虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/09(水)12:20:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/09(水)12:20:03 No.445118229

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/08/09(水)12:21:06 No.445118377

なんとなくG

2 17/08/09(水)12:21:38 No.445118468

うむ

3 17/08/09(水)12:21:54 No.445118508

Hは永遠に空なのはわかる

4 17/08/09(水)12:22:07 No.445118530

F

5 17/08/09(水)12:22:17 No.445118563

管が細いからA

6 17/08/09(水)12:22:46 No.445118641

F

7 17/08/09(水)12:22:51 No.445118663

Fかな

8 17/08/09(水)12:23:03 No.445118697

俺もGで

9 17/08/09(水)12:23:15 No.445118728

F

10 17/08/09(水)12:23:17 No.445118733

>Hは永遠に空なのはわかる (どんどん溢れて沈んでいく)

11 17/08/09(水)12:23:26 No.445118753

F→Hじゃね?

12 17/08/09(水)12:23:44 No.445118792

びしゃーーーーーーーー

13 17/08/09(水)12:23:57 No.445118824

Look Closely at the details

14 17/08/09(水)12:24:00 No.445118832

>F→Hじゃね? クックック…

15 17/08/09(水)12:24:01 No.445118836

管塞ぐのはずるいんじゃねえかな…

16 17/08/09(水)12:24:05 No.445118847

K?

17 17/08/09(水)12:24:29 No.445118914

よく見ろって書いてあるのによく見ない「」多いねぇ…

18 17/08/09(水)12:24:36 No.445118932

>DGEは永遠に空なのはわかる

19 17/08/09(水)12:25:16 No.445119016

真の天才は最後に満たされるカップもわかる

20 17/08/09(水)12:25:19 No.445119023

Gだろこれは

21 17/08/09(水)12:26:08 No.445119144

Gだろ?

22 17/08/09(水)12:26:23 No.445119181

>よく見ろって書いてあるのによく見ない「」多いねぇ… あああっ…………!!

23 17/08/09(水)12:26:30 No.445119198

あっDの管…

24 17/08/09(水)12:26:34 No.445119211

これ二番目とか三番目に満杯になるやつ当たるほうが難しそうだ

25 17/08/09(水)12:26:37 No.445119217

Fだな

26 17/08/09(水)12:26:41 No.445119232

水が1滴しか供給されてないからどのランクも貯まらない

27 17/08/09(水)12:26:43 No.445119236

ひどい

28 17/08/09(水)12:26:46 No.445119244

Hが塞がってるじゃないかハッハッハ ってDもじゃねーか!

29 17/08/09(水)12:26:47 No.445119248

サムネで見たらわかりにくかった Fかな

30 17/08/09(水)12:27:23 No.445119334

いやそしたらFじゃなくLだろ?

31 17/08/09(水)12:27:25 No.445119338

だばぁ

32 17/08/09(水)12:27:39 No.445119377

水の勢いによってはAかもしれない

33 17/08/09(水)12:27:41 No.445119386

G?

34 17/08/09(水)12:27:47 No.445119399

よく見たら思いっきり塞がれてた…

35 17/08/09(水)12:28:07 No.445119450

すべてがFになる…

36 17/08/09(水)12:28:32 No.445119517

>いやそしたらFじゃなくLだろ? Lの供給口よりFの上面の方が下だよ

37 17/08/09(水)12:28:37 No.445119529

本当だ塞がれてる…

38 17/08/09(水)12:28:39 No.445119535

水の勢いが定義されてないとなんとも

39 17/08/09(水)12:28:46 No.445119557

>よく見ろって書いてあるのによく見ない「」多いねぇ… ぐえー

40 17/08/09(水)12:29:13 No.445119636

いいかDには水が流れない したがってFもGも水が来ないんだ

41 17/08/09(水)12:29:45 No.445119734

>したがってFもGも水が来ないんだ しっかりいたせー

42 17/08/09(水)12:29:49 No.445119749

>よく見ろって書いてあるのによく見ない「」多いねぇ… 英語で書いててよくわかんないし…

43 17/08/09(水)12:29:51 No.445119753

しかしFの次にHが満タンになることは間違っちゃいない

44 17/08/09(水)12:30:02 No.445119780

>したがってFもGも水が来ないんだ 下のパイプ経由でLからFに水は来るぞ

45 17/08/09(水)12:30:10 No.445119796

Fなんかな

46 17/08/09(水)12:30:19 No.445119824

Lの方がFより高いからFの方が先に満タンになりそう

47 17/08/09(水)12:30:31 No.445119845

Gじゃ…

48 17/08/09(水)12:30:34 No.445119857

ジーニアス要素なさ過ぎる…

49 17/08/09(水)12:30:36 No.445119865

>したがってFもGも水が来ないんだ eとgだろハゲ

50 17/08/09(水)12:30:37 No.445119869

Bに流れ出るのより速いペースでAに注がれるんでしょ?

51 17/08/09(水)12:31:10 No.445119969

>しかしFの次にHが満タンになることは間違っちゃいない 外壁があればの話だな

52 17/08/09(水)12:31:31 No.445120019

Gかと思ったけどFか!

53 17/08/09(水)12:32:08 No.445120110

AからBに行きますな BからCに行きますな CからDに行くと思いきや管が塞がっているのでJに行きますな JからIに行くと思いきや水位が上がりきる前にLに行きますな LからHに行くかと思いきや管が塞がっているのでFに行きますな Fで溢れ続けるから他は満たされませんな

54 17/08/09(水)12:32:20 No.445120142

DEGHは待てど暮らせど水が来ることはないと思う

55 17/08/09(水)12:32:28 No.445120166

Fだと思うけど正確には水の勢いによって変わるよね AからBに流れる水量より水道からの水量の方が多かったらAが満杯になるし

56 17/08/09(水)12:32:30 No.445120171

https://www.youtube.com/watch?v=27iGDH33Cmc

57 17/08/09(水)12:32:34 No.445120182

ひっかけ問題じゃん!

58 17/08/09(水)12:33:17 No.445120305

世のお金はこう流れる

59 17/08/09(水)12:33:20 No.445120312

K?

60 17/08/09(水)12:33:36 No.445120355

じゃあ水の供給が無い我々には死ねと?

61 17/08/09(水)12:33:48 No.445120395

>ひっかけ問題じゃん! (画像左上の表情)

62 17/08/09(水)12:34:10 No.445120457

小馬鹿にしたような顔しやがって…おのれニュートン!

63 17/08/09(水)12:34:22 No.445120495

Fなんだろうけど >管が細いからA これが好き

64 17/08/09(水)12:34:30 No.445120507

ジーニアスというのもひっかけなのかなこれ

65 17/08/09(水)12:34:41 No.445120535

失望しました 交流電源やめます

66 17/08/09(水)12:35:02 No.445120598

頭いいひとはいいな…死んでも人を楽しませる…

67 17/08/09(水)12:35:29 No.445120673

>頭いいひとはいいな…死んでも人を楽しませる… いやべつにこれアインシュタインが出した問題じゃないよ!?

68 17/08/09(水)12:36:00 No.445120771

図を見る限り水の勢いはほぼ無しで水滴が垂らされるかんじじゃない?

69 17/08/09(水)12:36:05 No.445120783

>ジーニアスというのもひっかけなのかなこれ どういう意味?

70 17/08/09(水)12:36:09 No.445120796

KかFに見えた

71 17/08/09(水)12:36:11 No.445120800

そこも引っかけなの?!!!1

72 17/08/09(水)12:36:36 No.445120884

su1971740.gif

73 17/08/09(水)12:37:17 No.445121001

答えは沈黙

74 17/08/09(水)12:37:25 No.445121031

>図を見る限り水の勢いはほぼ無しで水滴が垂らされるかんじじゃない? >管が細いからA

75 17/08/09(水)12:37:33 No.445121056

出る水の勢いによる定期

76 17/08/09(水)12:37:39 No.445121070

gifじゃねーじゃねーか!

77 17/08/09(水)12:37:56 No.445121122

Fから溢れて以降のそれありなの!? いや最初に満たされるのは?って質問だから関係ない部分だけどさ!

78 17/08/09(水)12:38:23 No.445121211

こうして地球は水で満たされた

79 17/08/09(水)12:38:26 No.445121224

>じゃあ水の供給が無い我々には死ねと? 水は与えられるものとか勝手に思い込んでない?

80 17/08/09(水)12:38:31 No.445121235

回答出さずにRTだけさせて注目集めるのいいよね

81 17/08/09(水)12:38:34 No.445121251

Fの次はLが満タンになるのか

82 17/08/09(水)12:39:31 No.445121414

>Fから溢れて以降のそれありなの!? >いや最初に満たされるのは?って質問だから関係ない部分だけどさ! この仕掛け自体が壁で囲まれてて水が溜まるなんて聞いてない!

83 17/08/09(水)12:39:48 No.445121455

>AからBに流れる水量より水道からの水量の方が多かったらAが満杯になるし 問題に管より太い流水が描かれてるならまだしも 水滴見てそれを仮定し始めるのは屁理屈だぞ!

84 17/08/09(水)12:40:20 No.445121546

うどんを茹でるのに最適なのはJあたりだと思う

85 17/08/09(水)12:40:22 No.445121551

>su1971740.gif こんな事件よくある

86 17/08/09(水)12:41:06 No.445121682

作ったやつは人をからかうのが大好きだと思う 許せぬ

87 17/08/09(水)12:41:06 No.445121683

基本的に同じ高さを保とうとするのすごいよね

88 17/08/09(水)12:41:15 No.445121710

ジーニアスだけにGでやんす

89 17/08/09(水)12:42:40 No.445121973

>定期

90 17/08/09(水)12:42:57 No.445122016

DからLの好きな部屋を選ばせて閉じ込めて 最後まで生き残った奴を助けてやるみたいなのしたら面白そう

91 17/08/09(水)12:43:19 No.445122074

>RT

92 17/08/09(水)12:43:51 No.445122175

>>RT 何その引用

93 17/08/09(水)12:43:59 No.445122207

>>定期 >? 壺の定型らしい

94 17/08/09(水)12:44:08 No.445122230

水の粘性は考慮しないものとする

95 17/08/09(水)12:44:18 No.445122253

>最後まで生き残った奴を助けてやるみたいなのしたら面白そう F選んだ奴は最初に溺死か

96 17/08/09(水)12:44:39 No.445122292

>Fだけにファックでやんす

97 17/08/09(水)12:45:13 No.445122374

正解の動画見たけどトンネル効果でA→Eに行ってる水があってダメだった

98 17/08/09(水)12:45:31 No.445122429

>DからLの好きな部屋を選ばせて閉じ込めて >最後まで生き残った奴を助けてやるみたいなのしたら面白そう 体が浮いてくるから上に何もないIとJは絶対に沈まないな

99 17/08/09(水)12:45:52 No.445122495

塞がってるのは分かったけど分からない

100 17/08/09(水)12:47:51 No.445122818

例えばAをビッグサイトの入口 Hを壁サークルとする 一番最初に人で溢れ返るのはどこか?

101 17/08/09(水)12:48:11 No.445122879

塞いでるけどさあ 水の勢いで開閉する機能とかついてるんでしょう?

102 17/08/09(水)12:49:27 No.445123063

あー壺語なのか… ちらほら見かけて意味わかんなくてなんなんだろうと思ってた

103 17/08/09(水)12:49:36 No.445123089

G

104 17/08/09(水)12:49:44 No.445123115

毛細なんたら効果でJIの管が上がるからK

105 17/08/09(水)12:57:50 No.445124258

Gがないほうが面白かったと思う

106 17/08/09(水)13:00:14 No.445124610

マだな

107 17/08/09(水)13:02:42 No.445124976

>ちらほら見かけて意味わかんなくてなんなんだろうと思ってた こうやって壺の言葉に詳しくなると逆になんでそんなに壺の言葉知ってるのとか聞かれちゃうぞ

108 17/08/09(水)13:07:10 No.445125692

壺語だとして結局意味はわかんないんですけお…

109 17/08/09(水)13:14:49 No.445126850

だが待ってほしい そもそもこの図がタンクであるという証拠はあるのだろうか

110 17/08/09(水)13:15:39 No.445126986

Tankって書いてあるじゃねーか!

111 17/08/09(水)13:16:05 No.445127049

もしかすると戦車?

112 17/08/09(水)13:16:33 No.445127119

Hの時点で真面目に考えるような問題ではない

113 17/08/09(水)13:17:37 No.445127286

willとupだけ頭が小文字なのがヒントだ

↑Top