虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

金はい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/08(火)15:46:29 No.444953503

金はいいから装備どうにかして欲しい

1 17/08/08(火)15:48:28 No.444953722

わかった!こんぼうにするよ

2 17/08/08(火)15:50:27 No.444953958

チャッピーこんな顔だったっけ? もっとボストロルみたいな顔だったきがするんだけど

3 17/08/08(火)15:51:49 No.444954129

なんか知性が備わってない?

4 17/08/08(火)15:51:52 No.444954135

まあトロルが持つならこんぼうだよな

5 17/08/08(火)15:53:59 No.444954375

大量生産やインフラ整備の差を加味して雑に10倍としても死地に送り出すのに20万か…

6 17/08/08(火)15:55:55 No.444954585

ラーの鏡かなんか使うまでは人間っぽかったはず

7 17/08/08(火)16:00:02 No.444955077

1は自称ロトの子孫で、しかもそういう自称マンはすでに何人も王宮にやってきてる 3は王様が期待して支援したのは勇者オルテガの方で、息子の方は母親が 名誉挽回のためにも行かせてくれというから許可だしただけ だから金と装備くれるだけでもありがたいし納得だけど 2だけはマジサイコ

8 17/08/08(火)16:04:09 No.444955487

2は血統から何から全部証明済みだからな…

9 17/08/08(火)16:04:49 No.444955551

重要な部分の値段を換算で来てない時点で意味ねーなこれ

10 17/08/08(火)16:06:25 No.444955722

2くらいになると初代や中興の祖が貧しい初期資金で旅立ったことは知ってるだろうから いやしくもその末裔を名乗るなら先祖に習わなければならない

11 17/08/08(火)16:06:41 No.444955755

2は国が破綻寸前とかでなんとか

12 17/08/08(火)16:07:16 No.444955817

そもそも王子ソロで送り出してるのがまずおかしい

13 17/08/08(火)16:07:34 No.444955859

兵士の方いい装備だよね…

14 17/08/08(火)16:08:00 No.444955905

>そもそも王子ソロで送り出してるのがまずおかしい 護衛の兵士とかいてもいいよね

15 17/08/08(火)16:08:01 No.444955908

生死がかかってるとか言うけど死んだら死んだで情けないって言われて復活させてもらえるじゃん ルビスの加護とかその他もろもろの保険料さっぴいて個人に与えられる物の金額が約2万って事なんだろ 色々煩雑な手続きとかあるはずなのに予算が2万オーバーで済むとかむしろ経理優秀だよ早くハーゴン倒してこい

16 17/08/08(火)16:09:42 No.444956101

今なら民家からの略奪許可とダンジョンにある宝の所有権もあげちゃう!

17 17/08/08(火)16:10:22 No.444956181

ローレシアの兵士は悪魔神官を捕まえられるくらいだからな…

18 17/08/08(火)16:10:41 No.444956216

一泊数万円取られたりする後半の地域の物価高すぎる

19 17/08/08(火)16:11:06 No.444956269

>そもそも王子ソロで送り出してるのがまずおかしい 暗殺要因の工作員のつもりなんじゃね なんか「先回りして準備しておきました」みたいなセリフの住人いるし

20 17/08/08(火)16:11:22 No.444956299

やくそうとか瀕死の一般人が全快するほどの効果の割に安すぎると思う

21 17/08/08(火)16:11:42 No.444956328

現実見えてないレベル1の王子連中が行きたいって言い出したから戦闘とはどういう事かを理解させるためにあえて挫折する装備で送り出したって方が納得いく

22 17/08/08(火)16:11:53 No.444956348

ゴールドはローレシアの通貨で他国では価値が極端に下がるという事にしておこう

23 17/08/08(火)16:12:53 No.444956452

最初からどうのつるぎ持たせてくれる! さすが王族!1とは違う! って当時は誰もが思ったと思う

24 17/08/08(火)16:15:48 No.444956764

>一泊数万円取られたりする後半の地域の物価高すぎる 1ゴールド80円だとすると 初期宿屋が400~800円位で泊まれたりするんだよな…

25 17/08/08(火)16:16:52 No.444956879

王子ということは正式に王位と領地を継ぐ前から何かしらの収入源は与えられてるだろう 王子は自立した人間で宿を取るどころか宿を買い取れる程だと思うのが一般的な感覚でまさか無一文だったとはあのローレシア王の目を持ってしても

26 17/08/08(火)16:17:05 No.444956901

冒険に出るときだから若い サマルトリアが見つからなかったのでローレシアと馳夫さんはおっさんになってしまった

27 17/08/08(火)16:18:41 No.444957065

アドベンチャーブックゲームでは ダメよされてこっそり抜け出るんだよね

28 17/08/08(火)16:19:20 No.444957130

>サマルトリアが見つからなかったのでローレシアと馳夫さんはおっさんになってしまった ん?

29 17/08/08(火)16:20:55 No.444957304

一泊数万は高級ホテルか危険度に対しての安全な宿の提供と考えると妥当

30 17/08/08(火)16:21:52 No.444957413

>1ゴールド80円だとすると >初期宿屋が400~800円位で泊まれたりするんだよな… 西成には1泊500円の宿があると聞いたことがある…

31 17/08/08(火)16:23:52 No.444957626

いい装備与えたら低レベルのうちに遠出して HPないからまじゅつしのギラにやられて「しんでしまうとはなさけない」 貧弱な装備なら遠出せず近場でカネとレベル稼ぎから始める 死なない!という王様の深謀遠慮である

32 17/08/08(火)16:27:25 No.444957984

まあ城の宝物庫全部開けても1000ゴールドくらいしか無い貧乏国家ですので

33 17/08/08(火)16:27:45 No.444958014

教会から生き返るシステムが一般に普及してたら人口爆発不可避だろうから相当な特権を持ってないと行使できないはず それを無限に融通してもらうとなるとこれは相当な額の献金が動いてますよこいつは 勇者予算ほぼそこで食い尽くされてるんじゃ

34 17/08/08(火)16:28:21 No.444958088

後継者争いに敗れたとかそういうのにしようぜ

35 17/08/08(火)16:29:42 No.444958243

>まあ城の宝物庫全部開けても1000ゴールドくらいしか無い貧乏国家ですので 預けてんだろ

36 17/08/08(火)16:31:09 No.444958403

懐かしいな任侠鉄砲玉伝説

37 17/08/08(火)16:34:15 No.444958717

文明レベルというか成り立ちそのものが違うとモノの価値も違うから1Gを円に換算するのは不可能だよね…

38 17/08/08(火)16:34:31 No.444958745

超平和な地方のド田舎城のくせにまほうのかぎじゃないと開かない扉とかしつらえるのやめろや

39 17/08/08(火)16:35:38 No.444958865

>超平和な地方のド田舎城のくせにまほうのかぎじゃないと開かない扉とかしつらえるのやめろや 魔法の鍵で開くだけであって専用の鍵は別にあるんじゃないのかアレ

40 17/08/08(火)16:39:16 No.444959245

アバカム考えたやつ邪悪すぎる

41 17/08/08(火)16:40:24 No.444959350

こっちと違って必需品レベルの松明はもう少し安いと思う

42 17/08/08(火)16:42:18 No.444959525

ハーゴン倒して帰ってきたら よくやった今日からお前が王様なってのもひでぇと思うの

43 17/08/08(火)16:44:23 No.444959747

多分兵士の装備の方が充実してる

44 17/08/08(火)16:44:48 No.444959792

進行していくと物価も手に入る金もどんどんインフレしていくので一律に換算できない

45 17/08/08(火)16:46:30 No.444959973

でもwizardryよりかは恵まれたスタートじゃない?

46 17/08/08(火)16:47:03 No.444960036

なめくじ倒しまくってるだけでそれなりの生活できそうだよな

47 17/08/08(火)16:47:28 No.444960084

そもそも貨幣の種類が金貨だけな時点で…

48 17/08/08(火)16:47:47 No.444960128

建前だけで王子を旅立たせる気が無くてあの金額渡した辺りでいいんじゃね 何泊かしたら船賃すら残らないだろうし

49 17/08/08(火)16:48:29 No.444960204

>教会から生き返るシステムが一般に普及してたら人口爆発不可避だろうから相当な特権を持ってないと行使できないはず ドラクエは街から一歩外に出ればモンスターうようよしてるし死の危険性がすごいから… そのくらいの保険がないとむしろすぐ人類絶滅してしまう

50 17/08/08(火)16:48:33 No.444960208

こんぼうの価格を調べろ

51 17/08/08(火)16:50:27 No.444960424

ひのきのぼうから計算するのが1番わかりやすいんじゃないかな

52 17/08/08(火)16:50:32 No.444960429

>でもwizardryよりかは恵まれたスタートじゃない? 訓練場出たら本来は他行くんだろうワードナーさん家は上層ゴロツキだらけだし

53 17/08/08(火)16:52:13 No.444960631

いや生き返りはビルス様みたいな名前の女神の加護がないとダメだったはず

54 17/08/08(火)16:52:30 No.444960674

>でもwizardryよりかは恵まれたスタートじゃない? あいつらは自分から来てるわけだしお仲間もいるしソリ合わない相手とは組まずに済むし それにお金に困ったら変な名前の奴からカツアゲすればいい

55 17/08/08(火)16:53:07 No.444960746

へっへっへ… ありがたすぎてヨダレが出てくらぁ

56 17/08/08(火)16:53:37 No.444960796

ドラクエの生き返り判定どうなってんだろう メラゾーマとかまともに食らったら骨も残らないと思うんだけど 体残ってなくても平気なのかな

57 17/08/08(火)16:54:57 No.444960959

どうのつるぎ安いな と思ったけどこの世界だと量産品だし職人の人件費も安いだろうし 電気が無い時代だと銅も鉄の下位互換みたいな材料だし材料費含めてもこんなもんか

58 17/08/08(火)16:58:20 No.444961306

>でもwizardryよりかは恵まれたスタートじゃない? wiz1だと剣と鎖帷子くらいは買えるような

59 17/08/08(火)16:58:55 No.444961360

ドラクエに蘇生失敗でロストは無いからどんな状態でも魂から復元できるのだと思う

60 17/08/08(火)17:01:01 No.444961594

松明売ってるんだ…

61 17/08/08(火)17:01:12 No.444961615

>アドベンチャーブックゲームでは >ダメよされてこっそり抜け出るんだよね 小説版もそうだった まあそっちの方がこの辺の都合とかの辻褄合わせやすいしな…

62 17/08/08(火)17:03:23 No.444961878

青銅だと思うけどな銅の剣

63 17/08/08(火)17:04:13 No.444961976

>1ゴールド80円だとすると >初期宿屋が400~800円位で泊まれたりするんだよな… 2は王子だし3はなんだかんだアリアハンでは有名人だし割引くらいしてくれるだろう

64 17/08/08(火)17:06:07 No.444962236

純銅の剣とか一回敵叩いただけでベコベコに凹みそうだもんな だからこそ初期装備なんかな スライムとかおおなめくじとかなら戦えるか

65 17/08/08(火)17:06:21 No.444962263

ゴールドの価値について色々反論するだろうけど後半の物価とか性能考えてくれたもんショボい事には変わりないよな

66 17/08/08(火)17:06:41 No.444962304

加護ありきの勇者一行しか蘇生できないし死んだら魂を確保されて復元されてるんだと思う

67 17/08/08(火)17:08:25 No.444962515

どうのつるぎは元々せいどうのつるぎだったけど字数制限でどうのつるぎになった 今は普通に銅製の剣

68 17/08/08(火)17:09:19 No.444962643

アリアハンなんかはバスタードソードを除いたらそもそも初期装備の銅の剣が最強だからな…

69 17/08/08(火)17:09:22 No.444962649

アウトドアのちゃんとした松明ってもっと値段しない?

70 17/08/08(火)17:10:22 No.444962778

銅って鉄に比べて値段張ると思うんだけど何故にどうのつるぎは安いんだ てつのつるぎって1200Gぐらいしなかったっけ?

71 17/08/08(火)17:11:54 No.444962979

>銅って鉄に比べて値段張ると思うんだけど何故にどうのつるぎは安いんだ 攻撃力が低いから

↑Top