17/08/09(水)12:38:47 なるほど のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/09(水)12:38:47 /.Ih2/NY No.445121283
なるほど
1 17/08/09(水)12:39:58 No.445121487
なるツイ
2 17/08/09(水)12:40:53 No.445121647
イケメン主演で実写化された人が言うと説得力あるな…あるかな…
3 17/08/09(水)12:41:04 No.445121678
当たり前のことをドヤ顔でツイートですか たいしたものですね
4 17/08/09(水)12:42:18 No.445121913
中身のないツイートだと思ったら作者でだめだった
5 17/08/09(水)12:43:56 No.445122194
作者によるかんたん解説!
6 17/08/09(水)12:44:15 No.445122245
電車の中での黒服星人戦好きだからゆるすよ…
7 17/08/09(水)12:44:40 No.445122293
色々実体験として恨み抱えてそうだな…
8 17/08/09(水)12:45:20 No.445122393
自分の原作映画もディスってますよね?
9 17/08/09(水)12:45:27 No.445122413
お前…言っていいのか
10 17/08/09(水)12:45:28 No.445122418
映画原作だと原作者に100万とかしかいかないみたいだからこういういいかなに成るのもわかる
11 17/08/09(水)12:45:32 No.445122431
今更わかりきったことをと思ったけど 実体験だったら何も言えねぇわ…
12 17/08/09(水)12:45:32 No.445122433
もう怒りました!主人公をおじいちゃんにします!
13 17/08/09(水)12:45:37 No.445122450
ご自分の作品だけがそうだっただけでは?
14 17/08/09(水)12:45:54 No.445122502
実際映画ひどかったからな…
15 17/08/09(水)12:46:21 No.445122566
そういやGANTZは主演ジャニーズだったな
16 17/08/09(水)12:47:09 No.445122689
コアなファンより興味持ってくれるかもしれない世間の一般人のほうが多いだろうしな…
17 17/08/09(水)12:47:17 No.445122715
>もう怒りました!主人公をおじいちゃんにします! 実写化するとしたら普通にイケメンにされるだろうな…
18 17/08/09(水)12:47:46 No.445122800
この人の場合コアなファンなんて居ないんだから実体験とは違うのでは
19 17/08/09(水)12:47:56 /.Ih2/NY No.445122831
言っていることは妥当だし言いたくなる気持ちも分かるのがうn…
20 17/08/09(水)12:48:00 No.445122847
でもまぁこういっちゃなんだけどそういうのに釣られる層への方が受けがいい原作だったと思うよ…特に中盤以降は
21 17/08/09(水)12:48:03 No.445122852
変も実写化してたな 見たこと無いけど
22 17/08/09(水)12:48:04 No.445122860
でもガンツ読者のメイン層はそういうタイプなのでは?
23 17/08/09(水)12:48:05 No.445122861
ところがどっこいいぬやしきは普通に実写化されます…
24 17/08/09(水)12:48:25 No.445122907
カバチタレなんて主人公の性別まで変えられたからな
25 17/08/09(水)12:48:38 No.445122945
>実写化するとしたら普通にイケメンにされるだろうな… ノリタケじゃなかった?
26 17/08/09(水)12:48:47 No.445122966
ガンツ自体が割と流行り物だからな…
27 17/08/09(水)12:49:02 No.445123007
ガンツの作者はマイルドなチッみたいなもんだし
28 17/08/09(水)12:49:08 No.445123019
>この人の場合コアなファンなんて居ないんだから実体験とは違うのでは いや多少はいるだろGANTZのコアなファン
29 17/08/09(水)12:49:08 No.445123020
>当たり前のことをドヤ顔でツイートですか 当たり前の事にゴチャゴチャ言う人が多いからだろう
30 17/08/09(水)12:49:17 No.445123032
それで何の原作者様なんです
31 17/08/09(水)12:49:25 No.445123060
オールウェイズ三丁目の夕日もヒットしたけど主人公の性別変えられてるんだよな
32 17/08/09(水)12:49:57 No.445123152
主人公青年なのにアラフォーのおっさんがやった宇宙戦艦とかあったし…
33 17/08/09(水)12:51:46 No.445123408
>オールウェイズ三丁目の夕日もヒットしたけど主人公の性別変えられてるんだよな オールウェイズの方の原作ってあったの...?
34 17/08/09(水)12:52:30 No.445123507
>ところがどっこいいぬやしきは普通に実写化されます… 木梨ももう歳っちゃ歳だけど言っても還暦すら迎えてないし 原作のガチおじいちゃんと比べたらやっぱり若い
35 17/08/09(水)12:52:46 No.445123538
>オールウェイズの方の原作ってあったの...? えっ
36 17/08/09(水)12:53:08 No.445123590
まぁでも最終兵器彼女ですよね…
37 17/08/09(水)12:53:25 No.445123623
役者売りは漫画原作とか関係なくもう完全に定着してる文化だから…
38 17/08/09(水)12:53:27 No.445123633
>原作のガチおじいちゃんと比べたらやっぱり若い 原作のガチおじいちゃんでアクションできる人おるのん?
39 17/08/09(水)12:53:57 No.445123700
>原作のガチおじいちゃんでアクションできる人おるのん? 元東映スターとかなら出来るんじゃない? って言うか別に木梨もアクション出来る人枠じゃないしどうとでもなると思うけど
40 17/08/09(水)12:54:03 No.445123720
三丁目の夕日は違クがうるさい事も無いだろうし…
41 17/08/09(水)12:54:13 No.445123740
どうせ原作を読んでない人が対象なのに原作の知名度が必要な意味が分からん
42 17/08/09(水)12:54:19 No.445123753
儲かりそうですよって企画を立ち上げる人間いるから映画化する そんなの当たり前だろうが…
43 17/08/09(水)12:55:00 No.445123861
ガンツをパチンコに持って行かれたしな…
44 17/08/09(水)12:55:18 No.445123901
>儲かりそうですよって企画を立ち上げる人間いるから映画化する >そんなの当たり前だろうが… なんでわざわざスレ画と同じ事言ってるの?
45 17/08/09(水)12:55:20 No.445123908
オールウェイズやスタンド・バイ・ミーとかの映画タイトルひどいよね
46 17/08/09(水)12:55:21 No.445123911
>自分の原作映画もディスってますよね? この人がくさすのは常に他人の作品
47 17/08/09(水)12:55:21 No.445123913
2016年5月23日
48 17/08/09(水)12:55:28 No.445123927
知らんかった…一平君は女の子だったんか…
49 17/08/09(水)12:55:29 No.445123932
興行なんだから儲けないと
50 17/08/09(水)12:56:07 No.445124025
原作自体を売る気がどんだけあるかの差はけっこうある気もするメディアミックス
51 17/08/09(水)12:56:41 No.445124097
この人はアニメの方も…
52 17/08/09(水)12:57:15 No.445124169
変を実写化したらどうなるんだろうな やっぱり女優さんが主人公やるのかな
53 17/08/09(水)12:57:24 No.445124191
このタイミングでこんなこと呟くってことはジョジョ実写を貶めたいってことか もうこの作者のファンやめよ
54 17/08/09(水)12:57:24 No.445124192
鎌倉は違ク!ってなる人出そうな気もする
55 17/08/09(水)12:57:34 No.445124212
GANTZOで少しは供養されたかと思ったら次は犬屋敷なんだな…
56 17/08/09(水)12:57:53 No.445124268
銀魂がヒットして俺がズレてるだけなのかもしれん…って言ってたのちょっと面白かった
57 17/08/09(水)12:58:55 No.445124426
あの花ってそんなに人気あったんだね
58 17/08/09(水)12:58:55 No.445124427
>オールウェイズやスタンド・バイ・ミーとかの映画タイトルひどいよね スタンドバイミーは実写化じゃねーじゃねぇか!
59 17/08/09(水)12:59:15 No.445124475
カネ出させて新春かくし芸大会レベルのもの見せてるんだからたまらない
60 17/08/09(水)12:59:23 No.445124493
>変を実写化したらどうなるんだろうな >やっぱり女優さんが主人公やるのかな 2巻か3巻辺りにあったグロい奴を性別変えてやるんですか!? なお佐藤くんと鈴木くんは実写ドラマになってるよ
61 17/08/09(水)12:59:27 No.445124506
おのれスペースバトルシップ!
62 17/08/09(水)12:59:45 No.445124539
ガンツは結構良かった記憶があるんだけど…
63 17/08/09(水)13:00:00 No.445124575
見た人が満足ならそれでいいのでは
64 17/08/09(水)13:00:02 No.445124582
オールウェイズは三丁目の夕日ってタイトルだったら興収減ったと思う
65 17/08/09(水)13:00:04 No.445124585
最近はアタリ実写化が続いてたからそろそろキャップが喜びそうなのくると思う
66 17/08/09(水)13:02:50 No.445125002
顔面玉袋の金の亡者の天才バカボンはいいタイミングだったんだろうな
67 17/08/09(水)13:03:17 No.445125088
ドラえもんの映画をなんで少年たちが死体発見しにいく映画の名前と同じにしたのかはよくわかりません
68 17/08/09(水)13:04:42 No.445125321
奥先生の場合だとGANTZよりHENの方の体験談でね
69 17/08/09(水)13:05:05 No.445125364
>ドラえもんの映画をなんで少年たちが死体発見しにいく映画の名前と同じにしたのかはよくわかりません いいじゃん本来は自助力とかそういういみじゃないのか?
70 17/08/09(水)13:05:17 No.445125401
日本はどうしてこんなにダメなんだ…
71 17/08/09(水)13:06:42 No.445125636
なんでスーパー戦隊はハリウッド化してワイルド7はダメなんですか
72 17/08/09(水)13:06:45 No.445125645
>日本はどうしてこんなにダメなんだ… 脚本家居なくて昔のヒーロー引っ張り出すのは海外もなので安心して欲しい
73 17/08/09(水)13:07:14 No.445125705
>いいじゃん本来は自助力とかそういういみじゃないのか? うn…?
74 17/08/09(水)13:07:32 No.445125744
>日本はどうしてこんなにダメなんだ… 日本のダメな邦画と海外のいい洋画しか見て無さそうなレスだな
75 17/08/09(水)13:08:28 No.445125888
>なんでスーパー戦隊はハリウッド化してワイルド7はダメなんですか 単純にオファーがないからでは その手の企画に関してはウキウキでゴーサイン出す人だったし望月センセ
76 17/08/09(水)13:09:07 No.445125986
傑作とされてる時代劇なんて九割は小説の実写化やぞ
77 17/08/09(水)13:09:08 No.445125991
>日本はどうしてこんなにダメなんだ… 金が無い 売るのが下手
78 17/08/09(水)13:09:20 No.445126024
心がさけびたりになってるんだはどうなったのかな
79 17/08/09(水)13:09:29 No.445126050
ワイルド7が女に? 原作でもあったわ…
80 17/08/09(水)13:10:26 No.445126184
こっちは味噌汁作ってるんですよ!
81 17/08/09(水)13:10:28 No.445126191
>日本のダメな邦画と海外のいい洋画しか見て無さそうなレスだな 海外のダメな映画ってサメがどうかするのしか流れてこない…
82 17/08/09(水)13:10:45 No.445126231
スタンドバイミーってその映画タイトルとかのイメージ強すぎて意味まで考える人少ないけど 直訳すると「隣りにいてくれ」だからそもそもドラえもんと決別する話にそれ付けんのかよっていう
83 17/08/09(水)13:11:02 No.445126265
日本だけダメと思うのはドラゴンボールとファンタスティック4実写版を見てからにしていただきたい
84 17/08/09(水)13:11:11 No.445126291
自分の作品の扱いがわかり過ぎてる… 流石にジジイ主人公でもされるとは思わなかったんだろうか
85 17/08/09(水)13:11:11 No.445126292
儲かるならいい脚本家連れてくればいいのにね
86 17/08/09(水)13:11:18 No.445126307
日本に来る洋画って売れてるやつしか来てないような
87 17/08/09(水)13:11:29 No.445126334
日本に入ってきてる時点でダメなものでもある程度上の方のダメ映画だからな
88 17/08/09(水)13:11:42 No.445126371
>儲かるならいい脚本家連れてくればいいのにね 利益減るじゃん
89 17/08/09(水)13:12:04 No.445126430
日本もハリウッド的な映画の街を作ろう
90 17/08/09(水)13:12:36 No.445126512
やっぱりサメ映画はヒットするってことじゃん
91 17/08/09(水)13:13:01 No.445126581
でも同じ無理そうなマンガアニメの実写化でもスレ画の人の作品見たいな例もあれば成功例もあるよね
92 17/08/09(水)13:13:19 No.445126628
ハリウッドって赤いらしいな
93 17/08/09(水)13:13:21 No.445126635
海外だと自分の作りたい映画の製作費ひねり出すために原作付をレイプする行為多いからな ドラゴンボールとかゴジラとか
94 17/08/09(水)13:13:37 No.445126673
>>ところがどっこいいぬやしきは普通に実写化されます… >木梨ももう歳っちゃ歳だけど言っても還暦すら迎えてないし >原作のガチおじいちゃんと比べたらやっぱり若い というかおじいちゃん言われるけどいぬやしきさんは中高生の子供がいるだけのお父さんでお爺ちゃんではないからな 58歳だからまあ年齢的にはギリなんだけど
95 17/08/09(水)13:14:00 No.445126730
日本の脚本家って談合組織だから儲かる作品ほど老害が向かうので
96 17/08/09(水)13:14:08 No.445126749
わざわざクソ映画まで比較する意味がわからない
97 17/08/09(水)13:14:11 No.445126761
>ハリウッドって赤いらしいな 黒電話の親父の頃に米朝融和してたら東洋の映画国家とかできてたのかな
98 17/08/09(水)13:14:28 No.445126813
本を書ける人材が他に流れて全然いないってのはよく聞く
99 17/08/09(水)13:14:32 No.445126820
>>儲かるならいい脚本家連れてくればいいのにね >利益減るじゃん 脚本家が権利収入を得るのが当り前って感覚が日本にはないからな… ワーナー・ブラザーズは脚本家に興収からパーセンテージ払うと言う
100 17/08/09(水)13:14:43 No.445126842
でも後半の原作よりは面白かったよ実写
101 17/08/09(水)13:15:35 No.445126980
>でも後半の原作よりは面白かったよ実写 そんなうんこよりいい匂いみたいな褒め方されても
102 17/08/09(水)13:15:48 No.445127010
>本を書ける人材が他に流れて全然いないってのはよく聞く だからTV局が文庫本出したりする
103 17/08/09(水)13:16:12 No.445127062
>本を書ける人材が他に流れて全然いないってのはよく聞く アニメでも特撮でもそうだけど 脚本家ってなる固定ルートがないらしいので
104 17/08/09(水)13:16:27 No.445127101
この問題は日本よりも洋画の方が深刻だと思うけどな有名俳優を使う為に主人公の人種を変更したり元から人気の原作じゃ無いとお金が集まらないからアメコミばかり映画化するとか
105 17/08/09(水)13:16:56 No.445127183
ジャニーズ俳優で実写化されたもんな!
106 17/08/09(水)13:17:04 No.445127199
なんだかんだで儲かってるならいいんじゃ それこそ嫌がるコアなファンの方が少数派なわけだし
107 17/08/09(水)13:17:04 No.445127200
宮部みゆきってもう時代作家だよね
108 17/08/09(水)13:17:17 No.445127232
単に邦画業界の食い扶持に困ってるだけだもんな
109 17/08/09(水)13:17:23 No.445127249
>本を書ける人材が他に流れて全然いないってのはよく聞く 作家になれば自分の思う通りに書いて自分の利益もでかい 映像業界に来ると自分より能力のない人間の命令で修正させられて権利も減る 一人で作れる人間にはメリットが薄い 逆に一人だと売れない人間にはメリットの多い業界
110 17/08/09(水)13:17:37 No.445127282
>日本だけダメと思うのはドラゴンボールとファンタスティック4実写版を見てからにしていただきたい ひどかったよね 普通にドラゴンボールファンだったキャストスタッフも多くて抗議嘆願したのに無視されたり 挙句コケたことで共犯扱いで仕事回ってこなくなったり
111 17/08/09(水)13:17:45 No.445127304
まぁ解るといえば解る 知ってるもの以外は興味も持ちづらいのが正直なところ どんなにいい話でも、知らない役者で知らない話だとまぁ映画館までは行かないかな……
112 17/08/09(水)13:18:06 No.445127347
そもそも輸出しない前提だと回収できる金額が限られるから必然的に予算も抑え気味になるから その予算内で客寄せパンダ映して群がってくるやつら対象にした方が効率いいじゃん?
113 17/08/09(水)13:18:26 No.445127393
いいよね姉弟設定なのに弟がトークンブラック
114 17/08/09(水)13:18:32 No.445127409
日本風のとか刀使うのだとまだいける バトル物だったり西洋バリバリの舞台だと成功率はぐっと低くなる
115 17/08/09(水)13:18:57 No.445127475
俺も大体の実写化糞だな!って思うけどやめろなんて思ってないし結局観には行くし…
116 17/08/09(水)13:19:02 No.445127488
ドラゴンボールはなんで興味ない奴に書かせちゃったの? ドル箱原作だよ?
117 17/08/09(水)13:19:19 No.445127527
想定された市場にたいして最適化されてるだけだよね
118 17/08/09(水)13:19:52 No.445127607
犬のアヴァロンの続編ってどうなったの
119 17/08/09(水)13:20:04 No.445127635
奥くん昔からちょーめんどくさいよね
120 17/08/09(水)13:20:35 No.445127717
実写化された漫画の作者さんがあれ駄目だったわーとか言うことはあんま無いのかな
121 17/08/09(水)13:21:09 No.445127802
>結局観には行くし… 見に行かないと糞かどうかすらもわかんないしね
122 17/08/09(水)13:21:20 No.445127831
上手くやってるMCU内ではほぼ原作人気ない上人気役者は緑に塗られるかゴミパンダにされるか木にされたGotGは成功しましたよ
123 17/08/09(水)13:21:23 No.445127839
GANTZは漫画それなりに読むけどグロ系は苦手な妹がニノ目当てで見に行ってた 役者目当てで見に来る層で映画がヒットして何割かが原作も買ってくれれば皆ウハウハだよね
124 17/08/09(水)13:23:04 No.445128070
>見に行かないと糞かどうかすらもわかんないしね 私自分で見てもいないのに他人の感想真に受けてキャプテンアメリカのスレ立て邦画作品バカにするの嫌い!
125 17/08/09(水)13:23:24 No.445128113
ニノ目当ての人いたのか…
126 17/08/09(水)13:23:43 No.445128144
嘘喰い実写化は何とか成功してほしいもんだ エアポーカー見たいし
127 17/08/09(水)13:23:48 No.445128153
実写版妖怪大戦争は駄目ですか?
128 17/08/09(水)13:24:02 No.445128188
こいつは言っていい
129 17/08/09(水)13:24:02 No.445128191
儲かるより業界内で仕事回せるからだよね 日本の映画とか必要とされてないから薄利多売で回さないとどんどん小さくなっちゃう オリジナルとかリスクあるし面白い本できるまで時間かかるし
130 17/08/09(水)13:24:28 No.445128261
>いいよね姉弟設定なのに弟がトークンブラック あれは監督の愛人だからゴリ押しされたんじゃなかったか
131 17/08/09(水)13:24:30 No.445128266
むしろガンツの場合は実写化の時期だと 元々のハマってたファンは原作を憂う者真っ盛りしてたからか 悪評の方が少なかった印象がある
132 17/08/09(水)13:24:49 No.445128311
>あれは監督の愛人だからゴリ押しされたんじゃなかったか えぇ…?
133 17/08/09(水)13:24:49 No.445128313
>儲かるより業界内で仕事回せるからだよね 監督以下スタッフも完全に内側に向いて仕事するようになるのが厳しい
134 17/08/09(水)13:24:58 No.445128336
怪物くんなんてほとんど俳優の牽引力だもんね
135 17/08/09(水)13:25:09 No.445128362
>私自分で見てもいないのに他人の感想真に受けてキャプテンアメリカのスレ立て邦画作品バカにするの嫌い! そもそも予告の時点でやっすいコスプレ臭がするのを叩くのは許して欲しい
136 17/08/09(水)13:25:37 No.445128426
最近映画でやった3DのGANTZ映画は出来良かったと聞いたけどな
137 17/08/09(水)13:25:39 No.445128429
妖怪人間は思ったより良かった
138 17/08/09(水)13:25:48 No.445128451
>実写版妖怪大戦争は駄目ですか? リメイクの方を地上波で見たけどオチが意味不明だった 後から地上波ではラスト10分くらいオールカットしてたと聞いた
139 17/08/09(水)13:26:18 No.445128517
服飾に金かければ安っぽいコスプレ感は減る でも使いまわし出来ない衣装にかける予算なんてそうそうないのじゃよ だから一年間使いまわす戦隊物とかのが映画よりコスチュームマシだったりする
140 17/08/09(水)13:26:38 No.445128550
最近はCGも見られるレベルだしちゃんと原作好きな人が作ってるのが増えてるっぽいしいい時代だよ 久々にハガレンが凄そうだけど
141 17/08/09(水)13:27:20 No.445128631
>ニノ目当ての人いたのか… ジャニーズの人気を舐めてはいけない
142 17/08/09(水)13:27:43 No.445128676
別に内側に向いた仕事しててもいいじゃん 海外に受けなきゃ死ぬような環境でもないし
143 17/08/09(水)13:28:40 No.445128800
ジョジョは役者紹介であっ駄目かもと思ったけど特報や予告見てるとそれなりに面白そうな気がしてきた 外人枠は老ジョセフくらいだし場合によってはカットするだろうしで4部はまだ実写化しやすい方だよね
144 17/08/09(水)13:28:51 No.445128831
ヤマトはCGはいい感じなのにセットの内装キレイすぎていきなりスーパー戦隊みたいになってダメだった
145 17/08/09(水)13:29:07 No.445128862
ドラマも映画も徐々に死んでます…
146 17/08/09(水)13:29:26 No.445128900
>別に内側に向いた仕事しててもいいじゃん >海外に受けなきゃ死ぬような環境でもないし 内ってのはスタッフのことで関係者に嫌われないように仕事する 見る人間が外 無視
147 17/08/09(水)13:29:47 No.445128929
実写映画の入場特典に書き下ろし冊子とかつけなければそう悪し様に文句言わずに無かったことにしてるわ
148 17/08/09(水)13:29:52 No.445128938
衣装やメイクとかその他諸々もうちょっと業界で言うところの汚しをすれば馴染みそうな気がするんだけどねえ
149 17/08/09(水)13:30:27 No.445128991
>内ってのはスタッフのことで関係者に嫌われないように仕事する >見る人間が外 無視 あぁそっちか でもなんだかんだで見る人間も多いし取り立てて批判されたり騒がれるようなもんでもないと思うけど そうでもないn?
150 17/08/09(水)13:30:32 No.445128999
映画は90年代や2000年代と比べて邦画は元気な感じでなかったか 作品の内容が云々という人はその10年間の中のトップ10だけ抜粋して語るけど アレな映画なんていつの時代も出てくるし
151 17/08/09(水)13:31:15 No.445129080
ニノってイケメンなの?
152 17/08/09(水)13:31:37 No.445129123
>衣装やメイクとかその他諸々もうちょっと業界で言うところの汚しをすれば馴染みそうな気がするんだけどねえ ウチの大事な商品もとい俳優にそんなことすんなボケ って事務所が文句つけてくるし…
153 17/08/09(水)13:32:13 No.445129192
>日本風のとか刀使うのだとまだいける 時代劇はまだかっこよく見せるためのノウハウがあるからな でもその時代劇もコストがかさむので廃れてるのがおつらい
154 17/08/09(水)13:32:40 No.445129255
>でもなんだかんだで見る人間も多いし取り立てて批判されたり騒がれるようなもんでもないと思うけど 程度問題じゃないかね そりゃスタッフ無視じゃ仕事は回らないだろうけど 仕事干されないためにPの言うことなんでも聞きますというのも問題だし
155 17/08/09(水)13:33:00 No.445129301
なんでそんなコストかかるの…貧乏が悪いの…
156 17/08/09(水)13:33:22 No.445129357
>って事務所が文句つけてくるし… 単純に予算と人手が足りないだと思うの 今だと撮ってからCG加工で汚しや効果入れるケースも多いし
157 17/08/09(水)13:33:24 No.445129362
よかったじゃん GANTZ:O
158 17/08/09(水)13:33:27 No.445129377
>>衣装やメイクとかその他諸々もうちょっと業界で言うところの汚しをすれば馴染みそうな気がするんだけどねえ >ウチの大事な商品もとい俳優にそんなことすんなボケ >って事務所が文句つけてくるし… 日本沈没だったか女優さんだけやたら綺麗な顔したままだったのがあった記憶がある ホントにそういうのあるのかな…
159 17/08/09(水)13:34:28 No.445129512
>でもその時代劇もコストがかさむので廃れてるのがおつらい 以前高橋英樹だったかが「今は殺陣できる人も減って時代物のチャンバラでもスローモーションでごまかされることが多い」って言ってたな それ以来注意して見てたら確かに木曜時代劇はたいていスローモーション演出だわ
160 17/08/09(水)13:34:32 No.445129523
>なんでそんなコストかかるの…貧乏が悪いの… セットも服も必要だし… 現代を藤原竜也がウロウロするだけの映画ならそんなの要らないし…
161 17/08/09(水)13:34:37 No.445129534
>なんでそんなコストかかるの…貧乏が悪いの… 今の時代中国味方につけてお金貰わないとまともに映画作れないからな
162 17/08/09(水)13:35:22 No.445129635
スローモーション演出はただ単に流行りでないか
163 17/08/09(水)13:35:30 No.445129658
スタンドバイミードラえもんもよく分からんがディスティニー鎌倉ものがたりはさらによく分からん
164 17/08/09(水)13:35:53 No.445129705
でも時代劇でもないのにチャンバラみたいな殺陣されても困るしなぁ
165 17/08/09(水)13:35:56 No.445129716
よく無限の住人とか作ったな アホなのかな
166 17/08/09(水)13:35:58 No.445129722
>セットも服も必要だし… 時代劇だとモブにも着物を用意しないといけないしね あと屋外撮影だと電柱とか現代の物がカメラに映り込まないように隠さないといけなかったり大変
167 17/08/09(水)13:36:34 No.445129799
>今だと撮ってからCG加工で汚しや効果入れるケースも多いし ハリウッド大作のメイキング見てるとここに使うの!?って箇所にCG使うよね 足元に転がってる瓦礫とか 特撮技術の代替というよりは特殊効果とかセット組みとか汚しとかそういう全般に使うツールって感じ
168 17/08/09(水)13:37:05 No.445129873
>ニノってイケメンなの? 妹はジュニア時代からのファンだからどんどんビッグになって嬉しいって感覚で応援し続けてるだけかも
169 17/08/09(水)13:37:07 No.445129878
良スレ
170 17/08/09(水)13:37:10 No.445129890
>よく無限の住人とか作ったな >アホなのかな キムタクめっちゃ薄汚れてたし強さも微妙で2時間にまとめたにしてはよくできてたよ
171 17/08/09(水)13:37:40 No.445129956
>ハリウッド大作のメイキング見てるとここに使うの!?って箇所にCG使うよね 別作品の役作りで髭伸ばし中で剃れない役者がいたので CGで髭だけ消したらしい
172 17/08/09(水)13:38:12 No.445130037
もうジャングルブックみたいに撮影はすべてブルースクリーンの前でして背景その他はすべてCGにしちゃえばいいよ
173 17/08/09(水)13:38:18 No.445130052
>日本沈没だったか女優さんだけやたら綺麗な顔したままだったのがあった記憶がある >ホントにそういうのあるのかな… 吉永小百合とかファンですらネタにするし
174 17/08/09(水)13:38:35 No.445130096
>特撮技術の代替というよりは特殊効果とかセット組みとか汚しとかそういう全般に使うツールって感じ ターミネーター2の頃からそんな感じだったな T-1000が病院の床から現れるシーンの床の汚れや傷が全部CG
175 17/08/09(水)13:38:49 No.445130132
イケメン使っときゃいいと思ってんのかよ実写化に関してはジャニーズより 元特撮ヒーローを使った少女漫画実写化や青年漫画実写化の方がやらかしてると思うけど 規模が小さいからか話に上がらんよね
176 17/08/09(水)13:38:52 No.445130139
>ハリウッド大作のメイキング見てるとここに使うの!?って箇所にCG使うよね 爆発の炎が足りないとかで書き足してるのは見たな 一応爆破はしてるんだ…って思った
177 17/08/09(水)13:39:08 No.445130169
>別作品の役作りで髭伸ばし中で剃れない役者がいたので >CGで髭だけ消したらしい ミスターとしあき!
178 17/08/09(水)13:39:13 No.445130183
大物はむしろCGより実物作った方がいい映像撮れるとかいう話もあるが
179 17/08/09(水)13:40:18 No.445130333
>もうジャングルブックみたいに撮影はすべてブルースクリーンの前でして背景その他はすべてCGにしちゃえばいいよ そんなだからCG担当がストライキすんだよ!
180 17/08/09(水)13:40:41 No.445130374
配役は仕方ないにしても監督から演技指導とかないのかなあってのはある
181 17/08/09(水)13:40:49 No.445130401
インディペンデンスデイのホワイトハウス爆破!とかは巨大ミニチュアセットを実際に爆破したらしいね ウルトラマン見ててもミニチュア精巧だし向き不向きはあるんだろう
182 17/08/09(水)13:40:58 No.445130420
映画化か連続ドラマ化見越した独特な名前のチーム構成の部署が舞台の刑事ドラマいいよね
183 17/08/09(水)13:41:16 No.445130462
ハリウッド映画で役者の感情入りやすいからって全身緑のタイツおじさんが真面目に演技してるの面白いよね
184 17/08/09(水)13:41:20 No.445130473
>元特撮ヒーローを使った少女漫画実写化や青年漫画実写化の方がやらかしてると思うけど ジャニーズは許さないけど元ライダーか戦隊ヒーローなら許す!みたいなテンションの人もいるしな
185 17/08/09(水)13:41:24 No.445130489
>配役は仕方ないにしても監督から演技指導とかないのかなあってのはある 指導してほしいけど限界はあるんだと思うな… ド素人みたいなのを限られた撮影期間中でレベルアップさせるというのは
186 17/08/09(水)13:41:38 No.445130526
>一応爆破はしてるんだ…って思った パシフィクリムのロボのコクピットも大半がCGの予定だったけど スタッフがやる気出して全部セット作っちゃったので 迫力出すならやっぱり実物だぜ!って気持ちはあるんだろう
187 17/08/09(水)13:42:10 No.445130593
予算があれば色々できる 昔はカトちゃんケンちゃんごきげんテレビでもカーチェイス爆破できた
188 17/08/09(水)13:42:39 No.445130660
>迫力出すならやっぱり実物だぜ!って気持ちはあるんだろう (水ぶっかけられて死にかける役者たち)
189 17/08/09(水)13:43:36 No.445130789
ちょっとジャンル違うけど舞台だと慣れない状態の演技から公演繰り返すにつれて上手くなっていく様子を楽しむって聞いて 文化が違うなーと思ったよ
190 17/08/09(水)13:44:05 No.445130836
原作をアレンジする監督ってのはTPPGのサンプルシナリオを 改変してお出しして微妙に失敗卓にするGMと同じだって「」が