虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この地... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/08(火)02:44:48 No.444885279

    この地の文良さげだなーとすらすら書いてから どっかで見たことある気がして調べたら前見たカードゲームのテキストまんまだった 危なかった

    1 17/08/08(火)02:51:42 No.444885764

    昔読んだ作品のとか無自覚に出しちゃってないかってすごい不安になるよね

    2 17/08/08(火)02:58:48 No.444886258

    掘ってると けもフレの博士と助手に影響されたなこれ… ってキャラの遭遇率が高い 2人1組で台詞重ねてくるキャラはそこそこ定番ではあるが

    3 17/08/08(火)03:00:06 No.444886348

    双子でそれってパターンは定番だな

    4 17/08/08(火)03:00:54 No.444886401

    書く前に読んだ小説に超影響受けるのだけは警戒しないと……

    5 17/08/08(火)03:02:29 No.444886516

    別に何に影響受けてようが構わないと思うけどなぁ

    6 17/08/08(火)03:04:09 No.444886646

    それを希釈するために読書量でカバーするのだ 直近ならパクリ扱いだが20年も昔の奴なら自然とオマージュ扱いだ

    7 17/08/08(火)03:07:56 No.444886915

    ネタと文体両方被ってると読んでて色々心配になるけど ネタ単体か文体単体被りなら影響されたんだなと思う程度でそこまで気にしないな というか気にしてたらなろうで読めるのが消滅しそう

    8 17/08/08(火)03:09:18 No.444887016

    世の中の8割の作品はシェイクスピアのパクリで残りは月姫とエヴァのパクリだ

    9 17/08/08(火)03:09:33 No.444887042

    イギリスのバカ小説ばっかり読んでると文体が皮肉っぽくなるらしいな

    10 17/08/08(火)03:10:21 No.444887112

    なろうはランキングのあれパクったんだな…ってのがかなり多いよね

    11 17/08/08(火)03:11:59 No.444887245

    自分で気づく分は良いじゃん きついのは自分でオリジナルできた!って思ったら○○にめっちゃ似てますよね って言われて調べたらガンかぶりしてる時

    12 17/08/08(火)03:12:21 No.444887269

    なろう見てミームの意味がわかった 伝染するよね

    13 17/08/08(火)03:12:49 No.444887299

    >なろうはランキングのあれパクったんだな…ってのがかなり多いよね 内容の八割くらいランキングのと同じなのにつまんないのはある意味すごい

    14 17/08/08(火)03:14:32 No.444887419

    カラオケなんて歌詞も曲も同じなのに下手な人多いんだぜ…

    15 17/08/08(火)03:14:48 No.444887433

    たまに脳裏に曲の歌詞がチラついてくるのが怖い…

    16 17/08/08(火)03:19:18 No.444887738

    >カラオケなんて歌詞も曲も同じなのに下手な人多いんだぜ… 素人が素人の真似してつまんないと感じるなろう小説と 素人がプロの真似して下手だと感じるカラオケを同列に語るのはさすがにハードルの高さが違うわ

    17 17/08/08(火)03:19:34 No.444887754

    どんな娯楽も面白くするための土台の部分は八割くらいはどっかで見たようなもんで 当たり前のことを面白く書けた上で乗せたオリジナリティが評価されるんだぜ

    18 17/08/08(火)03:21:13 No.444887880

    >たまに脳裏に曲の歌詞がチラついてくるのが怖い… こんな遠い異国の果てでお別れするなんて本当に辛い って書いてからこれジャスラックに怒られるな…って思い直した

    19 17/08/08(火)03:22:36 No.444887977

    書き込みをした人によって削除されました

    20 17/08/08(火)03:23:38 No.444888058

    逆にプライドが邪魔して面白かった部分をパクらずに 別に面白くない大部分だけ真似するくらいなら 潔く換骨奪胎ですと明言した方がいいんじゃないかと思う時もある

    21 17/08/08(火)03:23:49 No.444888069

    >素人がプロの真似して下手だと感じるカラオケを同列に語るのはさすがにハードルの高さが違うわ 歌ってみた動画のさらに真似って言えばいいか

    22 17/08/08(火)03:30:11 No.444888466

    >歌ってみた動画のさらに真似って言えばいいか あぁうんしっくりきた

    23 17/08/08(火)03:30:38 No.444888496

    >なろうはランキングのあれパクったんだな…ってのがかなり多いよね それが書籍化してるとびっくりする パクりでも面白ければいいけどうn…

    24 17/08/08(火)03:31:04 No.444888539

    確かに歌ってみた動画のさらに真似って本当にびっくりするようなのがあるよね…

    25 17/08/08(火)03:32:29 No.444888636

    斧スレでそんな話題で盛り上がるなよ 黙って書け

    26 17/08/08(火)03:33:06 No.444888685

    王道要素盛り込むのは書いてて楽しいしよくあることだからいいよね…

    27 17/08/08(火)03:33:14 No.444888698

    (いつもの人きたな…)

    28 17/08/08(火)03:33:19 No.444888704

    書籍化は何のパクリだとかそういうのまで見ないから… そんなん気にしてたらなろうで青田買いなんてできんわ

    29 17/08/08(火)03:36:37 No.444888911

    そういや40億の後追いのネトオク書いた「」はどうなってるかなと思ったら普通に元気そうでがっかりした というかなろう関係ない書き下ろし出す作家になっててすごいわ

    30 17/08/08(火)03:38:16 No.444889019

    ネトオクを超えてやればいいのよ「」ちゃん

    31 17/08/08(火)03:39:23 No.444889098

    40億はエタったと思ってたけどコミカライズされてるんだな…

    32 17/08/08(火)03:44:27 No.444889449

    ここが妖精板なんやな

    33 17/08/08(火)03:45:35 No.444889519

    もはや書籍化は珍しくないからコミカライズくらいを目標にがんばる

    34 17/08/08(火)03:45:53 No.444889532

    妖精さんでも小さいおっさんでも構わないから俺が寝てるうちにこのまっさらなメモ帳の中のシナリオ仕上げてくんねーかな

    35 17/08/08(火)03:46:25 No.444889562

    夢は大きくドラマCDを目指す

    36 17/08/08(火)03:46:25 No.444889563

    そもそも書籍化はスタートラインでしかないのよ「」ちゃん 売れてようやく成功者なのよ

    37 17/08/08(火)03:47:02 No.444889605

    やる気と根気が欲しい 薬でも撃つか

    38 17/08/08(火)03:47:25 No.444889627

    >夢は大きくドラマCDを目指す 中途半端な気がする…

    39 17/08/08(火)03:49:45 No.444889769

    あー俺が怠けてたら叱ってくれる可愛いJCの編集が専属でつかないかなー

    40 17/08/08(火)03:50:27 No.444889808

    >確かに歌ってみた動画のさらに真似って本当にびっくりするようなのがあるよね… これって単にファンなのかな それともこれくらいならオレにもできらぁなのか

    41 17/08/08(火)03:52:03 No.444889909

    売れるために書くならそれこそ無心でテンプレをこなすくらいしないと

    42 17/08/08(火)03:52:24 No.444889928

    可愛いジャッキーチェンの編集が専属な話を書こうと思ったけど そもそもジャッキーがどんな口調か覚えてないわ ホァター!はブルース・リーだっけか

    43 17/08/08(火)03:54:08 No.444890051

    もしかしてそのジャッキーはほとんど石丸博也で出来ているのでは?

    44 17/08/08(火)03:56:42 No.444890191

    一割くらいは内村光良でできてる

    45 17/08/08(火)03:58:44 No.444890294

    0.1パーくらいはムロツヨシかも

    46 17/08/08(火)03:59:43 No.444890337

    >売れるために書くならそれこそ無心でテンプレをこなすくらいしないと いわゆるなろうテンプレって今やったら古い気がするけどどうなんかな

    47 17/08/08(火)04:00:03 No.444890357

    美少女でも編集じゃなくてもいいから毎日のノルマこなしてなかったらネットの回線抜いてくる人がほしい

    48 17/08/08(火)04:03:44 No.444890549

    >>売れるために書くならそれこそ無心でテンプレをこなすくらいしないと >いわゆるなろうテンプレって今やったら古い気がするけどどうなんかな そういう事気にせずにいいから書きなさい、って話だろう

    49 17/08/08(火)04:04:57 No.444890618

    プロとアマの違いは完成させた作品の数 って話もあるしね、売り物として書きたいなら完成させないとね って思うけどなろう書籍には当てはまらない話か

    50 17/08/08(火)04:05:14 No.444890635

    >そういう事気にせずにいいから書きなさい、って話だろう 上達のためならともかく売れるためならもうちょっと考えたほうがいんじゃねって思った 今の人気筋ってどれ辺りかな 累計が動かなくなってから久しいけど

    51 17/08/08(火)04:10:59 No.444890949

    今の人気見るのなら累計じゃなくて月間や四半期を見るべきでは…?

    52 17/08/08(火)04:11:03 No.444890954

    売れるのを書きたいなら出版社が企画通しやすそうなのを調べるべきでは? 面白いかどうかよりも出版できるかどうかが大事そうな気がする

    53 17/08/08(火)04:12:45 No.444891032

    あと売るつもりならだらだら書くだけじゃなく話の山谷と区切りをちゃんと考えながら書く必要あるな

    54 17/08/08(火)04:14:01 No.444891083

    数うちゃあたるが基本かつプロになってからも苦労しないからまずは速度だと思う 質は編集ついてから相談したっていいわけで

    55 17/08/08(火)04:14:22 No.444891100

    とりあえず10万字ぐらいで一つの話をまとめる必要があるからな 難しいな…

    56 17/08/08(火)04:15:23 No.444891150

    作家になってからも執筆速度ってめっちゃ大事だしなぁ

    57 17/08/08(火)04:15:24 No.444891151

    >とりあえず10万字ぐらいで一つの話をまとめる必要があるからな >難しいな… 10万字ってかなり多いしそう難しい話でもないと思うけども 別に長編にするにしたって10万字あれば一つの小話一区切りくらいはつけられるだろ

    58 17/08/08(火)04:15:58 No.444891170

    なろうの例なら異世界で探しに来てるだろから そこからどれだけ個性出せるかくらいのもんじゃね 逆にいうとテンプレでいいのかにもなるけど

    59 17/08/08(火)04:16:18 No.444891185

    >あと売るつもりならだらだら書くだけじゃなく話の山谷と区切りをちゃんと考えながら書く必要あるな 書籍化作品ってその辺あんまり出来てない気がするけど売れてるの?

    60 17/08/08(火)04:16:30 No.444891195

    >>とりあえず10万字ぐらいで一つの話をまとめる必要があるからな >>難しいな… >10万字ってかなり多いしそう難しい話でもないと思うけども >別に長編にするにしたって10万字あれば一つの小話一区切りくらいはつけられるだろ すごいなあ… 俺は10万字書くのは平気なんだけどいい感じにその文字数で区切りを付けられない 大概こじんまりとなって足りないかもしくは派手にオーバーランする

    61 17/08/08(火)04:17:17 No.444891219

    >>あと売るつもりならだらだら書くだけじゃなく話の山谷と区切りをちゃんと考えながら書く必要あるな >書籍化作品ってその辺あんまり出来てない気がするけど売れてるの? なろうは話の区切りが一巻でむしろ何度も来るから 逆に読みやすいんじゃねえかなと思う

    62 17/08/08(火)04:17:26 No.444891226

    速度ってどうやって身につくの? 無職になればいいの?

    63 17/08/08(火)04:17:59 No.444891259

    >書籍化作品ってその辺あんまり出来てない気がするけど売れてるの? 出来てないのは書籍化においてそのへん加筆修正とかしてたりしてるので大変だろうなぁと思ってる というか真面目な話途中の山と谷はまだしもオチがないのは本にしたらめっちゃきついからね

    64 17/08/08(火)04:18:11 No.444891266

    >俺は10万字書くのは平気なんだけどいい感じにその文字数で区切りを付けられない イヤ別に1文字のズレも許さんって話ではないのでは

    65 17/08/08(火)04:18:22 No.444891271

    >大概こじんまりとなって足りないかもしくは派手にオーバーランする 10万字は目安でしかないから15万字くらいまではオーバーランしたってええんやで 20万字とか30万字とかになると箱でも出版するのって感じになってくるけど

    66 17/08/08(火)04:18:23 No.444891272

    >書籍化作品ってその辺あんまり出来てない気がするけど売れてるの? 刷りすぎて返本されまくらなければ必ずしも売れる必要はない

    67 17/08/08(火)04:18:47 No.444891287

    >俺は10万字書くのは平気なんだけどいい感じにその文字数で区切りを付けられない >大概こじんまりとなって足りないかもしくは派手にオーバーランする 別に前後1~2万字ぐらいは何の問題もねぇよ!?

    68 17/08/08(火)04:19:04 No.444891302

    書籍化すると普通に終盤にクライマックスが来るようになってる気がする

    69 17/08/08(火)04:19:09 No.444891307

    >速度ってどうやって身につくの? 質よりまずは完成優先かつノルマ制が一番手っ取り早い 一日1000字だって一ヶ月3万字だから大したもんだぜ

    70 17/08/08(火)04:21:16 No.444891385

    >>大概こじんまりとなって足りないかもしくは派手にオーバーランする >10万字は目安でしかないから15万字くらいまではオーバーランしたってええんやで >20万字とか30万字とかになると箱でも出版するのって感じになってくるけど 10万字目安にしてたんだけど15万字ぐらい行ってたんだよね そうかいいのか…なんか安心した…

    71 17/08/08(火)04:22:24 No.444891435

    書きすぎたら削ればいいのでは…

    72 17/08/08(火)04:22:43 No.444891452

    賞に応募するときはオーバーラン厳禁だけどね まぁ賞に応募したくて練習してるのなら収める意識は大事だと思うそうじゃないなら大雑把で良い

    73 17/08/08(火)04:23:54 No.444891499

    圧縮したほうが面白くなるのは文章でも大体当てはまるからな…

    74 17/08/08(火)04:24:12 No.444891515

    一ヶ月三万字は一話5000字くらいで更新と考えても一ヶ月6話更新なので大分凄い

    75 17/08/08(火)04:26:27 No.444891621

    >書きすぎたら削ればいいのでは… 削るの苦手… 何を残して何を削るか判断できない…

    76 17/08/08(火)04:27:58 No.444891688

    >何を残して何を削るか判断できない… 何を読ませたい話なのかまとめるんだ 料理と同じだ 肉料理のプレートなら抜いちゃいけない副菜と抜いてもいいおまけは判断できるだろう この場合はデザートとかないよりあったほうがいいけど無くても成立するわけで そういうのは抜いてもいいわけだ

    77 17/08/08(火)04:29:36 No.444891748

    >速度ってどうやって身につくの? 睡眠時間があるじゃないか削れ

    78 17/08/08(火)04:30:06 No.444891767

    コメディ小説のコメディとかギャグの削る、削り方がわからなくて…

    79 17/08/08(火)04:30:13 No.444891773

    意図的にそういう表現やシーンを入れているのじゃない限りオッカムの剃刀を意識するといい

    80 17/08/08(火)04:31:20 No.444891812

    >>速度ってどうやって身につくの? >質よりまずは完成優先かつノルマ制が一番手っ取り早い >一日1000字だって一ヶ月3万字だから大したもんだぜ 2000くらいならノルマで書けるけど一向に速度上がらなかったの思い出す 速度自体は無理だよねこれ…

    81 17/08/08(火)04:32:23 No.444891844

    削るの一番簡単なのはキャラ統合することだな

    82 17/08/08(火)04:33:39 No.444891877

    カウントしてみたら一冊分の長編で登場する名有りキャラは10人弱で内主要キャラは4人だった

    83 17/08/08(火)04:33:58 No.444891893

    >削るの一番簡単なのはキャラ統合することだな 商業作品とかでもよくあるよね色々被ってたりわざわざ新しくこいつ出す必要あった?ってキャラ

    84 17/08/08(火)04:34:44 No.444891918

    >速度自体は無理だよねこれ… 完成原稿の速度あげたいならもうノルマ制を採用した上で完成度は割り切るしかない 完璧を目指すといつまでたっても仕上がらない

    85 17/08/08(火)04:34:44 No.444891919

    >カウントしてみたら一冊分の長編で登場する名有りキャラは10人弱で内主要キャラは4人だった 主人公・ヒロイン・キーマン・ボス だからそんぐらいで丁度良い

    86 17/08/08(火)04:36:46 No.444891967

    名前は出て来るけどそれきりなキャラは本当は名前出さない方が読者に余計な混乱引き起こさないんだろうけど 名前がないと会話とか地の文とか不自然というか苦しくなったりしてな

    87 17/08/08(火)04:44:16 No.444892192

    そもそもいったん完成してから はいこれじゃ駄目だから書き直して? はプロだとわりとよくあるので 削り方や話の差し替え方は本気でプロ目指してるなら身に付けないとしぬぞ

    88 17/08/08(火)04:47:21 No.444892289

    エロマンガ先生のアレはちょっと誇張とギャグ表現入ったもんだけど 「つまんね」って没喰らうのなんて普通だしな

    89 17/08/08(火)04:49:31 No.444892366

    ダメだから書きなおしてって無策で突っ返されることはそうない

    90 17/08/08(火)04:50:16 No.444892394

    >双子でそれってパターンは定番だな マウスいいよね…

    91 17/08/08(火)04:51:08 No.444892433

    そりゃ流石に具体的な内容なしで突っ返すだけってのはよほど論外なクソでもお出ししない限り… そんなもんだしたら具体的にぼろ糞に言われるか

    92 17/08/08(火)04:52:57 No.444892492

    どっちにしろ完成原稿にしなきゃボロクソにいってもらう事すらできんのでまずは完成優先で間違いない

    93 17/08/08(火)04:53:34 No.444892506

    無策っつーか代案は考えてくれるだろうけど 編集は書く方のプロじゃないからそれを丸呑みはできないし 向こうもそれを見越して叩き台で出してくるから 結局自分で直し方考えることには変わりない

    94 17/08/08(火)04:55:39 No.444892580

    そういうのは本当に編集ついてから考えても遅くないと思うぜ 今は一人でやるしないぜ

    95 17/08/08(火)04:56:38 mM3sL/E6 No.444892613

    RPGワナビーに言えるんだけどまず小さな話作ることからだな 書きたい話が尽きないのはいいことだが

    96 17/08/08(火)04:57:37 No.444892656

    >今は一人でやるしないぜ そんなことはない 俺達が付いてるじゃないか

    97 17/08/08(火)04:58:24 No.444892672

    >俺達が付いてるじゃないか 嬉しい事をいってくれるじゃないか「」 つまり更新が滞っている俺の小説にも感想をくれる……?

    98 17/08/08(火)04:58:46 No.444892686

    >つまり更新が滞っている俺の小説にも感想をくれる……? それとこれは話が別だな!

    99 17/08/08(火)04:59:01 No.444892695

    >つまり更新が滞っている俺の小説にも感想をくれる……? 更新 しろ

    100 17/08/08(火)05:00:19 No.444892744

    最初の三話に ここで一言つけるだけでいいなら付き合ってあげるよ その先は面白くなかったら読まないけど

    101 17/08/08(火)05:01:06 No.444892777

    >はいこれじゃ駄目だから書き直して? >はプロだとわりとよくあるので >削り方や話の差し替え方は本気でプロ目指してるなら身に付けないとしぬぞ 編集が添削してくれるなら次に進みようがあるんだけどねえ 自分だけだと結構ループしちゃうんだよな ハウツー本にも改稿についての情報ってろくにのってないよねアレ

    102 17/08/08(火)05:03:56 No.444892880

    >ハウツー本にも改稿についての情報ってろくにのってないよねアレ ぶっちゃけNG出される理由も自主規制上の問題や権利の問題や単につまらないってのやレーベルカラーの問題や 筆が乗ったのはわかったけどこれプロットと全然違うよね?とか 色々あるので

    103 17/08/08(火)05:05:52 No.444892942

    話がめっちゃ面白くても人気キャラ死なせたら商売上「おいこら」って言われるだろうしな…

    104 17/08/08(火)05:06:00 No.444892947

    >最初の三話に >ここで一言つけるだけでいいなら付き合ってあげるよ >その先は面白くなかったら読まないけど やったー「」さんやっさしー 前回更新からまた半年たっちゃったんでそろそろ更新したいです https://kakuyomu.jp/works/1177354054881075426

    105 17/08/08(火)05:07:06 No.444892976

    いま晒せば三話までは読んでくれた上に感想もらえるってことか!?

    106 17/08/08(火)05:08:47 No.444893040

    >前回更新からまた半年たっちゃったんでそろそろ更新したいです なげぇよ!

    107 17/08/08(火)05:09:39 No.444893071

    カクヨムって投稿したことないんだけど雰囲気的にどんなかんじなの? エッセイのランカーのコメにポエマーがいたのは見た

    108 17/08/08(火)05:10:47 No.444893106

    >https://kakuyomu.jp/works/1177354054881075426 更新間隔本当にズッタズタだな

    109 17/08/08(火)05:12:30 No.444893157

    >カクヨムって投稿したことないんだけど雰囲気的にどんなかんじなの? ファンタジーはなろうと大差ないというか 結局なろうでもランカーやってた人がランカーだったりする SFとか現代伝奇でも個別ランキングのおかげで読者つくのが利点 雰囲気はなんか書き手は多いけど読者は少ないんで良く言えばサークル悪く言えば駄サイクルだ

    110 17/08/08(火)05:14:03 No.444893198

    >なげぇよ! >更新間隔本当にズッタズタだな 善処します

    111 17/08/08(火)05:16:43 No.444893246

    カクヨムは頻繁にコンテストやってんのが利点でもある 個人企画の奴は基本無視していい

    112 17/08/08(火)05:19:03 No.444893298

    >結局なろうでもランカーやってた人がランカーだったりする そらもうプロやし…

    113 17/08/08(火)05:20:11 No.444893327

    なろうじゃあ死んでしまった緩い能力者バトル物でも書こうかなあ

    114 17/08/08(火)05:21:28 No.444893361

    能力バトルいいよね 俺も書きたい

    115 17/08/08(火)05:23:59 No.444893423

    >https://kakuyomu.jp/works/1177354054881075426 とりあえず三話は読んだよ 文章はよくこなれてて仰々しくも読みやすい 内容はまあ勇者だ騎士だという連中が世知辛い現代的無職模様を晒すってことで ギャップは一瞬楽しいけどこのケチ臭さを出す前に少しくらいスペクタクルなシーン出してくれないと ただ用語の種類が変わっただけだな…って思ってしまう あと「軍属」ってちゃんとした軍人じゃなくて民間の嘱託みたいな立場らしいよ 続きは暇な時に読もうと思う

    116 17/08/08(火)05:30:10 No.444893590

    >とりあえず三話は読んだよ >文章はよくこなれてて仰々しくも読みやすい >内容はまあ勇者だ騎士だという連中が世知辛い現代的無職模様を晒すってことで >ギャップは一瞬楽しいけどこのケチ臭さを出す前に少しくらいスペクタクルなシーン出してくれないと >ただ用語の種類が変わっただけだな…って思ってしまう 掴みの弱さは確かに痛感していた 実際今もアクションシーンこれからどうしようかなと悩んで筆が止まっている次第なので耳に痛くもありがたい感想だ >あと「軍属」ってちゃんとした軍人じゃなくて民間の嘱託みたいな立場らしいよ マジでと調べたら軍人じゃない非戦闘員の事をさすらしいですな 食事用意する人とかもそれらしい あとでこっそり差し替えよう ありがとう! >続きは暇な時に読もうと思う ありがとうやさしい「」さん! 実に為になる感想だった

    117 17/08/08(火)05:31:46 No.444893642

    やっぱ他人に見せないとダメだなと思いつつ晒さない俺であった

    118 17/08/08(火)05:32:41 No.444893670

    軍属については俺も知らなかったし言われても今後違和感を感じられそうにないな

    119 17/08/08(火)05:46:49 No.444894116

    これは単に文字の誤用だから直せばいいけど 高級店なのにワインのテイスティングしないとかそういうツッコミだとどうしていいかわからなくなるんやな 知らんことは調べようがないから

    120 17/08/08(火)05:47:46 No.444894142

    >https://kakuyomu.jp/works/1177354054881075426 俺もとりあえず2話まで読んだ 「」らしい捻った題材で面白いけど確かに地味だな でも文章力もあるんだしガンガン更新すればいいじゃないか もったいないぜ

    121 17/08/08(火)05:49:34 No.444894199

    >これは単に文字の誤用だから直せばいいけど >高級店なのにワインのテイスティングしないとかそういうツッコミだとどうしていいかわからなくなるんやな >知らんことは調べようがないから そのへんはもう重箱の隅だしリアルめくらに片足つっこんでるからあんまり気にしないで良いと思う 燃え盛る家に子供の救出にそのままつっこんだって高確率で酸欠になって犠牲者増えるだけだけど そんなのいちいち言う人はそうそういない

    122 17/08/08(火)05:49:47 No.444894206

    >>ハウツー本にも改稿についての情報ってろくにのってないよねアレ >ぶっちゃけNG出される理由も自主規制上の問題や権利の問題や単につまらないってのやレーベルカラーの問題や >筆が乗ったのはわかったけどこれプロットと全然違うよね?とか >色々あるので そこまでじゃなくて何日寝かせて何回まで改稿するくらいのレベルの話や…

    123 17/08/08(火)05:51:26 No.444894264

    物語的リアリティとリアルは密接に関係しているけどまるで別物であるからね ごっちゃにしてはいけない

    124 17/08/08(火)05:55:19 No.444894389

    >俺もとりあえず2話まで読んだ >「」らしい捻った題材で面白いけど確かに地味だな 派手さってのが苦手で良く分かってない所あるので地味さは全く仰る通りであります…… >でも文章力もあるんだしガンガン更新すればいいじゃないか >もったいないぜ ありがとう 筆クソ遅いから更新速度はもうちょっと頑張りたいです

    125 17/08/08(火)05:56:50 No.444894437

    >そのへんはもう重箱の隅だしリアルめくらに片足つっこんでるからあんまり気にしないで良いと思う でもこの場合単純に知らなかっただけだからなー 個人的には直したくなる

    126 17/08/08(火)05:58:20 No.444894489

    >でもこの場合単純に知らなかっただけだからなー >個人的には直したくなる ただの誤字脱字誤用は別に即座に直せるのがweb小説の利点だしね 展開に支障があるわけでもないし

    127 17/08/08(火)05:58:55 No.444894509

    筆遅いマンはもうちょっと書き溜めてから(1巻分かその半分くらい)一気のがいんじゃない? カクヨムはなろうみたいに何時に投稿とか細切れ投稿してたほうがいいとかあるのかな?

    128 17/08/08(火)06:01:13 No.444894596

    >筆遅いマンはもうちょっと書き溜めてから(1巻分かその半分くらい)一気のがいんじゃない? >カクヨムはなろうみたいに何時に投稿とか細切れ投稿してたほうがいいとかあるのかな? そのへんちゃんと観測しているわけじゃないけども投稿は細切れのほうがカクヨムも多分いい 更新小説にピックアップされるし週間ランキングはポイントより更新をある程度優先するようだから

    129 17/08/08(火)06:02:07 No.444894620

    >筆遅いマンはもうちょっと書き溜めてから(1巻分かその半分くらい)一気のがいんじゃない? 全くそう思うんですけど感想とPV欲しさに書きあがったら即!しちゃうんですよね こらえ性がないです

    130 17/08/08(火)06:03:17 No.444894661

    俺もそういうタイプだからある程度進んだらここでさらさらしたり同じもの書きの人に読んでもらったりしてアドバイス貰ってる

    131 17/08/08(火)06:04:18 No.444894705

    カクヨムのランキングは☆が下手すりゃ一桁でも乗る時は乗るからな

    132 17/08/08(火)06:05:30 No.444894751

    >カクヨムは頻繁にコンテストやってんのが利点でもある >個人企画の奴は基本無視していい カクヨムのコンテストって未だ出版されねーって文句言われてなかった?

    133 17/08/08(火)06:05:46 No.444894760

    >そこまでじゃなくて何日寝かせて何回まで改稿するくらいのレベルの話や… それは本当にいろいろいるので… ほとんど改稿しないさせない人もいるし寝かす余裕もない勢いで書かないと怒られる場合あるので プロはこうする!じゃなくて自分の場合の話しかできないんじゃないか