虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/08(火)04:17:19 完全栄養食 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/08(火)04:17:19 No.444891221

完全栄養食

1 17/08/08(火)04:22:06 No.444891424

肉はどうした?

2 17/08/08(火)04:22:07 No.444891425

かなり辛いんじゃねーの?!

3 17/08/08(火)04:22:54 No.444891459

食べられたものではないのです

4 17/08/08(火)04:23:00 No.444891464

カレーって塩分過多らしいぞ

5 17/08/08(火)04:23:08 No.444891468

皮剥いとけやサーバル!

6 17/08/08(火)04:23:47 No.444891496

肉抜きカレーは味気なくてまずいと聞いたことある

7 17/08/08(火)04:24:29 No.444891537

>カレーって塩分過多らしいぞ でもこれ塩入ってないぞ

8 17/08/08(火)04:24:31 No.444891538

鶏肉でいいから入れなよ

9 17/08/08(火)04:24:51 No.444891552

われわれはともぐいはしないので

10 17/08/08(火)04:25:17 No.444891572

ライティングのせいか微妙にそそらない色だ

11 17/08/08(火)04:26:04 No.444891606

>われわれはともぐいはしないので フクロウって鳥食べるし共喰いでもないのでは…

12 17/08/08(火)04:26:41 No.444891633

猛禽類は肉食うよ!

13 17/08/08(火)04:27:08 No.444891648

やっぱりカレーにじゃがいも入れちゃうと肉じゃがみたいになっちゃうじゃん!

14 17/08/08(火)04:27:19 No.444891658

サーバルちゃんも食べようよ

15 17/08/08(火)04:27:48 No.444891679

はかせはじょしゅの餌…獲物だぞ

16 17/08/08(火)04:29:14 No.444891733

サーバルちゃんが明らかに材料切りすぎたにも関わらず たくさん切ったねありがとうと頑張りを褒めるかばんちゃん ワシは心底涙した

17 17/08/08(火)04:29:47 No.444891752

なんかあんまり再現できてないな

18 17/08/08(火)04:30:33 No.444891786

水を少なめにするの大事だね

19 17/08/08(火)04:32:17 No.444891841

肉の無いカレーをカレーと言うのかいジェットさんよ

20 17/08/08(火)04:34:26 No.444891912

ジャパリカフェにあったカレーも肉はいってなかった

21 17/08/08(火)04:36:44 No.444891966

お野菜ごろっとカレーだからな

22 17/08/08(火)04:37:14 No.444891982

アニメでも博士達が用意した材料の中に肉無かっただろ!

23 17/08/08(火)04:38:06 No.444892013

サーバルちゃんが切った野菜1/10も使わなかった気がする けどあのあとアライさんが来た時カレーあったみたいだし残りで博士たちが作ったのかな

24 17/08/08(火)04:38:50 No.444892033

これはだめです だめなのです

25 17/08/08(火)04:39:35 No.444892058

野菜だけで出汁でるのかな

26 17/08/08(火)04:41:19 No.444892106

じゃがいもは当然不要だけど にんじんもなんか融けるまで煮ないと味が出ないし染み込まないしで異物感ある

27 17/08/08(火)04:41:35 No.444892117

>野菜だけで出汁でるのかな 玉ねぎの力はすごいぞ こいつを入れて煮込むだけで大抵の料理は美味しくなる

28 17/08/08(火)04:42:39 No.444892143

サーバルちゃんの味入ってるしいけるんじゃないの

29 17/08/08(火)04:42:48 No.444892150

タマネギとニンジンはうまあじ出るよね芋は知らない

30 17/08/08(火)04:43:47 No.444892177

フレンズって肉食べないのもいるの?

31 17/08/08(火)04:44:52 No.444892209

ケツが大変な事になりそう

32 17/08/08(火)04:46:47 No.444892268

サーバルちゃんを食べたい

33 17/08/08(火)04:47:48 No.444892308

玉ねぎってあいつなんなの 肉でも魚でもないくせになんであんなに出汁でるの

34 17/08/08(火)04:47:49 No.444892310

フレンズ化した時点で全生物が穀物や植物を消化する酵素を獲得するのかな? とするとセルリアンにやられた肉食動物はどうすりゃいいんだ…

35 17/08/08(火)04:48:43 No.444892342

タマネギはほ乳類です

36 17/08/08(火)04:48:50 No.444892346

フレンズ化してない動物も居るみたいだし別に肉入ってても問題ないんじゃ…

37 17/08/08(火)04:49:30 No.444892365

>カレーって塩分過多らしいぞ あとでみずものもうね!

38 17/08/08(火)04:49:45 No.444892376

香辛料って言ってるけどカレールーみたいに色々入ってるんじゃないかな 画像のレシピだと塩が全く使われてないからこれだけだと厳しい気がする

39 17/08/08(火)04:49:48 No.444892377

他のフレンズを食わなくていいようにジャパリマンで調教されてるから…

40 17/08/08(火)04:49:55 No.444892384

サーバル タマネギタベチャダメダヨ

41 17/08/08(火)04:57:33 No.444892654

フレンズはヒト化してるからチョコだって食べられるのは過去世代でわかってる

42 17/08/08(火)04:59:59 No.444892730

※※カレー

43 17/08/08(火)05:01:46 No.444892799

肉の旨味が欲しいんじゃ…

44 17/08/08(火)05:02:39 No.444892839

トマト缶を投入したい

45 17/08/08(火)05:02:51 No.444892846

インドだと人口の半分近くが菜食主義なので肉なしカレーもいくらでもあるけど だいたいタマネギとニンニクを油でカリカリになるまで揚げた物をダシ代わりに使ってるので これらを抜かれるといくらインドじんでもしぬ

46 17/08/08(火)05:05:05 No.444892917

肉を扱うと物議を醸すからなあ… 誰の肉だよってなるし

47 17/08/08(火)05:05:34 No.444892928

大豆肉でいこう

48 17/08/08(火)05:05:46 No.444892938

せめてブイヨンかなにかほしい

49 17/08/08(火)05:05:51 No.444892941

>誰の肉だよってなるし さばく所から始めれば問題なくない?

50 17/08/08(火)05:07:09 No.444892978

>さばく所から始めれば問題なくない? 誰をだよ

51 17/08/08(火)05:07:42 No.444893001

うまあじ調味料なら世界観を壊さない

52 17/08/08(火)05:09:02 No.444893047

ウマミダヨ

53 17/08/08(火)05:13:59 No.444893196

缶のマッシュルームとか舞茸を入れるだけで結構うまあじは足せるよ

54 17/08/08(火)05:17:39 No.444893265

この肉…オーロックスちゃんです… とか誰も喜ば無いだろう?

55 17/08/08(火)05:19:04 No.444893300

動物園の動物だって普通に肉食ってるのに

56 17/08/08(火)05:24:54 No.444893447

まあ誰も死なない優しい世界だから肉食は禁止なんだろう 元の動物に戻ったフレンズが何を食ってるかは不明だが

57 17/08/08(火)05:32:30 No.444893662

>じゃぱりまんの原料は不明だが

58 17/08/08(火)05:50:56 No.444894244

(はかせをじっと見つめるじょしゅ)

59 17/08/08(火)06:00:27 No.444894566

腹の調子悪いときこんな色になる

60 17/08/08(火)06:01:31 No.444894603

>まあ誰も死なない優しい世界だから肉食は禁止なんだろう 寿命や絶滅って語を思いっきり言ってるよ!

61 17/08/08(火)06:05:16 No.444894741

>腹の調子悪いときこんな色になる ちょっと黒過ぎでは? 昨日色以外はこんな感じだったけど

62 17/08/08(火)06:08:51 No.444894888

ほら来たしたいのかそんなんじゃないよしたいのか

63 17/08/08(火)06:11:04 No.444894977

香辛料そんな少なくていいのか

64 17/08/08(火)06:28:09 No.444895708

>じゃがいもは当然不要だけど いや煮崩れしやすいじゃがいもを使ってもらう!

65 17/08/08(火)06:29:11 No.444895758

>これらを抜かれるといくらインドじんでもしぬ やはりうま味調味料味の素は神の調味料

66 17/08/08(火)06:30:21 No.444895823

サバンナとかめちゃくちゃ昆虫いるはずなのに全然出てこないから工場にかき集められてるんじゃない?

67 17/08/08(火)06:31:22 No.444895869

お野菜ごろっと※※カレー

68 17/08/08(火)06:35:16 No.444896070

もうちょいじゃがいもとにんじん細かくしないと似ないね

69 17/08/08(火)06:38:27 No.444896242

ねこじゃらしラーメン作るね

70 17/08/08(火)06:39:16 No.444896283

2人前でチリパウダーが小さじ半分強入るから中辛よりやや辛めって感じか

71 17/08/08(火)06:40:30 No.444896347

ふだんまんじゅうしか食ってないフレンズがいきなり食っていい辛さじゃないな

72 17/08/08(火)06:41:57 No.444896416

それも動物時にカプサイシン受容体が無かったフレンズが食ったという

73 17/08/08(火)06:42:20 No.444896435

むしろよく食べたよはかせじょしゅ

74 17/08/08(火)06:42:57 No.444896463

>だいたいタマネギとニンニクを油でカリカリになるまで揚げた物をダシ代わりに使ってるので >これらを抜かれるといくらインドじんでもしぬ さらにだいたいトマトもたっぷり使ってうまあじ出してるね インド料理とイタリアンは結構近い

75 17/08/08(火)06:43:53 No.444896502

香辛料がネックだな…

76 17/08/08(火)06:45:24 No.444896587

じゃがいも要るだろ!

77 17/08/08(火)06:45:57 No.444896619

一応博士たちが用意してた材料の中に香辛料っぽい瓶は映ってたけど 実際のところ何だったんだろうなアレ

78 17/08/08(火)06:47:20 No.444896692

>皮剥いとけやサーバル! 肉も油もないので皮の雑味で味に深みを与えてるのだ 栄養もあるしね

79 17/08/08(火)06:48:08 No.444896736

俺だったらじゃぱりまんの完成度に満足してそれしか食べなくなるわ

80 17/08/08(火)06:48:32 No.444896765

使った香辛料はターメリックと黒胡椒、白胡椒、シナモンかな…

81 17/08/08(火)06:48:48 No.444896787

右上のジャガーさんに気付いてダメだった

82 17/08/08(火)06:49:26 No.444896819

このチリパウダーはハバネロパウダーにすり替えておこう

83 17/08/08(火)06:50:04 No.444896855

俺だったらジャパリまん解体して入れるかな…

84 17/08/08(火)06:50:27 No.444896874

そういやサンドスタリニンサンが天候も司るからすべての植物が同時栽培できるのか すげえなじゃぱりまん工場

85 17/08/08(火)06:50:54 No.444896896

やっぱりじゃがいもは煮崩れが必要だよね!

86 17/08/08(火)06:53:37 No.444897069

ジャパリまんの中身ってなんだ…わからん

87 17/08/08(火)06:57:34 No.444897329

色ごとに味が違うんだっけ

88 17/08/08(火)06:57:51 No.444897341

肉を入れずにコクを出す…やはり大麻…

89 17/08/08(火)06:59:18 No.444897440

>肉を入れずにコクを出す…やはり大麻… やめられないのです やみつきなのです

90 17/08/08(火)06:59:41 No.444897464

じゃがいもが煮崩れないととろみが全くないカレーになっちまう

91 17/08/08(火)07:02:27 No.444897636

シャブシャブなカレーになるよね

92 17/08/08(火)07:02:56 No.444897669

無塩カレー

93 17/08/08(火)07:03:26 No.444897698

とろみのあるカレーって船でこぼれないためだし…

94 17/08/08(火)07:06:26 No.444897887

>シャブシャブなカレーになるよね タイマを入れるのです

95 17/08/08(火)07:08:35 No.444897989

サーバル タベチャダメダヨ

96 17/08/08(火)07:09:34 No.444898040

>>だいたいタマネギとニンニクを油でカリカリになるまで揚げた物をダシ代わりに使ってるので >>これらを抜かれるといくらインドじんでもしぬ >さらにだいたいトマトもたっぷり使ってうまあじ出してるね 伝統的には豆もいっぱい使ってるしでうまあじにはかなり気を使ってる 定番の豆だけで10種類以上あって料理法や季節でさらに細かく使い分けるという… http://raani.org/accessary/dal.htm

97 17/08/08(火)07:09:45 No.444898048

まあサーバルとかあんまり汗かかなそうだし塩の取り過ぎは個体によっては良くないのかもしれない サンドスターで解決かもしれない

98 17/08/08(火)07:11:16 No.444898142

タマネギ食っても死なないなら塩くらい大丈夫さ

99 17/08/08(火)07:12:42 No.444898227

普通にタンパク質を培養した肉を使えばいいじゃない

100 17/08/08(火)07:12:51 No.444898237

サーバルちゃんに狩りしてもらえば肉も手に入って2人で作った感が更に増したのに

101 17/08/08(火)07:13:43 No.444898274

とりあえずそこの黒いタヌキから食べてみるのです

102 17/08/08(火)07:14:23 No.444898317

来てくれ海軍ー!

103 17/08/08(火)07:15:10 No.444898366

せるりあんカレー

104 17/08/08(火)07:15:46 No.444898395

トキの歌で羽ばたく普通の鳥がいたし獲物はそこかしこにいると思う

105 17/08/08(火)07:16:00 No.444898415

あのアニメのカレー 肉が入ってると物議を醸すから野菜のみなのではって話があったな

106 17/08/08(火)07:22:22 No.444898784

あの世界の科学力なら人造肉ぐらいできそうだけどね

107 17/08/08(火)07:29:49 No.444899299

肉食のサーバルちゃんがきゅうりを生でかじってたからフレンズは雑食なんだろう

108 17/08/08(火)07:38:57 No.444899898

まぁ合成の肉系ブイヨンの素位はあるだろうな

109 17/08/08(火)07:43:35 No.444900250

>肉食のサーバルちゃんがきゅうりを生でかじってたからフレンズは雑食なんだろう バナナ!

↑Top