17/08/08(火)11:36:21 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/08(火)11:36:21 No.444920875
なんか勢いでラスボス倒しちゃったけども…
1 17/08/08(火)11:36:52 No.444920932
ゼノギアス
2 17/08/08(火)11:37:11 No.444920977
トラスティベル
3 17/08/08(火)11:37:30 No.444921009
えっ?ここでスタッフロール?みたいな…
4 17/08/08(火)11:38:10 No.444921085
ノーマルエンド(≠トゥルーエンド)
5 17/08/08(火)11:38:22 No.444921103
(これ実質何も解決してないんじゃ…?)
6 17/08/08(火)11:38:39 No.444921135
結局ジェノバってなんだったの…
7 17/08/08(火)11:38:52 No.444921160
最近のRPG全部これ
8 17/08/08(火)11:39:25 No.444921217
フロムのゲーム全般
9 17/08/08(火)11:39:46 No.444921256
イベント取り逃した…?
10 17/08/08(火)11:40:38 No.444921364
>結局ジェノバってなんだったの… 確か地球外生命体で地球の養分おいしい!っつって吸いに来た
11 17/08/08(火)11:40:51 No.444921380
FF8
12 17/08/08(火)11:40:56 No.444921394
>結局ジェノバってなんだったの… 回想以外のセフィロスが全部ジェノバの擬態なのをネットで知った「」は少なくない
13 17/08/08(火)11:41:14 No.444921433
後半ダレてくるとなりがち
14 17/08/08(火)11:41:29 No.444921462
FF9
15 17/08/08(火)11:41:30 No.444921466
誰だっけ…ヒロインの父…じゃなくてその兄…
16 17/08/08(火)11:41:31 No.444921468
なんでエアリスを殺したの…
17 17/08/08(火)11:42:07 No.444921531
>回想以外のセフィロスが全部ジェノバの擬態なのをネットで知った「」は少なくない 気のいい兄ちゃんが悪落ちしたんじゃなかったのか…
18 17/08/08(火)11:43:09 No.444921659
そのためのアルティマニアよ!
19 17/08/08(火)11:43:25 No.444921694
STG全般 主にケイブ
20 17/08/08(火)11:43:51 No.444921760
裏設定とか知る前のGPM今も理解出来んけど
21 17/08/08(火)11:43:53 No.444921763
ラスボスが弱すぎて 倒した実感がない
22 17/08/08(火)11:44:00 No.444921774
ヴィンセントの過去話挟むもんだから宝条がセフィロスの親父だと思ってた
23 17/08/08(火)11:45:20 No.444921906
テルミドールとオッツダルヴァが同一人物と気付かないままクリア
24 17/08/08(火)11:45:54 No.444921955
>ヴィンセントの過去話挟むもんだから宝条がセフィロスの親父だと思ってた 違うの!?
25 17/08/08(火)11:46:23 No.444922015
ザックスと記憶が混ざってるのもよくわからんかった
26 17/08/08(火)11:46:41 No.444922049
ソシャゲはストーリー進めていくと途中で読むの面倒になってスキップ だからなんで仲間になってこのキャラがもらえたのか分からない
27 17/08/08(火)11:46:57 No.444922088
なんか俺7やり直したほうが良い気がしてきた
28 17/08/08(火)11:46:58 No.444922091
FF7やったことないがネットで未だによくわからないという話を見ると 当時の人はよくついてけたなと思う
29 17/08/08(火)11:47:05 No.444922103
メタルギアシリーズはゲームとして凄く面白かったけど実はストーリーよく解ってないですよ私は
30 17/08/08(火)11:47:06 No.444922104
セフィロスはなんか後継作で持ち上げられてるけど実態はただの宇宙寄生虫のお人形だし…
31 17/08/08(火)11:47:08 No.444922113
まあ今は目の前の戦闘楽しんでストーリーは二周目でじっくり理解すればいいや(やらない)
32 17/08/08(火)11:47:25 No.444922146
なんでシンと戦ってたのにラスボスがジェクトになんの
33 17/08/08(火)11:47:35 No.444922161
悪魔城がこれ 後年ちゃんとトゥルーエンドがあると知った
34 17/08/08(火)11:48:00 No.444922210
俺も星を壊そう!
35 17/08/08(火)11:48:05 No.444922220
>FF7やったことないがネットで未だによくわからないという話を見ると >当時の人はよくついてけたなと思う 若い頃は話そっちのけでクリアすることが目的だったからかもしれない
36 17/08/08(火)11:49:07 No.444922347
スクウェア系のシナリオ解説見ないとわからんのばっかなのにめっちゃ売れてたんだよな
37 17/08/08(火)11:49:08 No.444922352
流行り物の漫画で結構ある 読解力が無いとか言われる
38 17/08/08(火)11:49:17 No.444922362
(あいつ倒さなくてよかったの…?)
39 17/08/08(火)11:49:23 No.444922380
su1970483.png
40 17/08/08(火)11:49:24 No.444922381
大半のプレイヤーはフルコンプに夢中でメインシナリオに気づかない
41 17/08/08(火)11:49:26 No.444922387
セフィロス自体はルクレツィアに宿ったただの命だよ その時点でジェノバ細胞注入されただけで
42 17/08/08(火)11:49:54 No.444922440
>なんでシンと戦ってたのにラスボスがジェクトになんの それはめっちゃ丁寧に説明してたろ!?
43 17/08/08(火)11:50:45 No.444922536
GPMは裏設定知ったら知ったで今度は裏設定を理解できるかだから…
44 17/08/08(火)11:51:18 No.444922599
>su1970483.png ⑦と⑧の間にゴールドソーサーで費やされる時間
45 17/08/08(火)11:51:38 No.444922649
洋ゲーとか敵を作業的に撃ち殺しながら (そういや俺今なにを目指してるんだっけ…) ってふと思うことよくある
46 17/08/08(火)11:51:51 No.444922675
FF7は意味深な断片的な単語を並べた構成が多いからわかりづらいというか
47 17/08/08(火)11:52:09 No.444922716
最後のひろしなんだったの!?
48 17/08/08(火)11:52:09 No.444922717
リノア=アルティミシア説とかあったな
49 17/08/08(火)11:52:18 No.444922736
>su1970483.png エアリス死すともホーリー死せずの語感の良さよ…
50 17/08/08(火)11:52:28 No.444922745
FF12
51 17/08/08(火)11:52:35 No.444922762
ガンパレの世界の謎関連は電撃攻略本に載ってる程度で十分 あれ以上掘り下げない方がいい
52 17/08/08(火)11:52:38 No.444922767
クロノクロスも解説たのむ
53 17/08/08(火)11:53:05 No.444922830
死ぬわオレ
54 17/08/08(火)11:53:29 No.444922877
>クロノクロスも解説たのむ 俺知ってるよ 殺された未来が復讐しに来るんでしょ
55 17/08/08(火)11:53:52 No.444922923
オートクリップを読まない時のFF13 読んでもラストのシ骸から戻ったのはよくわからなかった気がする
56 17/08/08(火)11:53:54 No.444922927
各地の情報を統合しなくとも肝の部分は理解できる初代バイオショック 肝の部分のお話が既に割と難解に足突っ込んでるバイオショックインフィニット
57 17/08/08(火)11:54:09 No.444922962
サガフロのブルー編
58 17/08/08(火)11:54:23 No.444922983
FF多いな…
59 17/08/08(火)11:54:25 No.444922986
GTAとかは話分からなくてもマーカー付いてる敵倒せば良くてありがたい…
60 17/08/08(火)11:54:26 No.444922989
>ガンパレの世界の謎関連は電撃攻略本に載ってる程度で十分 >あれ以上掘り下げない方がいい あれかなり狂ってたな
61 17/08/08(火)11:54:55 No.444923043
FF多いなー
62 17/08/08(火)11:55:23 No.444923094
fallout3ぐらいがいい塩梅だと思います ややこしいこと言われると脳みそが動かなくなる
63 17/08/08(火)11:55:46 No.444923128
エルシャダイ
64 17/08/08(火)11:55:54 No.444923147
8と9はカードゲームのおかげでマジ覚えてない ウィッチャーとか最近のゲームはあらすじ喋ってくれるからいいね
65 17/08/08(火)11:56:03 No.444923162
ガンパレはここのスレで何が起きてるかなんとなく知った それまでは怪獣戦争くらいにしか思ってなかった
66 17/08/08(火)11:56:04 No.444923164
年単位で中断期間が入ると後も先も分からなくなる
67 17/08/08(火)11:56:09 No.444923172
クロノクロスは結局黒幕が何を目指してるのかよく分からなかった 徹頭徹尾石田みたいなことしか言わないし
68 17/08/08(火)11:56:09 No.444923173
>STG全般 >主にケイブ ゲーム部分だけやると背景ぐらいから読み取るしかないのよね
69 17/08/08(火)11:56:13 No.444923181
AC4はラスボスで誰じゃ!?ってなった
70 17/08/08(火)11:56:41 No.444923228
クロノクロスは竜が敵になったり「は?」ってなるポイント多かったな
71 17/08/08(火)11:56:54 No.444923256
話うろ覚えのプレイヤーに倒されるラスボスかわいそう…
72 17/08/08(火)11:57:22 No.444923296
むしろほとんどのゲームが特に理解していない
73 17/08/08(火)11:57:44 No.444923346
AC4は「言葉は不要か……」っていやめっちゃ必要だよ!って思いながら戦った覚えある
74 17/08/08(火)11:58:16 No.444923416
クリアまで書かれるあらすじありがたい…
75 17/08/08(火)11:58:20 No.444923427
話はよく分からないけどとりあえずロックオンできるやつに手当たり次第切りかかればいいんだな?
76 17/08/08(火)11:58:29 No.444923440
>オートクリップを読まない時のFF13 >読んでもラストのシ骸から戻ったのはよくわからなかった気がする エトロが気合い入れてライトさん達戻してその後コクーン落ちたから使命達成 エトロは疲れて眠るからその間ライトニングを女神の騎士にするよだったはず
77 17/08/08(火)11:58:29 No.444923441
今思えば死ぬほど単純なのに全くストーリーが頭に入って来なかったFE
78 17/08/08(火)11:58:53 No.444923492
ゲームとしてプレイしてるのであって あんま俯瞰でストーリーやシナリオ理解してないこと多かった
79 17/08/08(火)11:58:57 No.444923498
FF8もラスボスがエクスデスみたいな事言ってたけどなんでそうなったかは全く覚えてない エンディングもいきなり砂漠みたいなとこ歩いてて???て首傾げてた記憶しかないな
80 17/08/08(火)11:58:59 No.444923502
FF12はストーリー批判の内容的にこう感じてる人多そう アーシェたちの物語はあれ以上やることないのにね
81 17/08/08(火)11:59:13 No.444923534
Steamで海外のアクションゲームとか手を出すようになったけど英語分からなくてもなんとかなるもんだね…ストーリーはさっぱり
82 17/08/08(火)11:59:31 No.444923569
TESはチュートリアルで最低限やること分かるし 詳しく知りたいならそこら辺の本読めばいいしいい塩梅
83 17/08/08(火)11:59:39 No.444923591
ある程度わからないと自力じゃラスボスに挑みにくいイストワールとかはいい按配だったのかもしれない
84 17/08/08(火)11:59:47 No.444923605
>AC4はラスボスで誰じゃ!?ってなった ジョシュアはちょくちょく出てきてたろ!?
85 17/08/08(火)11:59:48 No.444923611
ギアーズも謎多いな…マーカスさん親父さんとちゃんと話そうよ
86 17/08/08(火)11:59:59 No.444923637
まさかこういう事か?って予想しながら進むんだけど その間違った回答で記憶が上書きされちゃうんだよな俺
87 17/08/08(火)12:00:06 No.444923651
よく分からないけど登場人物に説教されて終わった
88 17/08/08(火)12:00:13 No.444923671
>ストーリーはさっぱり FFもだけどまあ「かっけー!」とかでいいとは思う がまあ理解出来たほうが楽しいかもしれないなとも思う 俺も英語出来ないので適当だけど
89 17/08/08(火)12:00:26 No.444923697
裏設定が多いとゲーム中ではさっぱり理解できないことが多すぎる
90 17/08/08(火)12:00:39 No.444923726
結局HALO起動したけど人類滅亡とかしなかっの?なんで?
91 17/08/08(火)12:00:49 No.444923745
FF15
92 17/08/08(火)12:00:59 No.444923762
スパロボとかシナリオ全く覚えてられないので みんなよくそんなに覚えてんな…って思う
93 17/08/08(火)12:01:04 No.444923776
テイルズも話あんま理解してないや
94 17/08/08(火)12:01:06 No.444923783
>>オートクリップを読まない時のFF13 >>読んでもラストのシ骸から戻ったのはよくわからなかった気がする >エトロが気合い入れてライトさん達戻してその後コクーン落ちたから使命達成 >エトロは疲れて眠るからその間ライトニングを女神の騎士にするよだったはず その辺の説明とか予想できる要素がゲーム中になかった記憶 それと後半は13-2だからな!
95 17/08/08(火)12:01:19 No.444923808
>FF12はストーリー批判の内容的にこう感じてる人多そう まぁそれまでのFFの流れ的にオキューリア倒してEDじゃねぇのかよ!ってなるのは分からんでもない
96 17/08/08(火)12:01:32 No.444923835
>FF15 ホモはつれぇわ…
97 17/08/08(火)12:01:38 No.444923846
>スパロボとかシナリオ全く覚えてられないので 伏線とか裏で動いてるのとか多すぎてめんどい
98 17/08/08(火)12:01:55 No.444923880
格ゲーだとアークゲー全般がこれ あと鉄拳
99 17/08/08(火)12:02:01 No.444923892
テイルズだとリバースが何で急に変なのがラスボスに…?ってなった
100 17/08/08(火)12:02:04 No.444923895
7の神羅カンパニーっていつの間にか滅んでたような
101 17/08/08(火)12:02:07 No.444923902
FF13は大体エトロが悪いって思っとけばええよ
102 17/08/08(火)12:02:13 No.444923913
復讐ストーリーが好きです
103 17/08/08(火)12:02:18 No.444923923
FF13
104 17/08/08(火)12:02:27 No.444923941
>>AC4はラスボスで誰じゃ!?ってなった >ジョシュアはちょくちょく出てきてたろ!? へえ…存外そんなものか
105 17/08/08(火)12:02:33 No.444923952
>ジョシュアはちょくちょく出てきてたろ!? あいつノーマルだと味方なのにハードだと敵でよくわかんねぇんだよ
106 17/08/08(火)12:02:36 No.444923963
>あと鉄拳 平八別に悪くなかったなあれ…
107 17/08/08(火)12:02:41 No.444923972
ダオスこいつ現代で復活した時点で目的達成不可能なのになんだこいつ…
108 17/08/08(火)12:02:56 No.444924011
FF9
109 17/08/08(火)12:02:57 No.444924012
村人とか看板とか全部調べるの面倒になって細かい補完がよくわからない事が多々ある
110 17/08/08(火)12:03:06 No.444924029
ああなるほどそういうことね(理解してない) もうどのゲームやっても大体これだわ
111 17/08/08(火)12:03:14 No.444924048
MGS全般は大体これ 終盤の話まじよくわかんね!
112 17/08/08(火)12:03:15 No.444924050
富野ガンダム全般の事か
113 17/08/08(火)12:03:18 No.444924058
なんか…ミニゲームやってるうちにストーリー忘れたし…
114 17/08/08(火)12:03:22 No.444924063
サガのストーリー理解してるの多いようだ
115 17/08/08(火)12:03:43 No.444924117
FF15は細部の説明不足が多すぎてな… 本筋はひろしの嫌がらせでいいけど
116 17/08/08(火)12:03:59 No.444924148
サガはなんか世界にとって危なそうなボス倒す感じだし…
117 17/08/08(火)12:04:05 No.444924163
>7の神羅カンパニーっていつの間にか滅んでたような 神羅滅ぼしたダイヤウェポンは初版にも登場してるよ!
118 17/08/08(火)12:04:12 No.444924174
格ゲーとかSTG入れたら率格段に上がるわ グラディウスとかサラマンダとかなんで戦ってたか分かってなかった
119 17/08/08(火)12:04:20 No.444924190
テイルズはリバースのユリスがなんでこいつがラスボスなの...ってなった サブイベで伏線あるみたいだけどしらそん
120 17/08/08(火)12:04:27 No.444924206
13は自殺に付き合ったくらいの認識でいいのでは
121 17/08/08(火)12:04:36 No.444924224
HALO4
122 17/08/08(火)12:04:38 No.444924228
>サガのストーリー理解してるの多いようだ 魔界塔士と秘法伝説はいいんだけど 3作目は…
123 17/08/08(火)12:04:39 No.444924231
AC4は設定資料集かネットの用語辞典でキャラと世界観を予習すれば面白いよ 予習してないなら誰が誰と話してるのかすらよく分からんまま終わる エミールって結局誰の事だったんだ…?ってなるレベル
124 17/08/08(火)12:04:41 No.444924235
困るのはジョシュアが増援で来る時、ノーマルだと味方だけどハードだけど敵 でも出現時のフィオナの台詞はまったく同じなので混乱する
125 17/08/08(火)12:04:50 No.444924256
.hack無印はいまだに何でアウラが逃げてたのかとかモルガナって誰だよとかよく分かってない
126 17/08/08(火)12:04:50 No.444924257
>7の神羅カンパニーっていつの間にか滅んでたような ウエポンに襲撃されるムービーあったし自分で幹部3人ぶち殺しといて…?
127 17/08/08(火)12:05:09 No.444924295
ピザ釜ENDは解説してくれる人が出てくるまでマジでわからんかった
128 17/08/08(火)12:05:11 No.444924299
リバースのあれはもう本当に話終わらせるためにラスボス無理やり出しただけにしか見えない
129 17/08/08(火)12:05:13 No.444924303
>FF13は大体エトロが悪いって思っとけばええよ 15もヴェルサス時代はエトロがノクトにつれぇわさせるゲームだったはずだよね…
130 17/08/08(火)12:05:29 No.444924331
当事者としてあっちこっち移動するうちによく分からない事になる あらすじとか主人公の日誌とかあると本当に便利だ
131 17/08/08(火)12:05:40 No.444924351
クロノクロスはまずクロノトリガーで殺された未来が復讐に来るってのを察知した博士が それを防ごうと思って作った機械がフェイト お前らに殺されるんですけお!!ふざけんあ!!!ってのの代表が竜(トリガーで殺された恐竜人) だっけ?
132 17/08/08(火)12:05:40 No.444924353
FF15
133 17/08/08(火)12:06:01 No.444924391
大作でもう一回魔王を倒す勇者ってだけのシンプルな話をやってみよう
134 17/08/08(火)12:06:20 No.444924421
公式だったか同人誌だったか妄想だったかわからなくなる設定
135 17/08/08(火)12:06:29 No.444924432
15はすっごいキャラ少ないからわかりやすかった
136 17/08/08(火)12:06:34 No.444924439
そして私は永遠の闇
137 17/08/08(火)12:06:38 No.444924444
>リバースのあれはもう本当に話終わらせるためにラスボス無理やり出しただけにしか見えない 黒幕がラスボスじゃなかっただけでテーマ的には間違ってないとも思うんだけどね
138 17/08/08(火)12:06:42 No.444924452
>リバースのあれはもう本当に話終わらせるためにラスボス無理やり出しただけにしか見えない 風間くんラスボスにしたらガジュマが悪いになっちゃうからどっちの種族でもないの出しただけだわな
139 17/08/08(火)12:06:49 No.444924467
子供のころやったゲームは大体そう ロックマンXってそんなに重い設定だったのってなった
140 17/08/08(火)12:06:51 No.444924471
そんでそんなことどうでもいいよ星食うよってのがアナザーで生きてたラヴォス その全てを解決するための計画がサラを使ったプロジェクトキッド
141 17/08/08(火)12:07:01 No.444924484
>ピザ釜ENDは解説してくれる人が出てくるまでマジでわからんかった あのゲームは基本的に(あれ?俺どういうストーリーの流れでこっちに進んでるんだっけ…?)って首を傾げながら進んでいくのがつらかった
142 17/08/08(火)12:07:12 No.444924506
聖剣伝説LOMは単話だと普通にわかりやすいけどシリーズものの話になってくると次々話が発生するわけじゃなくていきなり話が始動するから普通に設定忘れてたりする
143 17/08/08(火)12:07:32 No.444924542
FF15は映画見てる事が前提で話進んでいくから ゲームしかやってない人だと置いてけぼりくらう
144 17/08/08(火)12:07:34 No.444924547
FF15はレイヴスが本当にわからなくて…
145 17/08/08(火)12:07:53 No.444924578
LOMはどうして世界がバラバラになってるのとかよく知らない
146 17/08/08(火)12:08:38 No.444924672
>FF15は映画見てる事が前提で話進んでいくから >ゲームしかやってない人だと置いてけぼりくらう 見てるとむしろあれどうなったの感出るんだけど…
147 17/08/08(火)12:08:48 No.444924695
>エミールって結局誰の事だったんだ…?ってなるレベル いくらなんでも話聞いてなさすぎるだろ
148 17/08/08(火)12:09:08 No.444924740
なんで俺ヤーナムに来たんだっけ…?
149 17/08/08(火)12:09:14 No.444924749
クロノクロスは作中時間的にはまだ地中でラヴォス寝てるのにけおったラヴォスの怨念をどうにかすることになったり前作の時間移動のぶんでわからない具合が増してる感じがある
150 17/08/08(火)12:09:35 No.444924788
>ピザ釜ENDは解説してくれる人が出てくるまでマジでわからんかった どういうことだったの?
151 17/08/08(火)12:09:41 No.444924795
フロムは妄想が捗って危険だ
152 17/08/08(火)12:09:44 No.444924801
>FF15は眠りについた10年の意味が本当にわからなくて…
153 17/08/08(火)12:09:47 No.444924811
>FF15は映画見てる事が前提で話進んでいくから >ゲームしかやってない人だと置いてけぼりくらう 映画は後で見たけど問題なかったぞ むしろ後で見た方がいいかもしれないぞ
154 17/08/08(火)12:10:05 No.444924840
KHも作品が増えすぎてよくわからなくなってきた
155 17/08/08(火)12:10:06 No.444924842
LOMは書斎で世界史読むと分かるどころか おおよそ争いと憎しみしか描かれてねえ…
156 17/08/08(火)12:10:19 No.444924863
>なんで俺ヤーナムに来たんだっけ…? 病気を治しにきた 最終的にイカになった
157 17/08/08(火)12:10:21 No.444924868
>フロムは妄想が捗って危険だ ※たまに妄想が作中設定みたいになってる…
158 17/08/08(火)12:10:25 No.444924875
>FF15は眠りについた10年の意味が本当にわからなくて… ディレクターによるとマジで意味がないそうなので気にしないほうがいい
159 17/08/08(火)12:10:55 No.444924938
>FF15は眠りについた10年の意味が本当にわからなくて… 意味ないと思う
160 17/08/08(火)12:10:59 No.444924947
FF15はひろしが真の王を育ててバーカ!するための自演自作の嫌がらせと考えればそれでええよ
161 17/08/08(火)12:10:59 No.444924948
サガフロ2の話自体はわかりやすいぞ 年表が必要なだけで
162 17/08/08(火)12:11:04 No.444924960
>なんで俺ヤーナムに来たんだっけ…? えっと…まあなんか倒したからいいか…
163 17/08/08(火)12:11:07 No.444924969
SFCでギリギリだった身としては次世代機の話は把握しきれなかったよ… エヴァの影響受けたような作品も多かったような気もするし余計に難解だった
164 17/08/08(火)12:11:12 No.444924982
>最終的にイカになった ナメクジでは?
165 17/08/08(火)12:11:27 No.444925008
王子の覚悟が決まるまで10年必要だったくらい?
166 17/08/08(火)12:11:36 No.444925029
終盤の戦闘かと思ったらラスボスだった
167 17/08/08(火)12:11:37 No.444925031
RPGでプレイヤーにストーリーの理解を促しまくったのはロストオデッセイとか 1000年生きたけど戻りたくない!
168 17/08/08(火)12:11:42 No.444925040
>FF15は眠りについた10年の意味が本当にわからなくて… ライトニングリターンズっぽいなぁとは思った
169 17/08/08(火)12:11:48 No.444925061
PSO2のストーリー振り返り機能見て 今更ながらあの話はそういう事だったんだ・・・ ってなってる
170 17/08/08(火)12:11:50 No.444925065
サガフロ2はナイツ側は俺ディガーエッグ倒すでわかりやすい ギュスターヴ側は急に時間飛ばないでくだち…
171 17/08/08(火)12:12:03 No.444925100
>>最終的にイカになった >ナメクジでは? イカのようなナメクジのような…ヌルヌルしてるのは確かだ…
172 17/08/08(火)12:12:08 No.444925115
FF15はひろしの嫌がらせの一言で話が済むからそんなに分かりづらくない FF7はたまにこんがらがる
173 17/08/08(火)12:12:21 No.444925140
>王子の覚悟が決まるまで10年必要だったくらい? メタ的な話するとヴェルサス時代に既にあの10年後モードあってメディアに出てた それ使わなきゃいけなかったんだろ
174 17/08/08(火)12:12:24 No.444925149
前回のドラゴンクエスト11は!マジ便利
175 17/08/08(火)12:12:36 No.444925177
FF12はヴェイン非情なだけで間違ってなくね?と思ったので ラスボスなったときはモヤモヤした
176 17/08/08(火)12:12:38 No.444925181
>王子の覚悟が決まるまで10年必要だったくらい? まさに「今起きた」でしょ
177 17/08/08(火)12:12:40 No.444925189
最近はエロゲですら主人公がAIで上位世界に反逆するとかやりだして困った
178 17/08/08(火)12:12:43 No.444925199
FF7は明らかに説明不足 特にセフィロス周り
179 17/08/08(火)12:12:46 No.444925204
宇理炎ってなんだよって思ってたらエンディングで無双してる…
180 17/08/08(火)12:13:07 No.444925245
>最近はエロゲですら主人公がAIで上位世界に反逆するとかやりだして困った そういうの20年ぐらい前からあるんすよ…
181 17/08/08(火)12:13:10 No.444925259
一方その頃…で他のキャラクター操作させるのはキリの良い時だけにして欲しい 朝飯食ってる時に昼飯の話するぐらい無理
182 17/08/08(火)12:13:21 No.444925284
>FF7はたまにこんがらがる 時代的にエヴァ流行ってたしね そういやエヴァンゲリオンも途中話こんがらがる
183 17/08/08(火)12:13:25 No.444925295
サイレントラインのラスボスは何をしてて最後なんであんなことこっちに言ったのか 説明してもらうまで全然わからなかった
184 17/08/08(火)12:13:26 No.444925300
>クロノクロスは作中時間的にはまだ地中でラヴォス寝てるのにけおったラヴォスの怨念をどうにかすることになったり前作の時間移動のぶんでわからない具合が増してる感じがある スクエニの鳥山は人気作の続編でそんなんばっかり書いてて結構潰してたね
185 17/08/08(火)12:13:31 No.444925310
寄り道した遊園地が楽しくて…
186 17/08/08(火)12:13:40 No.444925330
なんで新宿で音ゲーしなければいけなかったのか未だによくわからない
187 17/08/08(火)12:13:53 No.444925355
>最近じゃないけどエロゲですらヒロインがゲームプレイヤーに語りかけるとかやりだすから困った
188 17/08/08(火)12:13:56 No.444925366
>>FF7はたまにこんがらがる >時代的にエヴァ流行ってたしね >そういやエヴァンゲリオンも途中話こんがらがる エヴァ前じゃなかった? エヴァの影響受けすぎだろってなったのはゼノギアス
189 17/08/08(火)12:13:57 No.444925371
ショパンの夢は訳が分からないまま何故か説教されて終わった
190 17/08/08(火)12:14:01 No.444925386
>最近はエロゲですら主人公がAIで上位世界に反逆するとかやりだして困った 最近はって言うけどエロゲってもともとエロで釣って俺の考えた最強のストーリーを披露する場みたいなとこあるじゃん
191 17/08/08(火)12:14:18 No.444925439
ラジカルドリーマーズってなんやねん
192 17/08/08(火)12:14:25 No.444925457
フロムとかのなんかに匂わせとけ敵な作風に馬鹿正直に付き合う必要がないことに気付いた
193 17/08/08(火)12:14:39 No.444925495
エヴァは貞本版なかったらキツかったかも
194 17/08/08(火)12:14:44 No.444925513
>>最近はエロゲですら主人公がAIで上位世界に反逆するとかやりだして困った >そういうの20年ぐらい前からあるんすよ… 流石にタイムリープまで入れてくるのはなかったと思う 要素詰め込みすぎだよ!ってなった
195 17/08/08(火)12:14:45 No.444925514
MGS2はどこからどこまでがアーセナルでのVRだったのかわからない…
196 17/08/08(火)12:14:53 No.444925532
汚い顔が映るブレイブリーデフォルト
197 17/08/08(火)12:15:02 No.444925551
スターオーシャン1は魔王倒した後の急展開が未だにどういうことかわからん
198 17/08/08(火)12:15:24 No.444925605
>MGS2はどこからどこまでがアーセナルでのVRだったのかわからない… なんでこういうネタバレするの…
199 17/08/08(火)12:15:43 No.444925647
>流石にタイムリープまで入れてくるのはなかったと思う >要素詰め込みすぎだよ!ってなった YU-NOがまさにまんまじゃん
200 17/08/08(火)12:15:51 No.444925661
ゲームじゃないけど 今一番ストーリーが理解できないのはヘボット
201 17/08/08(火)12:15:57 No.444925672
>エヴァ前じゃなかった? エヴァ('95) FF7('97)
202 17/08/08(火)12:16:37 No.444925768
>なんでこういうネタバレするの… なんでこういうスレに来たんだ…?
203 17/08/08(火)12:16:43 No.444925786
>なんでこういうネタバレするの… ネタバレする前提みたいなスレで何言ってんだ
204 17/08/08(火)12:16:55 No.444925819
TV版ガンダムWを何の補足も無く全部わかった奴は推察力の才能あると思う
205 17/08/08(火)12:17:03 No.444925833
>>>最近はエロゲですら主人公がAIで上位世界に反逆するとかやりだして困った >>そういうの20年ぐらい前からあるんすよ… >流石にタイムリープまで入れてくるのはなかったと思う >要素詰め込みすぎだよ!ってなった 逆に気になってきたわ
206 17/08/08(火)12:17:14 No.444925860
>今一番ストーリーが理解できないのはヘボット 熱心に考察してる「」は割といる そんなの意味ねーよって公式が言ってくるかもしれないけど
207 17/08/08(火)12:17:15 No.444925864
輪の都!ジジイ巨大化!強い!倒す! シリーズの大トリがこれかーという感じはあった
208 17/08/08(火)12:17:21 No.444925884
10年以上前のゲームは突然ネタバレされたって文句言えないんじゃねえかな…
209 17/08/08(火)12:17:22 No.444925887
どっちに転んでもバッドエンド リドリー!
210 17/08/08(火)12:17:27 No.444925902
監督が途中で逃げた作品だからなあ……
211 17/08/08(火)12:17:28 No.444925908
>>流石にタイムリープまで入れてくるのはなかったと思う >>要素詰め込みすぎだよ!ってなった >YU-NOがまさにまんまじゃん 言われてみれば…
212 17/08/08(火)12:17:29 No.444925910
>流石にタイムリープまで入れてくるのはなかったと思う >要素詰め込みすぎだよ!ってなった ていうか何がそんなに新しく感じたの?タイトルおしえて
213 17/08/08(火)12:17:38 No.444925934
>ゲームじゃないけど >今一番ストーリーが理解できないのはヘボット 脳が理解を拒むのはわかるけど大筋は割と丁寧だよ
214 17/08/08(火)12:17:39 No.444925936
武蔵伝くらいわかりやすいので頼むよ
215 17/08/08(火)12:17:49 No.444925962
>輪の都!ジジイ巨大化!強い!倒す! >シリーズの大トリがこれかーという感じはあった ダクソらしくていいじゃん
216 17/08/08(火)12:17:51 No.444925971
>どっちに転んでもバッドエンド >リドリー! アレは酷いよね…
217 17/08/08(火)12:18:10 No.444926026
>どっちに転んでもバッドエンド >リドリー! あれからゲームを発売日に買わなくなった
218 17/08/08(火)12:18:16 No.444926044
>TV版ガンダムWを何の補足も無く全部わかった奴はエレガントだと思う
219 17/08/08(火)12:18:39 No.444926095
>輪の都!ジジイ巨大化!強い!倒す! 同業者がラスボスってのはフロムらしくて良いと思った
220 17/08/08(火)12:18:41 No.444926099
>武蔵伝くらいわかりやすいので頼むよ FF11がオススメだぞ
221 17/08/08(火)12:18:48 No.444926105
フロムにストーリーの良さ期待するほうが無駄だと思う
222 17/08/08(火)12:19:34 No.444926232
今思うと初代ACはとてもわかりやすいな
223 17/08/08(火)12:19:47 No.444926275
ガンダムWの監督が逃げたのってどの辺りの話だったんだろ 個人的には宇宙に逃げ帰ってウイングゼロが出る出ないら辺で理解不能になった
224 17/08/08(火)12:19:52 No.444926285
輪の都はパッチといいゲールといいまさにシリーズのラストって感じだったけど…
225 17/08/08(火)12:19:56 No.444926297
Gガンは理解してなくてもノリでいけるからいいよね
226 17/08/08(火)12:19:57 No.444926302
>>MGS2はどこからどこまでがアーセナルでのVRだったのかわからない… >なんでこういうネタバレするの… 何言ってんのこいつ
227 17/08/08(火)12:20:03 No.444926318
話わかんなくても 悪いことしようとしてるセフィロスにエアリスぶっ殺された! セフィロスぶっ殺す! とモチベーション確保できるからやっぱ名作なんだろう
228 17/08/08(火)12:20:26 No.444926370
ゼノサーガはよくわからないままEP1から3まで来て最終的によくわからないままクリアしてしまった
229 17/08/08(火)12:20:30 No.444926381
>フロムにストーリーの良さ期待するほうが無駄だと思う ACはやって来た敵をボコボコにしてたら難しい事言って来る敵が来るからボコボコにしました! で大体終わる
230 17/08/08(火)12:20:35 No.444926387
>Gガンは理解してなくてもノリでいけるからいいよね ガンダムはあれくらい分かり易いのが丁度いい
231 17/08/08(火)12:20:39 No.444926397
なんだかよくわからないが楽しく遊んだのでよかった
232 17/08/08(火)12:20:48 No.444926425
FF15はわかりやすいけどそんなことはどうでもいいから写真とキャンプだ!
233 17/08/08(火)12:20:52 No.444926441
結果的によくわからない話になるより匂わせる程度にしとこうって最初から思ってる話は満足感高くなると思う ホロウナイト良かったよ
234 17/08/08(火)12:20:54 No.444926445
>フロムにストーリーの良さ期待するほうが無駄だと思う LRの話好きなんすよ… あとエヴァーグレイスも1と2両方好きなんすよ…
235 17/08/08(火)12:21:03 No.444926465
RPGのボスなんて「こいつ倒せば新しい要素が解放されるからコロス」程度にしか思ってない 辛い出生とかどうでもいい
236 17/08/08(火)12:21:05 No.444926474
ACもサイレントラインが分かりにくいけどそれ以外はだいたいやってりゃ普通に分かる
237 17/08/08(火)12:21:20 No.444926509
フリゲは本当に雰囲気だけで戦闘イベントやエンディング作っただろってksgとか見る
238 17/08/08(火)12:21:26 No.444926519
フロムのオチがグラディウス的なのはシャドウタワーとか初代AC遊べば分かるよ ああいうアッサリはSFでよくある展開だよね
239 17/08/08(火)12:21:29 No.444926525
15は王子は死んだけどお供も死んだってことでいいんだよね?
240 17/08/08(火)12:21:33 No.444926532
FF15は製作途中で終わったんだろうな-ってのが伝わってくるのがひしひしと辛い わかりにくさは底まででもない
241 17/08/08(火)12:21:33 No.444926533
操作可能なキャラクターがストーリーの根幹に関わる秘密をもってたり嘘をついてたりするととても混乱する
242 17/08/08(火)12:21:49 No.444926569
フロムゲーはそれこそスレ画みたいに勢いで駆け抜けて後で気になったら調べるくらいでいいと思う
243 17/08/08(火)12:21:50 No.444926573
>ダオスこいつ現代で復活した時点で目的達成不可能なのになんだこいつ… 過去でクレス達が癒やしたから現代ではユグドラシル復活してなかった?
244 17/08/08(火)12:21:58 No.444926598
WA1の滅ぼされた国関係はちょうどいい塩梅だったな スタート画面でほっとくと滅びた時の話が始まる
245 17/08/08(火)12:21:59 No.444926600
敵が来たので殴る
246 17/08/08(火)12:22:02 No.444926611
ACは今は亡き電ホビで連載してた小説は読んでた 面白かった
247 17/08/08(火)12:22:04 No.444926614
>セフィロスぶっ殺す! 途中まではそうかもだけど メテオから地球を守るのが大義名分
248 17/08/08(火)12:22:12 No.444926634
>個人的には宇宙に逃げ帰ってウイングゼロが出る出ないら辺で理解不能になった ホワイトファングだのOZだのロームフェラ財団だのの終盤は本当にわかり辛い
249 17/08/08(火)12:22:13 No.444926638
ゲームはストーリーがよくわかってなくてもやって面白いことあるからまだマシだけど なんかこう考察前提というか意味深にしておけばいいんでしょみたいな作品はあまり受け付けない
250 17/08/08(火)12:22:26 No.444926676
>ていうか何がそんなに新しく感じたの?タイトルおしえて アペイリア
251 17/08/08(火)12:22:31 No.444926689
>15は王子は死んだけどお供も死んだってことでいいんだよね? あれでお供死んでたらギャグだよぉ!
252 17/08/08(火)12:22:39 No.444926711
>15は王子は死んだけどお供も死んだってことでいいんだよね? 死んだと思ってもいいしあれはただのイメージで生き残ってると思ってもいい 明確に描かれてないもの
253 17/08/08(火)12:22:40 No.444926715
STGのストーリーとかはあくまでオマケみたいなもんよね
254 17/08/08(火)12:22:57 No.444926753
FF15は分かりにくいっていうよりひたすら説明不足 メインストーリーはシンプルだけど細部が?ってなるところが多い
255 17/08/08(火)12:23:01 No.444926766
FF15は大体ひろしがいろいろやって王子と死ぬゲーム
256 17/08/08(火)12:23:10 No.444926786
ソウルシリーズがこれだわいや面白かったけども
257 17/08/08(火)12:23:29 No.444926825
聖剣2は俺今何のために次行こうとしてるんだっけということがちょくちょくあった
258 17/08/08(火)12:23:32 No.444926838
>FF15はわかりやすいけどそんなことはどうでもいいから写真とキャンプだ! 遊び呆けてたガキがぁ!!
259 17/08/08(火)12:23:34 No.444926846
すげぇ!スレのほとんどがスクエニかフロムだ!
260 17/08/08(火)12:23:38 No.444926862
>メインストーリーはシンプルだけど細部が?ってなるところが多い ゴリラのネチネチとかね
261 17/08/08(火)12:23:56 No.444926914
>すげぇ!スレのほとんどがスクエニだ!
262 17/08/08(火)12:24:01 No.444926923
ブラボはまったくよくわかんないままクリアした ストーリーでモチベ保つ人だから 仁王のわかりやすさがありがたい…
263 17/08/08(火)12:24:06 No.444926937
ドラクエ6
264 17/08/08(火)12:24:19 No.444926967
ガイア幻想紀とか天地創造とかどんなだったか覚えてるかな?
265 17/08/08(火)12:24:19 No.444926969
>ゲームはストーリーがよくわかってなくてもやって面白いことあるからまだマシだけど >なんかこう考察前提というか意味深にしておけばいいんでしょみたいな作品はあまり受け付けない FF7とかエバ以降の流れ酷かったよね…
266 17/08/08(火)12:24:27 No.444926985
プレイヤーはストーリーよりもボスしばく事が目的になってるから所々抜けるよね だから感覚的にわかりやすいシーンとかあると名シーン扱いされがち
267 17/08/08(火)12:24:28 No.444926990
>聖剣2は俺今何のために次行こうとしてるんだっけということがちょくちょくあった 基本は神殿解放しようとか精霊の力借りようとか
268 17/08/08(火)12:24:30 No.444926995
半分寝惚けながらプレイするとスレ画のような事はある
269 17/08/08(火)12:24:35 No.444927005
>STGのストーリーとかはあくまでオマケみたいなもんよね このR戦闘機には四肢切断されたパイロットが乗ってますとか一々説明されても困るしな・・・
270 17/08/08(火)12:24:43 No.444927032
>ソウルシリーズがこれだわいや面白かったけども 設定色々細かいんだろうけど今を生きていくのに必死で…
271 17/08/08(火)12:25:01 No.444927076
>ガンダムW 寝返ったりなにかに目覚めたり結局最後まで何考えてるか喋らないからなあの5人
272 17/08/08(火)12:25:19 No.444927111
話の大筋は分かるけど心情や事情の描写がなさすぎてキャラの大半がクズか電波に見える系もつらい
273 17/08/08(火)12:25:22 No.444927120
ANUBISみたいにストーリーがめっちゃ短ければ疑問など持つ前に終わる
274 17/08/08(火)12:25:23 No.444927129
ブラッドボーンは各サイトの考察もバラバラでどうしろと…ってなる
275 17/08/08(火)12:25:23 No.444927130
シナリオなんてあったの?って言われるSTG
276 17/08/08(火)12:25:25 No.444927135
>STGのストーリーとかはあくまでオマケみたいなもんよね メタスラくらいの説明書とかギャラリーモードで分かるくらいがちょうど良い ベルカ公国くらい突き抜けたのも嫌いじゃないが大変だ
277 17/08/08(火)12:25:30 No.444927151
>A連打しながらプレイするとスレ画のような事はある
278 17/08/08(火)12:25:30 No.444927153
>ソウルシリーズがこれだわいや面白かったけども 当初の目的果たせてない…
279 17/08/08(火)12:25:33 No.444927156
ACは倒すのに集中するからストーリーは知らない済んだこと
280 17/08/08(火)12:25:39 No.444927174
シューティングゲームは結構分かり辛いの多いってイメージ 後格闘ゲームもなんか終わってたってのが多いような
281 17/08/08(火)12:25:41 No.444927180
ふと今FF4が出たらimgにカインのスレが1年以上は立ち続けるだろうなって思った
282 17/08/08(火)12:25:49 No.444927199
AC3の人類の審判というのは分かりやすくてよかったな
283 17/08/08(火)12:25:53 No.444927201
>プレイヤーはストーリーよりもボスしばく事が目的になってるから所々抜けるよね ストーリー見る為にボスしばく人です…
284 17/08/08(火)12:25:58 No.444927221
ゲームの話してるのにガンダムの話題してるの何なんだ ガンダムWのゲームがあるのかっつーの
285 17/08/08(火)12:26:09 No.444927244
>過去でクレス達が癒やしたから現代ではユグドラシル復活してなかった? プロローグの時点では枯れてる
286 17/08/08(火)12:26:11 No.444927250
ACはどの企業に付くかみたいな話の分岐を整合性よりノリで行くよね
287 17/08/08(火)12:26:40 No.444927324
>後格闘ゲームもなんか終わってたってのが多いような 格ゲーのアニメが成功しないと言われる所以である
288 17/08/08(火)12:26:41 No.444927326
>AC3の人類の審判というのは分かりやすくてよかったな 審判じゃなくて試練じゃない? 人類が地上に出てもやっていけるかどうかの最終テスト
289 17/08/08(火)12:26:40 No.444927328
>ガイア幻想紀とか天地創造とかどんなだったか覚えてるかな? あれそんなにわかりにくいか?
290 17/08/08(火)12:26:42 No.444927334
(なんでこのアニマってキモいのと戦ってるんだっけ…?)
291 17/08/08(火)12:26:46 No.444927343
>ガンダムWのゲームがあるのかっつーの あるよ!?
292 17/08/08(火)12:26:51 No.444927354
>ガンダムWのゲームがあるのかっつーの 格ゲー…
293 17/08/08(火)12:26:51 No.444927355
でもうろ覚え見る限りFF7のストーリーって単純だよね ゴールドソーサーが全部悪いんじゃねえかな…
294 17/08/08(火)12:26:55 No.444927360
>ガンダムWのゲームがあるのかっつーの エンドレスデュエル!
295 17/08/08(火)12:27:01 No.444927382
>FF12はヴェイン非情なだけで間違ってなくね?と思ったので >ラスボスなったときはモヤモヤした ストーリーの実質的主人公はヴァンじゃなくてアーシェだから 隣の国巻き込んでまで歯向かうレジスタンスは正義だし帝国ぶっ倒してハッピーエンドだし
296 17/08/08(火)12:27:04 No.444927393
>後格闘ゲームもなんかボスが自爆して終わってたってのが多いような
297 17/08/08(火)12:27:05 No.444927396
>ガイア幻想紀とか天地創造とかどんなだったか覚えてるかな? めっちゃ簡単じゃん
298 17/08/08(火)12:27:10 No.444927409
>すげぇ!スレのほとんどがスクエニだ! そんな中でFF10のなんと解りやすさよ 10-2はまあうん
299 17/08/08(火)12:27:13 No.444927415
ダークソウル3は今までの積み重ねかどのEDも一応理解できてよかった
300 17/08/08(火)12:27:13 No.444927418
いや精神世界?みたいな所に来たしお供は死んでるだろう
301 17/08/08(火)12:27:18 No.444927429
STGだけど物語をがっちり作り込んだ結果 1プレイが出鱈目に長くなったサターン版レイディアントシルバーガン!! セーブ機能があればいいってもんじゃない・・・
302 17/08/08(火)12:27:28 No.444927444
>(なんでこのガラテアってキモいのと戦ってるんだっけ…?)
303 17/08/08(火)12:27:30 No.444927449
シャドウタワーもぜんぜんわからなかったな ラスボスがなぜか苦しそうで
304 17/08/08(火)12:27:46 No.444927496
スノボしたりチョコボ交配させたりするせいで何するか忘れてる…
305 17/08/08(火)12:27:46 No.444927497
FF7は1週目だとクラウド周りの認識がこれで合ってるのかって不安になっていく
306 17/08/08(火)12:28:27 No.444927595
エロゲだといきなりソナーニルやったらサッパリだった
307 17/08/08(火)12:28:44 No.444927641
サイレントヒルも全くわからなかった だから攻略本の設定集が凄く面白かった
308 17/08/08(火)12:28:56 No.444927676
>格ゲーのアニメが成功しないと言われる所以である 春麗はベガに復讐するという分かりやすく動かしやすい目的があるけど 肝心の主人公のリュウにそういう目的ないからな…
309 17/08/08(火)12:29:04 No.444927694
クロックタワーくらい分かり易いのでいいんだよ
310 17/08/08(火)12:29:04 No.444927697
>シャドウタワーもぜんぜんわからなかったな >ラスボスがなぜか苦しそうで あれは狂言回しのモグラが何も説明しないのが何もかんも悪い
311 17/08/08(火)12:29:19 No.444927735
フロム脳がたりないからACはお仕事してただけなのにイレギュラー扱いされていつも不服
312 17/08/08(火)12:29:21 No.444927741
なんか終わったらクソ花出てきた…
313 17/08/08(火)12:29:31 No.444927760
>FF7は1週目だとクラウド周りの認識がこれで合ってるのかって不安になっていく 統合失調症の患者と、俺はソルジャーだ!とかいう それの虚言を暖かい目で見守る幼なじみの図式さえ分かれば二週目は分かりやすい
314 17/08/08(火)12:29:40 No.444927775
FF7ここまでよく分かんね扱いされてるストーリーなのに何で人気出たんだ…
315 17/08/08(火)12:30:00 No.444927827
子供のころやったのストーリー全く覚えてない
316 17/08/08(火)12:30:01 No.444927830
ドラクエ5はパパスの仇を討つのと勇者探し終わったら次何していいかわかんなくない? 敵出てきた!倒した!また出てきた! だったような
317 17/08/08(火)12:30:09 No.444927848
>FF7ここまでよく分かんね扱いされてるストーリーなのに何で人気出たんだ… リアルタイムでやってりゃ分かるよ
318 17/08/08(火)12:30:15 No.444927859
>サイレントヒルも全くわからなかった 全部犬の仕業なんでしょ?
319 17/08/08(火)12:30:25 No.444927885
>FF7ここまでよく分かんね扱いされてるストーリーなのに何で人気出たんだ… 評判だったのでさらに難解にした8を出します! みんな理解できん…
320 17/08/08(火)12:30:30 No.444927902
天地創造はやらかした主人公に罰として地上復活させてね!で 地上復活順調にこなしていい感じになってきたところでヨミがネタばらし 光と闇が合わさりうんたらかんたらで闇の勢力たおして 主人公はご褒美に記憶の中の村を過ごす でしょ?
321 17/08/08(火)12:30:34 No.444927908
わかんなくてもなんか目標あってかっこいい感じのとこがあればいいんだ 子供は気にしないし大人はああだこうだと勝手に考え出す
322 17/08/08(火)12:30:38 No.444927913
格ゲーはキャラゲーの最たるものだから… なんかいい感じのビジュアルと設定をお出しすればストーリーを描写しなくてもキャラが魅力的に見えてくるという素晴らしいフォーマットなのだ
323 17/08/08(火)12:30:49 No.444927940
>ドラクエ5はパパスの仇を討つのと勇者探し終わったら次何していいかわかんなくない? >敵出てきた!倒した!また出てきた! >だったような いや一貫してさらわれたオカン助けるぜって目的あったでしょ
324 17/08/08(火)12:30:54 No.444927946
>FF7ここまでよく分かんね扱いされてるストーリーなのに何で人気出たんだ… ティファのおっぱい
325 17/08/08(火)12:31:01 No.444927964
>主人公はご褒美に記憶の中の村を過ごす サイコかお前は
326 17/08/08(火)12:31:03 No.444927971
正直フロム脳はあまりいい事ではないような気がする
327 17/08/08(火)12:31:16 No.444928008
>ドラクエ5はパパスの仇を討つのと勇者探し終わったら次何していいかわかんなくない? >敵出てきた!倒した!また出てきた! >だったような なんか次の街に行ったらお嬢様と出会った!なんかリングを探しに行くらしい?結婚相手を選べって言われた! 程度の認識で青髪ロングヘアー好きだからフローラ選んだら後年鬼畜扱いされた…
328 17/08/08(火)12:31:32 No.444928057
>FF7ここまでよく分かんね扱いされてるストーリーなのに何で人気出たんだ… ユフィ
329 17/08/08(火)12:31:33 No.444928059
>いや一貫してさらわれたオカン助けるぜって目的あったでしょ てっきり死んだものだとばかり
330 17/08/08(火)12:31:34 No.444928063
FF7のリメイクでもう少し言及してほしい
331 17/08/08(火)12:31:40 No.444928075
スカイリムの休戦協定はいやお前らがどこ治めてるかとか知らんし…ってなった
332 17/08/08(火)12:31:51 No.444928101
TオウガとFFTは途中で忘れてもイベント回想で ああそうだった…そうだっけ?ってなる
333 17/08/08(火)12:31:57 No.444928118
後からやって話目当てでサクサクだったからあんまり同意出来なかったりする
334 17/08/08(火)12:31:57 No.444928119
>正直フロム脳はあまりいい事ではないような気がする 深読みしすぎなレスを見ると千代ちゃんのあのセリフがチラつくよね…
335 17/08/08(火)12:32:00 No.444928125
>シャドウタワーもぜんぜんわからなかったな >ラスボスがなぜか苦しそうで たぶん力のある王冠に取り憑かれた版のスメアゴルみたいなもの
336 17/08/08(火)12:32:04 No.444928140
ダクソ2はポカーンだった
337 17/08/08(火)12:32:19 No.444928177
>ドラクエ5はパパスの仇を討つのと勇者探し終わったら次何していいかわかんなくない? >敵出てきた!倒した!また出てきた! >だったような マーサを助けに行くってモチベが
338 17/08/08(火)12:32:20 No.444928178
>>FF7ここまでよく分かんね扱いされてるストーリーなのに何で人気出たんだ… >評判だったのでさらに難解にした8を出します! >みんな理解できん… 時系列並べ直せばわかりやすくはなるんだけどややこしい
339 17/08/08(火)12:32:41 No.444928219
ニーアオートマタは敵が何したいのかよく分からなかった…
340 17/08/08(火)12:32:53 No.444928253
ドラクエはプレイヤーをひっかけるような難解さがそんなにない
341 17/08/08(火)12:33:18 No.444928318
ff6なんかは群像劇だったけど結構わかりやすかったよね
342 17/08/08(火)12:33:20 No.444928323
ドラクエはなんだかんだ割と説明してくれるとこあるので
343 17/08/08(火)12:33:36 No.444928361
>正直フロム脳はあまりいい事ではないような気がする フロム側がフロム脳を認識してフロム脳を求めてきたのがこちらのACVです ACVD無かったらひどいものだった
344 17/08/08(火)12:33:43 No.444928379
>ドラクエはプレイヤーをひっかけるような難解さがそんなにない 石版…
345 17/08/08(火)12:33:43 No.444928380
>ff6なんかは群像劇だったけど結構わかりやすかったよね 悪の帝国!悪いケフカ!
346 17/08/08(火)12:34:08 No.444928452
バフデバフの有能さすらしらない脳筋小学生だったから全くストーリー理解してなかった
347 17/08/08(火)12:34:12 No.444928464
>>ドラクエはプレイヤーをひっかけるような難解さがそんなにない >石版… 物語の話では?
348 17/08/08(火)12:34:19 No.444928482
>スカイリムの休戦協定はいやお前らがどこ治めてるかとか知らんし…ってなった ちょっとはNPCに話聞けや!
349 17/08/08(火)12:34:20 No.444928483
ポポロくらい分かりやすければ…
350 17/08/08(火)12:34:23 No.444928491
>>正直フロム脳はあまりいい事ではないような気がする >深読みしすぎなレスを見ると千代ちゃんのあのセリフがチラつくよね… 結局フロム側の表現の仕方が下手くそって場合も多い気はする 知識はあるけど説明が下手な人の話を聞いてる気分になる
351 17/08/08(火)12:34:24 No.444928500
FF15はなんか知らん間に肉村兄さんが死んでてちゃっかり父ちゃんの剣手に入れてしかもその後化け物になった兄さんと戦うとかちょっと酷くね…ってなった そりゃ肉村もキレるわ
352 17/08/08(火)12:34:29 No.444928515
>ff6なんかは群像劇だったけど結構わかりやすかったよね 帝国とケフカって常に明確に敵が映っていたからね
353 17/08/08(火)12:34:31 No.444928517
格ゲーだとサイバーボッツのストーリーは面白かったよ ロボとパイロットが分離してるから 強いロボ使えば全キャラでストーリー追えるのが良かった
354 17/08/08(火)12:34:33 No.444928525
ストーリーの難解さは自由度に比例する
355 17/08/08(火)12:34:39 No.444928538
>>評判だったのでさらに難解にした8を出します! >>みんな理解できん… >時系列並べ直せばわかりやすくはなるんだけどややこしい 大統領周りがまた輪をかけてよくわからん…
356 17/08/08(火)12:34:53 No.444928574
FF7とかFF8は敵の正体とか目的は良く分からないけど 主人公達の戦う理由がハッキリしてる分まだ良いんじゃねぇかな 主人公=プレイヤーで断片的な情報しか与えられないフロム系はキツイ
357 17/08/08(火)12:34:53 No.444928575
デモンズの時点で正直わけわからん EDでまたかぼたんの前で復活も分からん
358 17/08/08(火)12:35:13 No.444928623
>ff6なんかは群像劇だったけど結構わかりやすかったよね 敵役の帝国とケフカがいてそれをどうにかしようってのは徹底してるからね
359 17/08/08(火)12:35:29 No.444928660
FFは4からのATBのせいで早く倒せと焦らされるからデバフの有用性に気付きづらい
360 17/08/08(火)12:35:35 No.444928674
魔剣爻がこれだった ルート分岐と後に知ったけどもうやる気起こらんよ…
361 17/08/08(火)12:35:46 No.444928712
7は難解というより話の展開に無理があるという方が正しい
362 17/08/08(火)12:35:53 No.444928721
ドラクエ2ぐらい明確でないと理解できない
363 17/08/08(火)12:36:01 No.444928749
FF7を俺のIQが足りてないせいだと思いながらはてなマーク出しながらやってたけど皆もそうだったのか
364 17/08/08(火)12:36:12 No.444928785
7はとりあえずセフィロスブン殴る為に世界中歩き回ってたからさほど難解では… ククク黒マテリアでんん?てなるくらい
365 17/08/08(火)12:36:50 No.444928883
エルシャダイはラスボスだと思わなくて倒していざ身構えたらあれだから物凄い肩透かし感だった。
366 17/08/08(火)12:36:52 No.444928891
マイルストーン系のSTGが大体これだ カラスは今もよくわかんない
367 17/08/08(火)12:36:58 No.444928901
>ドラクエ2ぐらい明確でないと理解できない よくわからん神官を殺したら今までストーリーに絡んでこなかったポッと出のバケモノのお出ましじゃねーか!
368 17/08/08(火)12:37:02 No.444928918
>FFは4からのATBのせいで早く倒せと焦らされるからデバフの有用性に気付きづらい パロムに「つよがる」を重ねがけするとカイナッツォをサンダー系でサクサク倒せるぞ! って攻略本に書いてあったんだけどね…
369 17/08/08(火)12:37:05 No.444928923
CCFF7やれば少しは分かるよ …分からねえ!
370 17/08/08(火)12:37:19 No.444928956
ギルティはXrdでプレイ部分を捨ててソル中心の話にしたら凄くわかりやすくなった
371 17/08/08(火)12:37:43 No.444929009
人間を超越した存在を出されるとうまく説明しないと一気にわからなくなる 後時間の要素とかも
372 17/08/08(火)12:37:49 No.444929031
メガテンは難解なイメージあるけど スレに挙がってる作品よりはかなり理解しやすい部類にはいるよね
373 17/08/08(火)12:37:51 No.444929035
クロノクロスは正しいやり方わからなくてなにこれだったな当時… 殴った!終わった! え?これでいいの?
374 17/08/08(火)12:37:52 No.444929041
とりあえずガノン倒せって言われたから倒しちゃった…
375 17/08/08(火)12:38:06 No.444929073
俺より強いやつに会いに行く
376 17/08/08(火)12:38:12 No.444929084
>クロノクロスも解説たのむ 歴史を書き換えられて殺されたラヴォスの怨念と特異な能力持つサラや生存競争に負けていった生命たちの恨みが悪魔合体して時間すら食らう時喰いが生まれ始める 未来にいた時の賢者ガッシュがこのままだと全ての世界が滅ぶことを察知してその阻止のために動き出す 未来でラヴォスの欠片を研究してたクロノポリスと平行世界のディノポリスが同時に過去に召喚されて戦争して人類側のクロノポリスが勝つ ラヴォスの技術を使うクロノポリスと星の技術を使うディノポリスの双方が存在したことで両者を調停し怨念を癒すクロノクロスの生成が可能になる 同時にガッシュがクロノポリスに仕込んでおいたプロメテウスシステムによって現代で一時的にクロノポリスのシステムをダウンさせ 遭難してたセルジュとラヴォスの欠片を接触させてクロノクロスを使う資格を持つ調停者を生み出す
377 17/08/08(火)12:38:28 No.444929130
プレイし始めてちょっとしたらいきなりエンディングで困惑したなフロントミッションオルタ
378 17/08/08(火)12:38:32 No.444929138
>パロムに「つよがる」を重ねがけするとカイナッツォをサンダー系でサクサク倒せるぞ! バフじゃねーか!
379 17/08/08(火)12:38:45 No.444929177
洋ゲーによくある長ったらしいオーディオログとか手記とか通信で一方的に喋ってくるやつがどうにも好きになれない…
380 17/08/08(火)12:38:47 No.444929183
>俺より強いやつに会いに行く 念
381 17/08/08(火)12:39:12 No.444929253
>歴史を書き換えられて殺されたラヴォスの怨念と特異な能力持つサラや生存競争に負けていった生命たちの恨みが悪魔合体して時間すら食らう時喰いが生まれ始める まずここがわかんない 平行世界解釈の世界なら歴史を置き換えられるも何もないんじゃないの…?
382 17/08/08(火)12:39:13 No.444929256
神々のトライフォースのストーリーを理解したのはクリアしてから5年後ぐらいだった
383 17/08/08(火)12:39:18 No.444929268
Hellsinker.がわからない わかるものが少ない
384 17/08/08(火)12:39:25 No.444929286
ゼルダ新作やって思ったのは話なんて姫を助ける程度の王道でいいし 演出とか設計がちゃんとしてればその目的にも熱くなれるんだなってことだった
385 17/08/08(火)12:39:27 No.444929296
ラヴォスの怨念って時点で逆恨みも甚だしいな
386 17/08/08(火)12:39:31 No.444929305
>歴史を書き換えられて殺されたラヴォスの怨念と特異な能力持つサラや生存競争に負けていった生命たちの恨みが悪魔合体して時間すら食らう時喰いが生まれ始める >未来にいた時の賢者ガッシュがこのままだと全ての世界が滅ぶことを察知してその阻止のために動き出す >未来でラヴォスの欠片を研究してたクロノポリスと平行世界のディノポリスが同時に過去に召喚されて戦争して人類側のクロノポリスが勝つ >ラヴォスの技術を使うクロノポリスと星の技術を使うディノポリスの双方が存在したことで両者を調停し怨念を癒すクロノクロスの生成が可能になる >同時にガッシュがクロノポリスに仕込んでおいたプロメテウスシステムによって現代で一時的にクロノポリスのシステムをダウンさせ >遭難してたセルジュとラヴォスの欠片を接触させてクロノクロスを使う資格を持つ調停者を生み出す なるほどわからん
387 17/08/08(火)12:39:31 No.444929307
体感的には4だとヘイストスロウにあまり効果を感じなかった 5から急にすごい目に見えて分かるようになった
388 17/08/08(火)12:39:35 No.444929314
>神々のトライフォースのストーリーを理解したのはクリアしてから5年後ぐらいだった あれストーリーあったの!?
389 17/08/08(火)12:39:52 No.444929355
こう見るとバイオとかのここから脱出しろ!パターンはとても分かりやすい
390 17/08/08(火)12:39:55 No.444929361
>神々のトライフォースのストーリーを理解したのはクリアしてから5年後ぐらいだった 2はシンプルだっただろ
391 17/08/08(火)12:40:27 No.444929461
ラヴォスは自分が殺される可能性が生まれたらキレて世界を滅ぼす繊細と覚えておけばよい
392 17/08/08(火)12:40:32 No.444929474
>洋ゲーによくある長ったらしい 洋ゲ―はリアリティを求めすぎるきらいがあるので移動がクソ長い そこやその後の演出を狙って語りで潰すんだ…俺も好きじゃあないが
393 17/08/08(火)12:40:34 No.444929482
メタルマックスなんかは戦車手に入れて賞金稼ぎになる! 手に入れた!とーちゃんおれ家業継ぐよ…で即エンディングいけるのがいいよね
394 17/08/08(火)12:40:43 No.444929513
ホラーゲームは不明瞭なことも多いな
395 17/08/08(火)12:41:03 No.444929569
クロノトリガーでお腹一杯 もうクロスは無かった事でいいです
396 17/08/08(火)12:41:12 No.444929594
主人公も仲間も勘違いしてるしさらに騙したり騙されたりしてると大変だよね
397 17/08/08(火)12:41:25 No.444929624
>カラスは今もよくわかんない カラスとかイルベロとか そもそも真エンドにたどり着けた人が どれだけいるのだろうか・・・ 自分はイルベロは真エンド観たけど
398 17/08/08(火)12:41:28 No.444929629
>ホラーゲームは不明瞭なことも多いな ホラーだと謎解きもゲームの要素の一つだからね…
399 17/08/08(火)12:41:39 No.444929657
ドラクエ6がいまだにわからん
400 17/08/08(火)12:41:41 No.444929662
敵組織幹部が全然脱落せずに消化不良のまま終わる軌跡シリーズ
401 17/08/08(火)12:41:53 No.444929694
クロノクロスの人はパラサイトイブ3でも時間ギミックのストーリーやろうとして失敗してるからな
402 17/08/08(火)12:41:56 No.444929701
>Hellsinker.がわからない >わかるものが少ない 人柱の子達満足させて忘れ物の猫返却で営業終了でいいのかな…
403 17/08/08(火)12:42:02 No.444929711
なんかこうファンタジーでは恨みゲージが溜まるとバランス崩れたり最強のアンチが生まれるんだ 世界は簡単に滅びかける
404 17/08/08(火)12:42:10 No.444929721
神トラのストーリーと言える部分は過去の賢者がガノン封印したけど最近復活しましたくらいじゃない?
405 17/08/08(火)12:42:14 No.444929731
神トラって偶然ゼルダ姫の電波受信したリンクが姫をさらって マスターソードの封印の鍵を手に入れて七賢者を回収する流れだよね?
406 17/08/08(火)12:42:18 No.444929738
ガノンとクッパは馴染みの顔すぎてそれまでの経緯を一瞬忘れそうになる
407 17/08/08(火)12:42:19 No.444929745
TOAが難解なのは大半造語のせいだとおもうの
408 17/08/08(火)12:42:21 No.444929750
ゼルダというか任天堂系が難解だと感じた記憶はない
409 17/08/08(火)12:42:27 No.444929768
>ホラーゲームは不明瞭なことも多いな モンスターだと最終的にそれ作った原因の人間とか出てくるけど幽霊とかだとでなんだったんだってのが多いような気がする
410 17/08/08(火)12:42:42 No.444929809
>ホラーだと謎解きもゲームの要素の一つだからね… ゴースト系だと正体わかると怖くなくなるもんな 黒き着信とかまさにそんなだったkawaii!
411 17/08/08(火)12:43:04 No.444929873
>>FF7ここまでよく分かんね扱いされてるストーリーなのに何で人気出たんだ… そればっかりはそういう時代だったからとしか言いようがないな… 今も昔も自分としては面白かったゲームであるよ
412 17/08/08(火)12:43:23 No.444929923
鍵の剣のゲームもディズニーのキャラ使って なんであんなわかりにくい中二ストーリーを…?ってなった
413 17/08/08(火)12:43:25 No.444929931
零は幽霊来るって判ってるから遊び続けてるとギャグになるもんな
414 17/08/08(火)12:43:29 No.444929936
攻略本の吉田戦車としりあがり寿が悪い
415 17/08/08(火)12:43:50 No.444929999
FFって行ったら誰でも遊ぶ国民的ゲームだった時代だからな
416 17/08/08(火)12:43:52 No.444930013
>遭難してたセルジュとラヴォスの欠片を接触させてクロノクロスを使う資格を持つ調停者を生み出す こんな流れがあったんだ…
417 17/08/08(火)12:43:52 No.444930017
イベントとか資料読んだりで細部を理解していくパターンは大好き 時限イベントは勘弁してくだち…
418 17/08/08(火)12:43:55 No.444930023
>ギアーズも謎多いな…マーカスさん親父さんとちゃんと話そうよ わざわざ3部作構成にまでしといてついに謎を解き明かされるチャンスがきたら話はあとだ!で流すのはすごい 女王の正体すらゲーム外で語るし
419 17/08/08(火)12:44:38 No.444930165
ラジアータストーリーはプレイヤーが話を理解しているのに主人公は理解していないという 非常にイライラするゲームだった いやリドリーは殺そうよ仕方ないよ 銀龍は殺す必要はないだろ良いやつじゃん… 自虐してたけど本当に浮かばれないよ銀龍
420 17/08/08(火)12:44:42 No.444930177
>LOMはどうして世界がバラバラになってるのとかよく知らない OPで思いっきり世界崩壊みたいな図が出てるけど別にバラバラになんてなっていないとか難解すぎる ランドメイクとか設定的に崩壊物そのものなのに
421 17/08/08(火)12:44:49 No.444930201
>FFって行ったら誰でも遊ぶ国民的ゲームだった時代だからな そんな過去形にしてやんなよ 一応15だって何か不思議な力で一応国内でも約100万だし…
422 17/08/08(火)12:44:50 No.444930208
>零は幽霊来るって判ってるから遊び続けてるとギャグになるもんな ノベルとかはまた別だけどアクションは慣れるとプログラムのアルゴリズムが掴めてくるから記号化しちゃうんだよなぁ
423 17/08/08(火)12:44:56 No.444930222
友人が挑んで死んだ山を攻略する
424 17/08/08(火)12:44:59 No.444930232
トリガー世界でラヴォスが普通に殺されてその恨みは時喰いの中心核になる 未来で自分が死ぬ可能性を知ったのか死ぬラヴォスが今際の際に何かしたのかラヴォスが死ぬ未来を変えるために過去にクロノポリスが召喚され ラヴォスが生き残ったら俺死ぬじゃん!ってなった星がディノポリスを召喚してクロノポリスが勝ったことで再び星は崩壊の未来に向かうけど それら全部ガッシュが時喰いを鎮めるための計画の一部みたいな話だった気がする
425 17/08/08(火)12:45:01 No.444930237
キングダムハーツは主人公の心に人住みすぎ問題
426 17/08/08(火)12:45:27 No.444930301
>ゼルダというか任天堂系が難解だと感じた記憶はない 巨人のドシンはロクドリの小説読んでたこともあって ないはずのストーリー意識しちゃったりいろいろ考えさせられた
427 17/08/08(火)12:45:48 No.444930358
FPSは世界中で遊ばれるので「関係ねえ殺してえ」になりやすい
428 17/08/08(火)12:46:16 No.444930422
パラッパラッパーぐらいのストーリーで頼む
429 17/08/08(火)12:46:27 No.444930451
※たまにむしろシリーズでは理解りやすい方と言う人がいる…
430 17/08/08(火)12:47:06 No.444930545
歴史改変するお話の次回作で設定繋げた上で平行世界仕様はやっぱ無理があったのでは
431 17/08/08(火)12:47:09 No.444930554
ICOの宮部みゆき版がめっちゃ盛られてた 俺は好きだ
432 17/08/08(火)12:47:21 No.444930583
アドベンチャー以外のゲームはあくまで触って動かす部分がメインだと思うので シナリオはお膳立てとか動機付け程度のもので十分です…
433 17/08/08(火)12:47:32 No.444930607
FPSはトンデモモンスターとか特に出てこないから分かりやすい だいたい目の前の連中叩きのめすランボーみたいになる
434 17/08/08(火)12:47:51 No.444930648
幽霊みたいな理屈は納得しづらい人も居るよなって気はするけど努力はして
435 17/08/08(火)12:47:59 No.444930664
サガフロのニートは中ボス倒したと思ったらエンディング始まった