17/08/07(月)18:26:12 そうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/07(月)18:26:12 No.444780901
そういえばciv5だと竜巻だったりなんだったりで改善やら建築物ぶっ壊されることないね
1 17/08/07(月)18:27:03 No.444781043
リセットの回数が増えるだけだな
2 17/08/07(月)18:28:23 No.444781258
火山の噴火で町がおシャカになるのいいよね よくない
3 17/08/07(月)18:28:55 No.444781370
1ターン経過での年数考えたら竜巻とかいちいちやってられん
4 17/08/07(月)18:30:18 No.444781606
ランダムイベントは大体はリカバリ効くしそこまで嫌いじゃなかったけど 蛮族襲来だけはリセットしなきゃどうにもならないことが多々あるからクソだと思ってた
5 17/08/07(月)18:30:51 No.444781712
例えば穀物は豊かになるけど洪水ゲージがどんどん溜まっていくタイルとか地熱でハンマー高まるけど噴火ゲージが溜まる火山とか いや5しか知らないからもうあるかもしれないけど
6 17/08/07(月)18:33:39 No.444782133
すんごいぬくぬくしてたら蛮族イベントが…
7 17/08/07(月)18:34:11 No.444782238
蛮族イベントなんてあったっけ
8 17/08/07(月)18:34:36 No.444782313
4の初期は都市ごと消える津波イベントすらあったと聞く
9 17/08/07(月)18:35:14 No.444782428
4だとあった 何もないはずの方角から突然蛮族が攻めてくる
10 17/08/07(月)18:35:16 No.444782432
>4の初期は都市ごと消える津波イベントすらあったと聞く 加 莫
11 17/08/07(月)18:35:40 No.444782504
>4だとあった >何もないはずの方角から突然蛮族が攻めてくる しかもなんか強いぞこいつら…
12 17/08/07(月)18:37:10 No.444782751
火山はあったと思うがMODだったかなぁ
13 17/08/07(月)18:37:41 No.444782825
プレイヤーへのペナルティでガチガチにしてる5で災害あってもね… AIにとっては屁でもないんだし
14 17/08/07(月)18:38:35 No.444782980
4のランダムイベントやクエストはあれはあれで結構好きだった EU4っぽい施策を追加するMODもあったけど ああいうのもっとあっていいと思う
15 17/08/07(月)18:38:41 No.444782996
腰ミノで蛮族対策頑張ってる太古の時代に斧蛮族がスイとお出しされるのいいですよね
16 17/08/07(月)18:39:41 No.444783175
開幕即蛮族王オルタスいいよね
17 17/08/07(月)18:40:27 No.444783283
黄金期の逆の暗黒時代とかあれば面白そう
18 17/08/07(月)18:41:30 No.444783456
それ4の時にとっくに思いついて試してつまらないから没になったんですよ
19 17/08/07(月)18:41:31 No.444783461
4だと山岳を都市圏に入れるとドッカンドッカン噴火して70ターンかけて育てた小屋が容赦なく更地になる これが1ゲームで4回くらい起きる…
20 17/08/07(月)18:41:45 No.444783492
>火山はあったと思うがMODだったかなぁ 4の火山はMODなしでも起こったはず 1マス分しかない山岳に隣接した地形改善が壊れる 町だったら都市破壊後の残骸みたいなのが出来てそこから古代技術のランダムイベントが起こったりする(大体王権神授だからいらない)
21 17/08/07(月)18:41:49 No.444783509
>黄金期の逆の暗黒時代とかあれば面白そう 元々開発中はそんなんで出来上がったのプレイしてみたらストレスたまるだけでつまんねー!ってなって出来上がったのが逆の黄金期という経緯が
22 17/08/07(月)18:42:14 No.444783583
ストレスになるよね…
23 17/08/07(月)18:42:43 No.444783651
ストレス排除は重要だよね
24 17/08/07(月)18:44:21 No.444783935
異宗教の結婚イベントで貢物だして相手の好感度を-3くらい出来るやつは 何の意味があるのか今でもよく分からない…
25 17/08/07(月)18:44:48 No.444784019
外伝作品だけどSMACは開発進めると海水面が上昇するね
26 17/08/07(月)18:46:53 No.444784365
異宗教婚姻イベントはある種のロールプレイじゃないだろうか
27 17/08/07(月)18:49:46 No.444784857
>黄金期の逆の暗黒時代とかあれば面白そう 不幸によるペナルティがそれなんじゃないかなと
28 17/08/07(月)18:52:53 No.444785418
4のデザイナーズノートにあるペナルティで動機付けするのとボーナスで動機付けするのは後者の方が圧倒的満足度ってのはいい話
29 17/08/07(月)18:54:48 No.444785735
歴史ゲームとして考えるなら大規模内戦イベントとかあったほうがそれっぽいけど 実際内戦とか国土が大規模化すればするほどダレるしストレスにしかならんイベントだからね 何でもかんでもリアル志向にすればいいってもんでもない
30 17/08/07(月)18:56:34 No.444786002
6はボーナスで動機付けしてる気はする
31 17/08/07(月)18:57:01 No.444786057
序盤における、都市が増え過ぎて首が回らなくなるのが 内乱といえば内乱かもしれない
32 17/08/07(月)18:57:07 No.444786076
>4のデザイナーズノートにあるペナルティで動機付けするのとボーナスで動機付けするのは後者の方が圧倒的満足度ってのはいい話 不自由さに追い立てられても楽しく無いからね… 餌を追いかける方が楽しいに決まってる
33 17/08/07(月)19:01:52 No.444786903
不死とかで序盤中盤戦争大目にやって幸福度-10超えが続く!反乱軍発生しまくり!みたいなプレイしたことある「」だと特によくわかると思うけど あれ地味に強いうえに中途半端な戦力じゃ即倒すのめんどうで地形改善破壊されて…のいたちごっこですごいだるいよね 内乱はまさにそういうことだと思うんだけど発生条件次第じゃまともにやってらんね!つまんねって絶対なる
34 17/08/07(月)19:03:03 No.444787125
>6はボーナスで動機付けしてる気はする 区域や区域ボーナスのためになんやかんやするってデザインは面白いよね ただ現状最効率でのボーナス獲得手段が基本ワンパターンなのがネック
35 17/08/07(月)19:08:31 No.444788186
>>6はボーナスで動機付けしてる気はする >区域や区域ボーナスのためになんやかんやするってデザインは面白いよね >ただ現状最効率でのボーナス獲得手段が基本ワンパターンなのがネック 可能な限り区域たてちゃうから都市ごとの特色とかは出ないんだよね 何より都市スパム大正義だったりするし
36 17/08/07(月)19:09:30 No.444788372
6は美術品テーマボーナスなかなかそろえらんねえ!
37 17/08/07(月)19:11:51 No.444788849
6の区域システムは区域の数をあえて少数に抑えると出力にボーナスが付くとか 区域を補助するサブ区域とか地形改善とか欲しいね
38 17/08/07(月)19:12:03 No.444788883
>ただ現状最効率でのボーナス獲得手段が基本ワンパターンなのがネック 最効率がワンパターンなのを逃れるゲームデザインかなり難しいよなあ
39 17/08/07(月)19:15:39 No.444789567
マップ狭くなってもつまらないし拡張ペナ付けたら5と一緒だしここから改善させるのすごい大変そう
40 17/08/07(月)19:15:52 No.444789615
ローマの没落シナリオやればいいよ ペナルティ社会制度がクソなのが嫌というほどわかるから
41 17/08/07(月)19:16:26 No.444789716
何度やっても開拓するときのワクワクはすごい
42 17/08/07(月)19:17:08 No.444789860
4btsの完成度高かったなーって思う AIのキャラ立ってたし
43 17/08/07(月)19:17:57 No.444790001
6は偉人の数最低でも倍はほしい 陳腐化と打ち止めのせいで計画的に獲得できないと逆転の糸口がなくて決め打ちを助長してる
44 17/08/07(月)19:18:11 No.444790053
6でテンプレ効率化避けるなら地形の種類を多様化させたり複雑化させたりして 区域の隣接ボーナスより地形隣接の効果を圧倒的に上にするとかそんなのかなぁ 日本が更に弱くなるけど
45 17/08/07(月)19:22:00 No.444790837
どっちかというと5派だけどbtsのキャラ立ちは頑張ってたと思う もうデススタックしたくないから滅多にプレイしないけど