虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/07(月)20:31:52 駆逐艦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/07(月)20:31:52 No.444806513

駆逐艦なんか駆逐してやる!

1 17/08/07(月)20:34:24 No.444807234

デストロイヤーなんてデストロイ!

2 17/08/07(月)20:34:36 No.444807301

XASM-3とAAM-4混載出来るのかこのくちくキチ

3 17/08/07(月)20:35:17 No.444807477

くちくなんぞくちくちしてくれるわー!

4 17/08/07(月)20:36:00 No.444807654

内側のパイロンにあと2発AAM積めそうだな

5 17/08/07(月)20:36:44 No.444807838

お腹がくちくなったので帰るね…

6 17/08/07(月)20:37:38 No.444808062

対艦番長すぎる

7 17/08/07(月)20:38:15 No.444808244

そろそろちゅうごく強くなってきたよ? 向こう装備更新してるけどちゃんとかてるの?

8 17/08/07(月)20:39:44 No.444808656

隻数考えたら駆逐艦どころかフリゲートとコルベット狩りで手一杯になりそう

9 17/08/07(月)20:40:29 No.444808845

増やす? 増やさない?

10 17/08/07(月)20:40:56 No.444808951

翼端パイロンにAAM-3搭載してるのは試作1号機だからAAM-5搭載出来ないせい?

11 17/08/07(月)20:43:18 No.444809570

>内側のパイロンにあと2発AAM積めそうだな そこには対艦装備時におなじみの巨大すぎる増槽つけないと片道も飛べないんじゃないかな

12 17/08/07(月)20:43:57 No.444809733

>隻数考えたら駆逐艦どころかフリゲートとコルベット狩りで手一杯になりそう 人民解放軍海軍は駆逐艦以下の艦艇の数は多いけど駆逐艦自体は多くないから 054フリゲートシリーズ排除するだけで戦力の大半を削げるんよ

13 17/08/07(月)20:45:32 No.444810167

そりゃ敵もただ沈められるの待ってるわけじゃないからな 攻撃手段限られてるし返り討ちにされたりしないようにしなきゃ ただでさえ開発量産スピード違うのに意外とあっさり落とされる日も遠くない

14 17/08/07(月)20:46:44 No.444810447

>そこには対艦装備時におなじみの巨大すぎる増槽つけないと片道も飛べないんじゃないかな 対艦ミッション時の戦闘行動半径は増槽付きで約830kmだから 増槽無しだと400kmちょっと飛べるよ

15 17/08/07(月)20:48:46 No.444810945

>人民解放軍海軍は駆逐艦以下の艦艇の数は多いけど駆逐艦自体は多くないから >054フリゲートシリーズ排除するだけで戦力の大半を削げるんよ この先どんどん増やしそうだな…

16 17/08/07(月)20:50:41 No.444811437

中国軍もあと20年もしてイケイケドンドンで増やしまくった艦艇の一斉更新が来て涙目になればいいんだ(ゆき・きり・あめの方を見ながら

17 17/08/07(月)20:52:08 No.444811773

スレッドを立てた人によって削除されました

18 17/08/07(月)20:52:40 No.444811904

>この先どんどん増やしそうだな… 今現在建造中と予定を含めて052型駆逐艦シリーズは22隻あるんだけど 052D型の時点で1隻辺りの建造費600億円にもなってて 中国の兵器製造でこの価格は異常に高いというか陸海空の中で一番の金食い虫になってる事もあって そんなに大量建造出来るような財政状況でもないんだよね

19 17/08/07(月)20:53:51 No.444812196

>人民解放軍海軍は駆逐艦以下の艦艇の数は多いけど駆逐艦自体は多くないから >054フリゲートシリーズ排除するだけで戦力の大半を削げるんよ 駆逐艦もフリゲート艦も毎年2隻ずつ増えてるじゃないですかー

20 17/08/07(月)20:54:17 No.444812304

>中国軍もあと20年もしてイケイケドンドンで増やしまくった艦艇の一斉更新が来て涙目になればいいんだ(ゆき・きり・あめの方を見ながら あめ型はあと20年は現役だろ ゆき型ときり型はDEXで全部代替するんで来年から毎年2隻ずつ建造されるぞ やったな地方隊!

21 17/08/07(月)20:55:13 No.444812526

装備がいっぱいあっても更新と人件費でお金かかるってこと?

22 17/08/07(月)20:56:04 No.444812750

スレッドを立てた人によって削除されました

23 17/08/07(月)20:56:14 No.444812790

>駆逐艦もフリゲート艦も毎年2隻ずつ増えてるじゃないですかー 別に無秩序に建造してるわけじゃなくて中国版空母機動艦隊を編成できるように数を合わせてるだけだから 一定水準まで更新されたら建艦ペースは落ちるよ そもそも海軍にばかりそんな予算投入出来ないし

24 17/08/07(月)20:56:30 No.444812845

>052D型の時点で1隻辺りの建造費600億円にもなってて 戦闘機に換算するとJ-10が20機弱か…

25 17/08/07(月)20:57:07 No.444812997

護衛艦の艦齢延長関係の予算枠 まっこと増え申した

26 17/08/07(月)20:57:33 [P-1] No.444813095

>増やす? >増やさない? スッ

27 17/08/07(月)20:58:09 No.444813234

F15と違って国産機だから改良もしやすいのは利点

28 17/08/07(月)20:58:14 No.444813250

>戦闘機に換算するとJ-10が20機弱か… Su-27だと30機分だぞ 2飛行中隊編成出来るわ…

29 17/08/07(月)20:59:16 No.444813483

国境線防衛のためにも陸と空強化したほうが中国にとってはいいもんね

30 17/08/07(月)20:59:29 No.444813528

>あめ型はあと20年は現役だろ CDSの更新とかの決まって近代化改修されるとはいえあとあと20年とかしんでしまいそうです

31 17/08/07(月)21:01:00 No.444813859

そんだけ金かけておふね造ってるってことは少なくとも紙防御のハリボテではないよね 賄賂も中抜きも足下価格もあるだろうが基本かけた金に比例して装備は強力になるし

32 17/08/07(月)21:01:52 No.444814031

とりあえず後日装備だけはなんとかしてくれください

33 17/08/07(月)21:02:27 No.444814145

お船で言えばもう少し輸送船ふやしてくだち!!

34 17/08/07(月)21:03:05 No.444814269

>賄賂も中抜きも足下価格もあるだろうが基本かけた金に比例して装備は強力になるし 少なくとも052Dは西側の防空ミサイル駆逐艦並みの性能があると思っていいだろうね 600億円とか欧州のイージスフリゲートと同価格だし

35 17/08/07(月)21:03:10 No.444814286

数が多ければ引き換えに質は低いはずだなどというナイーブな考えは捨てろ

36 17/08/07(月)21:03:54 No.444814454

> そんだけ金かけておふね造ってるってことは少なくとも紙防御のハリボテではないよね アメリカ並みに使える空母艦隊を作るということは大金を投じて空母以外のお船も作らなくてはいけないということなのだ 画像の飛行機が1ダース攻めて来た程度で空母がやられるようじゃ実用できないからね

37 17/08/07(月)21:04:13 No.444814518

平時にまともなコスト払ってる限り量産効果と熟練で質は上がる

38 17/08/07(月)21:04:27 No.444814557

中国は造船業世界シェア1位だし……

39 17/08/07(月)21:05:16 No.444814731

>お船で言えばもう少し輸送船ふやしてくだち!! おおすみ型3隻全力投入しても連隊戦闘団の半分しか運べないんだっけか 強襲揚陸艦っぽいものの計画もあるらしいけど そんなもん作ったら人員と予算取られて他の部署が死にますやめてください って海自の中の人がゆってた!って記事もあったな

40 17/08/07(月)21:05:16 No.444814734

>中国は造船業世界シェア1位だし…… 商船構造と軍艦構造は違うので造船業シェアとか全く関係ない 純粋に技術力がものを言う世界

41 17/08/07(月)21:05:31 No.444814795

せめてそう遠くないうちに仲良くなれる日が来るといいなあ

42 17/08/07(月)21:05:33 No.444814803

駆逐艦については052Cまでの052シリーズと051C以外はゴミと考えていい

43 17/08/07(月)21:05:59 No.444814900

最近は赤いのか

44 17/08/07(月)21:06:03 No.444814922

>商船構造と軍艦構造は違うので造船業シェアとか全く関係ない >純粋に技術力がものを言う世界 作ってる会社は一緒だよぅ

45 17/08/07(月)21:06:04 No.444814927

>中国軍もあと20年もしてイケイケドンドンで増やしまくった艦艇の一斉更新が来て涙目になればいいんだ(ゆき・きり・あめの方を見ながら 今までずっとボロを並べてたのを一気に更新したから後であえぎそうな気もする というかちゅうごくじんわりとケチだからまた長いこと更新しないかもしれない

46 17/08/07(月)21:06:38 No.444815060

輸送船は有事の際には民間のをちょちょいと借りればいいし大丈夫大丈夫

47 17/08/07(月)21:06:53 No.444815108

>駆逐艦については052Cまでの052シリーズと051C以外はゴミと考えていい 当の本人もそう考えて新型で更新してるんじゃん! だから総トン数と海軍の実力は必ずしも等しくないね

48 17/08/07(月)21:07:27 No.444815234

>強襲揚陸艦っぽいものの計画もあるらしいけど 三井がいくつか案を出してたけど「こんなのもできます!」って観測気球以上のものではないと聞いて

49 17/08/07(月)21:07:27 No.444815240

>輸送船は有事の際には民間のをちょちょいと借りればいいし大丈夫大丈夫 郵船「…………」

50 17/08/07(月)21:07:32 No.444815269

http://www.mod.go.jp/atla/gallery/index.html 防衛装備庁の今日追加された動画にXASM-3の発射シーン載ってるよ

51 17/08/07(月)21:07:37 No.444815289

空自と海自は米軍の増強パックみたいな位置づけなんだから単体の戦力で語るのはナンセンス

52 17/08/07(月)21:07:37 No.444815290

一気に大量に更新すると財政的に後が怖い

53 17/08/07(月)21:08:28 No.444815492

>輸送船は有事の際には民間のをちょちょいと借りればいいし大丈夫大丈夫 実際にそういう契約してるよ防衛省 民間のフェリー会社に平時に毎年2億円の契約金払いつつ有事になったら船員ごと召集に応じるっていうの

54 17/08/07(月)21:08:40 [日本郵船] No.444815540

>輸送船は有事の際には民間のをちょちょいと借りればいいし大丈夫大丈夫 絶対にお断りだ

55 17/08/07(月)21:08:59 No.444815618

わりと中国艦の防空能力には不明なとこ多いけど 印・米・日を軍略上確実に敵に回す国でもあるから 手放しの無策のままみすみす突っ込んで来るのは望み薄だな 台湾の対艦能力向上もむこうには影響与えてるだろうし

56 17/08/07(月)21:09:31 No.444815732

>輸送船は有事の際には民間のをちょちょいと借りればいいし大丈夫大丈夫 港湾を確保した後だとか後方の海上輸送はそれでいいだろうけど 敵の勢力圏内やその近くに揚陸できるフネがやはり足りないような……

57 17/08/07(月)21:09:42 No.444815779

>空自と海自は米軍の増強パックみたいな位置づけなんだから単体の戦力で語るのはナンセンス 基本米海軍第7艦隊+海上自衛隊だからな …どう足掻いても今の中ロじゃ日本攻略無理だわ

58 17/08/07(月)21:09:47 No.444815798

>空自と海自は米軍の増強パックみたいな位置づけなんだから単体の戦力で語るのはナンセンス 米軍が日本と中国の小競り合い程度につきあってくれるとは限らない

59 17/08/07(月)21:10:16 No.444815903

>空自と海自は米軍の増強パックみたいな位置づけなんだから単体の戦力で語るのはナンセンス NATO軍もそんな感じよね

60 17/08/07(月)21:10:17 No.444815909

>郵船「…………」 船と船乗りいっぱい失って民間人だから何にも出ないのってそりゃ1世紀経っても許さないだろうね

61 17/08/07(月)21:10:21 No.444815922

>実際にそういう契約してるよ防衛省 >民間のフェリー会社に平時に毎年2億円の契約金払いつつ有事になったら船員ごと召集に応じるっていうの 船員組合が絶許だからなんかトラブルありそうなのがなぁ

62 17/08/07(月)21:11:10 No.444816102

HHQ-9って同時誘導数どれくらいなんだろうな

63 17/08/07(月)21:11:10 No.444816108

>…どう足掻いても今の中ロじゃ日本攻略無理だわ 中ロが本気で攻撃してきたら 北海道と九州~山陰地方無くなるくらいは覚悟した方が良いぞよ

64 17/08/07(月)21:11:27 No.444816157

>船員組合が絶許だからなんかトラブルありそうなのがなぁ もう契約済みだしボイコットも法令違反で逮捕だから無理よ 残念だったな船乗りども!ゲヘヘヘ!

65 17/08/07(月)21:11:40 No.444816192

>印・米・日を軍略上確実に敵に回す国でもあるから 人民解放軍の首脳部的にはいつもキツイ舵取りなんだろうな…

66 17/08/07(月)21:12:18 No.444816318

ちょっと前までというか今も少し残ってるけど ほとんど80/90年代以前のボロだったもんなあ中国軍 いまスレ画に載せれるミサイルであっさりカタがつくレベルってどのくらいなんだろ

67 17/08/07(月)21:12:29 No.444816363

>中ロが本気で攻撃してきたら >北海道と九州~山陰地方無くなるくらいは覚悟した方が良 核兵器使う前提ならなんとでも言えるわ馬鹿め

68 17/08/07(月)21:12:33 No.444816374

まぁ大陸的には背後のロシアも信用できる相手では…

69 17/08/07(月)21:12:45 No.444816418

>有事になったら船員ごと召集に応じるっていうの はくおうとなっちゃんは平時は一般船員もいるけど有事には予備自衛官が乗り組むよ

70 17/08/07(月)21:13:28 No.444816577

>船員組合が絶許だからなんかトラブルありそうなのがなぁ 中の人は予備自衛官でも?

71 17/08/07(月)21:13:37 No.444816607

なんでこんなに積めるようにしたんだろうか

72 17/08/07(月)21:14:11 No.444816720

>核兵器使う前提ならなんとでも言えるわ馬鹿め 核兵器無くてそれだと思うよ 核兵器使われたら日本が無くなる

73 17/08/07(月)21:14:28 No.444816779

>HHQ-9って同時誘導数どれくらいなんだろうな 052D型で同時に12発誘導出来るとか言われてるね

74 17/08/07(月)21:14:32 No.444816793

>米軍が日本と中国の小競り合い程度につきあってくれるとは限らない 逆だよ?中ロとの小競り合いのために海自と第7艦隊がいるんだよ これがないと太平洋の防衛ラインが一気にハワイまで下がる

75 17/08/07(月)21:14:57 No.444816901

>作ってる会社は一緒だよぅ だから商船いっぱい作れるから軍艦も満足に作れるかってのはイコールじゃねえんだよ

76 17/08/07(月)21:15:01 No.444816915

それと関係してるかは分からないけど海自でも予備自補の募集が始まったのよな

77 17/08/07(月)21:15:14 No.444816964

中ロが足並み揃えて日本と攻撃するシチュって有るんだろうか

78 17/08/07(月)21:15:16 No.444816972

>そりゃ1世紀経っても許さないだろうね 東日本の時もなんかあったら全部賠償しますって一筆書かせるまで絶対にノゥ扱いだったからな…

79 17/08/07(月)21:15:41 No.444817068

>だから商船いっぱい作れるから軍艦も満足に作れるかってのはイコールじゃねえんだよ 三菱「軍艦造れるから客船なんて余裕よ!!」

80 17/08/07(月)21:15:41 No.444817069

>核兵器無くてそれだと思うよ それは過剰評価し過ぎ 通常兵器の数そのものが足りないでしょ

81 17/08/07(月)21:15:42 No.444817070

国連で核兵器使用禁止条項採択されたけど これ破ったらすぐ大義名分が満杯まで貯まって開戦しちゃうってことでいいんだろうか それともいままで通り経済制裁だけ?

82 17/08/07(月)21:15:57 No.444817124

>船と船乗りいっぱい失って民間人だから何にも出ないのってそりゃ1世紀経っても許さないだろうね 年頭挨拶が今年こそ補償金を戴こうと思いますって本当なんだろうか

83 17/08/07(月)21:16:07 No.444817159

>中ロが本気で攻撃してきたら その本気出す金が無いから言ってんだよ

84 17/08/07(月)21:16:24 No.444817213

>中の人は予備自衛官でも? 有事になったら元自衛官の予備自が頑張るって予定になってるけどフェリー運用の海技資格持ってるのが8人しかいなくて民間フェリー運用するには一号船舶で21名必要だからとてもつらい

85 17/08/07(月)21:16:31 No.444817240

>三菱「軍艦造れるから客船なんて余裕よ!!」 ソウダネ

86 17/08/07(月)21:16:51 No.444817319

>中の人は予備自衛官でも? 全部中身自衛官・予備自衛官で回す余裕無いんじゃねーかな…

87 17/08/07(月)21:17:00 No.444817360

>052D型で同時に12発誘導出来るとか言われてるね 微妙…

88 17/08/07(月)21:17:27 No.444817481

>これ破ったらすぐ大義名分が満杯まで貯まって開戦しちゃうってことでいいんだろうか 批准していない国はノーカン

89 17/08/07(月)21:17:32 No.444817505

>中ロが足並み揃えて日本と攻撃するシチュって有るんだろうか ない とも言い切れないけどほぼない ロシアに今日本攻める意味皆無になったし 経済協力引き出したいのに攻め込んでお金パーにするとかそこまでプーチン戦争狂じゃないよ

90 17/08/07(月)21:17:39 No.444817534

>三菱「軍艦造れるから客船なんて余裕よ!!」 大型クルーズ客船なんてバクチに手を出すから…

91 17/08/07(月)21:17:46 No.444817554

補償金は支払ったよ? 支払ったけどソ連が許すなって言ったから…

92 17/08/07(月)21:18:15 No.444817679

>核兵器無くてそれだと思うよ ないない

93 17/08/07(月)21:18:29 No.444817728

>とてもつらい ほんとうにつらい ただそれで有事に一般船員を予備自衛官として招集しよう!とか馬鹿なこと言って商船会社にメタクソ怒られたのは間抜けとしか言いようがない

94 17/08/07(月)21:18:47 No.444817788

早くイージスアショア配備してくれー

95 17/08/07(月)21:18:47 No.444817791

>それは過剰評価し過ぎ 山桜37

96 17/08/07(月)21:18:56 No.444817828

>微妙… 普通の対艦ミサイル相手なら十分だよ だからこうして超音速対艦ミサイルを開発した しぬがよい

97 17/08/07(月)21:18:59 No.444817841

>三菱「軍艦造れるから客船なんて余裕よ!!」 あれ結局どうなったのん?

98 17/08/07(月)21:19:19 No.444817928

>これ破ったらすぐ大義名分が満杯まで貯まって開戦しちゃうってことでいいんだろうか そもそも日本に核ぶち込んだら相互確証破壊で 確実にアメリカから中国に核弾頭の雨が降るわ!

99 17/08/07(月)21:19:32 No.444817978

しかし今の艦艇は電子機器載せるプラットフォームみたいなもんだし 正直船体の造りとかフネとしての性能はそこまで重要なファクターだろうか もちろんダメージコントロールを考慮した設計は大事だけど

100 17/08/07(月)21:19:52 No.444818069

>あれ結局どうなったのん? しんだ

101 17/08/07(月)21:20:04 No.444818108

>早くイージスアショア配備してくれー 防衛大綱見直してアショア導入されるっぽいから来年度以降を待とう

102 17/08/07(月)21:20:09 No.444818132

中国軍のドクトリンって印ロに十分な戦力を張り付けつつ 米の第x艦隊1個艦隊+日台をあわせた戦力を真正面から倒せる規模まで 拡大するってことでいいのかな 今でも第四世代戦闘機も爆撃機も艦船もDF・DH級大型ミサイルもそれなりに揃ってるが

103 17/08/07(月)21:20:12 No.444818148

>確実にアメリカから中国に核弾頭の雨が降るわ! 一発程度核攻撃日本が食らったところで多分降らない アメリカは自国を危険にはさらさない

104 17/08/07(月)21:20:18 No.444818175

>大型クルーズ客船なんてバクチに手を出すから… 後の総括で調度品のメーカーはヨーロッパばかりだから日本で作ってもそこまで利益出ないねって結論出していたよ

105 17/08/07(月)21:20:36 No.444818226

>もちろんダメージコントロールを考慮した設計は大事だけど ダメコン云々以前の問題よ

106 17/08/07(月)21:20:38 No.444818237

三菱の豪華客船(笑)は設計施工監理の何もかもクソだった

107 17/08/07(月)21:21:13 No.444818368

>民間フェリー運用するには一号船舶で21名必要だからとてもつらい 有事になっても民間所属なの? >全部中身自衛官・予備自衛官で回す余裕無いんじゃねーかな… ナッチャンとはくおう二隻しかないのに余裕がないとは?

108 17/08/07(月)21:21:19 No.444818394

>それは過剰評価し過ぎ 自衛隊も米軍もろしあぐんを過剰評価していると言うことでしょうか むしろ何故そんなに自衛隊を過剰評価できるんだ…

109 17/08/07(月)21:21:26 No.444818421

ぶっちゃけ大綱いじって原潜導入したほうが中国の相手はしやすいと思う

110 17/08/07(月)21:21:29 No.444818435

>あれ結局どうなったのん? 3隻やって利益出る価格で受注したのに2隻目以降の受注取れなくて大赤字だした なので今治造船と提携とか潰さない努力してる

111 17/08/07(月)21:21:44 No.444818498

>一発程度核攻撃日本が食らったところで多分降らない >アメリカは自国を危険にはさらさない ないない 世界中の同盟国から総スカン喰らわされるわ

112 17/08/07(月)21:21:45 No.444818500

>後の総括で調度品のメーカーはヨーロッパばかりだから日本で作ってもそこまで利益出ないねって結論出していたよ 今調べたら1000億で受注して2500億の損失とか出て来て駄目だった いや本当に駄目過ぎるよ…

113 17/08/07(月)21:21:49 No.444818527

>一発程度核攻撃日本が食らったところで多分降らない >アメリカは自国を危険にはさらさない そこらへんの疑念がアジア全体の軍拡競争の原因なんだろうなあ

114 17/08/07(月)21:22:17 No.444818618

台湾海峡危機でアメリカ相手に手も足も出なくて中国はすごく悔しい思いをしてその悔しさをバネに着実に歩を進めてるからね中国は 国産空母も作って運用ノウハウを積む準備も確実に物にしようとしてるからね

115 17/08/07(月)21:22:53 No.444818741

>中ロが本気で攻撃してきたら >北海道と九州~山陰地方無くなるくらいは覚悟した方が良いぞよ この時代に全面とかアホかよ

116 17/08/07(月)21:23:10 No.444818795

今のロシア揚陸海軍維持出来てるんだっけ

117 17/08/07(月)21:23:14 No.444818809

>もちろんダメージコントロールを考慮した設計は大事だけど 052型フリゲートとか水密扉と言いながら 本来モナカになってないといけない扉の構造を半分だけのペラペラな扉で済ませたり ダメコン無視した船内の狭い通路とかひどい造りだったと中国駐在武官の二佐が報告書まとめてたよ 乗組員を甲板で整列させる時にもやいを船員が踏んでても専任が完全無視してるとか 中々面白い内容だった

118 17/08/07(月)21:23:21 No.444818837

>米の第x艦隊1個艦隊+日台をあわせた戦力を真正面から倒せる規模まで >拡大するってことでいいのかな 南シナ海のこと考えたらそこに敵対的なインドネシアやベトナムも含むぞ わりと全方位敵だらけなのはあっちも気にしてる

119 17/08/07(月)21:23:28 No.444818862

>今でも第四世代戦闘機も爆撃機も艦船もDF・DH級大型ミサイルもそれなりに揃ってるが 全然揃ってないよ 特に航空機が内陸部国境線向けが疎かも良い所だもん 新型は全部海沿いで内陸国境線方面は古い機体ばっか

120 17/08/07(月)21:23:29 No.444818872

>>後の総括で調度品のメーカーはヨーロッパばかりだから日本で作ってもそこまで利益出ないねって結論出していたよ >今調べたら1000億で受注して2500億の損失とか出て来て駄目だった >いや本当に駄目過ぎるよ… 小さい国なら吹っ飛んでるお値段だ…

121 17/08/07(月)21:24:12 No.444819010

>この時代に全面とかアホかよ それは言い出しっぺに言ってやれ 個人的には全面攻撃しかけてこない理由も無いと思うがね 何しろ日本がそれを言えた義理では無い

122 17/08/07(月)21:24:40 No.444819120

>拡大するってことでいいのかな 東南アジア方面でも対抗出来る戦力整備しつつあるというの付け加えてくれ

123 17/08/07(月)21:24:58 No.444819189

>いや本当に駄目過ぎるよ… 3隻受注取れたら採算ベースって言う獲らぬ狸に皮算用して 見事2隻目で打ち切られました ほんと三菱は商売下手だわ

124 17/08/07(月)21:25:12 No.444819244

XASM-3もいいが新型魚雷が楽しみ

125 17/08/07(月)21:25:23 No.444819295

>ナッチャンとはくおう二隻しかないのに余裕がないとは? その2隻だけで必要数満たせるのかね? あくまでも平時の利用として・訓練の為のお船がその二隻なんじゃないの?

126 17/08/07(月)21:25:27 No.444819309

>有事になっても民間所属なの? 適用除外になるモンとならないモンがあって、なっていないものはいくら有事になろうが守らなければいけないんよ

127 17/08/07(月)21:25:54 No.444819421

ダイヤモンドプリンセス建造出来ちゃったからね…

128 17/08/07(月)21:25:54 No.444819423

>世界中の同盟国から総スカン喰らわされるわ ???大統領「総スカンを食らったからどうだというんだ?」 時代が変わってきている中でこの可能性は重要だよ

129 17/08/07(月)21:26:08 No.444819480

>小さい国なら吹っ飛んでるお値段だ… ただそれよりでかい損失だしてる航空機の方はその程度じゃ三菱は潰れない勉強代だって追加投資してるんで やっぱ造船の儲けの見込めなさがヤバいんだろうな…

130 17/08/07(月)21:26:19 No.444819532

>今のロシア揚陸海軍維持出来てるんだっけ 出来てない なので北海道にすらろくに揚陸出来ないと言われて久しい これが北方重視の陸自のドクトリンを変更してもいいよねって判断材料にもなった

131 17/08/07(月)21:26:24 No.444819550

まぁ日本が核兵器持ってないと思ってるのなんて 世界中で日本人だけだからね どの国も日本に核を打ち込んだら 報復される前提で戦略組んでるでしょ

132 17/08/07(月)21:26:39 No.444819602

どちらかというと米海軍の行動にフリーハンドを与えない・東南アジアに手突っ込める能力を持つ・おまけで印度方面にもちょっかいかけられたらいいな… 辺りが目標のように思える

133 17/08/07(月)21:26:52 No.444819637

>時代が変わってきている中でこの可能性は重要だよ 飛躍しすぎ トランプがそこまでキチガイだったら議会から解任決議出されるわ

134 17/08/07(月)21:27:05 No.444819683

>新型は全部海沿いで内陸国境線方面は古い機体ばっか 儲かってるのも危機感あるのも海沿いだから良いんじゃね 全部お金持ち装備に出来るわけで無し

135 17/08/07(月)21:27:22 No.444819749

>世界中で日本人だけだからね ナイスジョーク IAEAの査察なんだと思ってるんだ?

136 17/08/07(月)21:27:50 No.444819849

造船は未曾有の造船大不況時に受注したヤツじゃないの その間工場停めて損失垂れ流してても 同じくらいの赤字だったろうし どうでもいい話だろう

137 17/08/07(月)21:28:20 No.444819952

>儲かってるのも危機感あるのも海沿いだから良いんじゃね 今まさにインドとの国境線がキナ臭くなってんのに?

138 17/08/07(月)21:28:26 No.444819981

海南島事件で旧式戦闘機一機の犠牲で 情報偵察機の現物そのまま手に入れられたのはデカい それもあってかそこからめっちゃ情報収集とネットワーク戦争は熱心になった サイバー部隊の情報奪取能力も世界水準上位のリソース投資規模してるし 実際にC-17設計記録をぶっこ抜いてY-20の尾翼設計に実用水準で役立てたりと成果も出してる

139 17/08/07(月)21:28:45 No.444820053

まあアイーダ2つと27DDGがあるから海保のPLH3つ受注に走ったんだろうなしきしま型今まで建造したことないし 29PLHも受注目指しそう

140 17/08/07(月)21:28:47 No.444820066

>造船は未曾有の造船大不況時に受注したヤツじゃないの 逆で一番見込み出ると思ったときにやった でもその見込みが甘すぎたから想定外の損失が出た

141 17/08/07(月)21:29:00 No.444820111

>その2隻だけで必要数満たせるのかね? 満たせるから二隻なんでしょ >あくまでも平時の利用として・訓練の為のお船がその二隻なんじゃないの? 有事に使う予定だけど

142 17/08/07(月)21:29:16 No.444820174

>XASM-3もいいが新型魚雷が楽しみ 長魚雷G-RX6か 長射程にするために推進器に液酸液水タービン使ってるんだよね

143 17/08/07(月)21:30:04 No.444820355

>トランプがそこまでキチガイだったら議会から解任決議出されるわ 自国国土が直接核攻撃に晒され全面核戦争になるリスクと アジアの小国が1~2発戦略核食らった不満を我慢させるリスク どっちをとるかな?そもそも総スカン食らってどんな具体的デメリットが生じるんだ?

144 17/08/07(月)21:30:31 No.444820447

スレッドを立てた人によって削除されました

145 17/08/07(月)21:30:44 No.444820495

>長射程にするために推進器に液酸液水タービン使ってるんだよね 音響と磁気と波紋と温水の複合追尾のスゴい奴

146 17/08/07(月)21:30:51 No.444820514

>どうせ中国に勝てないんだから無駄なことやめればいいのにね アメリカにも勝てないぞ

↑Top