17/08/07(月)20:49:17 当時は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/07(月)20:49:17 No.444811105
当時はめっちゃアンチだった作品 クウガ見ちゃうとやっぱりこの主人公は煮え切らなくてイライラする
1 17/08/07(月)20:49:43 No.444811219
今はどうなの?
2 17/08/07(月)20:49:55 No.444811263
でもアンチと言いつつも当時はハローマックで玩具買ってたよ
3 17/08/07(月)20:49:58 No.444811272
戦いを止めるために戦うって覚悟決めるのかっこよくない…?
4 17/08/07(月)20:51:05 No.444811520
悪役ライダーとかライダー対ライダーとか今じゃ当たり前の要素だけど この頃からしたらふざけんなだからね…
5 17/08/07(月)20:51:18 No.444811571
>今はどうなの? 今もアンチだけど当時ほどカッカしてない 浅倉の契約モンスターが飢えててもうちょいで食われてくれそうなのを城戸が助けたのは今見ても納得いかない その後、犠牲者が増えちゃったから余計にね…
6 17/08/07(月)20:51:20 No.444811575
ていうか当時はクウガですらアンチ結構いた記憶がある
7 17/08/07(月)20:51:21 No.444811586
怪物とは戦うけどライダー相手だと曖昧な姿勢
8 17/08/07(月)20:53:18 No.444812069
そもそも浅倉がモンスターなのは弟を殺した時点で気づけよ その後に主人公が情を出して救ってやったのは納得いかん まあ今更言うのもなんだけど
9 17/08/07(月)20:53:54 No.444812210
戦いを止めるのはセーフ 戦いを止めるために戦うのはアウト 靖子ジャッジは厳しい
10 17/08/07(月)20:53:59 No.444812231
わたしこれきらい!とストレートに言ってるのは好感持てるぞ
11 17/08/07(月)20:54:00 No.444812241
トータルで見るとモンスターキラーしすぎてそりゃ強いわ状態 他のライダーが小競り合いしてる間に確実に稼いでいく
12 17/08/07(月)20:54:13 No.444812291
まあさすがに今になって 井上敏樹ガー!を連呼する気にはなれんよ
13 17/08/07(月)20:54:17 No.444812305
救ってやっちゃうから城戸っていうキャラクターなんだよ そこは飲み込めよ
14 17/08/07(月)20:55:49 No.444812691
>救ってやっちゃうから城戸っていうキャラクターなんだよ >そこは飲み込めよ でもその後、警官が何人も犠牲になってて 加害者の人権より被害者の人権を大事にしろや!と当時はめっちゃ怒ってた
15 17/08/07(月)20:56:10 No.444812771
ガノタはガンダム多すぎるとキレる時期があったけどライダーの方は当時どうだったのか気になる
16 17/08/07(月)20:56:52 No.444812935
ライダーに切れてたんじゃなくて井上敏樹に切れてたんだよ 当時のみんなは
17 17/08/07(月)20:57:20 No.444813038
妹がブス過ぎる…っていう以外は特になんも ライダースーツかっけぇなとか合体した!とか強化カードきた!とか喜んで見てた
18 17/08/07(月)20:57:54 No.444813173
「人権派弁護士」が出てきてあっさり浅倉に逃げられてて間抜けだったな でもこれ、城戸のやってきたことと大して変わらないんじゃない?
19 17/08/07(月)20:58:31 No.444813312
ライダーかくあるべき論振りかざしてた人たちが時代に取り残されてめんどくさいマンになっていくのを特に何も思わず受け流していくよ いいかげん何年経ってると思ってるんだ
20 17/08/07(月)20:58:34 No.444813326
>ライダースーツかっけぇなとか合体した!とか強化カードきた!とか喜んで見てた そう、それぐらいゆるく見るのが正解なんだと思います ムキムキして毎週怒ってた俺のようにはなるな
21 17/08/07(月)20:58:39 No.444813343
ラストがちょっとスッキリしない けどそんなこと言い出したらもっとひどいの沢山あるから悪くない終わりだと考え直す
22 17/08/07(月)20:59:34 No.444813550
結局これって最後まで勝ち残ると何がもらえるんだっけ
23 17/08/07(月)20:59:52 No.444813619
クウガ信者がいるのはその後連続で納得できないラストのライダーが続いたせいなんじゃないかな?
24 17/08/07(月)21:00:08 No.444813674
キッズの頃はナイトがやたらカッコよくみえたのでプラス100000000点くらい加点するからな
25 17/08/07(月)21:00:14 No.444813695
ずっと同じような主人公とかクソつまんないよね
26 17/08/07(月)21:00:23 No.444813721
>結局これって最後まで勝ち残ると何がもらえるんだっけ 新しい命
27 17/08/07(月)21:00:33 No.444813764
>結局これって最後まで勝ち残ると何がもらえるんだっけ 願いが叶うなんてのはウソだった でも今まで集めた魂が最後にホニャララな奇跡を起こしてくれて大団円
28 17/08/07(月)21:00:35 No.444813773
未だに一番好きなライダーはクウガだけどそんなにめんどくさいこと言うつもりはないよ よくできてた
29 17/08/07(月)21:01:07 No.444813871
最後まで勝ち残ったお前は妹の新たな命の糧になる権利をやろう!
30 17/08/07(月)21:01:35 No.444813969
最後までやりきってこそだから途中だと中途半端なやつに見えるのはあるとは思う
31 17/08/07(月)21:02:10 No.444814092
龍騎の次がファイズだっけ?
32 17/08/07(月)21:02:12 No.444814096
浅倉助けるのはどうなんだろうと思うけど城戸真司のキャラとしてはブレてないからな 難しいところよね
33 17/08/07(月)21:02:24 No.444814141
「」ちゃんは13ライダーで誰が好き?
34 17/08/07(月)21:03:07 No.444814278
鎌田
35 17/08/07(月)21:03:50 No.444814432
>浅倉助けるのはどうなんだろうと思うけど城戸真司のキャラとしてはブレてないからな だからこそ城戸が人の命を奪わずに、浅倉が飢えたモンスターに食われるのがベストアンサーだったと思う それを救うのはいいとして、これ以上の答えが出せてなかったのが問題
36 17/08/07(月)21:04:15 No.444814521
>でも今まで集めた魂が最後にホニャララな奇跡を起こしてくれて大団円 あれ兄が諦めたから全部リセットされただけじゃないの
37 17/08/07(月)21:04:30 No.444814567
変身アイテムの電子音とかカード要素とか俺好みの要素満載だったし人間ドラマ面白かったし普通に楽しんで見てた記憶がある もう15年も前だからよく覚えてないけど
38 17/08/07(月)21:04:32 No.444814574
まあ終盤の展開とか正直あまり好きではない でも最終回の記憶をなくしたライダー達がすれ違っていくエンディングがとにかく好き もうめっちゃ好き
39 17/08/07(月)21:04:41 No.444814616
最後に出した答えが誰が悲しもうがライダーバトルなんてやめたいだからね 中途半端な結論と言えばそれまでだけどそう思ったんだから仕方ない
40 17/08/07(月)21:05:19 No.444814747
アーサーとかいいキャラしてたから本編にも欲しかったな
41 17/08/07(月)21:05:25 No.444814776
龍騎についてはループものであることってそんなに重要でもなくない?とかは思う
42 17/08/07(月)21:05:33 No.444814809
真司はバカだけどバカなりに考えてるバカだから好き
43 17/08/07(月)21:06:25 No.444815012
>だからこそ城戸が人の命を奪わずに、浅倉が飢えたモンスターに食われるのがベストアンサーだったと思う >それを救うのはいいとして、これ以上の答えが出せてなかったのが問題 蓮はそういうこと言う
44 17/08/07(月)21:07:02 No.444815144
>龍騎についてはループものであることってそんなに重要でもなくない?とかは思う でもループものじゃなかったら中盤やった総集編できないし… 後ろ向いてぶん殴るのだけでお釣りがくるし…
45 17/08/07(月)21:07:03 No.444815148
>龍騎についてはループものであることってそんなに重要でもなくない?とかは思う 正直取ってつけた感はある タイムベント出てきたのあの総集編一回だけだし
46 17/08/07(月)21:07:23 No.444815220
結果論で言えばそうなるけど浅倉助けた時はもしかしたらと浅倉の善性に期待しての行動だしなぁ
47 17/08/07(月)21:07:30 No.444815254
今更プライムで見たけど神崎士郎クソ野郎過ぎない?
48 17/08/07(月)21:07:32 No.444815265
浅倉あんなやつだったけど終盤の生き残り3人には奇妙な連帯感を感じてたと思う
49 17/08/07(月)21:07:33 No.444815276
結局それが真司のエゴだからな 真司のやってることも正義じゃないところがいい…
50 17/08/07(月)21:07:34 No.444815280
龍騎がサバイブになった回は強化フォームに始めてなる回で一番好き
51 17/08/07(月)21:07:42 No.444815315
犯罪者でもライダーが人を裁いちゃ駄目ってのはアマゾンズでもやってたしなあ
52 17/08/07(月)21:07:48 No.444815333
これに限らず2000年初めの特撮周りは誰もが何かに怒ってて殺伐としすぎてたよ 戦隊ファンはガオレンジャーに怒りウルトラファンはコスモスに怒りっていつも何かに怒ってた
53 17/08/07(月)21:08:15 No.444815435
みんな若かったんだ
54 17/08/07(月)21:08:17 No.444815447
極悪人の浅倉も律儀に変身!言ってるのがなんか面白かった
55 17/08/07(月)21:08:50 No.444815582
城戸が浅倉助けたことは作中でも責められてて良い行いとは描写されてなかったから好きだよ というかクウガの主人公だったら見捨てたとも思えないんだがその辺どう?
56 17/08/07(月)21:08:58 No.444815615
戦う気になっても誰も相手にしないのいいよね
57 17/08/07(月)21:08:58 No.444815616
>正直取ってつけた感はある >タイムベント出てきたのあの総集編一回だけだし スタッフ話を持ち出しちゃうと 「またか」って付ければ今までの戦いも内包できるじゃん!くらいの思いつきとは言ってはいる
58 17/08/07(月)21:09:16 No.444815676
>結果論で言えばそうなるけど浅倉助けた時はもしかしたらと浅倉の善性に期待しての行動だしなぁ ないない、それはない 「俺はもう一度弟に会えたら変われるかもしれない・・・」 「ギャハハ!俺が本当に殺したかったのは弟なんだよ!」 のエピソードの後でそれはないわー
59 17/08/07(月)21:09:29 No.444815725
>今更プライムで見たけど神崎士郎クソ野郎過ぎない? 純然たるクソ野郎だよ
60 17/08/07(月)21:09:40 No.444815766
>これに限らず2000年初めの特撮周りは誰もが何かに怒ってて殺伐としすぎてたよ >戦隊ファンはガオレンジャーに怒りウルトラファンはコスモスに怒りっていつも何かに怒ってた ネット黎明期でエコーチャンバってたのもあると思う 最近は派閥作って争いあうことにみんな疲れ切った感じある
61 17/08/07(月)21:09:57 No.444815825
>タイムベント出てきたのあの総集編一回だけだし けどループだとはっきりわかったからこそテレビスペシャルや劇場版もすっきりする
62 17/08/07(月)21:10:05 No.444815862
>浅倉あんなやつだったけど終盤の生き残り3人には奇妙な連帯感を感じてたと思う 城戸真司がバカだと思う人ー
63 17/08/07(月)21:10:11 No.444815885
>犯罪者でもライダーが人を裁いちゃ駄目ってのはアマゾンズでもやってたしなあ そのせいで犠牲者がどんどん増えちゃうのはいけないだろ! せめて拘束しろよ!
64 17/08/07(月)21:10:18 No.444815910
もしかしてタイガが余計な事をしなければ半分くらい生き残れたのでは?
65 17/08/07(月)21:10:29 No.444815956
龍騎の直撃世代だったから月曜日学校行くたびに龍騎の話で盛り上がって 個人的には一番ライダー熱が会った頃って印象がある 当時はいわゆるライダーのお約束がなくて全然先の展開読めなかったし
66 17/08/07(月)21:10:34 No.444815969
デッキケースのほとんどが限定商品だったのだけは辛かった タイガなんか斧はあるのにデッキケースが・・・
67 17/08/07(月)21:10:57 No.444816054
これまでのと違うじゃないか期待はずれだみたいなところがあったのかな でもそういうのを乗り越えないと作品の幅を広げられなかっただろうし必要だったと思う
68 17/08/07(月)21:10:59 No.444816066
今は前期ライダーで一括りにしてマウント取りゃいいだけだからね
69 17/08/07(月)21:11:09 No.444816100
あの4人が長く戦ってただけあって後半出てくるライダーよりも頭一つ抜けて強い感じは好き
70 17/08/07(月)21:11:12 No.444816113
>もしかしてタイガが余計な事をしなければ半分くらい生き残れたのでは? いや全然 どの道期限まで殺し合って納得いかなきゃタイムベントの繰り返しだよ
71 17/08/07(月)21:11:12 No.444816116
>もしかしてタイガが余計な事をしなければ半分くらい生き残れたのでは? お兄ちゃんがテコ入れするから変わんないと思うよ
72 17/08/07(月)21:11:13 No.444816120
これがなかったら今のライダーの展開は無かったと東映も言ってるしな
73 17/08/07(月)21:11:38 No.444816183
キャラめっちゃ多いからその分特撮の技術が分散してたのかなと思った 特にファイナルベントがひどいよ!ってなる
74 17/08/07(月)21:11:43 No.444816202
ループ設定あるから最後にお兄ちゃんが折れることに説得力出てきてる気もする あと何度やっても乱入してくる真司の異常さとか
75 17/08/07(月)21:11:57 No.444816250
変わることを恐れないでと電王も言っている
76 17/08/07(月)21:11:57 No.444816252
ライダーデザインを大幅に崩して割と何でもありにしたのは龍騎からだよね メイン連中はまだライダーっぽいけどサブライダーがライダー顔してないし
77 17/08/07(月)21:12:01 No.444816264
>これがなかったら今のライダーの展開は無かったと東映も言ってるしな アギトのライダーの種類が変わるようなの繰り返してたのかなって思う
78 17/08/07(月)21:12:47 No.444816426
ターニングポイントなのは分かる クウガアギト路線が続いてた場合のライダーも見てはみたい
79 17/08/07(月)21:12:47 No.444816427
メタルヒーローは色々路線変えてたけどそれでも結局息切れしちゃったからなあ
80 17/08/07(月)21:12:58 No.444816461
>特にファイナルベントがひどいよ!ってなる 龍騎ナイトゾルダのファイナルベント考えて力尽きた感はある
81 17/08/07(月)21:13:09 No.444816506
最後まで生き残って蓮だけ前の記憶持ってるって考察が大好きです
82 17/08/07(月)21:13:17 No.444816535
>キャラめっちゃ多いからその分特撮の技術が分散してたのかなと思った >特にファイナルベントがひどいよ!ってなる すぐ死んでいなくなるキャラにそんなリソースさけるかって話でもある
83 17/08/07(月)21:13:18 No.444816541
CGは555と剣でいきなり上がって何があったと
84 17/08/07(月)21:13:21 No.444816557
これでライダー同士が戦うってのが受けてその後もそういう描写が受け継がれていったけどその中でもブレイド序盤の剣崎を攻撃する橘さんは異彩を放ってると思う
85 17/08/07(月)21:13:25 No.444816571
サバイブの轢き殺しアタックはもっとどうにか…と今でも思ってる
86 17/08/07(月)21:13:30 No.444816583
ドラゴンライダーキックはまあCGは大したことないんだけど キックに合わせて画面高速で動かすのかもう画面から威力が伝わってくる感じでいい演出だなあと
87 17/08/07(月)21:13:32 No.444816590
FVは蟹とかインペラーがひどいと思う
88 17/08/07(月)21:13:44 No.444816628
>>特にファイナルベントがひどいよ!ってなる >龍騎ナイトゾルダのファイナルベント考えて力尽きた感はある オルタナティブのベイブレードは笑った
89 17/08/07(月)21:14:04 No.444816702
真司は作品世界において絶対肯定される善人ではなくあくまで善の欲望を持った大勢の中の一人だから善をなそうとした結果被害が拡大したりもするんだろう 最後には欲望を認めつつそれでも願う選び取るわけだから好き
90 17/08/07(月)21:14:05 No.444816703
>オルタナティブのベイブレードは笑った 当時はクラッシュギアって言われてたよ
91 17/08/07(月)21:14:08 No.444816713
>これでライダー同士が戦うってのが受けてその後もそういう描写が受け継がれていったけどその中でもブレイド序盤の剣崎を攻撃する橘さんは異彩を放ってると思う ライダーバトルすれば受けると思ったって作ったほうがぶっちゃけてるからそこらへんは仕方ないのだ・・・
92 17/08/07(月)21:14:13 No.444816725
最終回の予告は今でも覚えてる
93 17/08/07(月)21:14:21 No.444816754
>メタルヒーローは色々路線変えてたけどそれでも結局息切れしちゃったからなあ 作品内で突然路線変えたブルースワットとか今見るとすごい大変さが伝わってくる
94 17/08/07(月)21:14:23 No.444816758
ライアのファイナルベントとか楽しいだけでは?
95 17/08/07(月)21:14:29 No.444816782
龍騎は本格的なライダーバトルの走りだっけか
96 17/08/07(月)21:14:31 No.444816789
ミラーモンスターが着ぐるみの奴は大帝
97 17/08/07(月)21:14:36 No.444816808
どうにかして蓮にクソコテ兄貴を倒させるゲームだからね…
98 17/08/07(月)21:14:36 No.444816809
>笛木クソ野郎過ぎない?
99 17/08/07(月)21:14:44 No.444816844
デンジマンやギャバンの頃の大葉健二みたいな特撮パロで定型化したイメージを ヒーローかくあるべしって押し付けてる人が多かったんだよ当時は
100 17/08/07(月)21:14:52 No.444816877
>CGは555と剣でいきなり上がって何があったと 555で上がって剣で下落したイメージだわ 畳はいいけど技がひどすぎ
101 17/08/07(月)21:14:56 No.444816892
ファイナルベントぶっちゃけアドベントで呼んだモンスターツッコませたのと大差ないの多いよね…
102 17/08/07(月)21:14:56 No.444816898
>サバイブの轢き殺しアタックはもっとどうにか…と今でも思ってる ビジュアルは格好いいんだからそんなバイクのライダーであることこだわらなくても…ってなるなった
103 17/08/07(月)21:15:01 No.444816917
小林靖子はこの頃からいわゆるテンプレなヒーロー性の否定を根幹に置いてる気がする 正義感も人のエゴや欲望だよって
104 17/08/07(月)21:15:01 No.444816918
>序盤の剣崎を攻撃する橘さんは異彩を放ってると思う 油断させといてゼロ距離で剣崎を撃つ橘さんの図は何度見ても笑う
105 17/08/07(月)21:15:02 No.444816920
え…オルタナティブゼロのファイナルベントかっこよくない…?
106 17/08/07(月)21:15:04 No.444816930
群像劇やりたくてアギト作ったら視聴者に「早く三人を集結させろ」と言われたので 次の龍騎で殺し会わせるくらいの因果関係はある
107 17/08/07(月)21:15:09 No.444816951
酷さでいったらライアも、エイサーフィンアタックするだけで本人がいる意味が全くない
108 17/08/07(月)21:15:16 No.444816970
カブト辺りにはライダーバトルの展開に限界を感じた
109 17/08/07(月)21:15:23 No.444816987
>ライダーデザインを大幅に崩して割と何でもありにしたのは龍騎からだよね >メイン連中はまだライダーっぽいけどサブライダーがライダー顔してないし インペラーとかむしろ怪人みたいな感じだったしね
110 17/08/07(月)21:15:42 No.444817072
>デンジマンやギャバンの頃の大葉健二みたいな特撮パロで定型化したイメージを >ヒーローかくあるべしって押し付けてる人が多かったんだよ当時は 俺達は人類の!
111 17/08/07(月)21:15:52 No.444817102
スペックが歴代平成ライダーでもトップクラスだよね…龍騎のソードベントがアルティメットのキックに匹敵する威力とか
112 17/08/07(月)21:15:56 No.444817123
橘さんは色々やらかしても本当に追い詰められたときは味方で頼りになるのがずるすぎる…
113 17/08/07(月)21:16:21 [牛] No.444817202
>ミラーモンスターが着ぐるみの奴は大帝 何だって?
114 17/08/07(月)21:16:24 No.444817212
どうせ逃げられてまた罪もない人が犠牲になるのなら ヒーローは悪役を殺しておくべきでは?ってのはアメコミさんでもだいぶ根深い問題だから解決までは遠いぞ
115 17/08/07(月)21:16:25 No.444817218
カブトはライダーバトル以前にシナリオなんとかしろや! 映画は良かった
116 17/08/07(月)21:16:40 No.444817276
剣はむしろ畳と必殺技以外で全然CG使わねえな!って 常に泥臭い肉弾戦してたイメージだそこが好きなんだけど
117 17/08/07(月)21:16:47 No.444817302
真司の願いもまたエゴだということを示してるキャラでもある浅倉
118 17/08/07(月)21:16:51 No.444817322
インペラーのファイナルベント好きだけどなあ集団で襲ってからの膝
119 17/08/07(月)21:16:52 No.444817324
>カブト辺りにはライダーバトルの展開に限界を感じた あの迷走は龍騎みたいにサブライダーをどんどん退場させて 本筋の話を進める予定ができなくなったせいなので…
120 17/08/07(月)21:17:11 No.444817403
>小林靖子はこの頃からいわゆるテンプレなヒーロー性の否定を根幹に置いてる気がする 否定って言うか概念の解体だと思う 善性とかヒーロー性がもたらすものを俯瞰的に見直してるって言うか
121 17/08/07(月)21:17:15 No.444817419
システムボイスとちっ時間切れか が話の都合と展開にマッチしてて好き
122 17/08/07(月)21:17:23 No.444817458
カブトはイケメンが真剣に変なことしてると面白いというジャンルであって特撮ヒーロージャンルというよりカブトというジャンルにある感じ
123 17/08/07(月)21:17:28 No.444817483
乱立する正義ってのがテーマだからな
124 17/08/07(月)21:17:30 No.444817495
>小林靖子はこの頃からいわゆるテンプレなヒーロー性の否定を根幹に置いてる気がする >正義感も人のエゴや欲望だよって それはそれとして良いんだけど内輪揉め的なライダーバトルには直接繋がらないし後付け感ある
125 17/08/07(月)21:17:43 No.444817541
TV本編でライダー13人いるって明言されてたっけ TVSPだけ?
126 17/08/07(月)21:17:50 No.444817581
>スペックが歴代平成ライダーでもトップクラスだよね…龍騎のソードベントがアルティメットのキックに匹敵する威力とか 当時の壷でスペックに基づく最強ライダー議論とかめっちゃしてたな… ディケイドのおかげで不毛だってわかったけど今もやってるのかな
127 17/08/07(月)21:18:04 No.444817637
ライダーバトル要素はダブルの照井ぐらいあっさりさっぱりしてるのが好み
128 17/08/07(月)21:18:11 No.444817666
>結局それが真司のエゴだからな >真司のやってることも正義じゃないところがいい… この戦いに正義はないいいよね… 当時は真司は正義じゃないかと思ってたけどそれも違うんだよな
129 17/08/07(月)21:18:23 No.444817702
平成ライダーシリーズで唯一玩具まで買った作品だわ ゾルダのプレイバリューマジ高い
130 17/08/07(月)21:18:27 No.444817717
電王で昨今のライダーのスタイルになった感ある
131 17/08/07(月)21:18:29 No.444817723
ぶっちゃけカブトなんてシナリオはアレだがカッコよければそれでいいしな
132 17/08/07(月)21:18:39 No.444817759
警察が浅倉拘束しちゃったらライダーバトル終わらなくて願い叶えられねえだろ!というライダー側のエゴ問題でもある
133 17/08/07(月)21:18:44 No.444817776
>ライダーバトル要素はダブルの照井ぐらいあっさりさっぱりしてるのが好み 二週も保たないでコロッといっちゃうのいいよね
134 17/08/07(月)21:18:56 No.444817826
>ライダーバトル要素はダブルの照井ぐらいあっさりさっぱりしてるのが好み ねっとりやる必要ないよね 555とかも見ててしんどかった記憶
135 17/08/07(月)21:18:56 No.444817830
>サブライダーをどんどん退場させて このへんは役者のスケジュールの都合とかもあるよな
136 17/08/07(月)21:19:22 No.444817945
>ライダーバトル要素は555の草加ぐらいねっとりどろーりしてるのが好み
137 17/08/07(月)21:19:27 No.444817957
>ぶっちゃけカブトなんてシナリオはアレだがカッコよければそれでいいしな メインにあまり絡まない単独エピソードには名作が多いのもまたなんというか
138 17/08/07(月)21:19:40 No.444818017
カブトは良くも悪くもライブ感って言葉がよく似合う 1話単位やシーン単位で見るといいもの多いんだ
139 17/08/07(月)21:19:45 No.444818034
ディケイドがストライクベントでアンデッド爆殺したのはかなりびっくりしたぞ!
140 17/08/07(月)21:19:46 No.444818038
トイザらス限定商品で全デッキセットとかあったな 欲しかったけどアンタもう持ってるでしょ!って買って貰えなかった
141 17/08/07(月)21:19:48 No.444818051
>>ライダーバトル要素は555の草加ぐらいねっとりどろーりしてるのが好み 加 莫
142 17/08/07(月)21:19:51 No.444818063
剣はいったんCGに頼った技から離れましょうってのがあったんだと思ってる あと畳を使った動きながらの変身を凄い頑張ってる
143 17/08/07(月)21:19:51 No.444818067
カブトは料理バトル回が好き
144 17/08/07(月)21:19:53 No.444818072
カブトは恵まれたデザインと設定と俳優の中で構成1つでえらいことになったしまったので 平成ライダーリメイクブームみたいなのが将来きたら次は上手く料理してほしい
145 17/08/07(月)21:19:56 No.444818082
ファイズは今見ると引きがずるい めっちゃ焦らしといて次の話の開始30秒ぐらいで解決すんな!
146 17/08/07(月)21:20:02 No.444818103
というかやっぱり龍騎みたいなバトルロイヤルでもない限り志を同じくするヒーロー同士が戦い合うって状況を何度も繰り返すには無理があるし…
147 17/08/07(月)21:20:10 No.444818137
カブトは確かにいくつかダメなところあるけどなんていうかもうカッコよさだけで全部許せるから好き
148 17/08/07(月)21:20:23 No.444818198
>電王で昨今のライダーのスタイルになった感ある ゲストキャラ出してお悩み相談前後編スタイルの生みの親だしな
149 17/08/07(月)21:20:27 No.444818206
>>ライダーバトル要素は555の草加ぐらいねっとりどろーりしてるのが好み 昼ドラでやれよ!
150 17/08/07(月)21:20:30 No.444818212
>ファイズは今見ると引きがずるい >めっちゃ焦らしといて次の話の開始30秒ぐらいで解決すんな! ちょっとクリフハンガー多用しすぎだよね…
151 17/08/07(月)21:20:47 No.444818260
>これまでのと違うじゃないか期待はずれだみたいなところがあったのかな >でもそういうのを乗り越えないと作品の幅を広げられなかっただろうし必要だったと思う ガンダムでいうGガンみたいな間口を広げた作品よね
152 17/08/07(月)21:20:48 No.444818265
>カブトは料理バトル回が好き 序盤に矢車さんと麻婆勝負してるのはともかく中盤で豚の餌とかいい出して大丈夫かと思った
153 17/08/07(月)21:20:53 No.444818285
カブトは一発のかっこよさならトップクラスだからな
154 17/08/07(月)21:21:01 No.444818324
聖人のお馬さんに躊躇い無く首を折られるライダーも早々居るまい
155 17/08/07(月)21:21:20 No.444818396
>あと畳を使った動きながらの変身を凄い頑張ってる ターンアップ方式の固定された畳に突っ込む変身の合成は今見てもすごい
156 17/08/07(月)21:21:31 No.444818445
>トイザらス限定商品で全デッキセットとかあったな 全ライダーデッキ商品化してたんだ… 蟹とかもあるの?
157 17/08/07(月)21:21:34 No.444818461
もう小林靖子はニチアサで脚本はやらないのかね
158 17/08/07(月)21:21:41 No.444818485
平成はカブトから雰囲気明るくなったとは思う
159 17/08/07(月)21:22:00 No.444818556
ドレイクがメイン張る回はどれも名作 しかし本筋には一切絡まねえなこいつ
160 17/08/07(月)21:22:06 No.444818575
>平成はカブトから雰囲気明るくなったとは思う 響鬼じゃなくて?
161 17/08/07(月)21:22:10 No.444818590
電王は最初見たとき大丈夫かこれって思ったけど全然大丈夫だった
162 17/08/07(月)21:22:14 No.444818606
>あと畳を使った動きながらの変身を凄い頑張ってる これ今見ても違和感全くなくて感心する ガードレール越えながら畳くぐるところとか超かっこいい
163 17/08/07(月)21:22:22 No.444818635
>蟹とかもあるの? 11ライダーとサバイブ2人のデッキケース付きだからある ただ瞬殺されて即オクでプレ値になってた
164 17/08/07(月)21:22:24 No.444818642
変身しないキャラはどうしても背景に退きがちだからなるべく多くのキャラに変身してほしい
165 17/08/07(月)21:22:45 No.444818710
>>ライダーバトル要素は555の草加ぐらいねっとりどろーりしてるのが好み あっさりライダーバトル解決するんなら最初から共闘すりゃいいじゃんって思っちゃうから俺もねっとり描写してくれた方が良いって思っちゃうな
166 17/08/07(月)21:22:49 No.444818728
カブトも最後らへんはメイン何人か死んじゃってるし明るいって言ったら微妙かな
167 17/08/07(月)21:23:00 No.444818760
また全部ヤクザ脚本の作品を50話ほど見たい
168 17/08/07(月)21:23:02 No.444818767
カブトはもうちょっとサブライダー達を生かして欲しかった… 虫取り棒は駄目だよあれ…
169 17/08/07(月)21:23:10 No.444818794
>電王は最初見たとき大丈夫かこれって思ったけど全然大丈夫だった 当時はちょっと持ち上げられすぎじゃない?と思ったりもしたけど 見返すとやっぱりすげえ面白い…ってなる なった
170 17/08/07(月)21:23:18 No.444818823
いやアギトも龍騎もかなりギャグ大目だったと思うぞ平成ライダー ここのシリアスとの配分間違えるとウルトラマンネクサスみたいな感じになるから 朝の番組としてバランス感覚はけっこう取れてると思う
171 17/08/07(月)21:23:37 No.444818887
草加が人間関係を引っ掻き回して たっくんが何も語らずにいきなり殴りかかるのが555だからな……
172 17/08/07(月)21:23:52 No.444818935
群集劇で短いスパンで続くから飽きない 井上回もいいスパイス
173 17/08/07(月)21:24:03 No.444818972
>変身しないキャラはどうしても背景に退きがちだからなるべく多くのキャラに変身してほしい エグゼイドも最終的にメイン登場人物みんな戦える奴だしな
174 17/08/07(月)21:24:18 No.444819037
カブトは地獄兄弟とかストーリー上の意義を感じないけどキャラ立ちで人気獲得してるのがまさにカブトって感じ
175 17/08/07(月)21:24:25 No.444819061
龍騎最後のギャグ描写「城戸がバカだと思うやつ手ェ上げ」だっけ…
176 17/08/07(月)21:24:30 No.444819078
>エグゼイドも最終的にメイン登場人物みんな戦える奴だしな このCRライダーしかいねぇ!
177 17/08/07(月)21:24:42 No.444819127
>草加が人間関係を引っ掻き回して >たっくんが何も語らずにいきなり殴りかかるのが555だからな…… 見返したらいきなり草加にファイズエッジ使っててダメだった 言えないのはわかるけどさ!
178 17/08/07(月)21:24:51 No.444819162
>いやアギトも龍騎もかなりギャグ大目だったと思うぞ平成ライダー いいよねアギトの正体を氷川だけ知らなくてアンジャッシュのコントみたいになってるの
179 17/08/07(月)21:24:52 No.444819165
カブトは個人的にキャラで十分釣りが来るよ
180 17/08/07(月)21:24:59 No.444819194
>いやアギトも龍騎もかなりギャグ大目だったと思うぞ平成ライダー 夏のギャグ回いいよね またこういうのやってほしい
181 17/08/07(月)21:25:00 No.444819198
電王は当時の熱量思い返すと本当に凄かったなと
182 17/08/07(月)21:25:30 No.444819327
電王リアルタイムの熱狂はすごかったなぁ
183 17/08/07(月)21:25:50 No.444819407
>ここのシリアスとの配分間違えるとウルトラマンネクサスみたいな感じになるから あれぐらいのをまた見たいんだ そろそろやってもまたウケるはずなんだ
184 17/08/07(月)21:26:01 No.444819448
世間だと結構色々言われやすいカブトとかキバが好きだからあんまり大っぴらに好きなライダー言えなくてつらい
185 17/08/07(月)21:26:07 No.444819477
いつからか2話で1話構成みたいになってたけどその辺が曖昧な時って通り魔的な怪人が割と酷かったな… たたたたたっくんオルフェノクが!?とかでノルマ達成!
186 17/08/07(月)21:26:25 No.444819556
>最後までやりきってこそだから途中だと中途半端なやつに見えるのはあるとは思う 俺も一回目見たときはそんな感想だった 改めて見返すとメッチャ好きになった
187 17/08/07(月)21:26:34 No.444819582
>世間だと結構色々言われやすいカブトとかキバが好きだからあんまり大っぴらに好きなライダー言えなくてつらい どっちも面白いじゃん! ただ駄目なところといいところがはっきりわかれてる作品だと思う
188 17/08/07(月)21:26:35 No.444819586
龍騎サバイブはなんなんこのデザイン…からの モンスターがバイクに変身して完成するのが好き
189 17/08/07(月)21:26:35 No.444819587
>そろそろやってもまたウケるはずなんだ また…?
190 17/08/07(月)21:26:38 No.444819594
>見返したらいきなり草加にファイズエッジ使っててダメだった >言えないのはわかるけどさ! 平成vs昭和でも説明なしでウィザードとXに斬りかかっててダメだった
191 17/08/07(月)21:26:46 No.444819620
カブトはライダーのシステムが今でも凄い好き
192 17/08/07(月)21:27:03 No.444819676
>ライダーバトル要素はエグゼイドの医者4人ぐらいモンハンしてるのが好み
193 17/08/07(月)21:27:11 No.444819708
>あれぐらいのをまた見たいんだ >そろそろやってもまたウケるはずなんだ アマゾンズがあるでしょ!
194 17/08/07(月)21:27:14 No.444819718
カブトはあの123って刻んでいくのがいいよね…
195 17/08/07(月)21:27:32 No.444819785
いいよね夏のギャグ回で強化フォームに初変身するの
196 17/08/07(月)21:27:31 No.444819789
たっくんは久しぶりに見るとめんどくせぇ上に真司より悩んでるなこいつ!ってなるのが すごいかわいい
197 17/08/07(月)21:27:33 No.444819794
電王は役者が一人放送中にやめたのが…あぁいうのって契約あって1年最後まで通してやるもんじゃないの? 昔の戦隊とか特撮とかはメインでも行方不明になっていきなりスーツ姿のまま死んだりしたけど…
198 17/08/07(月)21:27:35 No.444819797
シリーズ毎にまるで新しい事やってるからシリーズ間での話が通じないというかめんどくさくなる時がある
199 17/08/07(月)21:28:03 No.444819894
エグゼイドライダーも昨年中はめっちゃ仲悪かったのにな
200 17/08/07(月)21:28:08 No.444819915
天道のライダーキックは本当にカッコいいと思う
201 17/08/07(月)21:28:27 No.444819982
>いいよね夏のギャグ回で強化フォームに初変身するの 橘さん…
202 17/08/07(月)21:28:35 No.444820009
>カブトはあの123って刻んでいくのがいいよね… ライダーキックといえば飛び蹴り!っていう意識がずっとあった中であのスタイリッシュさはずるい 惚れるに決まってる
203 17/08/07(月)21:28:37 No.444820024
平成1期みたいなライダーをニチアサでやるのは規制の関係で無理っぽいから ネット配信のオリジナルライダーに期待するしかない
204 17/08/07(月)21:28:47 No.444820069
龍騎サバイヴは間違いなくダサいけど初変身シーンはEDもあってかっこよすぎた
205 17/08/07(月)21:29:11 No.444820150
>2話で1話構成 ゴーストは序盤1話解決だったからすごいはえーってなった
206 17/08/07(月)21:29:21 No.444820193
かっこいい系のアクションが好きなせいか平成1期で好きなの3つだとアギト555キバになる自分の場合は
207 17/08/07(月)21:29:28 No.444820223
>龍騎サバイヴは間違いなくダサいけど初変身シーンはEDもあってかっこよすぎた ナイトサバイヴはメッチャカッコイイのに…
208 17/08/07(月)21:29:38 No.444820259
>ゴーストは序盤1話解決だったからすごいはえーってなった タケル殿のハグしゅごい…
209 17/08/07(月)21:29:41 No.444820272
ワァントゥースリィ ライダー…キック! ライダーキィック の流れはちょっとイケメンすぎる
210 17/08/07(月)21:29:51 No.444820309
>エグゼイドライダーも昨年中はめっちゃ仲悪かったのにな 思い返せば事あるごとにガシャットよこせって言ってくる闇医者でダメだ
211 17/08/07(月)21:30:01 No.444820338
龍騎はカード通した時の音声がとにかくかっこいい
212 17/08/07(月)21:30:01 No.444820339
1.2.3! ライダー、キック いいよね…
213 17/08/07(月)21:30:29 No.444820441
>かっこいい系のアクションが好きなせいか平成1期で好きなの3つだとアギト555キバになる自分の場合は 俺とドンピシャだ どれも画がかっこいいんだ
214 17/08/07(月)21:30:35 No.444820465
>カブトはあの123って刻んでいくのがいいよね… でもあの方式なのカブトとガタックだけなんだよね…
215 17/08/07(月)21:30:39 No.444820473
>かっこいい系のアクションが好きなせいか平成1期で好きなの3つだとアギト555キバになる自分の場合は アギトの殺陣キレッキレすぎてビビるよね
216 17/08/07(月)21:30:44 No.444820497
アドベントカードが当時は飛ぶように売れたと聞いた ライダーとカードって昔から相性がいいんだな
217 17/08/07(月)21:30:59 No.444820543
>タケル殿のハグしゅごい… もうなんでもいいからはよ抱けやって思ってた
218 17/08/07(月)21:30:59 No.444820544
カブトもいいけどホッパーのライダージャンプのギミックも好きなんだ…
219 17/08/07(月)21:31:16 No.444820599
>かっこいい系のアクションが好きなせいか平成1期で好きなの3つだとアギト555キバになる自分の場合は メッチャよく分かるけどシナリオ込みで三つとも大好きなんだ俺…
220 17/08/07(月)21:31:18 No.444820605
嶋ヒロの声もかっこいいんだ
221 17/08/07(月)21:31:19 No.444820617
真司は他の作品なら真っ直ぐな熱血ヒーローとして明るく1年間やれる性格してるだけに よりにもよって龍騎の主人公がこういう性格なのがおつらい でも主人公は真司じゃないとダメだったんだよなあ
222 17/08/07(月)21:31:34 No.444820674
コハナは間違いなく想定外だったんだろうけどコハナのおかげで桜井さんに希望が持てるようになったのがすごい
223 17/08/07(月)21:31:34 No.444820675
私初期の重みのあるライダースティング好き!
224 17/08/07(月)21:31:45 No.444820724
>アドベントカードが当時は飛ぶように売れたと聞いた >ライダーとカードって昔から相性がいいんだな 今で言えばガイアメモリとかあっちに近い存在だしね 毎週新ライダーが新しいカードとかモンスターを出したりするならそりゃ受ける 確か遊戯王も流行ってた時期だった気がするし
225 17/08/07(月)21:31:47 No.444820732
いやまて龍騎サバイブかっこいいだろ!?
226 17/08/07(月)21:31:59 No.444820769
>ライダーとカードって昔から相性がいいんだな お菓子だけ捨てられて社会現象になったくらいだからな
227 17/08/07(月)21:32:26 No.444820869
>いやまて龍騎サバイブかっこいいだろ!? 初登場時は間違いなくかっこいいけど明るいところだとちょっと…
228 17/08/07(月)21:32:30 No.444820884
甥っ子がライダーの図鑑を買ってもらって「カブトが一番好き!」って言ってた いざ色んなライダーを見せたら「ウィザードが一番好き!あとはびみょー」って言い出した…
229 17/08/07(月)21:32:42 No.444820936
>いやまて龍騎サバイブかっこいいだろ!? 俺も好き 普通の龍騎が微妙だったので相対的にかっこいいとも言えるけど
230 17/08/07(月)21:32:49 No.444820963
なんやかんや龍騎は真司のブレなさに周りが影響して行く過程やライダー達の脱落してく過程が大好きだから一番好きなライダーかもしれん 「なんでいつもは止めろって言ってるのに聞かない癖にこんな時だけ戦わないんだよ!」の流れが特に好き
231 17/08/07(月)21:32:53 No.444820981
カードは龍騎剣ディケイドでやったからもうできないかな…
232 17/08/07(月)21:32:54 No.444820988
龍騎サバイブは動くとなんかバランスが悪い おもちゃで見るとかっこいいのに
233 17/08/07(月)21:32:55 No.444820989
>アドベントカードが当時は飛ぶように売れたと聞いた >ライダーとカードって昔から相性がいいんだな 大昔には仮面ライダースナックがあったり基本はお小遣いの少ない子供向けだからね
234 17/08/07(月)21:32:59 No.444821005
>サイクロンジョーカーエクストリームは間違いなくダサいけど初変身シーンはおやっさんの歌もあってかっこよすぎた
235 17/08/07(月)21:33:00 No.444821011
キバはDVDの特典映像をぜひ見て欲しい
236 17/08/07(月)21:33:12 No.444821057
>かっこいい系のアクションが好きなせいか平成1期で好きなの3つだとアギト555キバになる自分の場合は もろに俊樹ライダーだな 俺も大好き
237 17/08/07(月)21:33:14 No.444821065
リュウガはつり目になっただけでお前こんなかっこよくなるのかよってなった
238 17/08/07(月)21:33:28 No.444821117
>甥っ子がライダーの図鑑を買ってもらって「カブトが一番好き!」って言ってた >いざ色んなライダーを見せたら「ウィザードが一番好き!あとはびみょー」って言い出した… スマートなのが好みなんだな
239 17/08/07(月)21:33:37 No.444821159
ウィザードは1話の主題歌流れながらの殺陣が最高すぎた
240 17/08/07(月)21:33:37 No.444821162
>コハナは間違いなく想定外だったんだろうけどコハナのおかげで桜井さんに希望が持てるようになったのがすごい でもゼロノスはちょっと無慈悲が過ぎると思うんですよ ……ゼロノスに変身してたの誰だっけ?
241 17/08/07(月)21:33:53 No.444821217
>私初期の重みのあるライダースティング好き! 兄貴じゃない矢車隊長いいよね……ほんとカッコいい
242 17/08/07(月)21:34:10 No.444821288
汚い小山のシステムボイスめっちゃいいよね…
243 17/08/07(月)21:34:14 No.444821307
>カードは龍騎剣ディケイドでやったからもうできないかな… まぁ数年したらまた出るんじゃないだろうか
244 17/08/07(月)21:34:42 No.444821405
カードでモンスター召還!誰もがライダー!多々買わなければ生き残れない! 子供の好きな要素マシマシですよそりゃあもう
245 17/08/07(月)21:34:56 No.444821461
今となってはカードって単価安いからな…
246 17/08/07(月)21:35:15 No.444821529
>兄貴じゃない矢車隊長いいよね……ほんとカッコいい カブトvsキックホッパーはガチでやって欲しかったな 再戦見たかった
247 17/08/07(月)21:35:23 No.444821562
>スマートなのが好みなんだな お話が好きみたいだよ ハルトさんかっこいいし、仁藤で大笑いしてるし
248 17/08/07(月)21:35:37 No.444821607
ウィザードは徹底的に蹴り主体のスタイルからラストにパンチ解禁が良かった
249 17/08/07(月)21:35:51 No.444821670
次のカードライダー出るとしたらなにモチーフだろう タロットとか百人一首とか
250 17/08/07(月)21:36:20 No.444821772
>「なんでいつもは止めろって言ってるのに聞かない癖にこんな時だけ戦わないんだよ!」の流れが特に好き そこで散々影響受けた弁護士が「君そういうの似合わないよ」って認めるのもいいよね…
251 17/08/07(月)21:37:00 No.444821898
電王のパスカードもカード要素っちゃあカード要素
252 17/08/07(月)21:37:28 No.444821983
>「なんでいつもは止めろって言ってるのに聞かない癖にこんな時だけ戦わないんだよ!」の流れが特に好き 真司の異変に気づいてるのに何もできない蓮も「今のお前見てらんないよ」って言う先生もいい 真司に影響されたからそうなってるのにその時の真司には完全に裏目に出てるのがおつらい
253 17/08/07(月)21:37:33 No.444822004
>次のカードライダー出るとしたらなにモチーフだろう >タロットとか百人一首とか クレカでいこう 現金化や自己破産の要素も入れたストーリー展開だ
254 17/08/07(月)21:37:34 No.444822007
ディケイドの時はゲームしないでガンバライドのカード買ったな キャンペーンの自分のカード作れるのも2枚当てた
255 17/08/07(月)21:37:44 No.444822038
ウィザードも見た目とアクションが素直にかっこいいね
256 17/08/07(月)21:38:15 No.444822150
俺が500円の投げ売りで買っておいたウィザードのWAP!フィギュア あれを甥っ子にあげたのはもう何年も前なのにいまだに大事にしてる よっぽどウィザードが好きなんだな
257 17/08/07(月)21:38:23 No.444822172
>次のカードライダー出るとしたらなにモチーフだろう >タロットとか百人一首とか タロットは王道で外れにくいモチーフだけどトランプの剣とイメージ的にちょっと被っちゃうんだよな って感じで毎回モチーフ考えるの大変なんだろうなきっと…
258 17/08/07(月)21:38:30 No.444822195
>クレカでいこう >現金化や自己破産の要素も入れたストーリー展開だ ネットマネーのプリペイドカードみたいなシステムでケチくさく変身するサブライダーもつけよう
259 17/08/07(月)21:38:42 No.444822241
>次のカードライダー出るとしたらなにモチーフだろう >タロットとか百人一首とか 花札
260 17/08/07(月)21:38:53 No.444822292
なんか決まって一話だけ挟まるギャグ回が好きだったなあ スレ画もなんか蓮が普段より優しくてほのぼのしてた回があった覚えが
261 17/08/07(月)21:39:19 No.444822386
ウィザードは欠点もよく分かるけど平成後期でトップスリーに入る位好きだ 特にクリスマス回の本当の奇跡で最後まで見ようと決めた
262 17/08/07(月)21:39:23 No.444822401
>ネットマネーのプリペイドカードみたいなシステムでケチくさく変身するサブライダーもつけよう 伊達さんが似たようなことやってたような
263 17/08/07(月)21:39:23 No.444822404
>お話が好きみたいだよ >ハルトさんかっこいいし、仁藤で大笑いしてるし 中盤あたりで結構ぐだりそうだけど大丈夫だったのか あと関係ないけど今の子にクウガ見せてもあんま受けなさそうだ
264 17/08/07(月)21:39:40 No.444822454
麻雀モチーフとかどうよ
265 17/08/07(月)21:39:43 No.444822461
すっごくいけすかないゾルダ北岡が結婚(?)するエピソードで一気に好きなった
266 17/08/07(月)21:39:52 No.444822498
しかも食べられる!
267 17/08/07(月)21:40:21 No.444822599
>花札 任天堂がスポンサーにつくんだ…
268 17/08/07(月)21:40:29 No.444822625
10人以上とか多すぎ絶対持て余すと思った そしたら案の定だった
269 17/08/07(月)21:40:31 No.444822635
>中盤あたりで結構ぐだりそうだけど大丈夫だったのか 大丈夫だ IN MAGICLANDをなぜか何度も見ている!他の見ない!
270 17/08/07(月)21:40:43 No.444822688
ウィザードはなんかアクション時の画面が安定しなくて酔う…
271 17/08/07(月)21:40:54 No.444822734
>すっごくいけすかないゾルダ北岡が結婚(?)するエピソードで一気に好きなった キス待ち彼女の前でちっちゃいポーズで変身するのいいよね
272 17/08/07(月)21:41:05 No.444822785
響鬼以来の和風ライダーありだな…って思ったけど鎧武忘れてた
273 17/08/07(月)21:41:17 No.444822826
>特にクリスマス回の本当の奇跡で最後まで見ようと決めた あの回のおかげで魔法がどんなろくでもない出自や使い方されてても本物の希望が残るのがいい
274 17/08/07(月)21:42:02 No.444822989
>俺が500円の投げ売りで買っておいたウィザードのWAP!フィギュア >あれを甥っ子にあげたのはもう何年も前なのにいまだに大事にしてる >よっぽどウィザードが好きなんだな めっちゃいい話だな…と思って検索したらクオリティ高いな! あれほんとに500円なの…
275 17/08/07(月)21:42:06 No.444823005
イノ・シカ・チョー!!(ギュインギュイン)
276 17/08/07(月)21:42:17 No.444823051
カードゲームモチーフでいくなら今流行りのDCGモチーフでいこう
277 17/08/07(月)21:42:23 No.444823064
イン・マジックランドは1時間の映画だから見やすいね
278 17/08/07(月)21:42:59 No.444823192
マジックランドは画面がファンタジックで子供喜びそうだしな
279 17/08/07(月)21:43:04 No.444823210
インマジは主題歌もマジいい曲なんすよ 終わりのフィナーレ
280 17/08/07(月)21:43:44 No.444823346
>あれほんとに500円なの… ウィザードは人気なかったみたいだね 地元のデパートで投げ売りしてあったのを買っておいた そしたら遊びに来た甥っ子が見つけてさ 「これ欲しい!これ欲しい!!」ってさ すぐ飽きると思ったのにいまだに大事にしてるみたいよ
281 17/08/07(月)21:43:59 No.444823400
>なんか決まって一話だけ挟まるギャグ回が好きだったなあ >スレ画もなんか蓮が普段より優しくてほのぼのしてた回があった覚えが ギャグといえばHBVで戦隊みたいに仲良くなる龍騎ナイトゾルダ王蛇に最初は戸惑うんだけどだんだん友情感じて でもそれは夢で、冷めた時に蓮に話したら優しく「バカか?」って言われる流れ大好き ギャグなんだけど最終回後に見ると泣ける
282 17/08/07(月)21:44:05 No.444823427
>イノ・シカ・チョー!!(ギュインギュイン) これどこかで見たことあるな…
283 17/08/07(月)21:44:17 No.444823471
ウィザードはポワトリン以外は映画に恵まれてた ポワトリンも言うほど嫌いではないけど
284 17/08/07(月)21:44:29 No.444823518
>イノ・シカ・チョー!!(ギュインギュイン) これ知ってる サムライスピリッツってゲームで見た
285 17/08/07(月)21:44:44 No.444823570
>任天堂がスポンサーにつくんだ… エグゼイドの時に付いてよ!
286 17/08/07(月)21:45:00 No.444823634
>麻雀モチーフとかどうよ 最終フォームが九蓮宝燈とか天和なんだ…
287 17/08/07(月)21:45:29 No.444823734
ポワトリンの映画DVDも甥っ子と姪っ子に見せたけど 最後にみんなで大笑いしてた でも長い映画なので途中で休憩をはさんだよ
288 17/08/07(月)21:45:52 No.444823823
役が上がると変身できるけどフリテンだと死ぬ
289 17/08/07(月)21:46:06 No.444823879
>イノ・シカ・チョー!!(ギュインギュイン) ライダーキックでフィニッシュしちまってすまねぇ!
290 17/08/07(月)21:46:11 No.444823898
>ウィザードはポワトリン以外は映画に恵まれてた >ポワトリンも言うほど嫌いではないけど 面白いけどオチがショッキングすぎる ポワトリンが普通に可愛いだけに…
291 17/08/07(月)21:46:27 No.444823959
ポワトリンは視聴者が絶望しかねないからな…
292 17/08/07(月)21:46:30 No.444823977
>最終フォームが九蓮宝燈とか天和なんだ… 仮面ライダーマンズとか仮面ライダーピンズみたいな感じで複数ライダーできるし三元牌とか字牌で怪人のランク分けもできる 意外とありなのでは
293 17/08/07(月)21:46:59 No.444824101
ウィザードはただの兄ちゃんがヒーローであろうとするのが本当にいいんだ そして最後のディケイド編でただの魔法使いから哀しみを背負った仮面ライダーになるのが最高なんだ