フィン! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/08(火)15:55:03 No.444954497
フィン!
1 17/08/08(火)15:55:36 No.444954549
金玉フィン!
2 17/08/08(火)15:56:01 No.444954591
フィン人の土地だ!
3 17/08/08(火)15:56:09 No.444954607
ここってノルスウェ観光の時のオマケって感じで単体だと全然魅力ないよね
4 17/08/08(火)15:56:54 No.444954706
北欧空戦史読んでると見どころいっぱいある
5 17/08/08(火)15:56:59 No.444954714
北欧でこいつだけ 民族も言語も別なやつ
6 17/08/08(火)15:57:46 No.444954794
>ここってノルスウェ観光の時のオマケって感じで単体だと全然魅力ないよね ここ行くならバルト3国行きたいかな…
7 17/08/08(火)15:58:04 No.444954836
エストニアと親戚なやつ
8 17/08/08(火)15:59:59 No.444955071
北欧三国は飯が期待できないイメージなので日帰りでいいかな
9 17/08/08(火)16:01:44 No.444955256
冬に行ったとき現地ガイドの人の運転が凄かった
10 17/08/08(火)16:03:35 No.444955423
デンマークはリオ五輪で 女子バトダブルス決勝でズルした上に 物凄い態度悪いのを観て以来印象悪くなった
11 17/08/08(火)16:03:39 No.444955433
乗る上下スウェーで玉がフィンフィン
12 17/08/08(火)16:04:20 No.444955508
ノルウェーから北極海を渡さない強い意思を感じる
13 17/08/08(火)16:05:14 No.444955589
ヘルシンキ観光しようとしたら農業系のトラクターまみれのデモにぶちあたって散々だったおじさん
14 17/08/08(火)16:05:49 No.444955652
デンマークは渡り鳥ライン面白いぞ
15 17/08/08(火)16:08:27 No.444955966
>ここってノルスウェ観光の時のオマケって感じで単体だと全然魅力ないよね でも日本人旅行者数でいうなら北欧でトップだぞ ヘルシンキ空港の乗り継ぎのおかげかな?
16 17/08/08(火)16:11:06 No.444956272
>北欧三国は飯が期待できないイメージなので日帰りでいいかな トナカイ! ノルウェーサーモン! シュールストレミング!
17 17/08/08(火)16:15:01 No.444956680
北欧へ直で行くってないなあ…
18 17/08/08(火)16:15:54 No.444956779
>ここ行くならバルト3国行きたいかな… そこでまとめていけるバルト海クルーズを
19 17/08/08(火)16:17:22 No.444956930
>そこでまとめていけるバルト海クルーズを いいねそれ
20 17/08/08(火)16:17:42 No.444956958
北欧ってメシマズイのか なんか変なもの食ってそうなイメージは強いけど
21 17/08/08(火)16:18:12 No.444957013
ヘルシンキに行ったら船でエストニアに渡って酒買って帰る遊びをしたい
22 17/08/08(火)16:18:22 No.444957025
>ここってノルスウェ観光の時のオマケって感じで単体だと全然魅力ないよね ム…ムーミン!
23 17/08/08(火)16:19:20 No.444957131
ラリードライバーが名産品
24 17/08/08(火)16:19:23 No.444957135
飯がまずいと言うことも変なもの食ってると言うこともないけど 冬の長い地域なのでよにかくパターンが少なくて飽きる
25 17/08/08(火)16:20:12 No.444957234
観光はカモメ食堂が定番なイメージ 見たことないけど
26 17/08/08(火)16:20:44 No.444957285
野菜から摂るべき栄養素を何で補ってるんだろう
27 17/08/08(火)16:20:56 No.444957307
ラリードライバーの名産地
28 17/08/08(火)16:20:58 No.444957312
緯度が高いところや大陸内部の国は本当に凍死レベルで寒いから 5~8月の夏しか行けない
29 17/08/08(火)16:21:30 No.444957375
ラリードライバー輸出国
30 17/08/08(火)16:23:35 No.444957587
フィンランド湾を周遊するクルーズに行きたい
31 17/08/08(火)16:23:44 No.444957607
サルミアッキやシュネッケンの国
32 17/08/08(火)16:23:49 No.444957617
ヘルシンキはあまり見るものはないがその数少ない見るべきものが一地域に集中してるので 逆説的にすごく観光しやすい都市になってる 萩みたいなもん
33 17/08/08(火)16:23:50 No.444957622
ノルウェー! スウェーデン! デンマーク! 我ら北欧三銃士!
34 17/08/08(火)16:24:19 98ZQ0WJA No.444957668
寒冷地の栄養は文化圏問わずどこもかしこも醗酵のちからで補うんだ例外は無い
35 17/08/08(火)16:24:33 No.444957681
>野菜から摂るべき栄養素を何で補ってるんだろう 昔は生のニシン
36 17/08/08(火)16:25:31 No.444957778
他の北欧諸国からはアジア人扱いされてる国
37 17/08/08(火)16:26:09 No.444957846
北になればなるほど飯がショボくなる ドイツの時点で既に食文化は大したことねえな…ってなった 知り合いのドイツ人の学生 オートミールばっか食ってたし
38 17/08/08(火)16:26:56 No.444957933
>ここってノルスウェ観光の時のオマケって感じで単体だと全然魅力ないよね サンタ!
39 17/08/08(火)16:27:19 No.444957971
日本から一番近いヨーロッパ 東京大阪名古屋から3機並んで飛んで行ってここからヨーロッパ各地に分散していく
40 17/08/08(火)16:28:04 No.444958057
ドイツ人ってイギリス人の親戚みたいなもんだからな
41 17/08/08(火)16:28:31 No.444958106
>日本から一番近いヨーロッパ 東北からフネで行けるウラジオストクが一番近いぞ
42 17/08/08(火)16:28:37 [モイモイ] No.444958116
モイモイ
43 17/08/08(火)16:29:51 No.444958260
ウラジオストクあるやろ!
44 17/08/08(火)16:30:11 No.444958303
>東北からフネで行けるウラジオストクが一番近いぞ ロシアはヨーロッパじゃないし…
45 17/08/08(火)16:30:11 No.444958304
ニューノルディックキュイジーヌの料理は美味いよ
46 17/08/08(火)16:30:17 No.444958314
ロシアはちょっとね…
47 17/08/08(火)16:31:19 No.444958415
ロシアはヨーロッパロシアとアジアロシアがあるので
48 17/08/08(火)16:31:33 No.444958435
精子が出ンマーク
49 17/08/08(火)16:31:49 No.444958482
もともといたのはモンゴロイドだけどそこに海賊が攻め込んできて なんかいっしょに住み着いたら生魚と酒と塩漬け肉で生きられる人々が生まれたと言うイメージ
50 17/08/08(火)16:32:13 98ZQ0WJA No.444958526
俺が作る飯の方が断然不味いし耐えられる 問題は緑黄色野菜の不足
51 17/08/08(火)16:33:03 No.444958615
リンゴンベリーを食べようねえgff...
52 17/08/08(火)16:33:20 No.444958643
>精子が出ンマーク 前立腺刺激してくれそうな形なのに
53 17/08/08(火)16:35:45 No.444958882
フィンランド中継地なだけあって 訪れる人も多いのでは
54 17/08/08(火)16:38:29 No.444959160
冬戦争と継続戦争それぞれ映画が良質
55 17/08/08(火)16:38:59 No.444959212
犬と赤カブトの戦いがミュージカルになってるらしいな
56 17/08/08(火)16:39:45 No.444959283
>北になればなるほど飯がショボくなる >ドイツの時点で既に食文化は大したことねえな…ってなった ライン川から北は東北と同じで肉や野菜の漬物と発酵食品がめっちゃ発達してるので 伝統的な冬の料理は意外なほどバリエーションほうふ けど現代だと高いし俺たち南方系の文化に属する人々からは全部漬物じゃん!てなる…
57 17/08/08(火)16:40:00 No.444959306
ロシアはモスクワかサンクトペテルブルク行かないと行った気になれない
58 17/08/08(火)16:42:18 No.444959524
>ラリードライバーが名産品 F1もたまに強いの出てくる
59 17/08/08(火)16:43:35 No.444959668
>東北からフネで行けるウラジオストクが一番近いぞ ウラルより東はアジアだし...
60 17/08/08(火)16:44:51 No.444959797
>乗る上下スウェーで玉がフィンフィン 俺もこれがこびりついて離れないんだけどどの野郎が初めにこんなこと言ったんだ
61 17/08/08(火)16:45:32 No.444959863
>犬と赤カブトの戦いがミュージカルになってるらしいな どうしてそんなことに
62 17/08/08(火)16:45:45 No.444959899
暖かいことは食文化が豊かなことなり ただ暖かすぎると逆にショボくなる
63 17/08/08(火)16:46:04 No.444959931
ここで降りてバルト三国のほうが見所多くないか
64 17/08/08(火)16:46:42 No.444959992
暖かいことは食文化が豊かなことなり ただ暖かすぎると逆にショボくなる とりあえずなんでも辛くしただけにしか思えない
65 17/08/08(火)16:46:45 No.444960000
ハッキネンとライコネンもそうだけど苗字の後ろにやたらとネンがついてて ヤレルネンとかユケルネンとかなんか関西弁っぽい名前の人がいる
66 17/08/08(火)16:46:48 No.444960010
なんだかんだバルト海めぐりのツアー飛び込んだ方がいいだろうな
67 17/08/08(火)16:47:47 No.444960127
白人なのにコミュ障気味な人が多いから日本人とは気が合うかも
68 17/08/08(火)16:47:54 98ZQ0WJA No.444960137
俺は煙草嫌いだけど幸いな事に俺の知り合いの喫煙者は皆出来た人間ばかりだ
69 17/08/08(火)16:47:54 No.444960138
>ハッキネンとライコネンもそうだけど苗字の後ろにやたらとネンがついてて >ヤレルネンとかユケルネンとかなんか関西弁っぽい名前の人がいる アホネンさんは日本に来たフィンランド人の鉄板ネタだからな...
70 17/08/08(火)16:49:39 No.444960334
暗いよ北の人
71 17/08/08(火)16:50:16 No.444960399
>白人なのにコミュ障気味な人が多いから日本人とは気が合うかも NHKの番組でメタルの会場を紹介してたけど ウェーイって感じでも無く腕を組んで淡々と聞いてた
72 17/08/08(火)16:51:04 No.444960490
ねえこれデンマークの位置…
73 17/08/08(火)16:51:39 No.444960570
アシカイネンさんは聞いた時からずっと耳から離れない名前だったが やっぱりというかフィンランドの人だった
74 17/08/08(火)16:52:23 No.444960647
>NHKの番組でメタルの会場を紹介してたけど >ウェーイって感じでも無く腕を組んで淡々と聞いてた フィンランドのメタルフェス行った事あるけど 頭おかしい奴ばかりだよ…
75 17/08/08(火)16:52:35 No.444960686
ハンドル握らせると豹変するので安心して欲しい
76 17/08/08(火)16:53:31 No.444960787
どいつじんとふぃんらんとじんは運転うまい
77 17/08/08(火)16:53:38 No.444960798
エスティに酒もらってる
78 17/08/08(火)16:53:41 No.444960805
~ネンというのは~の人という意味だそうだ
79 17/08/08(火)16:54:22 No.444960885
モイ!!
80 17/08/08(火)16:54:27 No.444960894
雪上ドリフトは必須技能というのは本当なのだろうか
81 17/08/08(火)16:55:03 No.444960967
フィン人は普段はおとなしいけど 酒が入ると打って変ってキ○○イ化するので怖い
82 17/08/08(火)16:55:22 No.444961004
雪と曇り空毎日見せられて平和な癖に鬱率が凄まじいらしいな
83 17/08/08(火)16:55:47 No.444961056
ペルケレ!
84 17/08/08(火)16:56:13 No.444961095
>~ネンというのは~の人という意味だそうだ つまりアホネンさんはアホの人か…
85 17/08/08(火)16:57:07 No.444961186
モイッカ!
86 17/08/08(火)16:57:16 No.444961199
prkl
87 17/08/08(火)16:58:14 No.444961296
車どころか自転車までスパイクタイヤだった
88 17/08/08(火)17:02:33 98ZQ0WJA No.444961778
地球上どこの国でもあるあるだけどやっぱりこの国の人達もお隣同士仲悪いらしい
89 17/08/08(火)17:04:03 No.444961954
シモヘイヘ~イ!
90 17/08/08(火)17:04:18 No.444961984
>ラリードライバーの名産地 なんとかヤネンって人多くない?
91 17/08/08(火)17:05:15 No.444962122
夏は別荘で車を組み立ててラリーしてるイメージ
92 17/08/08(火)17:06:00 No.444962216
ソ連がなんでフィンランドなんかに攻め込んだのか地図見てやっとわかった
93 17/08/08(火)17:06:01 No.444962217
メタルのメインストリーム
94 17/08/08(火)17:06:18 No.444962256
車の免許取るのがめちゃくちゃ大変な国
95 17/08/08(火)17:06:36 No.444962290
hol3やったときソ連と互角に殴り合っててビビった 本当にそんなことしてたのね
96 17/08/08(火)17:06:56 No.444962332
シモ・ヘイへ
97 17/08/08(火)17:08:33 No.444962535
軍事博物館にトヨタのトラックが置いてあったな…
98 17/08/08(火)17:10:09 No.444962748
トベリ?
99 17/08/08(火)17:10:11 No.444962751
>地球上どこの国でもあるあるだけどやっぱりこの国の人達もお隣同士仲悪いらしい スウェーデンとは仲悪いって言っても外交上の軋轢はないし プロレスみたいな仲よ
100 17/08/08(火)17:10:45 No.444962841
殴り合ってはないかな… 一方的に殴られながら耐えてただけで
101 17/08/08(火)17:11:34 No.444962935
>スウェーデンとは仲悪いって言っても外交上の軋轢はないし オーランド諸島問題…
102 17/08/08(火)17:13:30 No.444963196
隣国と仲良くやれる方が稀有だし…
103 17/08/08(火)17:13:50 No.444963238
フィンランド軍人で一番ヤバイのはユーティライネン兄
104 17/08/08(火)17:15:38 No.444963481
>hol3やったときソ連と互角に殴り合っててビビった >本当にそんなことしてたのね 森と湖の国だから人の住める土地が少ないのに先祖代々少しずつ広げて 人が住めるように築いてきた土地を丸ごと寄越せ代わりに無住の地をやるとか 無茶なこと言われたらそりゃあ戦争だわ
105 17/08/08(火)17:19:09 No.444963932
若者の娯楽がメタルしかない国