虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/07(月)23:28:23 No.444848561

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/08/07(月)23:29:04 No.444848720

    こういうのでだらだら書いてるやつは大抵つまんない

    2 17/08/07(月)23:29:36 No.444848864

    物語シリーズのことか

    3 17/08/07(月)23:30:00 No.444848960

    煮込みすぎてグズグズに溶けた

    4 17/08/07(月)23:30:48 No.444849125

    構想〇〇年

    5 17/08/07(月)23:30:53 No.444849141

    大改造した本命が大赤字で勢いで買った車が高値 ファスト&ラウドでよく見る

    6 17/08/07(月)23:31:00 No.444849179

    絵も文章も考えすぎるとね

    7 17/08/07(月)23:32:26 No.444849507

    書き込みをした人によって削除されました

    8 17/08/07(月)23:32:44 [コナン・ドイル] No.444849567

    ねえなんで新しく短編書き始めたら猛烈に例のあの探偵の人気爆発してるの… 私の力作の方ももっと注目してくだち…

    9 17/08/07(月)23:34:24 No.444849944

    書き込みをした人によって削除されました

    10 17/08/07(月)23:34:59 No.444850076

    同じ作品内だけど遊戯王も王様のオリジンを巡る話より カードゲームの回というか海馬社長が出てくる回や章でフィーバーしたよね

    11 17/08/07(月)23:35:01 No.444850080

    でも煮込めば煮込むだけうまあじが凝縮されるから使い方次第だよ!!

    12 17/08/07(月)23:35:35 No.444850208

    じっくりコトコト煮込んだ産廃

    13 17/08/07(月)23:35:44 No.444850239

    コナンドイルさんちーっす

    14 17/08/07(月)23:36:25 No.444850422

    ニセコイの人もこのパターンなのかな

    15 17/08/07(月)23:36:55 No.444850538

    音楽でもよくある

    16 17/08/07(月)23:36:59 No.444850552

    片手間に書いたラノベが大ヒットするのいいよね… よくない

    17 17/08/07(月)23:37:09 No.444850607

    評価されずというかダブルアーツは普通につまんなかったよ…

    18 17/08/07(月)23:37:24 No.444850667

    供給側のやりたいことと需要が一致しない例

    19 17/08/07(月)23:38:50 [JKローリング] No.444850998

    まるで理解できない

    20 17/08/07(月)23:40:24 No.444851353

    >音楽でもよくある グーグードールズのIrisはタイアップした映画の内容も聞かされないまま2日くらいで作って 世界700万枚売ったとか聞いた

    21 17/08/07(月)23:41:07 No.444851522

    編集の言うとおりにしぶしぶ書いてみたら大ヒット

    22 17/08/07(月)23:41:07 No.444851523

    戯言シリーズの西尾先生から物語シリーズの西尾先生になってしまった

    23 17/08/07(月)23:41:49 No.444851730

    異世界スマホの作者がこれな可能性がある

    24 17/08/07(月)23:42:53 [クリスティ] No.444851984

    わたしあの気障なベルギー人きらい!

    25 17/08/07(月)23:42:54 No.444851989

    >まるで理解できない カジュアルベイカンシーは煮詰められなくて本人も反省したしね…

    26 17/08/07(月)23:45:42 No.444852629

    本人のやりたいことは何かの真似とはよく言ったもんだ

    27 17/08/07(月)23:46:51 No.444852870

    大御所も su1969943.jpg

    28 17/08/07(月)23:47:02 No.444852912

    構想何年の謳い文句で良かったやつあるんだろうか

    29 17/08/07(月)23:47:11 No.444852944

    私自分の作品の人気主人公嫌い!って漫画神も言ってたな

    30 17/08/07(月)23:47:16 No.444852962

    駄コラでよくあるやつ

    31 17/08/07(月)23:48:46 No.444853273

    小室哲也がヒットした曲は時間かけてないって言ってた

    32 17/08/07(月)23:49:58 No.444853531

    構想何年もかけて練り始めた頃の旬なんてとっくの昔に切れてるからね

    33 17/08/07(月)23:50:33 No.444853663

    渾身の絵は受けなかったのに 落書きが大ウケ

    34 17/08/07(月)23:51:16 No.444853823

    俺くらいになると渾身の絵もさらっと描いた絵も一つもうけないよ

    35 17/08/07(月)23:52:16 No.444854034

    出来上がったものが凄けりゃ構想何年なんてアオリは付かないことは マッドマックス怒りのデスロードを見ても分かる

    36 17/08/07(月)23:52:31 No.444854088

    練りすぎると頭凝り固まって訳判らなくなるとか案外よくある

    37 17/08/07(月)23:53:31 No.444854327

    ギャグマンガ日和のであった腐った卵温めてたって例えが割りと的確だよね

    38 17/08/07(月)23:54:19 No.444854514

    煮込みに煮込んだシチューが美味しくならず 片手間に炒めたソーセージ野菜炒めが美味かった

    39 17/08/07(月)23:54:28 No.444854542

    ドラゴンクエストのテーマは5分ぐらいで作った曲 FFのメインテーマも5分ぐらいで作った曲

    40 17/08/07(月)23:55:08 No.444854682

    >出来上がったものが凄けりゃ構想何年なんてアオリは付かないことは >マッドマックス怒りのデスロードを見ても分かる 本命作る資金稼ぎのために仕方なく手掛けたベイブやハッピーフィートもこれはこれでヒットするんだから困る

    41 17/08/07(月)23:56:41 No.444855020

    本当にずっと内容を更新し続けてるならまだ受けると思う 受けないのは昔のまんま継ぎ足してるかそもそも構想何年の内ほとんど触ってない

    42 17/08/07(月)23:57:09 No.444855134

    >構想〇〇年 総制作費〇〇億円

    43 17/08/07(月)23:57:25 No.444855193

    男坂

    44 17/08/07(月)23:57:58 No.444855310

    >構想〇〇年 GUN道…

    45 17/08/07(月)23:58:25 No.444855393

    >同じ作品内だけど遊戯王も王様のオリジンを巡る話より >カードゲームの回というか海馬社長が出てくる回や章でフィーバーしたよね 王様のオリジンめぐる話はカードゲームと一体だったからな...

    46 17/08/08(火)00:00:44 No.444855898

    力いれると愛着が湧きすぎてバランス感覚が崩れるのはあると思う

    47 17/08/08(火)00:01:32 No.444856085

    フィッツジェラルドの代表作は間違いなくグレートギャッツビーだがそんなに売れたわけでもないし 全然別の方向で有名になってる

    48 17/08/08(火)00:02:07 No.444856226

    >力いれると愛着が湧きすぎてバランス感覚が崩れるのはあると思う 作品でも作品テーマでもキャラでもよくあることだな…

    49 17/08/08(火)00:02:29 No.444856303

    ALFEEが売れなかった頃星空のディスタンスは気合い入れて売れるもん作ろうと息巻いてたらその前のメリーアンがヒットして困惑したと言ってたな

    50 17/08/08(火)00:03:53 No.444856617

    コロコロコミックの樫本学ヴも、ぶっとび闘人よりテキトーに書いたラモズくんが人気出てなんか複雑とか書いてたっけ

    51 17/08/08(火)00:04:56 No.444856859

    考えすぎるとダメだよなやっぱり

    52 17/08/08(火)00:06:55 No.444857297

    キャラに愛着持ちすぎると贔屓しちゃって全体の扱いのバランス崩したりってのもあるし 多少ドライに接する事も大事だよね絶対そうしろとは言わないけど

    53 17/08/08(火)00:07:39 No.444857446

    製品開発もあまり何年もプロジェクト続いて計画見直ししてると本来のコンセプトがあやふやになってくるしな 時にはスパッと完成させるのも必要

    54 17/08/08(火)00:07:51 No.444857482

    とんがったのができないと最悪一発屋で終わる…

    55 17/08/08(火)00:08:05 No.444857534

    >キャラに愛着持ちすぎると贔屓しちゃって全体の扱いのバランス崩したりってのもあるし >多少ドライに接する事も大事だよね絶対そうしろとは言わないけど ハゲのいう「マチルダさんはあそこで死ななきゃならなかった」理論はわりと正解だよね

    56 17/08/08(火)00:08:34 No.444857646

    スピッツの曲でよくある

    57 17/08/08(火)00:09:40 No.444857928

    >キャラに愛着持ちすぎると贔屓しちゃって全体の扱いのバランス崩したりってのもあるし >多少ドライに接する事も大事だよね絶対そうしろとは言わないけど 蘇らしちゃったり強キャラにしすぎたり読者に叩かれた箇所一人だけ消しちゃったりするとあーだめだこれってなる

    58 17/08/08(火)00:09:46 No.444857960

    受け手側としても余暇とかに趣味で楽しもうとしてるものに仰々しい煽り文句ついてたら気が休まらないってのはあるよね

    59 17/08/08(火)00:10:04 No.444858045

    明確にゴールがある分野じゃないし時間だけかけても正解には辿り着けないからほどよく力を抜くのが大事なんだな

    60 17/08/08(火)00:11:08 No.444858341

    遊戯王のルールは一晩で考えたそうです

    61 17/08/08(火)00:11:22 No.444858403

    >明確にゴールがある分野じゃないし時間だけかけても正解には辿り着けないからほどよく力を抜くのが大事なんだな 長く続けるには絶対その場のフィーリングでなんとかしなきゃならなくなって当初の予定が破綻するしな

    62 17/08/08(火)00:11:30 No.444858446

    >>構想〇〇年 >GUN道… ビビオペ…

    63 17/08/08(火)00:12:42 No.444858758

    でもワンピースとか連載までにかなり時間かけて試行錯誤してるよね

    64 17/08/08(火)00:13:23 No.444858918

    生物棲星Woooは本当になんでやった感が

    65 17/08/08(火)00:15:41 No.444859499

    濃口らあめん

    66 17/08/08(火)00:17:07 No.444859907

    >ビドレョン

    67 17/08/08(火)00:18:52 No.444860380

    気合入れた作品て作家の個性全開で癖が強すぎて読み辛いからな

    68 17/08/08(火)00:19:12 No.444860475

    ×美味しく食べれるように煮込んだ ○好きなものぶち込んで煮詰めて濃縮したら食えたものでは無くなった

    69 17/08/08(火)00:20:24 No.444860828

    スピッツのボーカルはロビンソン作曲した時 なんかシケた地味な曲できたからカップリングに回そうとしたらしい

    70 17/08/08(火)00:22:20 No.444861316

    からかい上手の高木さんの事?

    71 17/08/08(火)00:23:36 No.444861674

    片手間で大当たりなんて天才だな

    72 17/08/08(火)00:26:03 No.444862297

    ちゃんと煮詰めて面白く出来る作家はいるので単純に頭空っぽな作品しか作れないってだけ