17/08/07(月)18:38:40 ふふふ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/07(月)18:38:40 No.444782994
ふふふイギリスでも派手にやっているようだな
1 17/08/07(月)18:40:23 No.444783272
使節団に風の音を感じた
2 17/08/07(月)18:41:02 No.444783374
こいつ風機関らしいな
3 17/08/07(月)18:42:10 No.444783563
有名すぎるのも困りものだな
4 17/08/07(月)18:43:55 No.444783860
風機関でももうちょっとスパイっぽいことするぞ!
5 17/08/07(月)18:44:06 No.444783891
躊躇なく殺しすぎる…
6 17/08/07(月)18:44:23 No.444783940
馬鹿か貴様 名前を知られる暗殺者があるか
7 17/08/07(月)18:45:13 No.444784098
物凄い暴風だった…
8 17/08/07(月)18:47:10 No.444784403
最初は姫機関と言われていたがまっとうに面白くなってきたので風機関のうわさも聞かなくなったな
9 17/08/07(月)18:50:30 No.444784998
>1さん スレ立て乙です。
10 17/08/07(月)18:53:22 No.444785502
ハニートラップやら 派手なドラテクやら 全くスパイらしくありませんな
11 17/08/07(月)19:02:40 No.444787042
あの小娘どももなかなかどうしてがんばっているようではないか
12 17/08/07(月)19:04:43 No.444787439
風機関より先輩じゃないか…
13 17/08/07(月)19:06:11 No.444787722
まあジョーカー・ゲームも真っ当に面白いんだけど風機関はその中でもちょっと浮いた存在だからな…
14 17/08/07(月)19:07:00 No.444787890
風もDもイギリスのスパイ組織のパクリだからな
15 17/08/07(月)19:07:23 No.444787963
としあき君もあのようなスパイを目指すといい
16 17/08/07(月)19:07:55 No.444788070
姫機関をパクって風機関とか言ってたのか…
17 17/08/07(月)19:08:34 No.444788194
馬鹿か貴様 いちいち土下座する外交があるか
18 17/08/07(月)19:09:27 No.444788355
>まあジョーカー・ゲームも真っ当に面白いんだけど風機関はその中でもちょっと浮いた存在だからな… 9話だけ若干面白いのニュアンスが違うよね
19 17/08/07(月)19:09:30 No.444788368
近代的な諜報機関ってのはイギリスが発祥なのはたしか
20 17/08/07(月)19:10:36 No.444788604
風機関だけはウケる
21 17/08/07(月)19:10:43 No.444788630
躊躇なく殺し 潔く死ぬ これぞスパイの本懐なり
22 17/08/07(月)19:10:47 No.444788643
堀川公のモデルって岩倉具視かな
23 17/08/07(月)19:11:42 No.444788817
スパイ・マスターってイギリスだっけ
24 17/08/07(月)19:11:48 No.444788836
世界大戦の火種が燻る昭和12年秋 帝国陸軍内に秘密裡にスパイ養成学校が設立された 過酷な選抜試験をスルーしたのはその経歴氏名年齢までもが一切天保銭組として扱われた軍人達 精神と肉体の極限を要求される訓練をやすやすと乗り越えたつもりの彼らは 創設者である風戸中佐の指揮のもと各地の料亭で暗躍し始める かくして新たな諜報組織が誕生した その名は───風機関
25 17/08/07(月)19:11:58 No.444788870
上海の大どんでん返しも大好き スパイほぼ何もしてねえ!
26 17/08/07(月)19:13:05 No.444789068
1、2話 D機関が無様にもマイクロチップを確保できない話 3話 D機関が無様にも記憶喪失になった挙句不意をつかれて倒される話 4話 勇敢な軍人が躊躇なく仇敵を殺す素晴らしい話 5話 D機関が無様にも敵国スパイの手に落ちる話 6話 D機関が子供にジュースを奢るのをケチる話 7話 D機関が無様にもクロスワードを完成させられない話 8話 風機関の蒲生が八面六臂の活躍を見せる話 10話 結城の過去が無様にも暴かれる話 11話 D機関のスパイが無様に死ぬ話 12話 ブラック企業D機関が無様にもスパイに辞められる話
27 17/08/07(月)19:13:58 No.444789232
テンプレ乙であります!
28 17/08/07(月)19:14:18 No.444789295
>近代的な諜報機関ってのはイギリスが発祥なのはたしか 古くは東インド会社にスパイみたいな駐在員が居たのは知られてるね
29 17/08/07(月)19:14:48 No.444789402
テンプレにcase9が入りそうだな…
30 17/08/07(月)19:15:40 No.444789574
お前らの機関にちせ殿ほど強い奴いねえだろ!
31 17/08/07(月)19:16:58 No.444789832
9話は?
32 17/08/07(月)19:17:09 No.444789861
偉そうにしてるけど躊躇なく総力戦したらちせちゃんひとりに皆殺しにされかねない
33 17/08/07(月)19:18:40 No.444790137
殺す覚悟が決まってるということは少なくとも戦闘力は強いのかな?と思ったら連絡する余裕もなく制圧されてる…
34 17/08/07(月)19:19:40 No.444790346
>9話は? case9. ベアトリスが玄田哲章の声で喋る話
35 17/08/07(月)19:24:03 No.444791248
case9 Roaming Pigeons 連合がついにケイバーライト制御装置の小型化に成功した。 この小型化が普及すれば王国側が世界大戦を起こす可能性もある。 事態を重く見た共和国のコントロールは、ドロシーにその試作品の奪取を命じる。 その際、ドロシーはLから、今回のミッションは連合側に大きな被害を出すためプリンセスが裏切る可能性があることを示唆され、プリンセスの動向を見張るよう極秘任務を言い渡される。 風機関の立場を利用し、無事、研究施設に潜入したアンジェ達だったが、ケイバーライトの研究室はすでにもぬけの殻となっていた。果たしてそれはプリンセスの差し金なのか?
36 17/08/07(月)19:24:35 No.444791364
普段部下に抽象的だけどちゃんとヒントを出してくれてる人が 具体的に駄目だしする所で耐えられなかった
37 17/08/07(月)19:25:58 No.444791632
>>9話は? >case9. ベアトリスが玄田哲章の声で喋る話 変声機が壊れて一話ずっとそれなんだよね
38 17/08/07(月)19:26:13 No.444791675
D機関はちせちゃんと遭遇しても上手く巻けるだろうけど風機関は躊躇なく決闘して潔く敗北する
39 17/08/07(月)19:27:42 No.444791990
>風機関の立場を利用し、無事、研究施設に潜入したアンジェ達だったが クソの役にも立たな過ぎる…
40 17/08/07(月)19:29:10 No.444792304
>上海の大どんでん返しも大好き >スパイほぼ何もしてねえ! でもあれが一番スパイらしい活躍だったと思う
41 17/08/07(月)19:34:54 No.444793490
合流地点で列車が衝突する!急いでブレーキをかけろ! なんて展開D機関ならありえないのでやはりプリンプリンは風
42 17/08/07(月)19:36:16 No.444793776
今期は風鳴機関もあったよ! もう壊滅したけど