虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/08(火)20:36:17 おいおい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/08(火)20:36:17 No.445000645

おいおい

1 17/08/08(火)20:38:17 No.445001037

身の危険を感じる暑さなんて表現初めて聞いた

2 17/08/08(火)20:39:07 No.445001196

40いかなきゃ大丈夫だろ

3 17/08/08(火)20:39:47 No.445001323

大丈夫じゃねぇよ この時点で体温並じゃねーか!

4 17/08/08(火)20:40:16 No.445001417

そのうちほんとに40℃いくわこれ

5 17/08/08(火)20:42:05 No.445001738

https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410.html?c=2017&m=7 https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410.html?c=2016&m=7 去年のほうがちょっとだけ気温高いけど 今年は湿度が去年よりも20%ぐらい高いから死ぬほど暑い

6 17/08/08(火)20:43:28 No.445001992

夕方見たときは36度だったから1度下がっててうれしい!

7 17/08/08(火)20:43:49 No.445002067

湿度はおいくらなんです…?

8 17/08/08(火)20:44:31 No.445002186

これで湿度が50%以下なら平気さ

9 17/08/08(火)20:44:39 No.445002219

朝まだ涼しい7時半くらいから30分自転車乗って通勤してるけど 職場つく頃には額から汗が滝のように流れててひどいことになる

10 17/08/08(火)20:44:42 No.445002226

グフフ明日はポケモンイベントなんじゃよ

11 17/08/08(火)20:46:14 No.445002508

多分明日何人か死人出ちゃうよね

12 17/08/08(火)20:46:40 No.445002607

明日人いないから丸3区分郵便配達しなきゃいけないのに…

13 17/08/08(火)20:46:45 No.445002621

37度の中で屋外作業とか勘弁してほしい

14 17/08/08(火)20:46:55 No.445002665

3日前38度まで上がったけど生きてたからまあなんとかなるよ

15 17/08/08(火)20:47:35 No.445002787

オイラ今日ですら死にそうだったのに

16 17/08/08(火)20:48:48 No.445003017

そろそろ進化しそう

17 17/08/08(火)20:48:52 No.445003034

10年後くらいには外仕事の人とかは本当に仕事時間ずらす世界になるんじゃないか

18 17/08/08(火)20:49:52 No.445003263

率直な疑問なんだけどなんでこんな気温上がり続けてるの?

19 17/08/08(火)20:50:31 No.445003426

>率直な疑問なんだけどなんでこんな気温上がり続けてるの? いや上がってないよ 去年よりも温度低いよ 湿度が高いから暑く感じる

20 17/08/08(火)20:50:35 No.445003438

>10年後くらいには外仕事の人とかは本当に仕事時間ずらす世界になるんじゃないか 夜間作業は余計な金食うからダメだ!

21 17/08/08(火)20:50:52 No.445003502

今日は割と涼しい

22 17/08/08(火)20:50:56 No.445003515

地球人が地球にダメージ与えたからだってみんな言ってたよ

23 17/08/08(火)20:51:34 No.445003653

>いや上がってないよ >去年よりも温度低いよ >湿度が高いから暑く感じる 去年より低くても10年前15年前よりは上がってるじゃん?

24 17/08/08(火)20:55:29 No.445004532

https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410.html?c=2007&m=7 10年前

25 17/08/08(火)20:56:04 No.445004671

>去年より低くても10年前15年前よりは上がってるじゃん? http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&block_no=47662&year=&month=&day=&view=a2 最高気温の平均で見るとがっつり上がってるとかではない というか昔から上下し続けていた

26 17/08/08(火)20:56:10 No.445004686

>https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410.html?c=2007&m=7 >10年前 寒すぎる…

27 17/08/08(火)20:56:43 No.445004812

https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410.html?c=2004&m=7 2004年がYahooの記録の一番古いやつだけど 明らかにこの年は狂ってる

28 17/08/08(火)20:58:11 No.445005221

やはり人類の進化が求められているのでは

29 17/08/08(火)20:58:22 No.445005261

>明らかにこの年は狂ってる 8月2日がデータないのは何かあったのかな

30 17/08/08(火)21:00:23 No.445005792

データでみると毎年暑くなってるってのはないなぁ

31 17/08/08(火)21:00:30 No.445005810

>>明らかにこの年は狂ってる >8月2日がデータないのは何かあったのかな 故障起こした日

32 17/08/08(火)21:00:41 No.445005856

気温というよりかは湿度が暴力的になってきてると思う 20年前は夜になれば涼しかった

33 17/08/08(火)21:01:45 No.445006125

>2004年がYahooの記録の一番古いやつだけど >明らかにこの年は狂ってる 7月でこれけ…

34 17/08/08(火)21:02:25 No.445006274

100年で1~3度くらいの上昇だから10年くらいだと分からないと思うよ 猛暑日や熱帯夜の日数だと違いが出るかもしれない

35 17/08/08(火)21:02:40 No.445006350

>8月2日がデータないのは何かあったのかな 気象庁には当日の気温のログがあったし yahoo側の問題だったのかも

36 17/08/08(火)21:03:57 No.445006629

40度になってからが本番だ

37 17/08/08(火)21:05:00 No.445006869

死ぬわ

38 17/08/08(火)21:06:04 No.445007121

いや温度の平均値は上がってなくても1℃自体が昔より増えてるから数字上同じでも昔より暑い

39 17/08/08(火)21:06:18 No.445007178

ここ数年で急に暑くなったかのように毎年錯覚するけどそんなことないんだね

40 17/08/08(火)21:06:27 No.445007222

https://weather.goo.ne.jp/past/ranking/high-temperature/662/ 毎年一回35℃以上ある感じ

41 17/08/08(火)21:06:57 No.445007334

40℃湿度90%とか3000万人の人が集中する首都圏としておかしすぎる…

42 17/08/08(火)21:07:03 No.445007359

大丈夫大丈夫本当は寒冷化してて温暖化はウソ

43 17/08/08(火)21:07:11 No.445007390

年齢重ねて老いて暑さに耐えられなくなっただけなんじゃね

44 17/08/08(火)21:08:17 No.445007696

なあに暑さも人口密度もインドのほうが上だまだいける

45 17/08/08(火)21:08:18 No.445007700

老いたらむしろ感覚鈍るのよねえ

46 17/08/08(火)21:08:44 No.445007807

昔は電車も建物内も今みたいにクソ寒くなかったから耐えられた

47 17/08/08(火)21:08:58 No.445007860

日中のビル街の屋外だとすでに人が生活していていい環境じゃないと思う…

48 17/08/08(火)21:09:10 No.445007918

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&block_no=47662&year=&month=&day=&view=a3 日最低気温は地味に上がってるな

49 17/08/08(火)21:09:41 No.445008049

>老いたらむしろ感覚鈍るのよねえ 鈍るからエアコンつけずに熱中症なるんだよねジジババ

50 17/08/08(火)21:10:32 No.445008275

微妙なコースだったのに台風一過の暑さをキッチリ出してくるお天道さまには参るね…

51 17/08/08(火)21:10:37 No.445008296

鈍るのと昔気質の節約癖のダブルでドンかねえ

52 17/08/08(火)21:10:48 No.445008343

最高気温もそうだが最低気温の上昇率が酷いんだよね…

53 17/08/08(火)21:11:00 No.445008384

7月の平均気温は上がってる傾向があるから単純に暑くなったというよりは暑い期間が長くなったって感じかな

54 17/08/08(火)21:11:23 No.445008481

こないだのがピークであってくれ

55 17/08/08(火)21:11:47 No.445008582

気候の変動というより熱が篭る都市になってきてる

56 17/08/08(火)21:12:16 No.445008694

>20年前は夜になれば涼しかった 20年間で変わったのというと24時間営業の店とか常時動いてるサーバーとかが発する熱のせいかなと ついでに暑さを逃がせない家も増えてる

57 17/08/08(火)21:13:09 No.445008898

甲府38度予想か わくわくしてきたぞ

58 17/08/08(火)21:13:53 No.445009110

スマホで見れる天気予報の晴れマークがいつものオレンジ色じゃなくて赤になってるのが怖い…

59 17/08/08(火)21:13:54 No.445009118

周りに何にも無いような河川敷だと風も相まって体感温度はだいぶ軽減されるんだよな

60 17/08/08(火)21:14:21 No.445009233

コンピューターの排熱はマジであると思う

61 17/08/08(火)21:14:41 No.445009333

10~20年レベルの変化だとヒートアイランドが8割だと思う

62 17/08/08(火)21:15:34 No.445009608

15年くらい前の糞寒い夏コミの気温見るとホントびっくりする https://weather.goo.ne.jp/past/662/20030800/

63 17/08/08(火)21:15:43 No.445009645

大都市以外の地域だとこの最低気温の伸びが見られないかもっと弱いかだから 都市部のヒートアイランド現象の現われってことなんだろうな

64 17/08/08(火)21:15:55 No.445009699

>鈍るのと昔気質の節約癖のダブルでドンかねえ そればっかり言われるけどリウマチに冷風はめっちゃ辛いんだわ 直接冷風を浴びないとか対処法はあるにはあるけど

65 17/08/08(火)21:17:00 No.445010010

http://www.env.go.jp/air/report/h14-01/index.html 17年前の資料ですらこれだからな… 今はどうなってるのか考えたくもねえ

66 17/08/08(火)21:18:04 No.445010362

>スマホで見れる天気予報の晴れマークがいつものオレンジ色じゃなくて赤になってるのが怖い… 大雨ならぬ「大晴れ」だな そろそろ大晴れ警報とか必要なご時世なのかも知れんね

67 17/08/08(火)21:18:21 No.445010439

観測値って百葉箱の中だよね アスファルト上の炎天下だと実際何度あるんだろ…

68 17/08/08(火)21:18:42 No.445010548

>20年間で変わったのというと24時間営業の店とか常時動いてるサーバーとかが発する熱のせいかなと >ついでに暑さを逃がせない家も増えてる 今年の夏の昼間でも風が吹いてる時の日陰だと涼しかったりするよね 風通しのいい家屋ならそれなりに快適なんだろか

69 17/08/08(火)21:19:34 No.445010803

都市部や盆地が暑いのは理屈としてわかる、何で両毛地区はクソ暑いの…? 館林だかは計る場所が悪いって言うけどあの一帯全部が暑くなる計り方してるわけじゃないよね

70 17/08/08(火)21:20:22 No.445011012

>アスファルト上の炎天下だと実際何度あるんだろ… 都会ならそれにビルの反射熱で倍プッシュだ

71 17/08/08(火)21:20:28 No.445011038

>アスファルト上の炎天下だと実際何度あるんだろ… 40℃は軽く超えると思う ふぐすま駅前の温度計見て笑っちゃった

72 17/08/08(火)21:21:02 No.445011175

あとあんまいわれないけど テレビの大型化もあると思う 昔はほんとデカイテレビって何十万もしたけど 今はでかくても数万で買えるから 液晶大型テレビの発熱っぷり半端じゃない

73 17/08/08(火)21:21:47 No.445011366

外気が上がる →暑さが逃げない家の構造で更に暑くなる →クーラー抜きで寝ると死ぬ →クーラー付ける →室外機から熱が出る →外気が上がる 無限ループって怖いね

74 17/08/08(火)21:21:57 No.445011416

とりあえず明日明後日暑いのは台風のせいだよ 台風一過って知らんのか

75 17/08/08(火)21:22:03 No.445011448

オラッ!外で元気に遊べ!

76 17/08/08(火)21:22:11 No.445011496

省電力化も進んでるからそのうち改善する方向に転がるかもな 同じ液晶でも一昔前のと今のだと廃熱量がだいぶ違う

77 17/08/08(火)21:22:39 No.445011651

>あとあんまいわれないけど >テレビの大型化もあると思う >昔はほんとデカイテレビって何十万もしたけど >今はでかくても数万で買えるから >液晶大型テレビの発熱っぷり半端じゃない 24インチのPCモニタを導入して初めての夏はなんか顔があつい…ってなったな 最近のはLED液晶だから発熱量も少ないんだろうけど

78 17/08/08(火)21:22:47 No.445011682

>最高気温もそうだが最低気温の上昇率が酷いんだよね… 少年時代ハスキー犬飼ってて流石に太陽が本格的に出ている時間は自殺行為だったから朝9時ごろ散歩にいってたんだ まだ涼しくてな少年時代の思い出だよ 今は9時でも無理だなって家族とよく話してる

79 17/08/08(火)21:23:13 No.445011795

ハスキーはもう日本じゃ危ないよね…

80 17/08/08(火)21:23:14 No.445011796

>とりあえず明日明後日暑いのは台風のせいだよ >台風一過って知らんのか 言われんでもみんな知ってると思うが

81 17/08/08(火)21:23:37 No.445011903

最高25最低18ですまない…本当にすまない…

82 17/08/08(火)21:23:55 No.445011979

今日の午前中も34度いってたらしいけど温度のわりに快適で体感的には27度くらいの気持ちだったよ 台風が雨風とともに湿気を全部持っていってくれたんだなーと… よく言われるけど本当に湿度が低いとそれだけでむっちゃ快適になるんだなと… ただ日陰で大人しくしてるだけなのに15分で汗だくになった昨日までが異常だったんだなと そもそも台風五号の動きからして異常だったしそうかあいつがいなくなればこんな快適な夏なのかと 湿度が低ければ40度でもなんとかなるかもしれないなと… そう思ったのに…夕方に雨が振りだして杉並区にまた湿気が戻ってきてしまった 苦痛だ辛い

83 17/08/08(火)21:24:19 No.445012075

あいつ

84 17/08/08(火)21:24:23 No.445012096

クーラーガンガン効かせやすい環境になったのも暑く感じる原因なんだろうな

85 17/08/08(火)21:24:38 No.445012179

ビオのメダカとエビは生きていられるだろうか…

86 17/08/08(火)21:24:41 No.445012202

>とりあえず明日明後日暑いのは台風のせいだよ >台風一過って知らんのか 誰もそんな話してないのにいきなりなに言ってんだすぎる…

87 17/08/08(火)21:25:28 No.445012384

昔は夜はクーラー止めてたんだけどな 今じゃ深夜でも使わないと暑くてたまらん

88 17/08/08(火)21:26:16 No.445012613

夜はクーラー止めてるけど朝起きたら室温30度近いからもうちょっと暑くなるとやばいなと思う

89 17/08/08(火)21:26:34 No.445012703

>あいつ あつい

90 17/08/08(火)21:26:45 No.445012761

感じるっていうか実際暑いし…

91 17/08/08(火)21:27:52 No.445013105

>昔は夜はクーラー止めてたんだけどな >今じゃ深夜でも使わないと暑くてたまらん 慣用表現としての寝苦しいとか寝付けないでなくてガチで温度湿度で眠りにつけなくて 徹夜で昼を迎えてしまってフラフラで出勤しようとして事故りそうになったよ… ああこれは夜もエアコンつけなきゃマジで死んでしまうのでは…ってなるなった

92 17/08/08(火)21:28:53 No.445013418

熱中症は意識が飛んでる睡眠中の方が怖いんだよ ふと気づいたら動けなくなってそのまま死とかよくある

93 17/08/08(火)21:30:17 No.445013824

若い頃からこんな猛暑の中で育つ今の子供はおっさんおばさんより暑さに強い人類に育つんだろうか

94 17/08/08(火)21:31:23 No.445014161

>大丈夫じゃねぇよ >この時点で体温並じゃねーか! 雪山で美女と裸であっためっこしてると考えればなんとか…

95 17/08/08(火)21:32:37 No.445014566

そりゃ犬も足の裏火傷するしベビーカーの赤ちゃんもぐったりする

96 17/08/08(火)21:33:45 No.445014890

>若い頃からこんな猛暑の中で育つ今の子供はおっさんおばさんより暑さに強い人類に育つんだろうか 育てるのかしら…このままいったら熱中症で人類壊滅しそう…

97 17/08/08(火)21:35:48 No.445015477

昔は私立の小学校はエアコン完備ときいて金持ちだなー贅沢ものめ!とか反感抱いていたが 今は公立でもガンガン導入していると知って「まぁこの暑さなら当然だろ」って思うようになりました

↑Top