめて開花でもええやん そんな遅くに音楽初めて成功したなんて話聞いたことない
147 17/08/09(水)18:35:03 No.445171956
声優だと養成所卒業すると2%くらいが預かりとかになれてほかはもう駄目 諦めきれないのが講師が紹介するへんてこな劇団に所属とかだけど このコースいっちゃうとほぼアウト
148 17/08/09(水)18:36:59 No.445172411
劇団で股のゆるさだけが残った
149 17/08/09(水)18:37:49 No.445172616
単純な経済事情以外にも社会的に成功してる親であるほど 芸術系にはまったく無理解ってのも珍しくなくなるし お金があって理解がある親に恵まれるって何気に奇跡的なこと