17/08/09(水)10:58:15 ラッコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/09(水)10:58:15 No.445108920
ラッコは可愛いから みんな好きだよね!
1 17/08/09(水)11:03:38 No.445109435
怨みが篭ってる…
2 17/08/09(水)11:04:50 No.445109546
ラッコにRPGをシューーー!!
3 17/08/09(水)11:05:02 No.445109576
じっとり婦人ってなんだろうって思っちゃった
4 17/08/09(水)11:05:56 No.445109673
手が滑った!ってやっちまったら罰金とかあるんだろうか
5 17/08/09(水)11:08:37 No.445109933
愛人がかこえるね。
6 17/08/09(水)11:09:23 No.445110002
なんかスクリューに巻き込んだけど鹿だろ
7 17/08/09(水)11:10:21 No.445110086
なんでアザラシとかオットセイとかペンギンみたいに脂肪を蓄えないの…?
8 17/08/09(水)11:10:26 No.445110092
うにおいしいから食いすぎちゃった
9 17/08/09(水)11:10:51 No.445110150
えっ!じっとり婦人を4000万円で!?
10 17/08/09(水)11:11:29 No.445110221
憎悪がすごい
11 17/08/09(水)11:12:44 No.445110348
海の獣は大体害獣だから…
12 17/08/09(水)11:15:11 No.445110597
ぶっ殺さないけどその辺の山に放置するくらいならいいでしょ?
13 17/08/09(水)11:15:46 No.445110648
アメリカでウニとカニと貝食い荒らすからと ラッコ全て駆除したらウニが増えすぎてカニと貝も居なくなってしまった 増えすぎたウニは食べ物がなくて太れず身がスカスカでやはり売り物にならず 今ではラッコは益獣として保護されてる
14 17/08/09(水)11:15:46 No.445110649
くそケダモノて
15 17/08/09(水)11:16:10 No.445110690
あまりの可愛さになですぎて死んじゃったらしょうがないよね
16 17/08/09(水)11:19:05 No.445111012
アイヌの格好して伝統文化と言い張りながらラッコ殺そう
17 17/08/09(水)11:23:36 No.445111451
小さくて見えなかったのだから仕方ないでしょう
18 17/08/09(水)11:24:01 No.445111508
こいつ安い昆布には目もくれずにウニとかホタテしか食わないらしいな
19 17/08/09(水)11:24:58 No.445111621
>こいつ安い昆布には目もくれずにウニとかホタテしか食わないらしいな 海藻はカロリー低いじゃん
20 17/08/09(水)11:28:15 No.445111992
石を没収してやりたい
21 17/08/09(水)11:28:29 No.445112024
こういうのをみると漁協ってヤクザなんだろうなと思う
22 17/08/09(水)11:29:20 No.445112116
>こいつ安い昆布には目もくれずにウニとかホタテしか食わないらしいな 漁師の敵すぎる…
23 17/08/09(水)11:31:43 No.445112391
なんで皮下脂肪持たないんだろう 脂肪は浮くし効率良さそうだけど潜れなくなるのか?
24 17/08/09(水)11:37:07 No.445112982
でもやっぱりラッコは可愛いし貴重だから保護しないとね
25 17/08/09(水)11:40:18 No.445113356
海で勝手に育ってるものを独占して採る権利が漁民にしかないのおかしいと思うので 可愛いラッコちゃんには頑張ってほしい
26 17/08/09(水)11:43:06 No.445113671
>海で勝手に育ってるものを独占して採る権利が漁民にしかないのおかしいと思うので >可愛いラッコちゃんには頑張ってほしい 海で勝手に育ってるわけないじゃん!
27 17/08/09(水)11:44:37 No.445113847
過去殺し過ぎたツケを払わされてるのが襟裳の漁師
28 17/08/09(水)11:44:37 No.445113849
>>こいつ安い昆布には目もくれずにウニとかホタテしか食わないらしいな しかもたくさんあるから一口で捨てる
29 17/08/09(水)11:46:23 No.445114051
まじで殺したほうがいいんじゃねえかな
30 17/08/09(水)11:48:19 No.445114294
>海で勝手に育ってるものを独占して採る権利が漁民にしかないのおかしいと思うので >可愛いラッコちゃんには頑張ってほしい 畑の野菜も勝手に育ってると思ってそうだなテメー!
31 17/08/09(水)11:49:41 No.445114450
>>>こいつ安い昆布には目もくれずにウニとかホタテしか食わないらしいな >しかもたくさんあるから一口で捨てる これは…害獣…
32 17/08/09(水)11:51:20 No.445114634
他の海獣に比べて素早くないので簡単に捕まえられるとか聞いたよ
33 17/08/09(水)11:52:13 No.445114731
昆布食わないって そりゃベースの生き物がイタチ科で肉食なんだから仕方ない
34 17/08/09(水)11:52:30 No.445114766
その他の水産資源と同様ラッコやクジラも計画的に飼育しよう
35 17/08/09(水)11:52:57 No.445114827
猟場に入ってこれないようにするアイディア何か無いかな…
36 17/08/09(水)11:54:08 No.445114948
海の資源を守るために水源である森を保全したりとか色々頑張ってるんだよ
37 17/08/09(水)11:54:14 No.445114957
>アメリカでウニとカニと貝食い荒らすからと >ラッコ全て駆除したらウニが増えすぎてカニと貝も居なくなってしまった ウニを捕獲すればよかったのでは?
38 17/08/09(水)11:55:21 No.445115086
そうだそうだ!重力死放射線射出装置を各漁協に配備すべきだ!
39 17/08/09(水)11:55:39 No.445115120
でもね、ヒトの文明も悪なのだよ
40 17/08/09(水)11:56:10 No.445115171
>過去殺し過ぎたツケを払わされてるのが襟裳の漁師 ラッコに限らず明治とかあの頃以降はありとあらゆる動物がぶっ殺されまくったからなあ その反動で狩猟関係をガチガチに固めたからやっと動物が増えてきて問題が出始めてるんだよね そこら辺の歴史考えた上で調整してかないと後々面倒になる
41 17/08/09(水)11:56:42 No.445115237
かわりに わぁ!ラッコさんかわいい! って喜んでるガキをぶん殴ろう
42 17/08/09(水)11:57:10 No.445115285
>そうだそうだ!重力死放射線射出装置を各漁協に配備すべきだ! 消し飛ばしてしまえばうるさく言われる事もないか…!
43 17/08/09(水)11:57:52 No.445115357
殺すまでいかなくてもとっ捕まえて太平洋のど真ん中に捨ててきたいくらいは憎い
44 17/08/09(水)11:58:07 No.445115384
棒で撫でれば良い
45 17/08/09(水)11:58:45 No.445115466
OK!ダメだ棒!!
46 17/08/09(水)11:59:15 No.445115513
このようにラッコの脳をチタタプにする
47 17/08/09(水)11:59:54 No.445115596
チタタプチタタプと陽気に口ずさみながら手掛けるとより美味になる
48 17/08/09(水)12:00:10 No.445115624
しかたない…鍋の具にでもするか…
49 17/08/09(水)12:00:19 No.445115641
4千万円のチタタプはさぞやうまかろう
50 17/08/09(水)12:02:55 No.445115919
そうやっていざコロスのを解禁すると調子に乗ってやりすぎて余計面倒な事になり 結局過去の自分を無反動砲で撃ってやりたくなると思うから まあこのまま耐えればとしか…
51 17/08/09(水)12:03:28 No.445115981
おいしいので4トン食べた
52 17/08/09(水)12:04:07 No.445116060
漁師も根こそぎとって漁業資源激減!とかしょっちゅうやらかすやつらだしなあと思ったがこれ養殖か
53 17/08/09(水)12:04:15 No.445116076
ぼのぼの可愛いよね
54 17/08/09(水)12:04:28 No.445116098
よく見たら無反動砲で粉砕してやりたいって 完全な憶測なのな実際そう言ってやったとかじゃなくて…
55 17/08/09(水)12:05:40 No.445116230
懐かしい本だけど作者がモロまさはる案件
56 17/08/09(水)12:06:22 No.445116317
あーしまったうっかり船のスクリューに巻き込んでしまった
57 17/08/09(水)12:06:37 No.445116340
大抵こういう漁師さんはそう思ってるんじゃないでしょうか というのは自分が思ってることを誰かの大便のていで行ってる
58 17/08/09(水)12:07:07 No.445116414
自分の飯の種を荒らしていく盗人が世界レベルで保護されてると考えるとたまったもんじゃねえな
59 17/08/09(水)12:07:15 No.445116432
ラッコがうにを食べ尽くせば食べるものがなくなってどっかいってくれるからそれまでがまんだ!
60 17/08/09(水)12:07:48 No.445116500
狩猟出来ない場合って捕まえて故郷に持ってって置いてくるのもダメなのかな 立ち去ってくれるのをお祈りするしかないってつらいね…
61 17/08/09(水)12:08:06 No.445116535
>ラッコがうにを食べ尽くせば食べるものがなくなってどっかいってくれるからそれまでがまんだ! >養殖
62 17/08/09(水)12:08:19 No.445116560
>>アメリカでウニとカニと貝食い荒らすからと >>ラッコ全て駆除したらウニが増えすぎてカニと貝も居なくなってしまった >ウニを捕獲すればよかったのでは? ダーウィンが来たでやっていたけど もう海底ウニだらけだから駆除なんてできないレベルよ ラッコを保護して増やしたら十年ぐらいで環境が戻ったそうな
63 17/08/09(水)12:08:49 No.445116622
っていうか4トンて明らかに食いすぎだろ!
64 17/08/09(水)12:08:58 No.445116636
こんないやみったらしい文章かけるのは何度も書いてるんだろうな
65 17/08/09(水)12:09:02 No.445116648
>自分が思ってることを誰かの大便のていで行ってる 自分の思いを他人のうんこで伝えるのは一般的にサイコ
66 17/08/09(水)12:09:04 No.445116655
>ラッコを保護して増やしたら十年ぐらいで環境が戻ったそうな やっぱりそのままの自然が一番なんだな
67 17/08/09(水)12:09:44 No.445116756
損害出た時のケツ持ちはないのにお上はスナック感覚で保護を決める
68 17/08/09(水)12:09:58 No.445116792
>こんないやみったらしい文章かけるのは何度も書いてるんだろうな imgで書いたらあっという間にID出るよね
69 17/08/09(水)12:10:11 No.445116824
養殖なんてするのが傲慢すぎたんだ… 人間も殺し殺されのなかでウニや貝を採取しなければ
70 17/08/09(水)12:10:25 No.445116857
自然に逆らう養殖は悪
71 17/08/09(水)12:10:35 No.445116886
水面バシバシ叩いて追い払うとかでもダメなのかな
72 17/08/09(水)12:11:11 No.445116965
こういう種は頭いいからな 実害の無い脅かしじゃ慣れてしまうだろう
73 17/08/09(水)12:11:21 No.445116990
憎たらしいけど流石に粉砕するのは…とかいう人も普通にいそうだけどね どっか行ってくれねえかなあって
74 17/08/09(水)12:11:40 No.445117033
懐かしいなこの本
75 17/08/09(水)12:13:21 No.445117263
こういう理由あるから駆除させて!はもう通らないのかな...
76 17/08/09(水)12:13:40 No.445117306
>水面バシバシ叩いて追い払うとかでもダメなのかな 全部殺すとかでなく場所的決めて見せしめ的に撃ち殺すとかすれば少しずつ寄ってこなくなってくると思う 学術調査して適正量を検討したうえで増えた分減らすとかが一番良いんだろうけど そこまで管理できてる動物って日本でいないなだろうなあ
77 17/08/09(水)12:13:45 No.445117323
えらく品がないがどういう本なんだ
78 17/08/09(水)12:14:24 No.445117423
>えらく品がないがどういう本なんだ へんないきものって本
79 17/08/09(水)12:14:35 No.445117456
やってから後々の影響とかどうなるかの予測は難しいからね 一度許したら今度も許せよとか色々こじれるからね
80 17/08/09(水)12:15:17 No.445117539
子供電話科学相談で先生も言ってたけど 思っていないところで思ってない重要な役目を果たしたりしてるので 安易に駆除や滅ぼすのは危険
81 17/08/09(水)12:15:19 No.445117543
>その反動で狩猟関係をガチガチに固めたからやっと動物が増えてきて問題が出始めてるんだよね ニシン取り尽くしたら昆布駄目になったって言われてたんだよね それが最近の研究でニシンと昆布の関係が裏付けられた
82 17/08/09(水)12:16:27 No.445117716
バーザムで有名な虹裏に、ある日3人のクソコテがやってきて みんな大よろこび。でもとてもこまったことがおきたんだ。
83 17/08/09(水)12:16:32 No.445117724
はやかわいくをの本だよ 最近はフルカラーの図鑑で出してる
84 17/08/09(水)12:16:42 No.445117747
>やってから後々の影響とかどうなるかの予測は難しいからね 実際動物が増えたから減ってからで調査すると 初めて今までの常識と違ったことが分ったりするから難しいんだよね
85 17/08/09(水)12:17:29 No.445117856
でもゴキブリは滅ぼしても良いでしょー?
86 17/08/09(水)12:18:14 No.445117960
全部食べず美味しいところだけ食べて後捨てるのは 人間からすると憎たらしいが このお陰で海中に廃棄されたのがカニや魚の餌になり豊かな海になるという
87 17/08/09(水)12:18:23 No.445117976
コアラとかラッコとかパンダみたいな 可愛さだけで生き残ってる動物もいるから 割とこういう方向性の進化は人間の天下が覆らない限りアリな気がする 野生で狩りとか働かないでも食っていけるし
88 17/08/09(水)12:18:30 No.445117994
>それが最近の研究でニシンと昆布の関係が裏付けられた 繁殖期のニシンが持ってくる有機物量が馬鹿にできない量とかだったんだっけ 調査すればするほど新しいことが見つかるので生物関係はマジで難しい
89 17/08/09(水)12:18:36 No.445118006
懐かしいな
90 17/08/09(水)12:19:20 No.445118119
>でもゴキブリは滅ぼしても良いでしょー? 捕食者にとっては無限に取れるごはんやぞ!
91 17/08/09(水)12:19:46 No.445118185
なんでこんな古い本が急に話題にと思ったらヒか しかも勝手に漁師がそう思ってるような書き方してるし
92 17/08/09(水)12:20:07 No.445118235
野性の世界って人間以上に無慈悲で効率的だから 人の物差しで計るとたまにおかしくなる
93 17/08/09(水)12:20:24 No.445118277
ラッコは生きろ、漁師は死ね
94 17/08/09(水)12:20:47 No.445118330
>調査すればするほど新しいことが見つかるので生物関係はマジで難しい 生態系は気軽に違う地域の物をシューッしてもぶっ壊れるからね… かなり繊細
95 17/08/09(水)12:20:50 No.445118336
ゴキブリが滅んだら都市圏で生活する動物がどのくらい減るかな…わかんないな… というのは前に動物学者の論文で見たことがある
96 17/08/09(水)12:21:14 No.445118392
荒らしがあんまり口汚いと冷めちゃうのと一緒でこういうのも割と冷静になるよね
97 17/08/09(水)12:21:21 No.445118414
この本普通に面白いかんな! オスを体内に取り込んで生殖器官の一部にするやつとか挿入されたオスの生殖器を切り取るタコとかウルトラマンホヤとか
98 17/08/09(水)12:21:25 No.445118428
蚊が絶滅したら生態系に多大な影響が出ると言われてるらしいな
99 17/08/09(水)12:21:55 No.445118510
日本政府は増えすぎた鹿なんとかしてよ 山の木の皮がみんな鹿に食われて川がなくなった気は皆んな枯れてる