虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/09(水)04:49:36 話には... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/09(水)04:49:36 No.445083974

話には聞くが実在が疑問視されている遊び

1 17/08/09(水)04:50:07 No.445083996

若いなぁ

2 17/08/09(水)04:50:18 No.445084000

くじよりは健全だった遊び

3 17/08/09(水)04:50:23 No.445084005

やった事あるのは50前後じゃないか

4 17/08/09(水)04:50:59 No.445084026

地元の祭りだと今でも普通にあるわ

5 17/08/09(水)04:51:23 No.445084038

まだ売ってはいるよね

6 17/08/09(水)04:51:34 No.445084045

30代でやったことないのは露店出すおっちゃんもいない過疎地じゃないの

7 17/08/09(水)04:51:49 No.445084054

30代だけど小学生ぐらいの時にやったわ

8 17/08/09(水)04:52:42 No.445084081

客の回転率悪いせいでどんどん減ってると聞く

9 17/08/09(水)04:54:02 No.445084134

20代後半だけど普通に屋台出てたよ

10 17/08/09(水)04:56:41 No.445084208

今なら100円レベルくらいのなら抜けそうだけど労力に見合わないかな

11 17/08/09(水)04:57:22 No.445084233

見たことないわ 本当にあるのかこんなの

12 17/08/09(水)05:01:47 No.445084381

地域差なんじゃねーの?俺も一切見たこと無い

13 17/08/09(水)05:03:44 No.445084446

的屋の手伝いとかするけどこっちでは見たことねーな

14 17/08/09(水)05:05:19 No.445084491

もう製造してるの1社しかないのか…

15 17/08/09(水)05:10:12 No.445084672

稼ぐのに向いてないし今の子供もあんま見向きしない

16 17/08/09(水)05:11:50 No.445084726

これ実はローカルものなんだよ

17 17/08/09(水)05:14:18 No.445084797

食べ物系にしか興味がなかったからこういうのやらなかったな

18 17/08/09(水)05:16:45 No.445084880

30代だけど見なかった インチキくじ屋はいたんだけど

19 17/08/09(水)05:18:27 No.445084946

小学生の頃にはあったけど今はもう無いな

20 17/08/09(水)05:18:40 No.445084954

小金持ちの子とそれにあやかる取り巻きorたかりでないと手を出せる代物ではなかったと思う

21 17/08/09(水)05:20:25 No.445085002

不思議な味

22 17/08/09(水)05:21:29 No.445085027

アラサーだけど昔はよく見かけたな ルールが知らないから熱心にカリカリやってる人達見て疑問符浮かべてた

23 17/08/09(水)05:22:17 No.445085058

祭りはローカルなもので溢れかえっていると後年になって知った

24 17/08/09(水)05:23:04 No.445085087

誰かが失敗した切れっ端で遊んでた おっさんが散れ!散れ!って追い払ってくるけど

25 17/08/09(水)05:25:05 No.445085147

完成させてもマニュアルでもあんのかってくらい同じいちゃもんつけて無かった事にされる

26 17/08/09(水)05:25:06 No.445085148

小学校の裏門前でおっさんが商売してた 下校時にみんなやって割と盛況だったけど数日で居なくなった

27 17/08/09(水)05:28:39 No.445085277

>完成させてもマニュアルでもあんのかってくらい同じいちゃもんつけて無かった事にされる いちゃもんつけるならまだいいよ 地元のおっちゃんは完成品見せると癇癪起こしてバッキバキに折ってた

28 17/08/09(水)05:29:34 No.445085300

型抜かず即バリボリ

29 17/08/09(水)05:31:14 No.445085349

射的は取れないようになってるしクジは当たりないし 大人になってみるとまあどれもこれも詐欺だわ

30 17/08/09(水)05:32:22 No.445085386

大人になってみると両親が祭りなんて行くな行くな金使うなって言っていたのが本当によく解る そりゃ自分のお財布から出した小遣いがこんな詐欺に吸い取られるなんてたまったもんじゃねえ

31 17/08/09(水)05:32:50 No.445085397

>地元のおっちゃんは完成品見せると癇癪起こしてバッキバキに折ってた あたまがおかしい

32 17/08/09(水)05:33:44 No.445085429

くじで並んでる景品(の空き箱)仮に全部当てられたらその日の売上じゃ絶対ペイしないの今になって分かる

33 17/08/09(水)05:33:58 No.445085433

食べ物とその場の雰囲気味わって終わりがいいね

34 17/08/09(水)05:35:04 No.445085463

時間かけてやる分にはいいんじゃね くじで一瞬で溶けるより

35 17/08/09(水)05:36:56 No.445085521

いじめられてたから地元のお祭りなんて怖くて近寄った事なかった

36 17/08/09(水)05:38:32 No.445085569

もうスーパーボールとヨーヨーが正攻法でド安定で稼げてな…

37 17/08/09(水)05:41:24 No.445085647

腕にお絵かきしてるおじさんがお店やってたよ!

38 17/08/09(水)05:44:44 No.445085750

あーここ折れてるからだめね(パキ

39 17/08/09(水)05:54:47 No.445086122

これスペースないと無理だから田舎に越してはじめてやったな 生まれ故郷の祭りは大きな通りにずらっと出店が出てて人の流れもすごくてスレ画を見たことなかった

40 17/08/09(水)05:59:17 No.445086286

出店などヤクザの商売というのがよくわかる 和装で出歩いても変じゃない数少ない機会だから行くけど

41 17/08/09(水)06:01:40 No.445086359

噂でしか聞かないけどこれ絶対成功って認めないよねテキ屋の性質を考えると サクラにやらせたりはしてたんだろうな

42 17/08/09(水)06:01:49 No.445086366

もう10年は型抜きとくじ引きを見てない

43 17/08/09(水)06:03:16 No.445086420

くじ引きを全部引いて当たり無いのを確かめるとかやったとかネットでチラッと見たような あれ何で取り締まられないんだろうな

44 17/08/09(水)06:03:45 No.445086431

懐かしいけど消えていい文明かもしれない

45 17/08/09(水)06:07:57 No.445086580

>もうスーパーボールとヨーヨーが正攻法でド安定で稼げてな… 1回やる代金でいくつ買えるか考えると詐欺レベルだよね…

46 17/08/09(水)06:11:17 No.445086704

花より団子的な意地汚いガキだったから食いものにしか金使わなかったなぁ まあ食いものも割高だけど大人になった今でも雰囲気代として納得できるし…

47 17/08/09(水)06:12:23 No.445086737

>噂でしか聞かないけどこれ絶対成功って認めないよねテキ屋の性質を考えると >サクラにやらせたりはしてたんだろうな やってみたら解るけどこれ滅茶苦茶難しいからな! イチャモンつけるまでもなく殆ど成功しないからたまに出来た時は交換して貰えたよ

48 17/08/09(水)06:12:50 No.445086753

紐引っ張って持ち上がったやつ貰えるくじとか 今思うとゲーム機とか絶対つながってなかったな

49 17/08/09(水)06:16:51 No.445086917

景品のゲーム機がPS2からアップデートされてない

50 17/08/09(水)06:17:20 No.445086936

子供相手に騙して恐喝しての商売って恥ずかしくないのかな 顔も出してるのによくもまぁ堂々とできるなって思うよ

51 17/08/09(水)06:23:58 No.445087183

枠と型を綺麗に抜けば2倍ってのは一回見た事がある ただやろうとすると超難しいけどな!

52 17/08/09(水)06:25:16 No.445087234

昔BB戦士目当てにくじ引きやって 当然外れて悔しがってたら売ってもらった事がある 500円程度だから大目に見てくれたようですごくありがたかった

53 17/08/09(水)06:27:23 No.445087313

淘汰されるべき文化 女性器切除と同じ

54 17/08/09(水)06:27:58 No.445087337

報酬無しよはともかく時間あたりの金のかからなさは親にはありがたかったのかもしらん

55 17/08/09(水)06:27:59 No.445087338

一回だけやってちゃんと金もらったけどあれは奇跡だったのか

56 17/08/09(水)06:28:46 No.445087374

難癖つけられるゴミ

57 17/08/09(水)06:29:57 No.445087429

逆に漫画アニメでおなじみな射的屋台は見たことない

58 17/08/09(水)06:31:51 No.445087507

射的普通にやってたけどな 長いこと祭りに顔出してないから今何が残ってるのかわからん

59 17/08/09(水)06:34:25 No.445087610

型抜かないでそのまま食う

60 17/08/09(水)06:34:51 No.445087626

東京下町育ちなら50代以上なら知ってるはず

61 17/08/09(水)06:35:04 No.445087630

20代後半だが見たことない 地域差とかもあるんじゃ

62 17/08/09(水)06:35:52 No.445087665

公式のキービジュアルをコピーしただけのポスターとかある

63 17/08/09(水)06:36:13 No.445087681

これでお祭りのおっちゃんは優しくないと学んだ まあ50円のを難癖つけられただけだからいいけど

64 17/08/09(水)06:37:17 No.445087726

単に食べ物売ってる店のお祭り価格なんてむしろ優しいほうだよね…

65 17/08/09(水)06:37:22 No.445087734

お台場の大江戸温泉で年中型抜き遊べるよ

66 17/08/09(水)06:38:41 No.445087801

飽きるほどかたぬきしたかったら二木の菓子とかいけばいいと思う

67 17/08/09(水)06:39:03 No.445087821

もう30だけど見たことは無いなあ そもそも地元の祭りもそんな盛大なの無かったけど

68 17/08/09(水)06:40:19 No.445087873

>単に食べ物売ってる店のお祭り価格なんてむしろ優しいほうだよね… 最近は手の込んだのが多くなってきた気はする 揚げるだけの揚げ物もトッピングで差別化するのが当たり前になってきつつあるし

69 17/08/09(水)06:41:07 No.445087901

カキ氷ややきそばたこ焼きの値段はまあお祭りとして適正価格だと思うけど わたあめだけは高いと思う

70 17/08/09(水)06:41:34 No.445087913

夜店がかなり頻繁にある地方に住んでるけどガキのころから見たことないんだよなこれ… 結局やってる的屋があるかないかだと思うんだが

71 17/08/09(水)06:42:32 No.445087944

先月末地元祭り廻ったけどりんご飴も見ないね最近は焼きそばなんて550円もした

72 17/08/09(水)06:43:01 No.445087965

お祭りネタの定番みたいに出てくるけど本当はごく一部だけのモノが独り歩きしてるんじゃない?

73 17/08/09(水)06:43:29 No.445087988

くじでPCエンジンのソフトは当たったな 誰も本体持ってなくて遊べなかった

74 17/08/09(水)06:44:02 No.445088008

一度も成功したためしがないまま大人になってしまった いまだに不器用だよ…

75 17/08/09(水)06:46:13 No.445088106

うちの田舎の祭りは商店街のおっちゃんおばちゃんが家の前に露店を出してたんだけど ある年から車道の真ん中にズラッと露店が並ぶようになって賑やかになったけど知らないおじさんが物売ってて何か怖かったな あれが良くあるテキ屋だとしたら詐欺まがいの店もあったんだろうか

76 17/08/09(水)06:47:55 No.445088195

カキ氷も安いだろー あとワタアメ製造マシーンが高いんじゃないの

77 17/08/09(水)06:48:38 No.445088226

最近お祭り行ったらケバブ売っていて驚いた

78 17/08/09(水)06:49:09 No.445088245

今年既に3回やってる

79 17/08/09(水)06:49:31 No.445088258

地元の祭りで一回だけ見世物小屋があったんだよなー 当時怖くて近づかなかったけど今思えば行っときゃよかった

80 17/08/09(水)06:50:04 No.445088289

一回だけ成功して金もらったな

81 17/08/09(水)06:51:29 No.445088348

その点金魚救いはアップデートされた点が多いな まあ大体結構すぐ死ぬけど重要なのは一匹貰えた/取れたって点だし

82 17/08/09(水)06:52:12 No.445088383

>一度も成功したためしがないまま大人になってしまった >いまだに不器用だよ… 大体がそうだから安心しろ

83 17/08/09(水)06:53:10 No.445088425

つい最近祭りがあったけどチヂミとか電球ジュースは珍しかったな

84 17/08/09(水)06:55:10 No.445088519

電球ドリンクは最近いろんなとこで流行ってるな 秋葉のスイパラにもあった

85 17/08/09(水)06:55:47 No.445088545

隣町の盆踊りは婦人会と近所のスーパーが屋台を出してて安いのに うちの町はお高いテキ屋が並んでおる

86 17/08/09(水)06:58:30 No.445088644

やはり唐揚げ屋は無駄に出店が多いのは 材料費がやっすく済むからなんだろか

87 17/08/09(水)06:59:28 No.445088686

見世物小屋のビックリ人間はほとんどトリックと聞いてがっかり

88 17/08/09(水)07:00:27 No.445088726

ほとんど…?

89 17/08/09(水)07:01:01 No.445088746

友人は持ち帰って一年かけて完成させて次の年に換金してもらっていたな…

90 17/08/09(水)07:02:49 No.445088836

そうか子供の頃から普通に見かけてたのは うちが田舎だったからかあ 確かに無駄にスペース取るよねあれ

91 17/08/09(水)07:05:44 No.445089012

浅草で見かけた揚げオレオの屋台に未来を感じた

92 17/08/09(水)07:06:11 No.445089035

持ち帰りokならヤスリで削ればいいからな そこのとこバレないようにスリ変えるのか

93 17/08/09(水)07:07:34 No.445089119

>ほとんど…? 普通の高能力の芸人もいるし…

94 17/08/09(水)07:13:21 No.445089391

箱でたくさん安く買えるので町内会の祭りや学祭なんかでも見かけることがある

95 17/08/09(水)08:07:56 No.445093147

>地元の祭りで一回だけ見世物小屋があったんだよなー >当時怖くて近づかなかったけど今思えば行っときゃよかった 埼玉川越の10月にある川越祭りならまだ毎年見世物小屋とお化け屋敷が来てるよ 何度も見るものじゃないけどな

96 17/08/09(水)08:08:45 No.445093226

>見世物小屋のビックリ人間はほとんどトリックと聞いてがっかり そうでもないのもあるよ半々ぐらい

↑Top