ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/07(月)21:48:42 No.444824496
28℃でも寒い
1 17/08/07(月)21:49:48 No.444824733
室温28℃ならわかる 設定温度28℃は意味わからん
2 17/08/07(月)21:49:48 No.444824735
弱冷房車で怒るデブよなんとか言ってやれ
3 17/08/07(月)21:50:23 No.444824865
湿度だろ問題は
4 17/08/07(月)21:52:34 No.444825353
車で28度設定なんてしたら暑くてたまらねぇぜ!
5 17/08/07(月)21:57:45 No.444826606
工業扇MAXで当てるなら28度でも平気
6 17/08/07(月)21:58:39 No.444826825
28度は悪い文明
7 17/08/07(月)22:03:50 No.444828033
ぶっちゃけエアコンで冷やす空間の容量とエアコンのスペック次第で変わってくるから設定温度は気にしてもしょうがないよね
8 17/08/07(月)22:05:14 No.444828400
実際この28度というのは室温のことを言っている まあ適当に決めたといえばそうだが…
9 17/08/07(月)22:07:26 No.444828946
26℃位がちょうどいい
10 17/08/07(月)22:08:52 No.444829259
なんか節電には温度ほとんど関係ないのに 男女の性差を持ち出してきてややこしくさせてる影の勢力がある気がするエアコン問題
11 17/08/07(月)22:22:21 No.444832361
28℃なんて真夏のHOKKAIDOかよ
12 17/08/07(月)22:24:11 No.444832793
寒さは厚着でしのげても熱さはどうにもならない よってピザに合わせるべき
13 17/08/07(月)22:26:28 No.444833344
仕事してる時は28度じゃ暑いけど 家でゴロゴロしてるなら28度は丁度いい
14 17/08/07(月)22:27:50 No.444833634
低い温度で一気に冷やして その後28+サーキュレーター
15 17/08/07(月)22:28:12 No.444833721
体感温度は前日までの気温差で感じてるところが大きいからな 連日30℃以上続いた翌日急に28℃だと涼しく感じる
16 17/08/07(月)22:29:22 No.444833999
暖かいかぜ出てるんですけお…
17 17/08/07(月)22:30:02 No.444834153
設定温度28にしとけば室温28になるもんじゃないのか
18 17/08/07(月)22:30:59 No.444834394
28度にするための力を出すだけ28度になるとは言ってない
19 17/08/07(月)22:31:11 No.444834433
27度だと冷房の角度調整したり風量下げないと寒くない?
20 17/08/07(月)22:31:31 No.444834496
うちは29度だけど寝てると寒い
21 17/08/07(月)22:32:46 No.444834837
エアコンの黒カビ発生考えると30度が適温
22 17/08/07(月)22:35:06 No.444835368
25度まで冷やさないと実感出来ない…
23 17/08/07(月)22:35:15 No.444835393
除湿こそ至高
24 17/08/07(月)22:35:39 No.444835487
25度は黒カビが喜ぶ温度
25 17/08/07(月)22:35:45 No.444835506
28度でいいから湿度も基準に入れるべきだよ
26 17/08/07(月)22:36:39 No.444835706
うるせぇ!20度だ‼
27 17/08/07(月)22:37:56 No.444836058
事務所がいくら冷房効かせてもどんどん温度上がってく 酷いときには外気温の方が低いときもある ただしっかり冷風は出てる 不思議に思ってある日ふと窓ガラス触ったら火傷する一歩手前まで温度が上がってた なんか窓ガラスの室内側にフィルム貼ってあるけど…これもしかして外側に貼るやつ…?
28 17/08/07(月)22:39:23 No.444836420
寝る時は32度にしてる
29 17/08/07(月)22:40:23 No.444836654
>寝る時は32度にしてる あっちい!
30 17/08/07(月)22:40:40 No.444836737
>なんか窓ガラスの室内側にフィルム貼ってあるけど…これもしかして外側に貼るやつ…? 内側に貼る奴だよ ただし効果は大した事ない 二重窓化した方がいい
31 17/08/07(月)22:42:05 No.444837064
>うるせぇ!14度だ‼
32 17/08/07(月)22:43:40 No.444837473
>内側に貼る奴だよ >ただし効果は大した事ない >二重窓化した方がいい 貼ってある窓の方が圧倒的に温度高いんだけど これで合ってるのか
33 17/08/07(月)22:43:58 No.444837547
早稲田のグループが研究してたはずだけど実際は生産性が一番高くなるのって26度とかだよね
34 17/08/07(月)22:44:08 No.444837601
年取るとエアコンというか温度差がきつくなってくるんだよ 外が暑いから家の中も暑くないと体がおかしくなる