ドラえ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/08(火)17:03:35 No.444961907
ドラえもんお前…
1 17/08/08(火)17:04:46 No.444962054
正当じゃね
2 17/08/08(火)17:09:04 No.444962603
あれこんなんだっけってなるのよくあるよね
3 17/08/08(火)17:15:01 No.444963402
好みの話では
4 17/08/08(火)17:17:49 No.444963766
気軽に人間のマインドコントロールする22世紀のロボット
5 17/08/08(火)17:19:22 No.444963957
ロボットなの有名なんだな
6 17/08/08(火)17:19:47 No.444964009
ロボットなんかに味がわかるか 21世紀では正論
7 17/08/08(火)17:20:11 No.444964064
野比さんとこのへんなロボット扱いだからな
8 17/08/08(火)17:21:49 No.444964283
>野比さんとこのへんなロボット扱いだからな やっぱ昭和って緩い時代だったんだな
9 17/08/08(火)17:21:55 No.444964305
どら焼き屋の親父正論じゃないかな…
10 17/08/08(火)17:24:22 No.444964640
気軽に独善ぶりを発揮するドラちゃんに対して というかF漫画の主要人物たちみんなそうした側面あると思うけど ナントカは不快だと怒る読者がドラちゃんにさして反応しないのが少し不思議
11 17/08/08(火)17:24:32 No.444964671
普通はロボットの方が正確なんだけどわかるもんかってすごいよね
12 17/08/08(火)17:29:00 No.444965334
地味に邪悪な道具だよねこれ…
13 17/08/08(火)17:29:29 No.444965406
当時は味覚センサもなかっただろうし…
14 17/08/08(火)17:30:23 No.444965529
おじさんエミュするドラちゃんかわいい
15 17/08/08(火)17:37:42 No.444966542
>気軽に独善ぶりを発揮するドラちゃんに対して >というかF漫画の主要人物たちみんなそうした側面あると思うけど >ナントカは不快だと怒る読者がドラちゃんにさして反応しないのが少し不思議 そこ以外に違いもあるのに紋切り型の反応する人間ばかりじゃないって事じゃない
16 17/08/08(火)17:38:41 No.444966680
S F 少し不思議だからな!
17 17/08/08(火)17:39:30 No.444966793
まあでもお客にこんな対応する時点で 店の親父もチョットな
18 17/08/08(火)17:40:13 No.444966916
2コマ目自力で飛んでるのか
19 17/08/08(火)17:41:52 No.444967141
でも、これってさ ドラえもんが店でそのまま食べたかなにかじゃないと怒らないよね?
20 17/08/08(火)17:42:16 No.444967193
>2コマ目自力で飛んでるのか 3コマ目でタケコプター付けてるから見切れてるだけだと思う
21 17/08/08(火)17:42:59 No.444967303
こんなことやったら後々気まずくないか
22 17/08/08(火)17:44:21 No.444967506
どんな勝ち組でも簡単に人生を破壊できる邪悪極まりない道具
23 17/08/08(火)17:45:05 No.444967616
こんな道具クレーマーか詐欺師しか使わなくね
24 17/08/08(火)17:45:14 No.444967650
甘すぎるってのは砂糖の分量が多かったてことでいいのかな
25 17/08/08(火)17:45:57 No.444967748
22世紀相当なディストピアになってそう
26 17/08/08(火)17:46:38 No.444967844
>そこ以外に違いもあるのに紋切り型の反応する人間ばかりじゃないって事じゃない その点比べるとドラえもんよりオバQあたりは思考や行動の短絡ぶりが先鋭的でひどすぎる…
27 17/08/08(火)17:48:15 No.444968081
>22世紀相当なディストピアになってそう 全員が即死コンボ持ってるせいで逆にバランスとれてる格ゲーみたいになってちょうどよくなってる
28 17/08/08(火)17:48:21 No.444968098
>22世紀相当なディストピアになってそう 対抗するひみつ道具もあるからへーき
29 17/08/08(火)17:48:29 No.444968117
>こんなことやったら後々気まずくないか 永遠に自分の好みのどら焼きを作ってくれればそれでいいんじゃない
30 17/08/08(火)17:48:40 No.444968138
味覚が機能として与えられてるのなら人間よりよっぽど正確に味分析しそうだけどな
31 17/08/08(火)17:48:56 No.444968179
>その点比べるとドラえもんよりオバQあたりは思考や行動の短絡ぶりが先鋭的でひどすぎる… かわいそうにQちゃん きちがいのようによろこんでいたよ
32 17/08/08(火)17:49:15 No.444968217
この話載ってるコミックだけ持ってたなぁ懐かしい
33 17/08/08(火)17:49:22 No.444968235
ドラえもんもちも好きなはずだけど全然食べねぇな
34 17/08/08(火)17:50:02 No.444968327
オバQは旧はほのぼのギャグだけど新はみんなキチガイ
35 17/08/08(火)17:51:42 No.444968566
>味覚が機能として与えられてるのなら人間よりよっぽど正確に味分析しそうだけどな でもドラちゃんだぜ
36 17/08/08(火)17:52:00 No.444968601
洗脳じゃないよがんこ親父の自信をぐらつかせてどら焼き食わせて こんなどら焼きを売ったら店が潰れるって反省させただけだよ 洗脳じゃないよ
37 17/08/08(火)17:52:05 No.444968628
U子さんの横暴とかはキッズの時読んでいて正直不快だったよ
38 17/08/08(火)17:52:13 No.444968640
Qちゃんは落語の与太郎ポジションだから…というお約束抜きで読むと 救いようがないレベルで自己中だからな…
39 17/08/08(火)17:52:39 No.444968698
>ドラえもんもちも好きなはずだけど全然食べねぇな 来たばかりの頃はどら焼きを知らなかったんだろう そしてどら焼きの味を知ったら餅なんか食えねえと
40 17/08/08(火)17:52:42 No.444968705
忘れられやすいけどギャグ漫画だからねドラえもん
41 17/08/08(火)17:53:12 No.444968787
ドラえもんってどら焼きの味が好きだったからどら焼き好きだったのか…
42 17/08/08(火)17:53:32 No.444968837
>そしてどら焼きの味を知ったら餅なんか食えねえと なんかのび太と餅取り合って喧嘩する話があったくらいには好きだった気する
43 17/08/08(火)17:54:13 No.444968928
>ドラえもんもちも好きなはずだけど全然食べねぇな 初期は道具で室内に畑作って耕して自家製のもち作ったりしてたけどいつしか無くなってたな
44 17/08/08(火)17:55:24 No.444969097
餅入りどら焼きとかあったな
45 17/08/08(火)17:56:00 No.444969199
>ドラえもんってどら焼きの味が好きだったからどら焼き好きだったのか… なんだか藤子不二雄的レスだな…
46 17/08/08(火)17:56:17 No.444969246
確かに甘すぎるどら焼きは許せない
47 17/08/08(火)17:56:59 No.444969369
一口って結構食ってるな
48 17/08/08(火)17:57:25 No.444969438
のび太と取り合った餅は確か磯辺焼だった気がするけど どら焼きとはまたジャンルちがう食い物だからなあ
49 17/08/08(火)17:58:29 No.444969608
>ナントカは不快だと怒る読者がドラちゃんにさして反応しないのが少し不思議 四十年以上前の漫画だし その辺のボンクラが思い付きで始めたような連載とは格が違うし
50 17/08/08(火)17:59:22 No.444969765
糖度計搭載してるならわからんでもない
51 17/08/08(火)17:59:24 No.444969771
最初きた時は頭より体の方が大きかったし 餅美味そうに食ってたしヘリトンボで逃げろとかいってたからな
52 17/08/08(火)18:00:36 No.444969993
いきなり相手の主観を揺さぶるんでなくデータを突きつけなさいよ!
53 17/08/08(火)18:00:52 No.444970037
ドラちゃんが持ってるどら焼き百科は正直読んでみたい
54 17/08/08(火)18:01:11 No.444970094
初めて登場した時のドラえもんのクリーチャー感はすごいなあれは 鬼太郎に出れそうな妖怪っぷり
55 17/08/08(火)18:02:39 No.444970382
>初めて登場した時のドラえもんのクリーチャー感はすごいなあれは >鬼太郎に出れそうな妖怪っぷり 火あぶりと首吊りを予言して去る
56 17/08/08(火)18:02:56 No.444970451
>その辺のボンクラが思い付きで始めたような連載とは格が違うし たぶんそうした分別よりも不快だという反応ってもっと直情的なもんじゃないかしら 出発は無分別な気持ちなのに実はきちんと計算してる? そのように怒ってる人の気持ち想像すると少しどころかすごく不思議
57 17/08/08(火)18:03:14 No.444970503
甘すぎる菓子は一口で嫌になる
58 17/08/08(火)18:03:14 No.444970504
>>初めて登場した時のドラえもんのクリーチャー感はすごいなあれは >>鬼太郎に出れそうな妖怪っぷり >火あぶりと首吊りを予言して去る 妖怪だ…
59 17/08/08(火)18:05:06 No.444970839
>普通はロボットの方が正確なんだけどわかるもんかってすごいよね 今だと当然そうなるけど描かれた当時はまだ 感覚面などでは機械が発達しても極めた人間には追いつけないって考えもおかしくなかっただろう 人間が勝てる要素って完全になくなるんじゃ…ってなったのはつい最近だしな
60 17/08/08(火)18:05:36 No.444970910
ダメなことやると大体しっぺ返し食うQ太郎より横暴の限りを尽くして本人無傷なU子さんの方が酷い
61 17/08/08(火)18:05:37 No.444970917
>>火あぶりと首吊りを予言して去る >妖怪だ… 件かな…
62 17/08/08(火)18:06:48 No.444971138
そんなことを言われても僕は困ってしまうよねのメイドみたい
63 17/08/08(火)18:07:09 No.444971201
夕食でのび太にコロッケ要らないならくれって言ってるシーンもなかったっけ 結構いろいろ食うよねドラえもん
64 17/08/08(火)18:09:04 No.444971545
おやつとドラ飯に必ずどら焼きを選ぶだけでご飯は普通に食ってるからな