17/08/08(火)21:33:03 塩 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/08(火)21:33:03 No.445014672
塩
1 17/08/08(火)21:33:38 No.445014847
最近の漫画には塩分が足りない
2 17/08/08(火)21:33:40 No.445014868
カタ塩
3 17/08/08(火)21:34:37 No.445015145
白い
4 17/08/08(火)21:34:47 No.445015198
塩分が濃くなってきた
5 17/08/08(火)21:34:55 No.445015235
まだ理解できる文章だな
6 17/08/08(火)21:35:49 No.445015483
最近の漫画は ただの塩不足だ
7 17/08/08(火)21:36:39 No.445015717
まだ納得できるよこれは
8 17/08/08(火)21:37:06 No.445015863
塩分は大事だからな
9 17/08/08(火)21:38:28 No.445016245
でも現代で塩分不足ってそうそうなるもんじゃないよね
10 17/08/08(火)21:38:41 No.445016327
なんでスポーツに力入れてる学校の部活動なのにスポーツドリンクを飲ませないんです
11 17/08/08(火)21:39:10 No.445016485
あたたかあじだよ
12 17/08/08(火)21:39:32 No.445016607
連載にあたってもうちょい知識仕入れると思ってたらまさかノーガードで突っ込んでくるとは
13 17/08/08(火)21:40:06 No.445016770
エリート塩
14 17/08/08(火)21:40:10 No.445016795
シューダン!に塩ポエムを!?
15 17/08/08(火)21:40:13 No.445016812
まだ理屈が通ってるし日本語もおかしくない
16 17/08/08(火)21:40:36 No.445016940
>でも現代で塩分不足ってそうそうなるもんじゃないよね チャージ十分でも全力動作だと1時間くらいで汗とションベンでなくなるから誰でも結構頻繁になってるよ
17 17/08/08(火)21:40:48 No.445017008
日本で普通に飯食ってる環境なら塩が不足とかまずならないと思う そういうのはアフリカの恵まれない子供とかそういうのだよ
18 17/08/08(火)21:41:32 No.445017249
監修とかは…?
19 17/08/08(火)21:41:44 No.445017327
スポーツでめっちゃ汗かいた後のミネラル接種が不十分って事態が続いて慢性化してたというなら分かるが そんなすぐに回復するわけでは
20 17/08/08(火)21:41:56 No.445017400
塩語返して
21 17/08/08(火)21:42:06 No.445017447
容器でかすぎる
22 17/08/08(火)21:42:07 No.445017453
>監修とかは…? 編集がケチった
23 17/08/08(火)21:42:21 No.445017543
バトルソルト!
24 17/08/08(火)21:42:56 No.445017718
日本というか東アジアの飯食ってて塩分不足になるのは難しい
25 17/08/08(火)21:43:45 No.445017998
ケチんなよ!こういうのってある程度のリアリティもいるだろ!
26 17/08/08(火)21:44:36 No.445018294
塩分濃度凄かったU-17は終わっちゃったしね…
27 17/08/08(火)21:45:32 No.445018576
imgは日本最大のソルトファンサイト
28 17/08/08(火)21:45:34 No.445018590
>まだ理解できる文章だな そこに「施設や歴史充分の名門スポーツ高校の部活」という要素を足す
29 17/08/08(火)21:45:37 No.445018601
>そんなすぐに回復するわけでは 塩は体液交換に使うのですぐ吸収してかなり早く回復はするよ 慢性化っていうか塩分足りない状態が慢性的に続いてる環境では逆に汗かかなくなるしションベンが出なくなる そして結石になりやすくなる
30 17/08/08(火)21:46:13 No.445018778
>ケチんなよ!こういうのってある程度のリアリティもいるだろ! 20週続かなそうだし別にいいかなって…
31 17/08/08(火)21:46:41 No.445018929
味塩のビンがデカ過ぎる以外は突っ込みどころ無い
32 17/08/08(火)21:46:54 No.445018998
スポーツドリンクくらい飲もうや
33 17/08/08(火)21:49:11 No.445019617
ドクターストーンは話の筋が面白いのも勿論あるけど監修がしっかり付いてるのも大きいと思うので スレ画も編集サイドがケチらずに監修を付けていたのならあるいは...いやどうだろう
34 17/08/08(火)21:49:46 No.445019816
>最近の漫画には塩分が足りない 左門くん終わっちゃったからな… 塩分濃度が下がってしまった
35 17/08/08(火)21:50:54 No.445020146
>塩分濃度凄かったU-17は終わっちゃったしね… そういえば2、3巻に怪文書あったんだろうか
36 17/08/08(火)21:53:09 No.445020845
確かこれは貧乏でスポドリ買えずに水飲んでたみたいな塩にしては筋のとおった話だったような覚えがある
37 17/08/08(火)21:54:19 No.445021189
ちゃんと監修ついた将棋漫画が良かったかというと……
38 17/08/08(火)21:54:38 No.445021271
>確かこれは貧乏でスポドリ買えずに水飲んでたみたいな塩にしては筋のとおった話だったような覚えがある 部活で用意してやれよ!
39 17/08/08(火)22:00:22 No.445022834
ああよかった 夏だから塩分摂取はこまめにしたかったんだ
40 17/08/08(火)22:00:48 LJEcqcOw No.445022940
現代でコンビニ飯食ってるだけでも十分ナトリウム取れちゃうと思うんだけど この子どういう食せ勝つだったの?
41 17/08/08(火)22:02:40 No.445023413
あたたか味だよ!
42 17/08/08(火)22:04:56 No.445023984
一昔前まで部活中はスポーツドリンクどころか水すらまともに飲ませて貰えない学校とか結構あったから…
43 17/08/08(火)22:05:49 No.445024225
夏場の塩分摂取は当時ならアスリートでもない限り日常の塩分摂取量のが多いんだからやめろ!説が有力じゃなかったか
44 17/08/08(火)22:06:04 No.445024292
流石に水も飲ませてもらえないのは二昔くらい前だと思う
45 17/08/08(火)22:07:03 No.445024524
汗をかけばかくほど塩分駄々漏れだから飯食ってれば大丈夫とはならんよ
46 17/08/08(火)22:10:57 No.445025533
化学監修付いてる石を見るに塩も監修しっかり付けてれば面白かったかもしれん
47 17/08/08(火)22:11:21 No.445025632
味噌汁一杯の塩分で一日持つらしいな
48 17/08/08(火)22:11:43 No.445025733
>化学監修付いてる石を見るに塩も監修しっかり付けてれば面白かったかもしれん 日本語の監修と脚本の監修も必要だな
49 17/08/08(火)22:11:57 No.445025792
この娘スポーツ名門校の寮生なんだよな…
50 17/08/08(火)22:13:05 No.445026088
>この娘スポーツ名門校の寮生なんだよな… ご飯は出ないのか……
51 17/08/08(火)22:13:56 No.445026275
現代人は塩分過剰っていわれるけど 肉体労働の現場だと自由に食える塩飴配ってるとこも珍しくない
52 17/08/08(火)22:14:19 No.445026370
これクエン酸入れたらどうっすか?
53 17/08/08(火)22:14:22 No.445026379
>夏場の塩分摂取は当時ならアスリートでもない限り日常の塩分摂取量のが多いんだからやめろ!説が有力じゃなかったか 冬はともかく夏は少し多めに取ってもいい この暑さなら尚更
54 17/08/08(火)22:15:26 No.445026638
>現代人は塩分過剰っていわれるけど >肉体労働の現場だと自由に食える塩飴配ってるとこも珍しくない スポーツ名門校は現場じゃないので塩飴は出なかったようだな
55 17/08/08(火)22:15:42 No.445026712
>確かこれは貧乏でスポドリ買えずに水飲んでたみたいな塩にしては筋のとおった話だったような覚えがある スポドリなんて簡単に家庭で作れるのに…
56 17/08/08(火)22:17:36 No.445027144
スーパーストロングマシン何か言ってやれ
57 17/08/08(火)22:17:38 No.445027153
>>確かこれは貧乏でスポドリ買えずに水飲んでたみたいな塩にしては筋のとおった話だったような覚えがある >スポドリなんて簡単に家庭で作れるのに… 塩も砂糖も水もタダじゃないから……
58 17/08/08(火)22:17:48 No.445027189
帰ってきたウルトラマンの中の人は毎日塩どっさり食ってたのに1年の撮影終えて健康診断受けたら慢性的な塩不足と言われた
59 17/08/08(火)22:18:15 No.445027307
ドクターナトリウム
60 17/08/08(火)22:19:12 No.445027559
塩は取りすぎては駄目だけど取ら無すぎも駄目なんだ
61 17/08/08(火)22:20:29 No.445027922
ナトリウム不足で水分量多いと何故か人間の身体は結石を多く作る 塩分は足りてるが水分摂取が少ないとやはり結石を多めに作る 欠陥設計だ
62 17/08/08(火)22:21:57 No.445028371
塩分摂取量は体重で大きく変わるしその人の日常の水分摂取でも大幅に変動する そして指導医変わる度に大幅に変動する
63 17/08/08(火)22:24:10 No.445029006
>塩は取りすぎては駄目だけど取ら無すぎも駄目なんだ ドイツ人帰れや!
64 17/08/08(火)22:25:05 No.445029250
塩分の摂取は食事だが 塩分の排出は汗や小便だ 特にカリウムを取ると排出が上手くいくので野菜や果物を食べて水飲んで一杯小便して寝よう
65 17/08/08(火)22:29:35 No.445030407
見てくれよこの科学監修きっちりつけてるドクターストーン
66 17/08/08(火)22:30:51 No.445030735
塩分の取りすぎは確かに問題だけど この季節に塩分不足になると下手すれば死ぬ