17/08/08(火)01:33:36 電動一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/08(火)01:33:36 No.444876044
電動一輪車なら道交法にも引っかからず便利そう
1 17/08/08(火)01:34:42 No.444876192
動力付いてる時点で引っかかるのでは
2 17/08/08(火)01:36:09 No.444876447
これだったら自転車でいいよ…
3 17/08/08(火)01:36:15 No.444876470
原付とかと同じ扱いになりそう
4 17/08/08(火)01:37:01 No.444876628
ドラゴンボールで見た
5 17/08/08(火)01:37:57 No.444876781
俺なら前転して前歯全部飛ぶ
6 17/08/08(火)01:39:55 No.444877112
こんなもん無免許で乗れたら自殺志願者かってぐらい無茶な運転するババアが出てくるからだめ
7 17/08/08(火)01:39:58 No.444877121
傾斜45度の坂道登ったら上からだるまが2つ降ってくる
8 17/08/08(火)01:48:34 No.444878497
最高速度が6キロまでなら大丈夫かも
9 17/08/08(火)01:49:33 No.444878691
>こんなもん無免許で乗れたら自殺志願者かってぐらい無茶な運転するババアが出てくるからだめ 歩道とか逆走とか歩道を横切ったりとかね…
10 17/08/08(火)01:50:08 No.444878786
運送車両法に定められていないものは大体引っかかるので引っかからないもくそもない そして一輪車は根本的に認められない最低個数が2個と定められているので
11 17/08/08(火)01:51:03 No.444878957
面白そうだけど ブレーキかけたときちゃんと止まるのか?
12 17/08/08(火)01:51:09 No.444878976
やっぱりスクーターか自転車でいいやんこれってなるな
13 17/08/08(火)01:51:11 No.444878981
アメリカでデブが更に増えそう
14 17/08/08(火)01:51:31 No.444879025
法令の問題は別にしても 段差とか転倒時の挙動とか不安なことがいっぱい
15 17/08/08(火)01:51:35 No.444879034
いまだにセグウェイの走れない後進国
16 17/08/08(火)01:52:34 No.444879192
社長自ら崖からダイブする乗り物とか別に走れなくて良いんじゃね
17 17/08/08(火)01:52:54 No.444879252
>こんなもん無免許で乗れたら自殺志願者かってぐらい無茶な運転するババアが出てくるからだめ 自分の曲る方向だけ見て大通りに飛び出してくるのいいよね
18 17/08/08(火)01:53:57 No.444879445
安定性を犠牲にしてまで一輪にする意味は…?
19 17/08/08(火)01:55:07 No.444879632
電池切れしたら押し歩きが面倒くさそう
20 17/08/08(火)01:55:14 No.444879661
現実に見ると鳥山感が全然ないな
21 17/08/08(火)01:55:24 No.444879689
法整備されて流行したら起こして
22 17/08/08(火)01:55:53 No.444879768
強力なブレーキと安定する4輪構成ですら店に突っ込んだりするし その両方がない乗り物がどうなるかは…
23 17/08/08(火)01:56:11 No.444879819
アメリカのおっちゃんが開発してたけどあっちはどうなったんだろう プロトタイプもあったのに
24 17/08/08(火)01:56:21 No.444879844
道交法上制動装置が必要とされるけど セグウェイや一輪車みたく車軸一つだと制動装置との食い合わせ悪くて基準に適合させるのめどい
25 17/08/08(火)01:56:43 No.444879903
>いまだにセグウェイの走れない後進国 走ってるよ 筑波で
26 17/08/08(火)01:57:31 No.444880029
自転車ですら死亡事故起こるし人間に乗り物なんて過ぎたものなんだよ 歩こうよ
27 17/08/08(火)01:57:37 No.444880047
トヨタが出したら買う
28 17/08/08(火)01:57:39 No.444880056
傾きセンサーが敏感すぎるのか直進中でもフラフラしてて不思議な感じだ
29 17/08/08(火)01:58:14 No.444880162
仕事先の近所の細い道路で小さいセグウェイみたいなの乗ってる子供がいていつも危ねえなーと思ってる
30 17/08/08(火)01:58:49 No.444880262
ドルバイク
31 17/08/08(火)01:59:39 No.444880405
法令以前に技術面で色々不安になるぞ 面白いけど…
32 17/08/08(火)01:59:47 No.444880428
https://www.youtube.com/watch?v=-MS0w7h1RHk これがいい
33 17/08/08(火)01:59:49 No.444880431
>アメリカのおっちゃんが開発してたけどあっちはどうなったんだろう エンジンついたでかい一輪の中に座るタイプのやつ?
34 17/08/08(火)02:00:03 No.444880469
最初から二輪にジャイロ付けて安定性高めた方がいいのでは?
35 17/08/08(火)02:01:11 No.444880643
車かバイクか自転車でいいよね…
36 17/08/08(火)02:01:14 No.444880650
デザイン性ガン無視かよ
37 17/08/08(火)02:03:02 No.444880923
エアライドで見た
38 17/08/08(火)02:03:48 No.444881056
遊具としてはいいよね…
39 17/08/08(火)02:04:11 No.444881101
新しいことやりたいなら海外行かないとだめだよマジで
40 17/08/08(火)02:05:43 No.444881313
日本みたいなごちゃごちゃしたとこじゃ向いてなさそうだしね…
41 17/08/08(火)02:05:53 No.444881333
つべの失敗動画集見てるとセグウェイの会社の出したハンドルのないアレに乗って プールに落ちたりすっころぶ動画がガンガン出てくる
42 17/08/08(火)02:07:03 No.444881481
1000ドルか 1000ドルか…
43 17/08/08(火)02:07:14 No.444881502
走行性能や特性は一旦置いとくとして 省スペースだったり内輪差がなかったりで閉所での取り回し性は二輪車よりだいぶ良い
44 17/08/08(火)02:07:46 No.444881560
もうモトコンポを再販してくれ 日本じゃアレが最適解なんだ
45 17/08/08(火)02:08:00 No.444881580
セグウェイの座る版?
46 17/08/08(火)02:08:29 No.444881635
取り回しは単に車体を小さくすれば何輪でも変わらなくね
47 17/08/08(火)02:09:02 No.444881708
>つべの失敗動画集見てるとセグウェイの会社の出したハンドルのないアレに乗って >プールに落ちたりすっころぶ動画がガンガン出てくる 得体の知れないパチモンだこれ …いや出所は大体予想付くけど
48 17/08/08(火)02:09:16 No.444881734
こういうのは絶対事故らない頭のいい自動運転のAIが付いてくるくらいじゃないと乗る気しない
49 17/08/08(火)02:09:30 No.444881761
https://www.youtube.com/watch?v=ILU7omkItjU
50 17/08/08(火)02:09:42 No.444881789
セグウェイは走れたとしても日本の道にはあまりフィットしてないと思うわ…
51 17/08/08(火)02:09:43 No.444881791
向こうの幅の広い道路じゃないと危ないだけじゃ
52 17/08/08(火)02:09:56 No.444881817
>いまだにセグウェイの走れない後進国 セグウェイが公道走り回ってる無法地帯が先進国な訳ないだろ
53 17/08/08(火)02:09:58 No.444881820
楽そうだけど恥ずかしい
54 17/08/08(火)02:09:59 No.444881823
盗まれやすそうだ
55 17/08/08(火)02:10:06 No.444881836
これは道路じゃなくて広い敷地内を移動する向けかなあ
56 17/08/08(火)02:10:18 No.444881856
やはり空中バイクの開発が必要…!
57 17/08/08(火)02:10:29 No.444881886
タイヤの系が大きいキックスケーターでいいと思う
58 17/08/08(火)02:11:03 No.444881945
>取り回しは単に車体を小さくすれば何輪でも変わらなくね 一輪車並に前後小さくした二輪車か …それ二輪である必要があるのか微妙だな
59 17/08/08(火)02:11:29 GdrYNhxE No.444882000
こういうのは維持もめんどい 調子悪くなってもその辺の車屋とかバイク屋に頼めないし 販売元がどの程度サポートしてくれるかも怪しいんで金のある趣味人向け
60 17/08/08(火)02:11:36 No.444882011
>得体の知れないパチモンだこれ >…いや出所は大体予想付くけど ホバーボードはセグウェイ製だよ 社長が崖から落ちて中国の会社になったあとの商品だったと思うけど
61 17/08/08(火)02:12:16 No.444882093
歩道が全部空中歩道になって 車道と軽車道が完全に分離でもしないと道路じゃ使え無さそう っていうか自転車道くらいなら地下に作ってくれないかな…
62 17/08/08(火)02:12:31 No.444882136
実に中国製品らしい乗り物だ
63 17/08/08(火)02:12:42 No.444882171
傾斜45度までって使えなくない…?
64 17/08/08(火)02:12:44 No.444882173
停止シーンが一切映らないプロモーション動画
65 17/08/08(火)02:13:12 No.444882230
>一輪車並に前後小さくした二輪車か 閉所ならまさにそんな所で使われてるリーチフォークの フォーク抜きみたいな4輪やればいいんじゃねえかなと想定した 人ひとり分の幅の乗り物にはなるだろう
66 17/08/08(火)02:13:12 No.444882231
1時間程度しか稼働しないんじゃなあ…
67 17/08/08(火)02:14:44 GdrYNhxE No.444882419
>傾斜45度までって使えなくない…? 45度の傾斜ってほとんど壁だぞ その三分の一でもかなりきつい坂
68 17/08/08(火)02:16:21 No.444882616
日本の公道で45度以上の傾斜の坂探す方が難しいよ 崖の上にでも住んでるのか
69 17/08/08(火)02:16:22 No.444882619
むしろ1輪で45度ってどういう事だ スリップダウンしない?
70 17/08/08(火)02:16:37 No.444882637
セグウェーイだのホバーボードだのの亜種はすぐ燃えてるイメージがある
71 17/08/08(火)02:17:19 No.444882722
45度は壁だな 30度でもほぼ壁 きつめの坂でも20くらい
72 17/08/08(火)02:18:22 No.444882846
>セグウェーイだのホバーボードだのの亜種はすぐ燃えてるイメージがある 電池が低品質で乗って使うからひん曲がるうえに水被る 燃える
73 17/08/08(火)02:19:01 No.444882910
デカブレイク!デカブレイクじゃないか!
74 17/08/08(火)02:19:40 No.444882970
ブレーキなんて諦めろ! https://www.youtube.com/watch?v=i3jDe09QC9U
75 17/08/08(火)02:21:04 No.444883127
35度超えると車横転しだす https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4a/%E6%9A%97%E5%B3%A0_%E6%9C%80%E5%A4%A7%E6%96%9C%E5%BA%A6%E5%9C%B0%E7%82%B9.jpg 26度でこのくらい
76 17/08/08(火)02:21:47 No.444883206
一般的な急こう配は10度超えたくらいから
77 17/08/08(火)02:22:02 No.444883234
スキーとか行くと30度の傾斜を見下ろすだけでもどれだけ怖いかわかる
78 17/08/08(火)02:24:30 No.444883509
たぶん45度いけるってのは最大登坂能力のことをさしてるんだと思う もしかしたら実際にその角度登れちゃうのかもしれないが
79 17/08/08(火)02:26:18 No.444883715
そういや一輪だから登りやすいのかも知れんな 二輪だと上向いちゃうから
80 17/08/08(火)02:26:19 No.444883720
>たぶん45度いけるってのは最大登坂能力のことをさしてるんだと思う >もしかしたら実際にその角度登れちゃうのかもしれないが 45度の坂でこんなものに乗ったら重心がどうなるかなんてちょっと考えればわかるだろ
81 17/08/08(火)02:27:16 No.444883818
なるほど 45度の傾斜を登れる可能性が有る訳か それは同時に45度の傾斜を転がり落ちる可能性を秘めてるんだが…
82 17/08/08(火)02:27:19 No.444883824
>そういや一輪だから登りやすいのかも知れんな >二輪だと上向いちゃうから 一輪車で坂道をスイスイ登れた覚えがある人なんていないんじゃねえかな
83 17/08/08(火)02:27:55 No.444883895
45度って想像以上に崖だぞ
84 17/08/08(火)02:28:46 No.444883976
>45度の坂でこんなものに乗ったら重心がどうなるかなんてちょっと考えればわかるだろ …タイヤの摩擦か動力のトルクで限界が来るだろうけど 重心は特に問題ないと思うよ
85 17/08/08(火)02:29:16 No.444884030
すれ「」買って試してくれ 45度の舗装された坂があるかどうかは知らない
86 17/08/08(火)02:30:54 No.444884153
まずその角度だと直立の姿勢を取れないんじゃないかな
87 17/08/08(火)02:31:04 No.444884169
たまにこういう胡散臭いwebm貼られるといつもBGMが胡散臭い
88 17/08/08(火)02:31:34 No.444884220
https://www.youtube.com/watch?v=E9l2ZZkyyZs たぶん45度くらい
89 17/08/08(火)02:31:51 No.444884242
ちゅうごくじんの謳い文句とか怪しすぎて信用できないし…
90 17/08/08(火)02:32:55 No.444884332
>重心は特に問題ないと思うよ 接地面が前方になる以上は重心も後ろにおもいっきりずれるだろ 重心高くなる構造かつ重心前に思いっきり倒しにくい座り方になってるしどうやっても45度の坂なんて無理だ
91 17/08/08(火)02:33:18 No.444884364
>そういや一輪だから登りやすいのかも知れんな >二輪だと上向いちゃうから むしろ逆や支点から重心が近いほど制御が難しくなる 短い腕のヤジロベーは作るの難しいだろう
92 17/08/08(火)02:33:19 No.444884365
>https://www.youtube.com/watch?v=E9l2ZZkyyZs こんなん無理すぎる…
93 17/08/08(火)02:37:39 No.444884710
>接地面が前方になる以上は重心も後ろにおもいっきりずれるだろ >重心高くなる構造かつ重心前に思いっきり倒しにくい座り方になってるしどうやっても45度の坂なんて無理だ 接地点の上に重心が来れば良いんだからがんばって前傾すればやってやれないことはない 快適では無い相当苦しい姿勢と地面との接触に戦うことになるだろうけど 側面から見る限りは45度はギリいけそうだ
94 17/08/08(火)02:38:05 No.444884750
>こんなん無理すぎる… トヨタランクルならへっちゃらだぜ!
95 17/08/08(火)02:38:25 No.444884778
上りより下りのほうが怖いだろ!
96 17/08/08(火)02:38:32 No.444884782
ウニモグとかじゃないと登れないレベルじゃないか45
97 17/08/08(火)02:38:37 No.444884788
一輪にする利点が少なすぎる
98 17/08/08(火)02:39:48 No.444884882
>接地点の上に重心が来れば良いんだからがんばって前傾すればやってやれないことはない >快適では無い相当苦しい姿勢と地面との接触に戦うことになるだろうけど >側面から見る限りは45度はギリいけそうだ その自信はどこから来るんだ…
99 17/08/08(火)02:40:16 No.444884918
>一輪にする利点が少なすぎる コンパクトになる モーターの数減らせる
100 17/08/08(火)02:41:33 No.444885027
>側面から見る限りは45度はギリいけそうだ 横から見ると楽に見えるだろ 正面に行くだろ 壁だろ
101 17/08/08(火)02:42:37 No.444885113
そもそも45度の坂を成人男性とか乗せて登れる時点で 原付なんて目じゃないほどの出力が必要なのでは… 電子制御入れるなら尚更余剰分が必要だし
102 17/08/08(火)02:42:41 No.444885114
45度の斜面で直立姿勢するにはマイケルジャクソンのあの姿勢が自力でできる人だけだと思う
103 17/08/08(火)02:43:29 No.444885173
ちなみに動画の坂のぼり大会は横転したクルマのエンジンが火を噴いたり超危ないけど 見てるだけでめっちゃ面白いからおすすめだよ
104 17/08/08(火)02:44:40 No.444885267
こいつが出るなら買いたいしノリたい http://livedoor.blogimg.jp/do_ukki/imgs/4/3/432a1b80.gif
105 17/08/08(火)02:46:25 No.444885396
>そもそも45度の坂を成人男性とか乗せて登れる時点で >原付なんて目じゃないほどの出力が必要なのでは… >電子制御入れるなら尚更余剰分が必要だし 45度登れるかどうかはともかく モーターは出力の割にトルク大きいから出力で想像してたより登ったりする
106 17/08/08(火)02:47:28 No.444885467
電動バス増えたけど慣れてない運ちゃんだとトルク強くて発進が荒くなってるな
107 17/08/08(火)02:47:47 No.444885481
>動力付いてる時点で引っかかるのでは ナンバープレートとライトを取り付けてね… あと税金も払ってね…
108 17/08/08(火)02:48:29 No.444885522
>いまだにセグウェイの走れない後進国 私有地ならちゃんと走れるぞ
109 17/08/08(火)02:48:39 No.444885536
WHO AM Iでジャッキーが滑り落ちてたビルが35度ぐらいだからな 45度って想像以上に凄い
110 17/08/08(火)02:48:43 No.444885545
>動力付いてる時点で引っかかるのでは 出力が小さいと原付にも相当しなかったりする 何ワットだったっけか…
111 17/08/08(火)02:50:28 No.444885676
電圧60Vぐらいしか無いみたいだしどうあがいても45度は無理だ