17/08/08(火)09:25:05 晴れて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/08(火)09:25:05 No.444907925
晴れてきたな!
1 17/08/08(火)09:25:50 No.444907980
発電日和だぜ!
2 17/08/08(火)09:27:15 No.444908088
間伐もロクにされてなかった杉山が軒並みコレになってる
3 17/08/08(火)09:28:17 No.444908183
ケーブルや機材ドロに気をつけなされ
4 17/08/08(火)09:30:25 No.444908346
>ケーブルや機材ドロに気をつけなされ 気をつけても無駄だから必要経費と思え
5 17/08/08(火)09:30:57 No.444908391
台風で九州のメガソーラー全滅! 台風なんて来なかったよ!
6 17/08/08(火)09:31:50 No.444908460
保険入っとけよ
7 17/08/08(火)09:32:34 No.444908522
台風で全部飛んでけばいいのに
8 17/08/08(火)09:34:16 No.444908666
なぜ太陽光発電をそこまで憎むのかわからない
9 17/08/08(火)09:35:06 No.444908742
太陽電池ってぶっちゃけガラスとガラスの間に毒を挟んだ大きなガラス板でしかないから 割れると周囲の汚染が悲惨なことになるからやめとけやめとけ
10 17/08/08(火)09:35:07 No.444908745
杉林どうにかしろとか言うくせにいざこれになると文句を言う
11 17/08/08(火)09:38:38 No.444909067
少しでも花粉が減るならええよ
12 17/08/08(火)09:39:33 No.444909143
杉山よりは断然マシだと思う
13 17/08/08(火)09:40:39 No.444909241
エコらしいな
14 17/08/08(火)09:41:26 No.444909312
杉減らしても毎年花粉が出る杉植林してるからそれほど減ってないと聞く
15 17/08/08(火)09:42:10 No.444909378
俺の電気料金に影響しないならいいよ
16 17/08/08(火)09:42:45 No.444909425
花粉が杉だけと思ってる奴はこれだから 患者の4割弱は杉以外の花粉で花粉症だ
17 17/08/08(火)09:44:43 No.444909594
>患者の4割弱は杉以外の花粉で花粉症だ 杉だけでそんなに被害出してるのかよ 失望しました杉の植林やめます
18 17/08/08(火)09:46:40 No.444909767
まあただ伐採しただけだと大雨で土砂崩れで流されるよね…
19 17/08/08(火)09:48:05 No.444909880
俺はイネ科の花粉症だから稲作を絶滅させてほしい
20 17/08/08(火)09:49:51 No.444910038
杉とイネに挟まれてあまり目立たないヒノキ
21 17/08/08(火)09:51:28 No.444910163
>患者の4割弱は杉以外の花粉で花粉症だ 6割は杉のせいって事じゃねーか!
22 17/08/08(火)09:51:45 No.444910183
6割の人に効果あるんだ!やってみる価値はありますぜ!
23 17/08/08(火)09:52:15 No.444910213
太陽光発電を嫌う子ってなんと言うかアレな子ばかりだよね…
24 17/08/08(火)09:53:12 No.444910296
そう言えば野菜みたいに木のDNAいじったりしないんだろうか 花粉症発症しなくて育成の早い木とか
25 17/08/08(火)09:53:41 No.444910330
4割が杉以外つってもブタクサみたいな勝手に生えてくる雑草ばっかだろ
26 17/08/08(火)09:53:56 No.444910346
まぁ太陽光発電はまさはる案件だし…
27 17/08/08(火)09:54:06 No.444910359
>6割は杉のせいって事じゃねーか! というか杉以外の花粉で花粉症って一般人の大半が知らないからね
28 17/08/08(火)09:54:46 No.444910416
もっと景観を損ねないように設置できれば嫌われないと思う
29 17/08/08(火)09:54:48 No.444910419
なんでも杉のせいにされる杉可哀想…
30 17/08/08(火)09:55:52 No.444910485
杉良太郎さんの頭髪が植毛されたものだとか失礼な事言うなよ
31 17/08/08(火)09:55:53 No.444910488
6割なら主犯だから仕方ないな
32 17/08/08(火)09:56:18 No.444910527
自然にやさしい再生可能エネルギーです
33 17/08/08(火)09:56:51 No.444910579
杉を切ってこれ置く分には全然かまわないぜ!
34 17/08/08(火)09:56:54 No.444910581
杉山なんて別に自然じゃないしなぁ
35 17/08/08(火)09:58:24 No.444910718
太陽光発電嫌悪カルト宗教とか作れば頭の弱い人たちが入信してくれそうだよね 何か考えようかな
36 17/08/08(火)09:58:58 No.444910759
変なのがおる
37 17/08/08(火)09:59:58 No.444910844
>花粉が杉だけと思ってる奴はこれだから >患者の4割弱は杉以外の花粉で花粉症だ ぶたくさ死ね
38 17/08/08(火)10:00:00 No.444910850
杉山は自然だよ ただし最終形態なので山火事で焼き尽くしてリセットせねばならぬ
39 17/08/08(火)10:01:14 No.444910950
>花粉症発症しなくて育成の早い木とか 花粉出さない杉はもうあってもう植林されてるけどなぜか出す方も一緒に植林されてる
40 17/08/08(火)10:01:14 No.444910953
杉山はめちゃくちゃ嫌われてるから仕方ないよ あいつ性格悪いしデブだし
41 17/08/08(火)10:01:53 No.444911006
最低だな小杉
42 17/08/08(火)10:02:31 No.444911070
使い道の無い山にタダでパネルを設置出来て収入も出来る パネルをいっぱい設置出来る win-winの関係じゃないか
43 17/08/08(火)10:02:59 No.444911119
これやると川が綺麗な茶色になるよ
44 17/08/08(火)10:03:57 No.444911209
>win-winの関係じゃないか すまんがもう一度わかりやすく言ってほしい
45 17/08/08(火)10:04:17 No.444911248
うちの地元は花粉の無い杉にシフトしたな
46 17/08/08(火)10:05:08 No.444911321
税金取られるだけのクソ山の活用方法の1つとしては悪くないよ 送電線の敷設だけで大赤字になるだろうけど
47 17/08/08(火)10:06:05 No.444911408
>なぜ太陽光発電をそこまで憎むのかわからない メッチャ高い料金で押し付けてくる上に肝心な時に発電せず既存の電力会社の火力や水力に尻拭いさせその負担を利用者に払わされてるから
48 17/08/08(火)10:06:30 No.444911446
北朝鮮の山みたい
49 17/08/08(火)10:07:22 No.444911523
里山の自然とか溜池の生態系とか言いたい事は解るけど人間本位だなって思う
50 17/08/08(火)10:07:49 No.444911568
>なぜ太陽光発電をそこまで憎むのかわからない これに囲まれて超エキサイティンな住環境になっても 誰も助けてくれないって聞いたら許すわけにいかなくない?
51 17/08/08(火)10:08:28 No.444911635
許すって
52 17/08/08(火)10:08:35 No.444911652
真南向いてるクソ以外は好きにすればいいと思うよ
53 17/08/08(火)10:08:59 No.444911693
超エキサイティンて
54 17/08/08(火)10:09:27 No.444911738
>俺の電気料金に影響しないならいいよ 再生エネルギー賦課金
55 17/08/08(火)10:09:52 No.444911768
全世帯に電気代1000円近く負担させて業者に全てが流れ込んでる 凄まじい額の稼ぎだね
56 17/08/08(火)10:10:52 No.444911862
これってちょっと角度工夫したらソーラーレイ発射出来るね
57 17/08/08(火)10:11:10 No.444911885
>>なぜ太陽光発電をそこまで憎むのかわからない >メッチャ高い料金で押し付けてくる上に肝心な時に発電せず既存の電力会社の火力や水力に尻拭いさせその負担を利用者に払わされてるから めちゃ高い料金は設定した国が悪いし 他の発電と組み合わせるのはどこの国でもやってる事だし 太陽光発電を毛嫌いする理由にはならないのでは?
58 17/08/08(火)10:11:21 No.444911904
保水力がなくなって土砂崩れが起きると思うのだが 発電するのなら山全部削れ
59 17/08/08(火)10:11:53 No.444911947
>これってちょっと角度工夫したらソーラーレイ発射出来るね 実際反射でめっちゃ暑くなってる民家があったような
60 17/08/08(火)10:12:11 No.444911968
>保水力がなくなって土砂崩れが起きると思うのだが 崩れても構わないと思ってるんだろう
61 17/08/08(火)10:12:17 No.444911980
>里山の自然とか溜池の生態系とか言いたい事は解るけど人間本位だなって思う 環境保護って人間にとって都合の良い環境を守ろうって意味だってことをわかってない人いるよね
62 17/08/08(火)10:12:22 No.444911987
>実際反射でめっちゃ暑くなってる民家があったような それ大丈夫…?
63 17/08/08(火)10:13:12 No.444912055
>保水力がなくなって土砂崩れが起きると思うのだが そんな文句垂れるなら普段から山林の維持費もっと出してやれ
64 17/08/08(火)10:14:01 06egZt46 No.444912130
火力や原子力発電に比べたらカスみたいな供給量らしいな
65 17/08/08(火)10:14:39 No.444912178
山林の維持費もっと出してやれって「」に言うことなの…?
66 17/08/08(火)10:14:47 06egZt46 No.444912186
まぁ別にうちの周りにはこういうのないからいいよ どうせ田舎のゲイしか住んでないような所にあんでしょ?
67 17/08/08(火)10:15:32 No.444912258
>全世帯に電気代1000円近く負担させて業者に全てが流れ込んでる >凄まじい額の稼ぎだね 凄まじいって…発電kw/hあたり25円くらいじゃん
68 17/08/08(火)10:15:41 06egZt46 No.444912266
>山林の維持費もっと出してやれって「」に言うことなの…? 太陽光推進派ってアホしかいないから仕方ないよ
69 17/08/08(火)10:16:13 06egZt46 No.444912312
原発反対する奴らの家に設置していけばいいのに
70 17/08/08(火)10:17:00 06egZt46 No.444912372
ちなみにこれを強く推進した人はかの二重国籍で我々国民を騙してきたスパイです
71 17/08/08(火)10:17:48 No.444912445
ただ単に対立煽りが一人いるだけに見える
72 17/08/08(火)10:17:57 No.444912462
>育成の早い木 年6回の間伐いいよね
73 17/08/08(火)10:18:00 No.444912465
こう言うソーラーパネルを設置してある場所に イタドリやクズを放つとヤバい事になるからやめておおこう
74 17/08/08(火)10:18:15 No.444912491
反射光でソーラレイに焼かれてる家もあるんですよ
75 17/08/08(火)10:18:18 No.444912499
>山林の維持費もっと出してやれって「」に言うことなの…? そもそも山の持ち主の問題なんだから「」が口出す話じゃねぇな
76 17/08/08(火)10:18:31 No.444912518
まさはら
77 17/08/08(火)10:19:11 No.444912597
「」はハゲに感情移入しすぎる
78 17/08/08(火)10:19:50 No.444912664
焼かれた家室内温度40度とかになってなかった? じいちゃんがこんがりしてるの
79 17/08/08(火)10:20:06 No.444912693
>火力や原子力発電に比べたらカスみたいな供給量らしいな 太陽光発電量が増えすぎて抑制掛けてるくらいには増えてるよ なにがメリットかって電力会社に払う金を抑えることができて蓄電池性能が上がれば将来的に家庭は自家発電で賄えるようになることだよね
80 17/08/08(火)10:20:13 No.444912702
>太陽光発電を毛嫌いする理由にはならないのでは? 十分だろ 原理的に制御が不可能で解決の目処も欠点に目をつぶれるメリットもない技術など使われなくなった肥溜めほどの価値もない
81 17/08/08(火)10:20:40 No.444912754
ぐぐったら52度だった
82 17/08/08(火)10:21:42 No.444912851
>なにがメリットかって電力会社に払う金を抑えることができて蓄電池性能が上がれば将来的に家庭は自家発電で賄えるようになることだよね 売る側は何でも儲けられるようになってるんだな 元取れるかどうかわからん電池まで売りつけるなんて
83 17/08/08(火)10:22:52 No.444912954
物によるけど10年くらい動かせればエコ 途中で災害なんかで壊れた場合作る分に使ったCO2の方が多くなる
84 17/08/08(火)10:22:54 No.444912958
ソーラーパネルやコントローラが各御家庭でぶっ壊れ始めたころに本格的に騒ぎになる
85 17/08/08(火)10:23:37 No.444913024
騒ぎになってない今は大丈夫
86 17/08/08(火)10:23:56 No.444913058
ご家庭に設置してるのとこういうのはまた話が違うような
87 17/08/08(火)10:24:05 No.444913079
この手のはメンテとかしてるもんなのかな
88 17/08/08(火)10:25:31 No.444913225
粗悪品でもなけりゃそうそう壊れるもんじゃないよ
89 17/08/08(火)10:26:38 No.444913328
でも一般家庭で買う場合やすいの買ってそう
90 17/08/08(火)10:26:41 No.444913333
壊れないけど無くなることはよくある
91 17/08/08(火)10:27:10 No.444913368
コンクリとかで地面をちゃんと固めた上でのスレ画ならいいんだけど 無計画に伐採して置いとくだけだから土砂崩れとかに繋がるんじゃないか 使い方の問題というか
92 17/08/08(火)10:27:14 No.444913380
>壊れないけど無くなることはよくある 保険はいっておけ
93 17/08/08(火)10:28:08 No.444913460
基礎組んだら一円も利益出ないじゃないですか!
94 17/08/08(火)10:28:12 No.444913470
>原発反対する奴らの家に設置していけばいいのに マジか!じゃあ反対するから設置してくだち!
95 17/08/08(火)10:29:00 No.444913551
>基礎組んだら一円も利益出ないじゃないですか! いざぶっ壊れたらマイナスだろ?!
96 17/08/08(火)10:29:35 No.444913617
パネル売る奴だけ儲かるしくみ
97 17/08/08(火)10:30:16 No.444913669
>いざぶっ壊れたらマイナスだろ?! そんな先の事考える訳ないじゃん!
98 17/08/08(火)10:32:03 No.444913840
15年スパンくらいでパワコン交換しなきゃいけないし 四方をフェンスで囲って立ち入り出来ないようにしなきゃならないし その他草抜きやら定期的なメンテはしなきゃならないよ でも当たり前だわな発電所なんだから そういうのを織り込み済みでみんな建ててるんだから他人が気にする話でもないよ
99 17/08/08(火)10:32:19 No.444913866
>火力や原子力発電に比べたらカスみたいな供給量らしいな本格的にやるならヨーロッパとか20%近い発電率とかになるから無駄ではないよ でも曇りが多い地方や台風多数直撃するなら向いてるとは言えないだろうな
100 17/08/08(火)10:32:20 No.444913871
メンテ代は考慮してるだろ 山だろうと定期的にパネル掃除しないと効率下がるし
101 17/08/08(火)10:33:04 No.444913937
屋外にある繊細な電化製品を15年交換無し前提で設置するのはふわふわしたリスク管理すぎる…
102 17/08/08(火)10:34:09 No.444914030
>パネル売る奴だけ儲かるしくみ 許せんな!三菱、パナソニック、シャープ、京セラ、昭和シェルの不買運動はじめるか!
103 17/08/08(火)10:34:49 No.444914097
特徴だけ覚えておけば対策は出来るよ ホコリに弱いからこまめに拭くこと 熱で劣化するから直射日光の当たるところにおかないこと 1枚のパネルに影と光がモザイク上に当たると想定外の動きするから 雲の動きが怪しかったり落ち葉の落ちる季節は室内で保管すること これさえ守れば10年使える
104 17/08/08(火)10:35:01 No.444914118
今から太陽光パネル立てるのはかなり無謀というか騙されてる可能性が高い
105 17/08/08(火)10:35:38 No.444914180
>屋外にある繊細な電化製品を15年交換無し前提で設置するのはふわふわしたリスク管理すぎる… そこら辺にある電柱とかと大して変わらんだろ…
106 17/08/08(火)10:36:39 No.444914269
日に晒しっぱなしの機械が壊れないわけないだろ
107 17/08/08(火)10:36:53 No.444914283
>原理的に制御が不可能で解決の目処も欠点に目をつぶれるメリットもない技術など使われなくなった肥溜めほどの価値もない 最低だな原発…
108 17/08/08(火)10:36:57 No.444914292
>そこら辺にある電柱とかと大して変わらんだろ… ああ個人が買う場合のことさ…
109 17/08/08(火)10:37:14 No.444914329
日当たりの良い斜面ってブドウの栽培に適した立地でもあるからちょっとした争奪戦になってるらしいな
110 17/08/08(火)10:37:24 06egZt46 No.444914342
そもそも太陽光なんてそんな不安定なもんに生活の要である電力の供給を頼ろうとするのがもうバカ 百歩譲って一年のほとんどが晴れな地域ならまだしも日本でやろうとするのは完全にバカ
111 17/08/08(火)10:37:25 No.444914344
予想外に殺到して売電のレート下げられたから高いうちに契約した奴以外は基本負け組
112 17/08/08(火)10:37:45 No.444914374
電柱だってぼちぼちメンテの人来るじゃん?
113 17/08/08(火)10:38:09 No.444914417
>屋外にある繊細な電化製品を15年交換無し前提で設置するのはふわふわしたリスク管理すぎる… 自販機とか投げっぱなしだよ
114 17/08/08(火)10:38:11 No.444914421
ヨーロッパと違って台風来るんだからソーラー向いてないんでないの? 台風に耐える小型風力のほうが向いてない? 海風そこら中に吹くし
115 17/08/08(火)10:38:21 No.444914436
>電柱だってぼちぼちメンテの人来るじゃん? それでいちいちリスク高いなんて思わないだろ?
116 17/08/08(火)10:39:10 No.444914498
自宅に作る場合は15年で原価回収できますとかそんな説明されるんだよ
117 17/08/08(火)10:39:24 No.444914528
曇りだって発電ゼロになるわけじゃないし最低出力自体は安定してるけどな
118 17/08/08(火)10:39:27 No.444914535
原発を全廃してすべての民家の屋根にソーラーパネル置いたら大丈夫ってリアルで言うやつだけにはなるなよ!
119 17/08/08(火)10:39:29 No.444914539
>そもそも太陽光なんてそんな不安定なもんに生活の要である電力の供給を頼ろうとするのがもうバカ >百歩譲って一年のほとんどが晴れな地域ならまだしも日本でやろうとするのは完全にバカ 全然そんなことないよ ドイツの資料とか読んで見なよ
120 17/08/08(火)10:40:09 No.444914601
ベランダにソーラーポンプ置いてるけど曇っただけで動かないので 効率わりぃなあと思ってる
121 17/08/08(火)10:40:19 No.444914617
>自宅に作る場合は15年で原価回収できますとかそんな説明されるんだよ うちは7年で減価償却できたマジで
122 17/08/08(火)10:41:40 No.444914757
>うちは7年で減価償却できたマジで いいのう じゃ初動組みはわりと無駄でもなかったんだね 今作るなら13年レベルらしいから1回くらい修理してしまうと15年とかどんどん伸びそうだね
123 17/08/08(火)10:41:42 No.444914766
京大 20倍効率
124 17/08/08(火)10:42:19 No.444914826
たいてい発電量の説明するときはあらゆる条件が発電に 最適だと想定した最高の状態をもとに説明するからそれだけをもとに収支計算すると赤字になる
125 17/08/08(火)10:42:44 06egZt46 No.444914865
>ドイツの資料とか読んで見なよ ただの逆張りでないのならURLくらい貼ってほしいものだな ただの逆張りでないのなら
126 17/08/08(火)10:43:09 No.444914913
台風直撃する地形は大規模なのは作っちゃダメだと思うわ 何やっても数年で壊れるだろ
127 17/08/08(火)10:43:18 No.444914935
>うちは7年で減価償却できたマジで 減価償却は一括で金払って設置した機械を分割で買ってる扱いにして毎年経費に計上するシステムであって7年で払った分のカネを回収出来たわけじゃないだろ
128 17/08/08(火)10:43:51 No.444914990
>台風に耐える小型風力のほうが向いてない? >海風そこら中に吹くし 12.なぜヨーロッパは風車が多いの? http://www.mhi.co.jp/products/expand/wind_kiso12.html 12.1 風車に優しい気候風土 地形が平坦。風をさえぎる山がないので安定した風が吹きます。 デンマークの最高標高は173m。山どころか丘さえありません。 風車の長い羽根を運ぶのも簡単です。 1年を通して偏西風が吹き、風向きもほとんど変わりません。 風車の向きを変えなくていいので、制御用のコンピュータがない昔から、オランダで灌漑用に風車が発達しました。 風車を壊す台風や強い雷もありません。 嵐の中で輝いて https://www.youtube.com/watch?v=vHs2pp2eiNk
129 17/08/08(火)10:43:57 No.444915007
ヨーロッパの公開されてる発電率各国の見て来いよ…興味あるのに調べないとか箱は飾りか
130 17/08/08(火)10:44:39 No.444915076
書き込みをした人によって削除されました
131 17/08/08(火)10:45:40 No.444915198
>風車を壊す台風や強い雷もありません。 風車台風ダメなんだ…台風に耐える風車が開発されたら起てまくれば日本最強そうだよね こんだけ海がおおいくには無い
132 17/08/08(火)10:45:50 No.444915218
>今作るなら13年レベルらしいから1回くらい修理してしまうと15年とかどんどん伸びそうだね 15年補償の保険とか普通にあるんだから入っておけばいい
133 17/08/08(火)10:46:05 06egZt46 No.444915245
>ヨーロッパの公開されてる発電率各国の見て来いよ…興味あるのに調べないとか箱は飾りか 「」に何期待してんだよこのガキ ギャアギャア言ってねーでさっさとソース出せソース
134 17/08/08(火)10:46:08 No.444915249
洋上風力発電頑張ってなかったっけ?
135 17/08/08(火)10:46:11 No.444915253
ヨーロッパを見習えっていう奴は不都合な点についてはなにも言わないよね
136 17/08/08(火)10:46:15 No.444915261
俺は太陽光の偉大さには注目してるがそれを活かす技術者ではないからな… はやく夏の陽光を冬にもっていく技術をつくれ
137 17/08/08(火)10:47:01 No.444915353
>ヨーロッパの公開されてる発電率各国の見て来いよ…興味あるのに調べないとか箱は飾りか お前も箱もってんだからはよだせや
138 17/08/08(火)10:47:06 No.444915361
https://cleantechnica.com/2017/05/08/germany-breaks-solar-record-gets-85-electricity-renewables/
139 17/08/08(火)10:47:10 06egZt46 No.444915373
「」は馬鹿だからヨーロッパがやってりゃ全て正しいと思ってるアホ猿だからな
140 17/08/08(火)10:47:27 No.444915409
山とかもってる資産家にどんどん金が入るのでしっかり賦課金払ってほしい
141 17/08/08(火)10:47:30 06egZt46 No.444915420
どうした?ソースが見つからなくて泣いてんのか?
142 17/08/08(火)10:47:46 No.444915442
洋上は確かに風は安定してるけど潮風が最高に機械に対してよくないし設置もメンテも大変
143 17/08/08(火)10:47:56 No.444915466
風力は太陽光以上にメンテの頻度高いからそれはそれで問題
144 17/08/08(火)10:48:25 No.444915518
壷っぽい人浮いてますよ
145 17/08/08(火)10:51:42 No.444915897
世界の潮流は原発の廃止と電気自動車による化石燃料からの脱却になってきてるから 欧米、中国などの先進国、経済大国はそちらに向けて動き出してる
146 17/08/08(火)10:51:59 No.444915930
潮風はステンレスすら浸食してサビさせるからな…
147 17/08/08(火)10:54:35 No.444916188
土砂崩れが怖いし禿げ山は景観がよろしくないから緑化のために葛を植えよう
148 17/08/08(火)10:57:11 No.444916468
俺エスパーだけどID出てる人は貧乏だよ
149 17/08/08(火)10:57:51 No.444916549
>世界の潮流は原発の廃止と電気自動車による化石燃料からの脱却になってきてるから 原発止めて電気自動車って、結局化石燃料で車動かしてるのには変わらないんじゃないかなぁ あと、都市部はそれでよくても日本より無駄にだだっ広い国でなにもかも電気自動車とかできるわきゃねーだろ
150 17/08/08(火)10:58:34 No.444916636
ハゲの景観って言うなや
151 17/08/08(火)10:58:38 No.444916647
山を裸にすると土砂崩れの問題があるなら山を潰して平地にすれば良いじゃない!
152 17/08/08(火)10:58:51 No.444916675
ソーラーパネルってなんであんなピカピカしてるの 真っ黒で全反射しない方が発電効率良さそうなのに
153 17/08/08(火)10:59:35 No.444916764
電気自動車が夢のテクノロジーみたいに言われるけど、実際はそんな事無いよね バッテリーがあんまりにも危なすぎる…
154 17/08/08(火)11:01:51 No.444917014
衛星軌道上に建てておけばこんなに文句言われることもなかっただろうに…
155 17/08/08(火)11:02:33 No.444917075
>原発止めて電気自動車って、結局化石燃料で車動かしてるのには変わらないんじゃないかなぁ >あと、都市部はそれでよくても日本より無駄にだだっ広い国でなにもかも電気自動車とかできるわきゃねーだろ ヨーロッパにしろ中国にしろ電気自動車の割合を増やして排ガス減らして環境対策しようとしてるんだから悪く言うもんじゃないぞ その為の再生可能エネルギーへの投資もしっかりしてるんだし
156 17/08/08(火)11:02:47 No.444917100
中東がうんちだから化石燃料から脱却するフリ見せとくと安く買えるぞ
157 17/08/08(火)11:02:47 No.444917102
>真っ黒で全反射しない方が発電効率良さそうなのに 熱持つと効率落ちるから必要な波長以外は反射しちゃう方がいいんだ
158 17/08/08(火)11:04:56 No.444917324
>>真っ黒で全反射しない方が発電効率良さそうなのに >熱持つと効率落ちるから必要な波長以外は反射しちゃう方がいいんだ 伝導率が下がるのはわかるけど発電の効率まで下がるのか 熱使ってコジェネもすればいいのに
159 17/08/08(火)11:05:15 No.444917359
>電気自動車が夢のテクノロジーみたいに言われるけど、実際はそんな事無いよね >バッテリーがあんまりにも危なすぎる… 違うよ エンジン作るより簡単だから先進的な技術がなくても作れるから新興国が力を入れてるの