虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 漫画王貼る のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/08(火)05:57:13 No.444894452

    漫画王貼る

    1 17/08/08(火)05:59:10 No.444894520

    じゃあ我孫子氏は何なの?

    2 17/08/08(火)06:06:07 No.444894770

    王配

    3 17/08/08(火)06:11:21 No.444894988

    スレッドを立てた人によって削除されました

    4 17/08/08(火)06:12:11 No.444895015

    「藤子不二夫は漫画の王様!」 ???「ふーん…彼が漫画の王様なんですねぇ…」

    5 17/08/08(火)06:12:53 No.444895045

    >大人になってFを褒めちぎってるのはイタい奴しかいない 世間がイタくなっちまうー!!

    6 17/08/08(火)06:14:06 No.444895093

    実際に大長編ドラえもんで使われてたキャッチコピーだよね

    7 17/08/08(火)06:15:00 No.444895133

    漫画神と呼んだら「それは手塚先生だよ」って即答されそう

    8 17/08/08(火)06:15:32 No.444895153

    漫画女王は誰

    9 17/08/08(火)06:16:36 No.444895194

    >漫画女王は誰 存命だけど留美子とか?

    10 17/08/08(火)06:19:37 No.444895328

    漫画王子は?

    11 17/08/08(火)06:22:30 No.444895455

    漫画吸血鬼は荒木

    12 17/08/08(火)06:41:41 No.444896407

    王というには余りに謙虚すぎる人柄だったから漫秀とかが良いと思う

    13 17/08/08(火)06:44:11 No.444896517

    漫画の悪魔は永井豪

    14 17/08/08(火)06:44:44 No.444896547

    漫画帝は?

    15 17/08/08(火)06:47:55 No.444896727

    書き込みをした人によって削除されました

    16 17/08/08(火)06:48:06 No.444896734

    この人はなんていうか漫画仙人とかそんな感じ

    17 17/08/08(火)06:48:32 No.444896766

    アベマでドラ映画見てあの内容で原作はコミック1冊分なのは凄いと改めて思った

    18 17/08/08(火)06:58:22 No.444897381

    >江口達也「ふーん…彼が漫画の王様なんですねぇ…」

    19 17/08/08(火)07:00:48 No.444897546

    >この人はなんていうか漫画仙人とかそんな感じ それは水木しげるじゃない?

    20 17/08/08(火)07:01:29 No.444897589

    >江口達也「ふーん…彼が漫画の王様なんですねぇ…」 なんか混ざってるぞ

    21 17/08/08(火)07:03:51 No.444897717

    >それは水木しげるじゃない? あの人は妖怪だし…

    22 17/08/08(火)07:08:25 No.444897979

    >アベマでドラ映画見てあの内容で原作はコミック1冊分なのは凄いと改めて思った 漫画が雑誌内で少ないページ数しか貰えなかった時代から描いてたから この時代の作家さん要約技術凄いよね

    23 17/08/08(火)07:11:52 No.444898178

    王権神授説に則れば王でいいか 手塚先生からトキワ荘の部屋引き継いだし

    24 17/08/08(火)07:20:12 No.444898666

    FはともかくAは俗なイメージあってこの手の称号でぴったりくるのが思いつかない

    25 17/08/08(火)07:22:02 No.444898762

    漫画の…道?

    26 17/08/08(火)07:22:50 No.444898804

    仙人というには黒い

    27 17/08/08(火)07:23:36 No.444898862

    Aは生臭坊主みたいな感じ でも霊験あらたか

    28 17/08/08(火)07:31:43 No.444899429

    あの単行本に短編20話入ってるからな…

    29 17/08/08(火)07:39:56 No.444899977

    この人も漫画神

    30 17/08/08(火)07:42:27 No.444900178

    Aは漫画大統領って感じ ゴルフ大好きだし

    31 17/08/08(火)07:57:02 No.444901240

    >漫画の虚無は石川賢

    32 17/08/08(火)08:00:15 No.444901458

    2人合わせて漫画王ってのがいいかな

    33 17/08/08(火)08:02:53 No.444901662

    まんが道の影響で神に対する信仰心はAの方がありそうだからAは漫画大司教

    34 17/08/08(火)08:07:46 No.444902063

    ドラ当てたFが天才でAは秀才どまりみたく言われることもあるけど 実際には読書知識のバックヤードがあって緻密にお話練るFが秀才タイプで描きたい話をプロット作らず描きながら考えるAのが天才タイプなんだよね 天才というか鬼才が近いのかもしれない

    35 17/08/08(火)08:09:39 No.444902220

    この人と誕生日一緒なのが誇り

    36 17/08/08(火)08:11:25 No.444902372

    一応石森章太郎が漫画の帝王とか王様と呼ばれてけどあまり神様ほど有名じゃないのかな

    37 17/08/08(火)08:12:34 No.444902470

    >実際には読書知識のバックヤードがあって緻密にお話練るFが秀才タイプで描きたい話をプロット作らず描きながら考えるAのが天才タイプなんだよね 仕事のスタイルからしてそんな感じ su1970389.jpg

    38 17/08/08(火)08:16:29 No.444902787

    まんが道とか猿とか往年のジャンプ漫画みたいに展開に結構矛盾が生まれてるのはライブ感で描いてたからだったのか..

    39 17/08/08(火)08:16:46 No.444902802

    F先生は日常異物モノにステ全振りしたけど A先生はカラテとかその時々興味のあるものをかいつまんで上手く話に取り入れる均等にステ振るタイプ

    40 17/08/08(火)08:18:39 No.444902926

    魔太郎とか最後3コマぐらいでいきなりまとめに入って終わったりするよね 読んでてビックリする

    41 17/08/08(火)08:21:19 No.444903116

    ゴールドマンとシルバーマンではないが 藤子不二雄の使い勝手二人が戦ったらどっちが強いのだろう

    42 17/08/08(火)08:22:19 No.444903175

    邪悪なガキ来たな…

    43 17/08/08(火)08:22:23 No.444903180

    魔太郎はうらみ念法が万能過ぎて大抵の理不尽なトラブルを解決出来るのが強み

    44 17/08/08(火)08:24:40 No.444903333

    石ノ森は代表作が変身ヒーローものだから 洋画で言えばアクション映画みたいなもんで人気は高くてもアカデミー賞には縁がない監督みたいな雰囲気がある 実際は石ノ森漫画にもアクション映画にも深い感動はあったりするけれど

    45 17/08/08(火)08:25:52 No.444903425

    >ゴールドマンとシルバーマンではないが ザ・マン=手塚治虫 金=藤子不二雄A 銀=藤子・F・不二雄 トキワ荘=完璧超人始祖 なんだかしっくりくるな

    46 17/08/08(火)08:26:23 No.444903458

    石森は今となっちゃうと漫画の帝王って言うより変身ヒーローの帝王って印象が強い

    47 17/08/08(火)08:27:47 No.444903547

    確かに特撮の王って感じになっちゃってるな石森

    48 17/08/08(火)08:28:23 No.444903593

    色んなインタビューで藤子不二雄の「半分」って紹介されるのがちょっと好き の1人とか片方とかじゃなくて半分

    49 17/08/08(火)08:30:17 No.444903735

    スタン・リーみたいな

    50 17/08/08(火)08:30:33 No.444903755

    A先生は元々インタビュー記事とか書いてた人だから ハッタリやケレン味効かせたモノローグが凄い上手いんだよね 読んでるとグイグイ頭の中に情報が入ってくる

    51 17/08/08(火)08:30:42 No.444903769

    A氏は漫画大臣かなと思う 王様ほどの権力はないが万能って感じ

    52 17/08/08(火)08:31:03 No.444903799

    Fのが天才っていう話は他ならぬ我孫子先生が自分で言いふらしてるからしょうがないっちゃしゃうがない

    53 17/08/08(火)08:34:41 No.444904057

    オバQ以後ドラえもん再開までアシのほとんどをA先生に振り分けるほど長いスランプに陥ってたF先生だから それ以後の収入逆転も印税完全折半もお互いがお互いを補完し合う理想的なコンビなんだよな 金銀よりむしろスグルとテリーに近い

    54 17/08/08(火)08:36:21 No.444904177

    >漫画王子は? 冨樫かなぁ?

    55 17/08/08(火)08:37:26 No.444904261

    存命なら本当にF視点のまんが道読んでみたかったなあ

    56 17/08/08(火)08:39:01 No.444904372

    えびはら武司の自伝漫画で行ってたけど 藤子プロはアシが一人立ちしても食いっぱぐれないようにどんどん仕事を回してくれて それだけで十分食えてしまうので弟子が育たないと陰口を言われてたんだとか なかなか面白い