17/08/08(火)16:58:41 島国で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/08(火)16:58:41 No.444961339
島国である以上あらゆるものは 海から船でやってきて出ていくのだ しかるに造船と海運はド安定ということになる なので船関係の株をやれば勝利者になれるのだ
1 17/08/08(火)16:59:11 No.444961391
ほざくなたわけ
2 17/08/08(火)16:59:19 No.444961398
いまめっちゃ不景気だよ船関係
3 17/08/08(火)16:59:25 No.444961408
電力株に全力!
4 17/08/08(火)16:59:33 No.444961420
造船は虫の息なんですけお…
5 17/08/08(火)17:00:02 No.444961475
インドネシアの海運会社の株買ったら9割以上値下がりした
6 17/08/08(火)17:00:31 No.444961535
造船っていつも不景気な気がする 戦争後の船不足でもない限り
7 17/08/08(火)17:00:59 No.444961592
世界中あちこちでタンカーが沈められる謎の事件が起これば一気に好景気に…
8 17/08/08(火)17:01:29 No.444961643
>造船は虫の息なんですけお… 虫の息なのは確かだけど完全に途絶えることだけは無いし…
9 17/08/08(火)17:02:08 No.444961726
>沈められる謎の事件 船舶保険が大変なことに
10 17/08/08(火)17:02:48 No.444961804
悪の国家にシーレーンを封鎖されただけで海運関係壊滅するよ島国
11 17/08/08(火)17:02:48 No.444961805
自分で自分の首絞めてる
12 17/08/08(火)17:03:56 No.444961943
パトロール艦みたいなやつが必要になったからって今作ってるお舟どけてまでドックフル稼働させてなかったっけ その作ろうとしてるお舟も海外に売るやつも含まれてるとかいう話だったような
13 17/08/08(火)17:03:57 No.444961946
食品会社の株でいいじゃん
14 17/08/08(火)17:04:23 No.444961996
>ド安定 >上がりも下がりもしない…
15 17/08/08(火)17:05:01 No.444962092
>パトロール艦みたいなやつが必要になったからって今作ってるお舟どけてまでドックフル稼働させてなかったっけ >その作ろうとしてるお舟も海外に売るやつも含まれてるとかいう話だったような よくわかんないけど今の不況の原因はお隣が安くて大量生産してるせいだったような
16 17/08/08(火)17:06:24 No.444962267
不当廉売で対抗業者がいなくなってから値上げする人々だからな…
17 17/08/08(火)17:07:48 No.444962439
韓国はダンピングで一時席巻したけど お安くしすぎて死んだ 日本はそのダンピングと人件費アップで虫の息になった 今船は中国だよ
18 17/08/08(火)17:09:00 No.444962596
船関係の株を買ってもいいけど 株主優待ショボいんだよ クルーズ旅行を割引じゃなくてタダにしろや
19 17/08/08(火)17:09:15 No.444962634
>今船は中国だよ それも一時的で最終的にフィリピン辺りが造船の天下取るって話されててよくわからない
20 17/08/08(火)17:10:32 [インドネシア] No.444962802
やるぜー!
21 17/08/08(火)17:11:18 No.444962909
ところで離島航路の高速艇の次世代はどうなるのよ
22 17/08/08(火)17:11:35 No.444962939
造船の株主優待ってなんだろう…
23 17/08/08(火)17:11:50 No.444962969
航空機…
24 17/08/08(火)17:12:01 No.444962994
>造船の株主優待ってなんだろう… 乗船チケット(ただの割引券)だったと思う マジで
25 17/08/08(火)17:12:59 No.444963121
>乗船チケット(ただの割引券)だったと思う ショボ… 株買わせる気あんのかよ
26 17/08/08(火)17:12:59 No.444963124
>造船の株主優待ってなんだろう… 新造船のスケールモデル!
27 17/08/08(火)17:13:37 No.444963212
日本の造船死にかけてるぞ
28 17/08/08(火)17:13:43 No.444963227
しかたねーだろ! 統廃合でやっとこ生き延びてる状態だってのに!
29 17/08/08(火)17:14:20 No.444963306
もう死んでるのでは…
30 17/08/08(火)17:14:43 No.444963359
じゃあ護衛艦や巡視船も中国で作ったら一隻分の予算で二隻作れちゃったりする!?
31 17/08/08(火)17:14:55 No.444963390
世界上位の海運20社が全部赤字だぞ・・・どこも儲かってる所ねーよ http://jp.wsj.com/articles/SB10200540860194693704004582409443793093780
32 17/08/08(火)17:15:23 No.444963445
死にかけてるのは確かだけど各地域の主要造船所が潰れることはないと思う これ潰れて困るの国だもん…
33 17/08/08(火)17:15:49 No.444963499
イギリスは金融に国家のステ全振りしたら 造船は死んじゃって 新造もままならない造船後進国になっちゃった…… かつては凄かったのに…
34 17/08/08(火)17:16:35 No.444963596
造船産業盛り上げるために呉ででかい戦艦でも作るか!
35 17/08/08(火)17:16:56 No.444963642
イギリスは鉄道ですら 国内で日本の企業が走ってるの見て ああ死んだんだな……って思った
36 17/08/08(火)17:17:22 No.444963693
ステ割り振りして生き残れる産業あるだけマシだよ
37 17/08/08(火)17:17:55 No.444963781
海運はリーマンショック以上の不景気だっけ 現地生産しすぎたんだ…
38 17/08/08(火)17:18:01 No.444963794
その金融もダメになってきたよね…
39 17/08/08(火)17:18:39 No.444963878
>じゃあ護衛艦や巡視船も中国で作ったら一隻分の予算で二隻作れちゃったりする!? 爆発する
40 17/08/08(火)17:18:52 No.444963904
人件費も燃料費もいらない超低コストで高速な船とか作れば売れる
41 17/08/08(火)17:18:54 No.444963906
ヨーロッパの金融センターだったのにヨーロッパやめますって言うから…
42 17/08/08(火)17:19:08 No.444963930
造船が不景気すぎて 少子化に加えて学ぶ学生も激減して いろんな研究室が閉鎖されてたから 失われた技術と研究がたくさんある
43 17/08/08(火)17:19:46 No.444964002
ああ懐かしの船成金
44 17/08/08(火)17:20:13 No.444964071
イギリスは重工業が天に召されて あとは金融だったのにEU抜けて…
45 17/08/08(火)17:20:15 No.444964076
製鋼系もこの先大丈夫かなぁ 二次製品にどんどんシフトチェンジしていくんだろうけど
46 17/08/08(火)17:20:29 No.444964108
どうだ明るくなつただろうの頃だな
47 17/08/08(火)17:20:46 No.444964147
今は無き八幡製鉄所
48 17/08/08(火)17:21:03 No.444964191
>今は無き八幡製鉄所 奴さん新日鉄とポスコになったよ
49 17/08/08(火)17:22:09 No.444964339
オランダやフランス、ドイツみたいに お安いフリゲートの海外輸出とかが出来ればねえ……
50 17/08/08(火)17:22:12 No.444964345
だって世界中で金になるってガンガン船作って 世界中でタンカー余ってる時代だもの
51 17/08/08(火)17:22:17 No.444964358
鉄はなんだかんだで使い続けてるから大丈夫じゃねえかな 船は作ったら何十年も持つんだもん…
52 17/08/08(火)17:22:28 No.444964387
イギリスの船をスペインとドイツが作る 信じられない時代になったものだ
53 17/08/08(火)17:22:37 No.444964413
北極海航路が利用できるようになればさらなる発注が見込めないかな?
54 17/08/08(火)17:22:37 No.444964414
造船業とかは無くなりはしないかもだが 今時株を買って旨味があるような業界ではないぞ
55 17/08/08(火)17:22:44 No.444964425
どの業種もエンジニアは疲弊して消えてゆくんかな…
56 17/08/08(火)17:24:05 No.444964599
タモリ倶楽部で船の錨の研究してるとこもめっちゃ小規模だった気がする
57 17/08/08(火)17:24:57 No.444964733
イギリスはどんどん欧州の一地方になってくな…
58 17/08/08(火)17:24:59 No.444964743
郵船の株価酷いな というか海運銘柄どれも酷い…
59 17/08/08(火)17:25:32 No.444964834
これ塩漬けしてて効果あるかな?
60 17/08/08(火)17:25:55 No.444964880
船なんて一回作っちゃえば何十年も持つしな
61 17/08/08(火)17:31:00 No.444965612
>海運はリーマンショック以上の不景気だっけ リーマンショック前のバブル的な時期に発注しまくった船が不景気になってからどんどん建造完了して 整理しても整理しても今の需要に対して船が多すぎるんだ
62 17/08/08(火)17:31:31 No.444965682
日本だとポンコツ化してるのを見なかったことにして騙し騙し使ってるお舟が多くて 正直これ危ないですよってニュースでゆってた
63 17/08/08(火)17:31:58 No.444965751
さぁてテクノスーパーライナーでも作ろうや…
64 17/08/08(火)17:33:05 No.444965914
海運は個人投資家がつまむにはデカすぎる
65 17/08/08(火)17:33:24 No.444965962
でも新しくする金はないんでしょ 不景気だから
66 17/08/08(火)17:33:41 No.444966004
いつの時代も造船と海運は不景気よ…つらい
67 17/08/08(火)17:35:50 No.444966295
国の黎明期にはノリノリなんだけどね
68 17/08/08(火)17:36:14 No.444966363
イギリスの例もあるし 地球が滅びる日まで日本は造船残すと思うよ
69 17/08/08(火)17:37:01 No.444966447
小笠原までの高速艇計画なんてなかった 島民の命に関わるからなんかしらの計画が進んでほしいが
70 17/08/08(火)17:37:23 No.444966503
海運も韓国の半国営企業がダンピング料金でシェアを奪いまくったら何故か自分が破産するまでダンピングしてて その時に出来た低価格のまま仕事量だけが増えて死にそうだと聞いた
71 17/08/08(火)17:38:41 No.444966679
>海運も韓国の半国営企業がダンピング料金でシェアを奪いまくったら何故か自分が破産するまでダンピングしてて いい迷惑すぎる 値段もとに戻すのは不可能だよね:
72 17/08/08(火)17:39:10 No.444966755
なんでもそうだが一度安くなると元には戻せんな
73 17/08/08(火)17:39:50 No.444966844
割と新しい奴でも真っ二つになってるのに
74 17/08/08(火)17:40:17 No.444966922
>鉄はなんだかんだで使い続けてるから大丈夫じゃねえかな 中国が自滅しながら価格破壊やって 世界中の鉄鋼メーカーが瀕死で再編してるからどうだろうな 本当に馬鹿じゃないのあの国
75 17/08/08(火)17:40:56 No.444967012
>イギリスの例もあるし >地球が滅びる日まで日本は造船残すと思うよ 国の機関みたいになるから存続しても利益は出ない企業になるよ
76 17/08/08(火)17:47:45 No.444968001
中国も国主導で鉄鋼業の製造量減らそうとしてるけど当の製鉄会社が販売量減らしたら自分達の利益が減るだろつって従わずにコモンズの悲劇を地で行ってるのよ
77 17/08/08(火)17:50:48 No.444968432
ハラキリすれば他所もハラキリ始めるから 最後に内臓が残ってる奴だけが総取りできる
78 17/08/08(火)17:51:36 No.444968549
船っていうと凄く感じるけど 運送業だからな やることは単純だから内外問わずライバルも多い
79 17/08/08(火)17:51:50 No.444968583
まぁ悲しいけどこれが没落国家の現実よね…
80 17/08/08(火)17:52:46 No.444968717
>いい迷惑すぎる >値段もとに戻すのは不可能だよね: ダンピングでシェア掻っさらうのは日本も明治から全く同じことやってきた海運の歴史があるので下手なことを言うと世界中から石投げられる…
81 17/08/08(火)17:53:01 No.444968749
日本の場合製造業死んだら何も残らないしだんだん死につつあるし…
82 17/08/08(火)17:56:18 No.444969250
だからこうして観光業をはじめる
83 17/08/08(火)17:57:15 No.444969413
元々海外の海運会社が独占してた日本近海の輸送業もNYKがダンピングしまくって手に入れたのよ…
84 17/08/08(火)17:57:18 No.444969422
一度作った工場は簡単には止められんのは国問わず同じじゃけん… 破滅へと突き進む運命
85 17/08/08(火)17:59:10 No.444969733
三菱系と三井系が強烈な価格競争してこのままでは両社とも潰れてしまうと一緒に明治政府に泣き付いたアホみたいな歴史いいよね…
86 17/08/08(火)18:01:11 No.444970095
アメリカ見ても思うけどもしかして製造業ってずっと利益を得ていられるものではないのでは…?
87 17/08/08(火)18:01:22 No.444970130
うどん県の造船ドックはこれからも残るかな… 他所と統廃合するってなるのはやめて…
88 17/08/08(火)18:01:33 No.444970159
なんでどこも自分でダンピングしながら自滅してんだよ!
89 17/08/08(火)18:02:13 No.444970308
同じ交通で何故鉄道や道路公団と差がついたんですか!!
90 17/08/08(火)18:04:01 No.444970644
>アメリカ見ても思うけどもしかして製造業ってずっと利益を得ていられるものではないのでは…? そうだよ だからもっと水モノの観光業に頼るぜ
91 17/08/08(火)18:04:32 No.444970731
あれは青葉じゃー
92 17/08/08(火)18:05:01 No.444970820
後進がシェア取るにはダンピングが手っ取り早いので仕方ない