虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/07(月)21:58:33 俺は好... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/07(月)21:58:33 No.444826796

俺は好きなんだ

1 17/08/07(月)22:00:48 No.444827294

そうかい 俺も好きだぜ

2 17/08/07(月)22:02:00 No.444827590

こんな黒いのロボコップじゃない!とか思ってたけどそういう事なのね…って

3 17/08/07(月)22:03:07 No.444827839

バーホーベンとロブボッティンを過度に求めなければちゃんと食える作品だよ

4 17/08/07(月)22:03:35 No.444827969

俺も好きだ これをけなすやつは大抵めんどくさい

5 17/08/07(月)22:07:19 No.444828915

最初から人間性がめっちゃ残ってるから商品扱いが本当に悲惨で

6 17/08/07(月)22:08:50 No.444829247

俺はって前置きするまでもなくオリジナル超えで僧院一致する奴じゃんこれ

7 17/08/07(月)22:09:40 No.444829433

僧院は権力持ってるからな…

8 17/08/07(月)22:10:16 No.444829573

おのれ比叡山

9 17/08/07(月)22:10:27 No.444829612

冒頭でいたぶられるんじゃなくて一瞬で死ぬのが中々意表突いてきた

10 17/08/07(月)22:11:24 No.444829844

中身ご開帳がグロい…

11 17/08/07(月)22:11:32 No.444829876

小ネタで拾ってるし…

12 17/08/07(月)22:12:07 No.444830020

ジャッジ・ドレッドだろ?知ってる

13 17/08/07(月)22:12:18 No.444830060

好きだけど無人機より強いのは単にノートン博士の作った 戦闘支援プログラムのほうが優秀ってのが寂しい そこは機械と人間が融合してアレがアレしてなんやかんやで超越!みたいなのが

14 17/08/07(月)22:14:09 No.444830496

映像特典含めて好き

15 17/08/07(月)22:14:35 No.444830607

エクストレイルのCMの曲久しぶりに聞いた

16 17/08/07(月)22:14:46 No.444830645

必要なのは世間に親しんでもらえる記号部分だけで 企業的には人間らしさとかそういうのいいんでって徹底してるのがブラックでいいね

17 17/08/07(月)22:16:07 No.444830952

主人公と家族以外クズってすごい

18 17/08/07(月)22:18:18 No.444831394

相棒はいい奴だったよ! 博士も一応改心?はしたし…

19 17/08/07(月)22:18:29 No.444831425

でも無名監督起用したのだけは今でも意味が分からない バーホーベンの代表作なのに

20 17/08/07(月)22:18:47 No.444831492

旧版よりキグルミ感高いのはなんとかして欲しい キグルミ的に見せる未来の超技術ってことなんだろうけど

21 17/08/07(月)22:19:33 No.444831692

社長がジョブス過ぎる

22 17/08/07(月)22:19:45 No.444831736

豆撒きの印象が強い

23 17/08/07(月)22:20:07 No.444831818

中国製で工場横が田んぼなのが夢のない感じで好き

24 17/08/07(月)22:20:49 No.444831997

>でも無名監督起用したのだけは今でも意味が分からない >バーホーベンの代表作なのに そりゃ80年代の大ヒットビッグネームのリメイクで万一やらかしでもしたら築き上げたキャリアが吹き飛ぶし… 誰もやりたがらんでしょそんなん

25 17/08/07(月)22:21:00 No.444832057

博士スイッチ入ると顔真っ赤になるよね アレーーーーーーックス!!!!って

26 17/08/07(月)22:21:57 No.444832281

銀+黒の時が最高に好みだったんであれでずっといって欲しかった…!

27 17/08/07(月)22:23:11 No.444832562

黒字なんだから続編作れば良いのに

28 17/08/07(月)22:24:38 No.444832897

>でも無名監督起用したのだけは今でも意味が分からない >バーホーベンの代表作なのに 政治ドキュメンタリー的なのが得意な人っぽいしロボコップでもそれを期待されてたんじゃないかな あと大作にあえて新人監督をあてるのは最近の流行り

29 17/08/07(月)22:25:18 No.444833063

サミュエルLジャクソンはなんなの…

30 17/08/07(月)22:25:36 No.444833136

ライララライララ

31 17/08/07(月)22:25:37 No.444833140

>黒字なんだから続編作れば良いのに 本国の売上が若干アレだったからな… あと評価が賛否分かれたし

32 17/08/07(月)22:26:09 No.444833273

エリートスクワッドめっちゃ良いし選ばれた理由は分る

33 17/08/07(月)22:26:31 No.444833360

古い方のロボコップはスタッフの悪趣味全開って感じだったからこっちの方が落ち着いて見れた

34 17/08/07(月)22:27:13 No.444833503

悪くはない 良くもない

35 17/08/07(月)22:28:29 No.444833791

旧のマーフィいたぶりは映画史に残る名シーンだと思う

36 17/08/07(月)22:28:34 No.444833803

好きだけど敵の魅力があまりなかったのが残念 ロボコップ2でケインみたいなのと大立ち回りを見たかった

37 17/08/07(月)22:30:25 No.444834256

テレビの司会役がいい感じに偏向どっぷりの発言してて雰囲気分かりやすくて好き

38 17/08/07(月)22:30:31 No.444834278

エリートスクワッドは1も2もいい出来だからな… 2はアマゾンのプライムにあるから是非試してみて欲しい

39 17/08/07(月)22:31:07 No.444834415

でもホントに印象に残るシーンが悪趣味なあそこくらいしかないんだよな…

40 17/08/07(月)22:33:09 No.444834925

>でもホントに印象に残るシーンが悪趣味なあそこくらいしかないんだよな… 家に帰って子供と再会するところ好きだよ……

41 17/08/07(月)22:33:10 No.444834932

>でもホントに印象に残るシーンが悪趣味なあそこくらいしかないんだよな… マーフィ(ニコッ)を忘れるなんて…

42 17/08/07(月)22:34:39 No.444835263

ドンパチは懐かしいロボとのバトルが一番外連味あったなー マーフィとロボと企業の関係、情勢変化の掘り下げのドラマ部分も面白かったよ

43 17/08/07(月)22:35:00 No.444835341

>でもホントに印象に残るシーンが悪趣味なあそこくらいしかないんだよな… >マーフィ(ニコッ)を忘れるなんて… リメイクのことだよう! 悔しいけどバーホーベンのは全部名シーン

44 17/08/07(月)22:36:57 No.444835791

兵器としては性能見劣りするなコイツ…よし自分が考えてるように誤認させようぜ!とか お披露目前に過去の犯罪・事件のデータインストールしようぜ!とか インパクトでかいシーン色々あったよ 物扱いがマジ酷い

45 17/08/07(月)22:38:24 No.444836168

最終的にやっぱり黒はねぇわに落ち着く

46 17/08/07(月)22:39:10 No.444836359

スタイリッシュな黒もこれはこれで!ってなるんだけど 銀と黒がカッコ良過ぎるんだよなあ

47 17/08/07(月)22:39:21 No.444836403

どうでもいいんだけどお盆明けの立川シネマシティで初代ロボコップ爆音上映やるんだってさ 1週間限定だと

48 17/08/07(月)22:39:58 No.444836550

テクノロジー観が進んだ現代だからこそって感じのいたぶり方が多くて バーホーベンとはまた違った趣味の悪さに溢れてるよね

49 17/08/07(月)22:40:31 No.444836691

マイケルキートンがもっと吐き気を催すような邪悪だったらすっきりしたと思う 近い時期にやったチャッピーの方が自分が見たいかったロボコップ分を補給出来た

50 17/08/07(月)22:44:13 No.444837616

>でも無名監督起用したのだけは今でも意味が分からない BOPE面白いんですけおおおおお!!11!

51 17/08/07(月)22:46:38 No.444838214

判事案件を次々スライドショーするシーンいいよね

52 17/08/07(月)22:48:04 No.444838544

そんなこと…やろうぜ!みたいなノリで度々マーフィいじるのが悪趣味でいいね

53 17/08/07(月)22:48:41 No.444838729

冒頭で米軍が中東の市民を殺してるシーンがアメリカ人を結構キレさせたらしいな

54 17/08/07(月)22:50:45 No.444839205

悪い顔してたよねロボット兵士

55 17/08/07(月)22:50:47 No.444839214

ロボだと反感買うからギリギリ人間なロボでご機嫌伺いしようってのがめっちゃ尖ってる

56 17/08/07(月)22:51:15 No.444839346

結局認知能力を騙して自分で判断したと思い込ませる機能は取り除かれてないよね これのおかげで指令4をキャンセルできたわけだし

57 17/08/07(月)22:54:33 No.444840134

クソコテアナウンサーいいよね

58 17/08/07(月)22:56:03 No.444840496

最後めっちゃけおって負け惜しみするとこでだめだった

↑Top