17/08/08(火)14:42:34 行けた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/08(火)14:42:34 No.444945240
行けたら行くわー
1 17/08/08(火)14:43:10 No.444945327
ワテ
2 17/08/08(火)14:43:41 No.444945386
遠慮のかたまり通じないの!?
3 17/08/08(火)14:44:26 No.444945485
東京人は教養がないからこの程度の日本語もわからない
4 17/08/08(火)14:44:29 No.444945491
ぐねるだけちょっと分からんけどアテといがむは分かるだろ
5 17/08/08(火)14:45:39 No.444945663
何だよかたまりって
6 17/08/08(火)14:45:48 No.444945687
いがむ…?
7 17/08/08(火)14:46:19 No.444945748
むしろアテがさっぱりわからないわ いがむはいがみ合いとかで使うやつ?
8 17/08/08(火)14:46:25 No.444945765
いがむっていがみ合うとかそういうのでしょ
9 17/08/08(火)14:47:04 No.444945843
あてが外れるのあて?
10 17/08/08(火)14:47:05 No.444945846
いがむはゆがむのはず
11 17/08/08(火)14:47:09 No.444945854
>むしろアテがさっぱりわからないわ アテが外れるとかのアテじゃない?
12 17/08/08(火)14:47:13 No.444945862
遠慮のかたまりってどういう使い方すんだ
13 17/08/08(火)14:47:39 No.444945914
>いがむはゆがむのはず ふざけんなよ関西人分かるわけねえだろ……
14 17/08/08(火)14:47:51 No.444945950
前もこの画像で遠慮のかたまり説明されたけどあれは方言なのだろうか
15 17/08/08(火)14:47:53 No.444945955
酒のアテくらいしか浮かばなかった
16 17/08/08(火)14:47:54 No.444945958
アテって使わないのか…
17 17/08/08(火)14:48:41 No.444946042
蚊に噛まれるは普段使わない人でもニュアンスはわかるでしょ?
18 17/08/08(火)14:48:49 No.444946058
ちゃうねんちゃうねん関西人の行けたら行くは本当は行く気無いねん
19 17/08/08(火)14:49:01 No.444946077
酒のアテで酒の肴って意味
20 17/08/08(火)14:49:16 No.444946103
意味わからん 刺されるだけどかまれるでもわかる ぐねったわかる 酒のアテってことでしょ? 意味わからん
21 17/08/08(火)14:49:31 No.444946141
>遠慮のかたまりってどういう使い方すんだ 大皿に乗せられた食べ物で残り1個になると減らなくなるアレ
22 17/08/08(火)14:49:31 No.444946147
あては酒のつまみのことやと思うで知らんけど
23 17/08/08(火)14:50:12 No.444946226
>あては酒のつまみのことやと思うで知らんけど 関西人きたな……
24 17/08/08(火)14:50:40 No.444946286
1位と5位がわからなかった
25 17/08/08(火)14:50:40 No.444946287
蚊のかたまり
26 17/08/08(火)14:50:48 No.444946309
いがむはゆがむの訛りのようなものだから仕方がない
27 17/08/08(火)14:50:52 No.444946315
肥後の一丁残し!
28 17/08/08(火)14:51:44 No.444946421
>遠慮のかたまりってどういう使い方すんだ たとえば手が出しづらい最後に1個だけ残ったからあげ 「遠慮のかたまり残っとるやん~!誰か食べ」って突っ込む すると取りやすい
29 17/08/08(火)14:52:02 No.444946462
酒のアテは方言なの知らなかった
30 17/08/08(火)14:52:30 No.444946514
アテは酒のアテもあるけど 「なんかアテあるん?」(誰か頼りになる人知ってる?)って意味もある
31 17/08/08(火)14:52:45 No.444946551
遠慮のかたまりなんて使った事ないな 俺の周りの人間が遠慮しないタイプのせいか
32 17/08/08(火)14:53:08 No.444946587
自分では使わないだけで普通に通じるよどれも
33 17/08/08(火)14:53:20 No.444946612
ネット関西弁が飛び交ってても 遠慮のかたまりってのは見たことない
34 17/08/08(火)14:53:23 No.444946620
>大皿に乗せられた食べ物で残り1個になると減らなくなるアレ へー関西人でもそういう遠慮はするのか
35 17/08/08(火)14:53:35 No.444946649
うちのかあちゃんはかしわ(鶏肉)が通じなくて困ったって言ってた
36 17/08/08(火)14:53:36 No.444946650
>「なんかアテあるん?」(誰か頼りになる人知ってる?)って意味もある そっちが通常の使用例じゃないの?
37 17/08/08(火)14:53:44 No.444946667
いがむはそのままだとわからないけど あかんわ!いがんどるで!って台詞にすると解りやすい
38 17/08/08(火)14:53:55 No.444946694
>「なんかアテあるん?」(誰か頼りになる人知ってる?)って意味もある これなら分かる
39 17/08/08(火)14:54:01 No.444946714
酒のアテと誰かを当てにするは別の言葉じゃないのと思うけど自信ない
40 17/08/08(火)14:54:03 No.444946721
>自分では使わないだけで普通に通じるよどれも 他はともかく1位は東北じゃ全く聞かんというか今初めて知ったぞ
41 17/08/08(火)14:54:12 No.444946739
>「なんかアテあるん?」(誰か頼りになる人知ってる?)って意味もある そのアテも関西独自なの?一般的に使われてると思ってた
42 17/08/08(火)14:54:20 No.444946761
「これほかしといてー!」
43 17/08/08(火)14:54:37 No.444946799
いがむで変換すると歪むって出るんだな
44 17/08/08(火)14:54:56 No.444946836
>「これ投げといてー!」
45 17/08/08(火)14:54:56 No.444946837
関西人は自分とこの価値観が東京以外では当然通じると勘違いしている節がある あるいは東京以外は眼中に無いだけか
46 17/08/08(火)14:55:12 No.444946881
足挫いた時にぐねるって言わなかったら何て言うんだと思ったけど挫いたってそのまま言うのか そりゃそうか...
47 17/08/08(火)14:55:57 No.444946990
>足挫いた時にぐねるって言わなかったら何て言うんだと思ったけど挫いたってそのまま言うのか そりゃそうか... どっちかというとひねったって言う
48 17/08/08(火)14:56:01 No.444947002
いきなり話の冒頭から「ちゃうねん・・・ちゃうねんて!」って否定系で半笑いでやってくる
49 17/08/08(火)14:56:18 No.444947035
大阪に住んで10年超えるけど解らなかったのはほかすとヤカラかな あと初対面の人間に調子よかったなって言われるとまず間違いなく阪神の事
50 17/08/08(火)14:56:36 No.444947080
>東京人は自分とこの価値観が東京以外でも当然通じると勘違いしている節がある >あるいは東京以外は眼中に無いだけか
51 17/08/08(火)14:56:52 No.444947119
一位二位はマジで全国共通だと思ってた…
52 17/08/08(火)14:57:04 No.444947143
>あと初対面の人間に調子よかったなって言われるとまず間違いなく阪神の事 マジかよ フィクションの世界みたいなコテコテ具合だな
53 17/08/08(火)14:57:19 No.444947179
蚊に食われるって言うじゃんね?
54 17/08/08(火)14:57:27 No.444947204
そういう言葉があるってことは関西人もラスイチ遠慮しちゃうもんなんだな… そういうの全く気にしない人たちってイメージだった
55 17/08/08(火)14:57:38 No.444947230
>>東京人は自分とこの価値観が東京以外でも当然通じると勘違いしている節がある え?実際そうでしょ?
56 17/08/08(火)14:57:51 No.444947249
蚊はキンチョールかどっかがCMでもやってたし地域差があるのは有名じゃないの
57 17/08/08(火)14:58:02 No.444947269
>蚊に食われるって言うじゃんね? 噛まれるだからな
58 17/08/08(火)14:58:09 No.444947283
熱が出てえらい
59 17/08/08(火)14:58:16 No.444947289
行けたら行くって関東だとなるべく行くって意味なのか・・・
60 17/08/08(火)14:58:22 No.444947306
東京基準に言語を規定してテレビ放送でアナウンサーが喋ってんだしそりゃそーだろ
61 17/08/08(火)14:58:23 No.444947310
>>足挫いた時にぐねるって言わなかったら何て言うんだと思ったけど挫いたってそのまま言うのか >そりゃそうか... >どっちかというとひねったって言う 調べたらぐねるが阪神方面で 東海の方はひねるって言うみたい
62 17/08/08(火)14:58:40 No.444947349
>>蚊に食われるって言うじゃんね? >噛まれるだからな 刺されるなのでは…?
63 17/08/08(火)14:58:42 No.444947352
>京都人は自分とこの価値観が京都以外でも当然通じると勘違いしている節がある >あるいは京都以外は眼中に無いだけか
64 17/08/08(火)14:58:50 No.444947369
蚊に食われる
65 17/08/08(火)14:59:23 No.444947438
>何だよかまたりって
66 17/08/08(火)14:59:24 No.444947443
>日本人は自分とこの価値観が日本以外でも当然通じると勘違いしている節がある >あるいは日本以外は眼中に無いだけか
67 17/08/08(火)14:59:27 No.444947446
>>>蚊に食われるって言うじゃんね? >>噛まれるだからな >刺されるなのでは…? あとは吸われるとか…
68 17/08/08(火)14:59:33 No.444947461
くわったとかも言うよね 意味はしんどい
69 17/08/08(火)15:00:10 No.444947530
カニに食われる
70 17/08/08(火)15:00:10 No.444947531
足もぎったわ!
71 17/08/08(火)15:00:18 No.444947541
>>遠慮のかたまりってどういう使い方すんだ >大皿に乗せられた食べ物で残り1個になると減らなくなるアレ おめーさては説明上手さんだな
72 17/08/08(火)15:00:20 No.444947548
遠慮のかたまりラディカルホスピタルで知ったけど関西の言葉だったのか
73 17/08/08(火)15:00:25 No.444947557
>いがむで変換すると歪むって出るんだな ひずむって読む
74 17/08/08(火)15:01:40 No.444947699
歪みをゆがみと読むかひずみと読むかでどこの畑出身か分かる
75 17/08/08(火)15:01:47 No.444947711
1位2位は西は少なくとも大分までは通じる 他は知らね
76 17/08/08(火)15:01:50 No.444947719
>そういう言葉があるってことは関西人もラスイチ遠慮しちゃうもんなんだな… というかそれに該当する単語があることに驚いたわ
77 17/08/08(火)15:02:30 No.444947799
いやー今日いきなり仕事入ったなー!
78 17/08/08(火)15:03:21 No.444947911
関東の方だと関東一つ残しとかいわれるけど そもそも関東でも言わないしこれ関西の方の言い方なのかな
79 17/08/08(火)15:03:52 No.444947966
一応関西人だけど遠慮のかたまりって使った事ない… 大阪あたりだと普通に使われてるんだろうか
80 17/08/08(火)15:04:05 No.444947996
>いやー今日いきなり仕事入ったなー! 前もって今日仕事入るって言われてましたよね?
81 17/08/08(火)15:04:05 No.444947998
5位はマスクマンの敵の幹部だろ
82 17/08/08(火)15:04:14 No.444948016
>関東の方だと関東一つ残しとかいわれるけど なにそれ・・・
83 17/08/08(火)15:04:16 No.444948019
藤崎竜のマンガでゆがむって書いてたし…
84 17/08/08(火)15:04:33 No.444948057
飲み会の習慣があるかどうかで大分違う気がする
85 17/08/08(火)15:04:34 No.444948058
東京に方言とか存在しないしね
86 17/08/08(火)15:05:03 No.444948115
海外でもあるんかね遠慮の塊
87 17/08/08(火)15:05:03 No.444948116
>東京に方言とか存在しないしね べらんめぇ畜生め!
88 17/08/08(火)15:05:22 No.444948154
>べらんめぇ畜生め! 標準語じゃん!
89 17/08/08(火)15:05:27 No.444948174
二人称がジブン
90 17/08/08(火)15:05:35 No.444948199
~っとくらあとか~でいとかは東京弁じゃない?
91 17/08/08(火)15:05:37 No.444948204
>東京に方言とか存在しないしね ちょっと待てよ!?
92 17/08/08(火)15:05:58 No.444948240
関西圏じゃないんだけど東京だと遠慮のかたまり通じないのか…
93 17/08/08(火)15:06:06 No.444948264
遠慮のかたまりって関西弁なの…?
94 17/08/08(火)15:06:11 No.444948273
>>いやー今日いきなり仕事入ったなー! >前もって今日仕事入るって言われてましたよね? これはどういう意味なんだ
95 17/08/08(火)15:06:31 No.444948311
>関東の方だと関東一つ残しとかいわれるけど 知らない…
96 17/08/08(火)15:06:34 No.444948316
ワンピースのバギーは東京弁
97 17/08/08(火)15:07:00 No.444948373
>一応関西人だけど遠慮のかたまりって使った事ない… >大阪あたりだと普通に使われてるんだろうか 遠慮はあるけど砕けた会話の出来るくらいの集まりになんか呼ばれないからだろう
98 17/08/08(火)15:08:17 No.444948575
なおすがしばらくわからなかったな
99 17/08/08(火)15:08:55 No.444948654
なおすで通じなかったときはなんて言えばいいのか一瞬混乱した
100 17/08/08(火)15:08:58 No.444948666
ぐねるはゆゆ式で初めて聞いたぞ 方言だったんだな
101 17/08/08(火)15:09:13 No.444948703
>遠慮はあるけど砕けた会話の出来るくらいの集まりになんか呼ばれないからだろう 急に刃物で刺してくるのやめてくれない!?
102 17/08/08(火)15:09:29 No.444948734
これあっこになおしちょって はあ? これあそこにしまっといて
103 17/08/08(火)15:09:31 No.444948738
時々漫画で男子高生とかが「~するべ」みたいに語尾に付けてるのがあるけど あれは関東弁なのか若者言葉なのか方言の「~だべ」をエミュしてるのかがよく分かってない
104 17/08/08(火)15:09:46 No.444948765
ぐぐったら琉球は方言多くない…?
105 17/08/08(火)15:10:03 No.444948800
すんべ
106 17/08/08(火)15:10:15 No.444948819
仕事 疲れ
107 17/08/08(火)15:10:16 No.444948821
>遠慮はあるけど砕けた会話の出来るくらいの集まりになんか呼ばれないからだろう ぐえー
108 17/08/08(火)15:10:20 No.444948836
ぐねっとくもんだねって台詞が意味不明だった人もいるのか さすがに状況でわかるか
109 17/08/08(火)15:10:23 No.444948848
>なおすで通じなかったときはなんて言えばいいのか一瞬混乱した 逆に「かたす」が意味分からなかった 今でも違和感ある
110 17/08/08(火)15:10:29 No.444948857
遠慮のかたまりは関西のどこで使われてるんだってレベルの言葉じゃないからアンケート一位なんよ…
111 17/08/08(火)15:10:29 No.444948860
関西弁ってどこからどこまでなんだ 播州弁や京都弁は含まれるのか
112 17/08/08(火)15:10:37 No.444948876
ゴミは投げ捨てるもの…
113 17/08/08(火)15:10:52 No.444948896
いちびり
114 17/08/08(火)15:11:14 No.444948948
>ぐぐったら琉球は方言多くない…? 方言というか琉球言語が混じったものだろう
115 17/08/08(火)15:11:26 No.444948973
えらかったやろお茶でも飲み
116 17/08/08(火)15:12:13 No.444949063
イキるって言葉があまり好きじゃない テレビ見ててナスみたいな顔の芸人?がやたら使って見て嫌になったからかもしれない
117 17/08/08(火)15:12:17 No.444949071
常々思うけど「」ちゃんて意外と知識も良識あるよね トイレトレーニングとか出来てないけど
118 17/08/08(火)15:12:35 No.444949101
相手のこと自分て言うなら自分のことは何て言うの
119 17/08/08(火)15:13:00 No.444949156
現都知事もよくアテクシって言ってるし…
120 17/08/08(火)15:13:09 No.444949181
ウチ
121 17/08/08(火)15:13:24 No.444949214
ゆるくねえか
122 17/08/08(火)15:14:06 No.444949315
関東だけど~だべは小学生あたりから使うようになって大人になると抜けてるなぞの語尾だ 同意を求めるときとかに~だべ?ってよく使う
123 17/08/08(火)15:14:16 No.444949338
相手のことを自分って呼ぶのは「てめえ」と似たようなもんだな
124 17/08/08(火)15:14:19 No.444949341
関西弁はなんか下品なイメージで好きくない
125 17/08/08(火)15:14:24 No.444949353
イキってるは10年ぐらい前にノンスタイルが井上紹介する時にわざわざ方言の意味解説しながら使ってた記憶があるけど イキリオタクって定型がお外で使われてたから浸透したのか
126 17/08/08(火)15:14:29 No.444949363
へば
127 17/08/08(火)15:14:36 No.444949383
>イキるって言葉があまり好きじゃない >テレビ見ててナスみたいな顔の芸人?がやたら使って見て嫌になったからかもしれない 元々イキッとんちゃうぞコラみたいに使う言葉だしそりゃ 「粋がる」を縮めただけだぞ
128 17/08/08(火)15:14:50 No.444949426
>関西弁ってどこからどこまでなんだ >播州弁や京都弁は含まれるのか ばあちゃん家のある兵庫の奥の方だとアホがダボォだったな
129 17/08/08(火)15:14:59 No.444949444
>関西弁はなんか下品なイメージで好きくない せやな
130 17/08/08(火)15:15:38 No.444949524
文章は標準語で書いて欲しいんやな
131 17/08/08(火)15:15:40 No.444949532
>ぐぐったら琉球は方言多くない…? 異文化異言語と思ってよい
132 17/08/08(火)15:15:53 No.444949574
昔西のほう行ったときまったくわけがわからなかったのはカッターシャツだな
133 17/08/08(火)15:16:16 No.444949620
>関西弁はなんか下品なイメージで好きくない じゃっかしぃわ!アホンダラボケナスカス!
134 17/08/08(火)15:16:27 No.444949641
パチる(=盗む)も関西弁?
135 17/08/08(火)15:16:57 No.444949697
沖縄はカタカナで書かれると意味不明だけど漢字に直されると日本語だったのかコレ!ってなる
136 17/08/08(火)15:17:02 No.444949712
お仕事で大阪の方に出張した時は言葉遣いがどうしても慣れなくてストレスで結石血尿の円形脱毛になったよ… 東北出身者全員がそうじゃないだろうけど俺は無理だった…なんでみんな上から目線の怒鳴ってるみたいな言葉遣いなの…ってなった そうじゃないって解っててもどうしても受け付けなくて
137 17/08/08(火)15:17:05 No.444949719
>じゃっかしぃわ!アホンダラボケナスカス! 豚のケツ!イモのへた!
138 17/08/08(火)15:17:09 No.444949729
>>イキるって言葉があまり好きじゃない >>テレビ見ててナスみたいな顔の芸人?がやたら使って見て嫌になったからかもしれない >元々イキッとんちゃうぞコラみたいに使う言葉だしそりゃ >「粋がる」を縮めただけだぞ 偉いと偉ぶるほど違うわバカめ そもそもなんで縮める必要が
139 17/08/08(火)15:17:16 No.444949749
パクるならつかう…パクるってなにが元なんだ
140 17/08/08(火)15:17:50 No.444949812
>そもそもなんで縮める必要が はぁ?方言で短縮なんていくらでもあるやろがい
141 17/08/08(火)15:17:59 No.444949837
上方方言だからこれが本当の上品なんだよ
142 17/08/08(火)15:18:25 No.444949880
>パクるならつかう…パクるってなにが元なんだ パクパク
143 17/08/08(火)15:18:49 No.444949927
>パクるならつかう…パクるってなにが元なんだ パクるは盗む真似る逮捕すると意味がたくさんあってややこしい
144 17/08/08(火)15:18:57 No.444949946
阪神の藤浪が試合に負けると観客から罵倒されてつらいって言ってた お前大阪人やろが
145 17/08/08(火)15:19:04 No.444949960
短縮で言ったら「け」→「く」より短くする方言会話があれば教えて欲しいぜ!
146 17/08/08(火)15:19:24 No.444950001
>>そもそもなんで縮める必要が >はぁ?方言で短縮なんていくらでもあるやろがい じゃあオメーガンツを略して鋼の錬金術師って呼ぶか?
147 17/08/08(火)15:19:44 No.444950040
東の方の人間は関西弁使うのはヤクザみたいな人間だけだと思ってる 関西弁のオタクなんて存在しないと思ってる
148 17/08/08(火)15:20:18 No.444950102
>パクるならつかう…パクるってなにが元なんだ 朴さんと李さんがいろいろ盗んだことから窃盗をパクリって言うように
149 17/08/08(火)15:20:35 No.444950135
ヤクザと芸人だけじゃないの?
150 17/08/08(火)15:20:53 No.444950178
オメコ 周囲でまったく使わないので高校ぐらいでようやく理解
151 17/08/08(火)15:20:59 No.444950187
>沖縄はカタカナで書かれると意味不明だけど漢字に直されると日本語だったのかコレ!ってなる サーターアンダーギーで 砂糖 油 揚げとかしらそん
152 17/08/08(火)15:21:02 No.444950197
>関西弁のオタクなんて存在しないと思ってる そらせやろ 大芸大の連中も関西弁つこてへんし
153 17/08/08(火)15:21:05 No.444950206
側溝に入って濡れたーってのを 側溝に入ってかぶだりくったわー!って言う地域なら俺の出身地だ
154 17/08/08(火)15:21:16 No.444950229
ヤクザは広島やろ
155 17/08/08(火)15:21:25 No.444950241
https://youtu.be/6j6y26X9Gbo わからん…
156 17/08/08(火)15:21:34 No.444950258
>ヤクザは神戸やろ
157 17/08/08(火)15:21:38 No.444950273
神戸行ったら本当に「行っとお」とか「しとお」って言ってて感動した
158 17/08/08(火)15:21:42 No.444950286
>阪神の藤浪が試合に負けると観客から罵倒されてつらいって言ってた >お前大阪人やろが 罵倒されて辛くない人が多いなら関西は鬱病患者少なそう
159 17/08/08(火)15:21:49 No.444950300
おんた めんた
160 17/08/08(火)15:22:38 No.444950399
>神戸行ったら本当に「行っとお」とか「しとお」って言ってて感動した ちょっと待てよ!普通だろ!?
161 17/08/08(火)15:22:49 No.444950421
関西弁は母音が強いから印象に残りやすいってトータス松本も言ってた
162 17/08/08(火)15:23:13 No.444950462
博多弁の暴力団想像してダメだった
163 17/08/08(火)15:23:48 No.444950527
>関西弁は母音が強いから印象に残りやすいってトータス松本も言ってた 国は違うけど中国とか韓国とかに仕事で行くと普通の会話なのにめっちゃ町中で喧嘩してる人だらけだ…! ってなったな…語気強すぎる
164 17/08/08(火)15:23:57 No.444950546
>遠慮のかたまり通じないの!? 生まれて初めて聞いたわ
165 17/08/08(火)15:23:58 No.444950554
大阪でヤクザっぽいおっちゃんほとんど見なくない?
166 17/08/08(火)15:24:12 No.444950585
>わからん… コレはネイティブでもわからんって言うから言葉のアクセントって大事だなと思う
167 17/08/08(火)15:24:20 No.444950613
すいとーと?
168 17/08/08(火)15:24:37 No.444950652
ヤクザ共のネタバレに東の人たちが切れてたのもえらい前やなあ
169 17/08/08(火)15:24:39 No.444950661
なんばしよっと
170 17/08/08(火)15:25:03 No.444950714
日本語自体のんびりしてるというか音の数少ないしね…
171 17/08/08(火)15:25:05 No.444950718
みんながイメージするような語気の強い関西弁は大阪でも河内とか一部地域だけだよ 大体の場所ではかなり優しい口調だよ
172 17/08/08(火)15:25:30 No.444950775
>罵倒されて辛くない人が多いなら関西は鬱病患者少なそう ところが北海道だと負けても罵倒されないんで 「日ハムファンはやさしいなあ」(中田←広島出身
173 17/08/08(火)15:26:23 No.444950897
>みんながイメージするような語気の強い関西弁は大阪でも河内とか一部地域だけだよ >大体の場所ではかなり優しい口調だよ 逆にそんなキツイ関西弁誰も使ってないとか言われると河内出身だからいや…使ってるけど…ってなる
174 17/08/08(火)15:26:31 No.444950919
関西圏の方言の違いは神戸在住で知ったな
175 17/08/08(火)15:26:42 No.444950941
お笑い芸人の関西弁でも十分恐いよ
176 17/08/08(火)15:26:46 No.444950949
https://youtu.be/W46cNhdOIfg なにこれ
177 17/08/08(火)15:27:12 No.444951020
あてのほうがわかるけど遠慮のかたまりはほんと知らなかった そんな使う言葉だったのか
178 17/08/08(火)15:27:20 No.444951041
>サーターアンダーギーで >砂糖 油 揚げとかしらそん マジか
179 17/08/08(火)15:27:33 No.444951073
ちゃうちゃうちゃうちゃうちゃうんちゃう
180 17/08/08(火)15:27:40 No.444951087
>中国とか韓国とかに仕事で行くと普通の会話なのにめっちゃ町中で喧嘩してる人だらけだ…! 言葉を聞き返すとき>あぁ!?
181 17/08/08(火)15:27:49 No.444951114
みんなイメージだけで関西語りすぎだと思ったけど 先週十三のラーメン屋並んでたら路地から服ボロボロで血流したオッサンが喧嘩しながら出てきたわ 並んでた後ろのおっちゃん「他県からプロレス見に来たのにそれ以上のもの見た」言ってた
182 17/08/08(火)15:28:14 No.444951172
砂糖 餡でお揚げだと思ってた…
183 17/08/08(火)15:28:46 No.444951239
兵庫に住んでるけどぶっちゃけ岡山とか広島の方言のほうが響きが恐い
184 17/08/08(火)15:29:10 No.444951284
>言葉を聞き返すとき>あぁ!? 環境音うるさいから言葉強くなるのも解るんだけどマジでそうだからきつかった… 本気で怒ってるわってなると大体凄い顔になって必ず指を指して怒鳴ってくるからすぐわかるっちゃわかるんだけども…
185 17/08/08(火)15:29:19 No.444951305
>ちゃうちゃうちゃうちゃうちゃうんちゃう ちゃうちゃうちゃうん?
186 17/08/08(火)15:29:25 No.444951318
東というか東北北関東に方言はどうンな感じなの
187 17/08/08(火)15:29:29 No.444951329
大阪とか和歌山のしないをしやんって言いかた女の子が言うとすごく可愛い 兵庫にはない方言だ
188 17/08/08(火)15:30:06 No.444951402
じゃけんとかのぉとかは文字にするとあれだけど実際聞くと結構怖かった
189 17/08/08(火)15:30:07 No.444951409
来ないのことこやんって言うよね
190 17/08/08(火)15:30:19 No.444951434
>大阪とか和歌山のしないをしやんって言いかた女の子が言うとすごく可愛い >兵庫にはない方言だ 率直に申し上げると方言の女の子が可愛い
191 17/08/08(火)15:30:20 No.444951440
>東というか東北北関東に方言はどうンな感じなの んーなんだか話すのもおしょすいっちゃねー…
192 17/08/08(火)15:30:23 No.444951445
こゃーん
193 17/08/08(火)15:31:26 No.444951589
>じゃけんとかのぉとかは文字にするとあれだけど実際聞くと結構怖かった 震災の時全国から土建屋さん達宮城に来て大型宿泊施設沢山ある所の近くの飯屋で働いてたけど 大阪と広島の土建屋さん達マジ怖かったよ俺…
194 17/08/08(火)15:31:28 No.444951593
>んーなんだか話すのもおしょすいっちゃねー… 何というか長閑な感じだね…
195 17/08/08(火)15:32:08 No.444951678
おまんこっちんこうし!
196 17/08/08(火)15:32:39 No.444951742
方言が通じるほうがおかしいとおもわんかね…
197 17/08/08(火)15:33:45 No.444951891
東京でもだべなんて青梅近辺でしかつかわねえよ
198 17/08/08(火)15:34:41 No.444952013
su1970703.jpg 文字にすると全然わかんないが アクセントが違うのか
199 17/08/08(火)15:34:49 No.444952030
だべっつうと北海道のイメージ
200 17/08/08(火)15:35:35 No.444952123
そういや開店セールの時に全国の店舗から何人かスタッフ来てヘルプしてくれたけど 関西と九州のスタッフに対してめっちゃクレーム入ったの思い出した
201 17/08/08(火)15:36:11 No.444952200
北海道は全国から開拓者集まったから方言ミックスすごいよ
202 17/08/08(火)15:38:03 No.444952453
>だべっつうと茨木県のイメージ
203 17/08/08(火)15:38:51 No.444952550
>北海道は全国から開拓者集まったから方言ミックスすごいよ おぞい煮もごっちゃごちゃだよね
204 17/08/08(火)15:39:32 No.444952641
やっぱり白味噌丸餅だよなー!
205 17/08/08(火)15:39:56 No.444952705
>やっぱり白味噌丸餅だよなー! あんな甘ったるい味噌食えるか!
206 17/08/08(火)15:40:19 No.444952767
>おぞい煮もごっちゃごちゃだよね おぞいさんの煮物かと…
207 17/08/08(火)15:43:04 No.444953138
30年強大阪にへばり付いてる土民なのに遠慮のかたまりは聞いたことねえ...
208 17/08/08(火)15:44:07 No.444953247
>遠慮はあるけど砕けた会話の出来るくらいの集まりになんか呼ばれないからだろう