虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • プログ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/07(月)08:10:54 No.444707150

    プログラミングって楽しい?

    1 17/08/07(月)08:14:29 No.444707427

    小さいとき工作とか好きだったなら

    2 17/08/07(月)08:17:38 No.444707637

    一度触ってみればわかるよ

    3 17/08/07(月)08:18:41 No.444707690

    >一度触ってみればわかるよ 触ってみようと思うけどスレ画の奴が一番初心者向けかな

    4 17/08/07(月)08:20:08 No.444707792

    このGAIJINプログラミング以外にも番組持ってない

    5 17/08/07(月)08:23:28 No.444708058

    電子工作は好きだけどプログラミングになると萎える

    6 17/08/07(月)08:25:22 No.444708192

    プログラミングできるとこういうのが作れて楽しいぜ!ホッホーイ!みたいな話聞きたい

    7 17/08/07(月)08:27:09 No.444708332

    今はMinecraftでプログラミングの勉強をする小学校もあると聞いたけど もしかしてプログラミングは必修科目化するの?

    8 17/08/07(月)08:27:46 No.444708381

    Amazonでswitchの在庫が復活したらメールが来るようにできたりする

    9 17/08/07(月)08:28:42 No.444708451

    >プログラミングできるとこういうのが作れて楽しいぜ!ホッホーイ!みたいな話聞きたい ゲーム…

    10 17/08/07(月)08:29:34 No.444708507

    育てゲーが作れるようになりたい

    11 17/08/07(月)08:29:54 No.444708529

    プログラミングで1番めんどくさいのは プログラミングするための環境構築だと思う

    12 17/08/07(月)08:30:24 No.444708565

    虹裏のレスを棒読みちゃんに読ませるのを組んだ ふたクロにもうついてた…

    13 17/08/07(月)08:32:05 No.444708690

    ゲームならうにてぃから始めれば とりあえずコピペして動かすところから少しずつ始められるぞ

    14 17/08/07(月)08:32:06 No.444708691

    >このGAIJINプログラミング以外にも番組持ってない 英語であそぼ見ようぜ

    15 17/08/07(月)08:32:40 No.444708727

    趣味でやるのは楽しい 仕事でやるのは苦しい

    16 17/08/07(月)08:32:58 No.444708746

    スレ画のはプログラミングに興味出たから良い番組だと思う

    17 17/08/07(月)08:34:35 No.444708862

    想定した通りに動くと楽しい 想定と違う動きでも楽しい 全く動かなくて原因もまったく解らないと全然楽しくない

    18 17/08/07(月)08:35:23 No.444708913

    英語であそぼはきらりがブスすぎてなぁ

    19 17/08/07(月)08:36:43 No.444709008

    >Amazonでswitchの在庫が復活したらメールが来るようにできたりする どうせなら購入まで自動化しようぜ(複数届いた新刊を返品しながら)

    20 17/08/07(月)08:37:09 No.444709027

    スレ画もいいけど 大科学実験はもっといいから複雑

    21 17/08/07(月)08:37:16 No.444709035

    仕事でやると納期が付きまとうし証跡とか設計書とか資料作りの方に時間取られるし…

    22 17/08/07(月)08:37:17 No.444709037

    >英語であそぼはきらりがブスすぎてなぁ ブスだしヘタクソなのはどうにもならんのか あれが普通のクオリティなのかと思ったら他の子は上手いし…

    23 17/08/07(月)08:38:06 No.444709097

    N桁のフィボナッチ数列解けとか微積分できるプログラムかけとかそういうお勉強的なプログラムのが解いたとき楽しいかな… グラフで表示させられたりとかするとフォアァフゥウー!って喜ぶ

    24 17/08/07(月)08:38:11 No.444709101

    なんで英語であそぼとか見てんだよ…

    25 17/08/07(月)08:38:12 No.444709102

    うにてぃでチュートリアル見ながら玉転がし作ったけど半日かかったな 大文字と小文字の打ち間違い位許しくだち!

    26 17/08/07(月)08:40:13 No.444709252

    あいるいいよね…

    27 17/08/07(月)08:41:14 No.444709335

    仕事にすると怖くてたまらない

    28 17/08/07(月)08:42:27 No.444709432

    日曜プログラミングいいよね

    29 17/08/07(月)08:44:08 No.444709555

    スマホをサイリウムにするアプリを作ったけど イベント中にスマホ振り回したら即連行されると気がついた

    30 17/08/07(月)08:44:17 No.444709565

    いろんなことできて楽しそうなのはわかるけど言語いっぱいありすぎて覚えられる気がしない

    31 17/08/07(月)08:45:31 No.444709648

    未経験からプログラミングの仕事やってみたいけど恐ろしいほどの激務と聞いて尻込みしてる

    32 17/08/07(月)08:45:39 No.444709656

    >なんで英語であそぼとか見てんだよ… 一回騙されたと思って見てみてよ あいるのSっ気のある目つきがたまらんよ 子供3人のうち常に誰か1人休んでるから出ないかもしれないけど

    33 17/08/07(月)08:46:23 No.444709704

    組み込み系の人気のなさよ

    34 17/08/07(月)08:46:49 No.444709752

    >なんで英語であそぼとか見てんだよ… 俺の場合出勤前に起きるとやってる 0655見たいから否応なくみどりくじらー!とか見させられる

    35 17/08/07(月)08:48:27 No.444709863

    >みどりくじらー! いいですよね 厚切りジェイソンこれやらされながら何考えてんだろうって 思いながら見るの

    36 17/08/07(月)08:49:43 No.444709949

    >未経験からプログラミングの仕事やってみたいけど恐ろしいほどの激務と聞いて尻込みしてる 未経験で入れるとこだとほとんどブラックな現場になるよ ある程度独学で勉強してソースコード公開してたほうがホワイトな現場に行けるかも

    37 17/08/07(月)08:51:19 No.444710079

    >厚切りジェイソンこれやらされながら何考えてんだろうって >思いながら見るの 通して1回見たけどラストのヒアリングが一番痛々しいと思った

    38 17/08/07(月)08:52:31 No.444710161

    未経験にやらせる仕事なんてプログラミングと言いつつ テスターと言う名のエクセル画像貼り付けマンじゃないか

    39 17/08/07(月)08:56:38 No.444710498

    おまじないってなんだよクソァ!ってなった

    40 17/08/07(月)09:07:07 No.444711258

    プログラム組みたいならSIerには行かないほうがいいぞ ほとんどの現場がオフショアに任せているから書きたくても書ける機会がほぼないぞ

    41 17/08/07(月)09:12:29 No.444711676

    最初はどれから始めたらいいの

    42 17/08/07(月)09:14:37 No.444711837

    >おまじないってなんだよクソァ!ってなった おまじないはおまじないだよ ないと動かないよ だって魔法だもの

    43 17/08/07(月)09:14:44 No.444711847

    この時間からIT業のアドバイスしてるのは脱落者だろうか

    44 17/08/07(月)09:14:44 No.444711849

    C#

    45 17/08/07(月)09:16:24 No.444711974

    Pythonって便利?

    46 17/08/07(月)09:16:31 No.444711988

    自由に組めるようになったら楽しいんだろうけど そのレベルにいくまでが大変な印象

    47 17/08/07(月)09:17:05 No.444712032

    >この時間からIT業のアドバイスしてるのは脱落者だろうか 昼出勤

    48 17/08/07(月)09:17:16 No.444712049

    >Pythonって便利? 普通に便利

    49 17/08/07(月)09:17:33 No.444712078

    javaができたらマイクラのmod作れたりするのかしらん

    50 17/08/07(月)09:18:15 No.444712121

    いまだになんかするときはperl使ってる 真珠いいよね…

    51 17/08/07(月)09:18:31 No.444712149

    未経験OKはブラック多いと言われたらどうしたらいいんだ… このまま飲食やってても腰いわして死ぬ未来しか見えない

    52 17/08/07(月)09:19:04 No.444712193

    2Bが更新停止したからC#でオープンソースで新しいWindows用虹裏ブラウザ作りたいけど設計するのが面倒 コード書くのも面倒 だれかかわりにやって

    53 17/08/07(月)09:20:12 No.444712279

    >未経験OKはブラック多いと言われたらどうしたらいいんだ… >このまま飲食やってても腰いわして死ぬ未来しか見えない 自分から勝手にプログラミング初めて経験者になる

    54 17/08/07(月)09:20:19 No.444712290

    GTASAのmod作るのにオペコード?みたいなの使ってて一から作ることはできなかったけど他人の作ったやつをちょこちょこ改造してたな

    55 17/08/07(月)09:20:21 No.444712292

    >未経験OKはブラック多いと言われたらどうしたらいいんだ… >このまま飲食やってても腰いわして死ぬ未来しか見えない 上でも言われてるけどまずはアマチュアでオープンソースの何か作ったらそれ実績にできるよ あとはプログラミング関係の資格とるとか

    56 17/08/07(月)09:20:49 No.444712342

    漢ならFortranよ 速度こそ正義

    57 17/08/07(月)09:23:17 No.444712534

    >未経験OKはブラック多いと言われたらどうしたらいいんだ… バッチとかVBAでPC操作の自動化を覚えてITじゃない所へ入るとか

    58 17/08/07(月)09:23:54 No.444712583

    クソみたいなゲームをぱぱっと作る事ができる

    59 17/08/07(月)09:24:46 No.444712657

    なるほど返答から見ても未経験可はやめとけってのは覆らないか 全くの1からだからちょっと本屋で本探してみるわ

    60 17/08/07(月)09:26:50 No.444712809

    猫でもわかるし余裕でしょ

    61 17/08/07(月)09:27:04 No.444712826

    >なるほど返答から見ても未経験可はやめとけってのは覆らないか >全くの1からだからちょっと本屋で本探してみるわ プログラミングじゃなくてもマイクロソフト公認のExcelの資格とって事務を狙うとかの選択肢もあるでよ

    62 17/08/07(月)09:37:40 No.444713664

    最近の猫と猿はIQ高すぎる…

    63 17/08/07(月)09:39:59 No.444713849

    才能8割の分野だからまずやってみないことにはなんとも 数学得意な人は向いていること多いよ

    64 17/08/07(月)09:43:58 No.444714190

    ドメイン駆動設計ってのを覚えてから楽しくなった

    65 17/08/07(月)09:45:42 No.444714328

    linux触ってるとプログラミング出来たらな…と思う 身体壊したとはいえ大学を中退すんじゃなかった!と後悔してる

    66 17/08/07(月)09:45:57 No.444714347

    ロジカルな討論好きなのも結構行けると思う いずれにしろものの動きとか見た時に どういうフローにすれば再現できるか分析する力があって 自分の考えを疑って粗探しが出来るかどうかは重要 これが苦手だと心を病んで死ぬ

    67 17/08/07(月)09:46:22 No.444714382

    プログラミング童貞捨てるならやっぱりJSでしょ

    68 17/08/07(月)09:47:28 No.444714470

    数学出来る人はプログラミングも出来るイメージがある

    69 17/08/07(月)09:47:30 No.444714474

    普通はパソコンのOSに付いてくるBASICから入るんでしょ

    70 17/08/07(月)09:47:43 No.444714498

    JSいじるの楽しいよ JS大好き

    71 17/08/07(月)09:48:05 No.444714530

    >数学出来る人はプログラミングも出来るイメージがある 図形証明問題が一番近いかなあ

    72 17/08/07(月)09:50:26 No.444714707

    最初の黒い画面出すところで挫折してからやってないな...

    73 17/08/07(月)09:50:49 No.444714748

    モンスターも出ず字とか記号だけだけど マイトアンドマジックみたいなゲームを作ったやつをA+にして卒業させたって 大学の先生が言ってた 因みにC言語

    74 17/08/07(月)09:51:43 No.444714825

    実務経験1年積めば選択肢も広がるらしいので 最初はブラック覚悟で入るといいかもしれない

    75 17/08/07(月)09:51:58 No.444714851

    まずはポールグラハムのハッカーになろうを読もう

    76 17/08/07(月)09:52:06 No.444714867

    >モンスターも出ず字とか記号だけだけど >マイトアンドマジックみたいなゲームを作ったやつをA+にして卒業させたって >大学の先生が言ってた >因みにC言語 フルスクラッチでそんなの作れたら誰だって評価する

    77 17/08/07(月)09:53:34 No.444714985

    エクセルのマクロもまともにいじれないのにプログラムなんてできる気がしない

    78 17/08/07(月)09:54:04 No.444715033

    この後のtaketeckでさらにかしこくなるなった

    79 17/08/07(月)09:54:57 No.444715095

    >未経験OKはブラック多いと言われたらどうしたらいいんだ… >このまま飲食やってても腰いわして死ぬ未来しか見えない そもそもPCありゃスタートは出来るだろうにこんなとこにかじりついて未経験ですがホワイト行きたいですは 道理としておかしいだろう なんで未経験者屋用すんのそれ!

    80 17/08/07(月)09:56:11 No.444715197

    ちなみにゲーム業界のプログラマーは総じてブラックだ!

    81 17/08/07(月)09:58:50 No.444715417

    >ちなみにゲーム業界のプログラマーは総じてブラックだ! プログラマー以外はまともみたいだな

    82 17/08/07(月)09:59:48 No.444715506

    仕事にしたいか趣味にしたいかで360度くらい違う

    83 17/08/07(月)10:00:07 No.444715528

    言語名+入門とかでググれば大抵の情報は揃うから中級者ぐらいまでなら独学でいけるよ

    84 17/08/07(月)10:00:13 No.444715540

    プログラマが激務なのは割と経営の問題であり 本来はもっとみんな楽に緩く生きるための技術なのである…

    85 17/08/07(月)10:01:13 No.444715641

    >>ちなみにゲーム業界のプログラマーは総じてブラックだ! >プログラマー以外はまともみたいだな 広報の方がブラックな気がする

    86 17/08/07(月)10:02:16 No.444715746

    プログラム作業の9割はクソバカなユーザーの例外処理潰しというめっちゃ地味でめんどくさい作業なんだぜ だが自分用ならこれが必要ない!楽しい!

    87 17/08/07(月)10:02:21 No.444715757

    >プログラマが激務なのは割と経営の問題であり >本来はもっとみんな楽に緩く生きるための技術なのである… 色んなものを楽に緩くすればそれだけ新しく働けるようになるからな…

    88 17/08/07(月)10:02:37 No.444715785

    楽にホワイトしたかったら派遣会社登録してでかいプロジェクト入って 残業一切しませんさせられるなら辞めます宣言してのほほんとしときゃいい

    89 17/08/07(月)10:03:24 No.444715864

    GUI作ろうとすると難易度跳ね上がりすぎじゃない?

    90 17/08/07(月)10:03:44 No.444715898

    >仕事にしたいか趣味にしたいかで360度くらい違う さ、360度!?

    91 17/08/07(月)10:04:21 No.444715959

    >未経験OKはブラック多いと言われたらどうしたらいいんだ… >このまま飲食やってても腰いわして死ぬ未来しか見えない 飲食だったけど資格とって転職したよ でも別に飲食より楽ってわけでは無いから注意だ

    92 17/08/07(月)10:04:59 No.444716020

    >GUI作ろうとすると難易度跳ね上がりすぎじゃない? GUI作成ツールのない開発環境!? フルスクラッチでゲームでも作る気なのか!?

    93 17/08/07(月)10:05:17 No.444716044

    >>仕事にしたいか趣味にしたいかで360度くらい違う >さ、360度!? 俺は方向性がてんでバラバラってニュアンスと理解した

    94 17/08/07(月)10:05:52 No.444716092

    いやでも360

    95 17/08/07(月)10:06:41 No.444716160

    >GUI作ろうとすると難易度跳ね上がりすぎじゃない? GUIフレームワークの特製をしっかり掴んで 標準から設計をはみ出さないようにするのが大事

    96 17/08/07(月)10:06:49 No.444716175

    初級編とかの情報がたくさんある反面 開発環境を作る方法を捜すほうが大変だったりする

    97 17/08/07(月)10:10:30 No.444716509

    英語できないといけないんでしょ?

    98 17/08/07(月)10:11:02 No.444716554

    それを言うなら180度なのでは…

    99 17/08/07(月)10:12:02 No.444716654

    360度であってんじゃね 大差ない的な意味で